<<< 前 2015年度 | 2016年度 | 2017年度
 医学部 医学科 解剖学講座/微細形態学
 Division of Histology and Cell Biology, Department of Anatomy

教授:
  黒田 優
准教授:
  船戸 弘正
講師:
  小田 哲子
■ 概要
1. 睡眠およびエネルギー代謝制御の分子機構解明
神経ペプチドであるオレキシンやエピジェネティックスに関与する分子のエネルギー代謝に関する研究に取り降り組んでいます。さらに、睡眠のフォワード・ジェネティクス研究により見出された新しい睡眠覚醒制御分子SIK3の研究にも取り組んでいます。これらの研究を通じて、睡眠覚醒、肥満、うつ・不安、攻撃行動等、異なる行動モダリティー間がどのように統合されているのかを明らかにし、ヒト疾患の病態形成の理解と制御法開発に貢献しようと研究に取り組んでいます。
2. 生得的社会行動を制御する視索前野の機能解剖学
内側視索前野は性行動や養育行動などの本能行動に重要な脳領域であり、内分泌情報や環境情報、他個体の情報などの社会的情報を統合し、下流の複数の情動に関わる神経領域を制御すること、性行動や養育行動、攻撃行動などの生得的な社会行動を制御する中枢です。しかし、その生体機能における多くの示唆がある一方で、その形態的・機能的複雑性が研究の障害となり、神経回路レベルでの役割は未解明な部分が多く残されています。我々は、これまで蓄積してきた組織学的なデータを基盤として遺伝子工学的な手法を用い、内側視索前野の機能検討を行っています。
3. 大脳皮質-視床間神経ネットワークの分子形態学的検討
感覚情報は視床を経由して大脳皮質に送られ、大脳皮質でより高次の情報処理がなされます。この回路は感覚情報処理以外にも様々な役割を持っており、例えば視床背内側核と前頭前皮質との線維連絡は、ワーキングメモリーや情動行動制御にも関与しています。さらに、大脳皮質-視床間の神経回路を修飾するモデュレーターとしてアセチルコリンとドパミンが特に重要です。我々は形態学的な手法により神経回路網における神経伝達物質や受容体などの局在分布の解析を行っています。さらに、遺伝子改変マウスへのアデノ随伴ウイルスベクター局所投与による、遺伝解剖学的研究も行っています。
4. 「親と子の絆」の神経科学
親と子の絆は子にとってはもちろん親にとっても重要なものです。親子の絆は、生後、視覚や聴覚、嗅覚、皮膚感覚など様々な感覚を通して深まることは知られていますが、意外なことに定量的客観的な研究は非常に少なく、さまざまな「子育て神話」が流布する要因となっています。我々は、親が乳児を抱っこするときの、動き・心拍数の変化を親と子の双方の側から検討しています。また、親と子の絆の形成に関する神経機構明らかにするため.親マウスに運ばれる際に仔マウスがおとなしくなる現象等の機能解剖学的研究にも取り組んでいます。
■ Keywords
睡眠覚醒 エネルギー代謝 オレキシン 生得的社会行動 脳の性的二型性 視床皮質回路 輸送反応 親子絆
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  文部科学省科学研究費補助金(JSTさきがけ)
 研究課題:次世代型子育て支援:乳児鎮静化の神経基盤とアルゴリズム  (研究代表者:吉田さちね)
 研究補助金:10862000円  (代表)
2.  文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C)  (研究課題番号:15K08160)
 研究課題:遺伝薬理学を用いた前頭前皮質へのコリン作動性神経入力の解明  (研究代表者:小田哲子)
 研究補助金:1040000円  (代表)
その他
1.  内藤記念女性研究者研究助成金
 研究課題:マウスモデルを用いた母子相互作用中に起こる子の鎮痛の神経機構解明  (研究代表者:吉田さちね)
 研究補助金:2000000円  (代表)
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















黒田 優   教授
    1          
 5
 
 1
(1)
 
 
船戸 弘正   准教授
    2          
 3
 
 
 
 
小田 哲子   講師
    1          1
 5
 
 1
(1)
 
 
恒岡 洋右   講師
   1           2
(1)
 6
 
 
 
 
吉田 さちね   助教
    1          2
 2
 
 
 
 
 0 1  0 0  0  5
(1)
 0
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














黒田 優   教授
         
 
 
船戸 弘正   准教授
         
 
 
小田 哲子   講師
         1
 
 
恒岡 洋右   講師
  1       2
(1)
 
 
吉田 さちね   助教
         2
 
 
 0 1  0 0  0  5
(1)
 0
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. Tsuneoka Y, Yoshida S, Takase K, Oda S, Kuroda M, Funato H:  Neurotransmitters and neuropeptides in gonadal steroid receptor-expressing cells in medial preoptic area subregions of the male mouse.  Scientific Reports  7 :9809 , 2017
2. Komiya H, Miyoshi C, Iwasaki K, Hotta-Hirashima N, Ikkyu A, Kanno S, Honda T, Gosho M, Hamada H, Satoh T, Fukamizu A, Funato H, Yanagisawa M:  Sleep/wakefulness behaviors in mice during pregnancy and pregnancy-associated hypertensive mice.  Sleep  41 (3) :1 -14 , 2018
■ 学会発表
国内学会
1. ◎吉田さちね, 山本夕香, 恒岡洋右, 小田哲子, 黒田優, 船戸弘正: マウスを用いた母子相互作用中に起こる仔の痛覚閾値上昇に関わる神経機構の解析.  第123回日本解剖学会総会・全国学術集会,  東京, 日本,  2018/03
2. ◎小田 哲子, 恒岡 洋右, 吉田 さちね, 赤羽 悟美, 伊藤 雅方, 黒田 優, 船戸 弘正: ラット前頭前皮質におけるムスカリン受容体M1の局在分布.  第123回日本解剖学会総会・全国学術集会,  東京,  2018/03
3. ◎恒岡洋右: 多様な生得的行動を制御する内側視索前野の機能解剖学的研究.  第123回日本解剖学会大会,  東京,  2018/03
4. ◎恒岡洋右, 吉田さちね, 小田哲子, 黒田優, 船戸弘正: マウス内側視索前野における神経ペプチドmRNA発現と性的二型.  第123回日本解剖学会大会,  東京,  2018/03
5. ◎川口将史, 山本直之, 松本浩司, 仲山慶, 萩尾華子, 赤染康久, 和泉宏謙, 恒岡洋右, 須藤文和, 村上安則, 一條裕之: ハゼ科魚類ヨシノボリの終脳に見いだされた基底核由来の複雑な神経核に関する解析.  第123回日本解剖学会大会,  東京,  2018/03
6. ◎伊藤雅方, 小田哲子: NASH発症過程における脂質転移タンパク質による脂肪滴形成促進機構.  第151回東邦医学会例会,  東京, 日本,  2018/02
7. ◎吉田さちね,大西竜子,恒岡洋右,山本夕香,小田哲子,黒田優,黒田公美,船戸弘正: 母子分離後の仔マウス輸送反応発現における帯状回コルチコトロピン放出ホルモン受容体シグナルの関与.  2017年度生命科学系学会合同年次大会,  神戸市,  2017/12
8. ◎Shion Ayukawa, Ayano Yoshida, Hiroko Eda-Fujiwara, Ryouhei Satoh, Aiko Watanabe, Rika Saito, Yousuke Tsuneoka, Takenori Miyamoto: Synaptic plasticity induced by androgen in the brain area related to extinction memory acquisition after conditioned taste aversion in mice.  第95回日本生理学会大会,  高松,  2018/03
9. ◎Ito M, Tomida T, Mikami Y, Murakami S, Oda S, Kuroda M, Adachi-Akahane S: Mechanism of regulation of the lipid droplet formation through the transfer and synthesis of phospholipids.  The 95th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan,  Takamatsu, Japan,  2018/03
10. 鮎川紫苑, 兵働美佳, 渡辺愛子, 鈴木惠雅, 棟朝亜理紗, 齋藤理佳, 藤原宏子, 佐藤亮平, 恒岡洋右, 宮本武典: Androgen-dependent synaptic plasticity in the brain area related to extinction memory acquisition after conditioned taste aversion in mice.  第40回神経科学会大会,  千葉,  2017/07
国際学会
1. ◎Ito M, Tomida T, Mikami Y, Murakami S, Oda S, Kuroda M, Adachi-Akahane S: Steroidogenic acute regulatory protein-related lipid transfer domain containing 10 promotes lipid accumulation and lipid droplet formation in the liver of nonalcoholic steatohepatitis (NASH) model mouse.  10th Joint Seminar on Biomedical Sciences,  Tokyo, Japan,  2017/11
  :Corresponding Author
  :本学研究者