<<< 前 2013年度 | 2014年度 | 2015年度
 医学部 医学科 解剖学講座/微細形態学
 Division of Histology and Cell Biology, Department of Anatomy

教授:
  黒田 優
准教授:
  船戸 弘正
講師:
  小田 哲子
■ 概要
1. 睡眠およびエネルギー代謝制御の分子機構解明
神経ペプチドであるオレキシンやエピジェネティックスに関与する分子のエネルギー代謝に関する研究に取り降り組んでいます。これらの研究を通じて、睡眠覚醒、肥満、うつ・不安、攻撃行動等、異なる行動モダリティー間がどのように統合されているのかを明らかにし、ヒト疾患の病態形成の理解と制御法開発に貢献しようと研究に取り組んでいます。
2. 生得的社会行動を制御する視索前野の機能解剖学
内側視索前野は性行動や養育行動などの本能行動に重要な脳領域であり、内分泌情報や環境情報、他個体の情報などの社会的情報を統合し、下流の複数の情動に関わる神経領域を制御すること、性行動や養育行動、攻撃行動などの生得的な社会行動を制御する中枢です。しかし、その生体機能における多くの示唆がある一方で、その形態的・機能的複雑性が研究の障害となり、神経回路レベルでの役割は未解明な部分が多く残されています。我々は、これまで蓄積してきた組織学的なデータを基盤として遺伝子工学的な手法を用い、内側視索前野の機能検討を行っています。
3. 大脳皮質-視床間神経ネットワークの分子形態学的検討
感覚情報は視床を経由して大脳皮質に送られ、大脳皮質でより高次の情報処理がなされます。この回路は感覚情報処理以外にも様々な役割を持っており、例えば視床背内側核と前頭前皮質との線維連絡は、ワーキングメモリーや情動行動制御にも関与しています。さらに、大脳皮質-視床間の神経回路を修飾するモデュレーターとしてアセチルコリンとドパミンが特に重要です。我々は形態学的な手法により神経回路網における神経伝達物質や受容体などの局在分布の解析を行っています。さらに、遺伝子改変マウスへのアデノ随伴ウイルスベクター局所投与による、遺伝解剖学的研究も行っています。
4. 「親と子の絆」の神経科学
親と子の絆は子にとってはもちろん親にとっても重要なものです。親子の絆は、生後、視覚や聴覚、嗅覚、皮膚感覚など様々な感覚を通して深まることは知られていますが、意外なことに定量的客観的な研究は非常に少なく、さまざまな「子育て神話」が流布する要因となっています。我々は、親が乳児を抱っこするときの、動き・心拍数の変化を親と子の双方の側から検討しています。また、親と子の絆の形成に関する神経機構明らかにするため.親マウスに運ばれる際に仔マウスがおとなしくなる現象等の機能解剖学的研究にも取り組んでいます。
■ Keywords
睡眠覚醒 エネルギー代謝 オレキシン 生得的社会行動 脳の性的二型性 視床皮質回路 輸送反応 親子絆
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  JSTさきがけ
 研究課題:次世代型子育て支援:乳児鎮静化の神経基盤とアルゴリズム  (研究代表者:吉田さちね)
 研究補助金:15515500円  (代表)
2.  文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B)  (研究課題番号:15K18364)
 研究課題:多様な生得的行動を制御する神経領域:内側視索前野の機能解剖学  (研究代表者:恒岡洋右)
 研究補助金:1820000円  (代表)
3.  文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C)  (研究課題番号:15K08160)
 研究課題:遺伝薬理学を用いた前頭前皮質へのコリン作動性神経入力の解明  (研究代表者:小田哲子)
 研究補助金:2470000円  (代表)
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















黒田 優   教授
医学博士
    1          
 8
(1)
 
 
 
 
船戸 弘正   准教授
博士(医学)
    1    1      
 7
(1)
 
 
 
 
小田 哲子   講師
博士(医学)
    1          1
 8
(1)
 
 
 
 
恒岡 洋右   助教
博士(理学)
 1  1 1          2
(1)
 7
 
 
 
 
吉田 さちね   助教
博士(神経科学)
 1 1  1          4
 3
(1)
 
 
 
 
 2 1  0 1  0  7
(1)
 0
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














黒田 優   教授
医学博士
         
 
 
船戸 弘正   准教授
博士(医学)
     1    
 
 
小田 哲子   講師
博士(医学)
         1
 
 
恒岡 洋右   助教
博士(理学)
 1 1       2
(1)
 
 
吉田 さちね   助教
博士(神経科学)
 1        4
 
 
 2 1  0 1  0  7
(1)
 0
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. Takase K, Tsuneoka Y , Oda S , Kuroda M , Funato H:  High-fat diet feeding alters olfactory-, social- and reward-related behaviors of mice independent of obesity.  Obesity  24 :886 -894 , 2016
2. Tsuneoka Y, Tokita K, Yoshihara C, Amano T, Esposito G, Huang AJ, Yu LMY, Odaka Y, Shinozuka K, McHugh TJ, Kuroda KO:  Distinct preoptic-BST nuclei dissociate paternal and infanticidal behavior in mice.  The EMBO journal  34 :2652 -2670 , 2015
総説及び解説
1. 吉田さちね 、黒田公美:  親に運ばれるときに子が示す協調的反応「輸送反応」の意義と神経機構.  心身医学  55 (5) :958 -966 , 2015
2. 恒岡洋右:  マウス内側視索前野の養育行動における役割.  東邦医学会雑誌  62 (2) :117 -119 , 2015
3. 吉田さちね:  親に運ばれる時に起こるこどもの鎮静化-乳児と仔マウスを用いた比較研究-.  東邦医学会雑誌  62 (2) :120 -123 , 2015
4. Esposito G, Setoh P, Yoshida S, Kuroda KO:  The calming effect of maternal carrying in different mammalian species.  Frontiers in Psychology  6 (445) :1 -6 , 2015
■ 著書
1. Hiromasa Funato:  Orexin and Metabolism.  Orexin and Sleep: Molecular, Functional and Clinical Aspects  363-380.  Springer,  Berlin, Germany, 2015
■ 学会発表
国内学会
1. ◎吉田さちね、大西竜子、恒岡洋右、小田哲子、船戸弘正、黒田優、黒田公美: 母子分離ストレスによる仔マウス輸送反応の減弱.  第121回日本解剖学会総会・全国学術集会,  郡山市,  2016/03
2. ◎吉田さちね、大西竜子、恒岡洋右、小田哲子、船戸弘正、黒田優、黒田公美: 母子分離ストレスによる仔マウス輸送反応の減弱.  第121回日本解剖学会総会・全国学術集会,  郡山,  2016/03
3. ◎小田哲子、船戸弘正、赤羽悟美、伊藤雅方、恒岡洋右、吉田さちね、黒田 優: 前頭前皮質の興奮性および抑制性細胞におけるムスカリン受容体M1の局在分布の比較.  第121回日本解剖学会総会・全国学術集会,  郡山,  2016/03
4. ◎恒岡洋右、吉田さちね、小田哲子、黒田 優、船戸弘正: 生得的社会行動を制御する内側視索前野の機能解剖学的解析.  第121回日本解剖学会総会・全国学術集会,  郡山,  2016/03
5. ◎伊藤雅方, 小田哲子: 脂質転移タンパク質の臓器間ネットワークを介した炎症に対する影響の解明.  第147回東邦医学会例会,  東京、日本,  2016/02
6. ◎Ito M, Tomida T, Seki Y, Sugimoto Y, Oda S, Kuroda M, Adachi-Akahane S: Role of Steroidogenic acute regulatory protein-related lipid transfer domain containing 10 (STARD10) in lipid droplet formation.  The 93rd Annual Meeting of the Physiological Society of Japan,  札幌,  2016/03
7. ◎Yoshida S, Ohnishi R, Tsuneoka Y, Oda S, Funato H, Kuroda M, Kuroda K: Developmental changes of Transport Response after maternal separation
in mouse pups.  The 93rd Annual Meeting of the Physiological Society of Japan,  Sapporo,  2016/03
8. ◎Yoshida S, Ohnishi R, Tsuneoka Y, Oda S, Funato H, Kuroda M, Kuroda K: Developmental changes of Transport Response after maternal separation
in mouse pups.  第93回日本生理学会大会,  Sapporo,  2016/03
9. ◎Asahina Y, Nishi E, Fujiwara H, Satoh R, Yasoshima Y, Y Tsuneoka, Miyamoto T: Neural circuit contributing to control mechanism of body weight-dependent sucrose preference.  The 38th annual meeting of the Japan Neuroscience Society,  Kobe,  2015/07
10. ◎Amano T, Yoshihara C, Shindo S, Tsuneoka Y, Ito K, Minami M, Kuroda KO: The effect of gonadal hormone on inhibitory synaptic transmission in the posterior bed nucleus of the stria terminalis.  The 38th annual meeting of the Japan Neuroscience Society,  Kobe,  2015/07
11. ◎Tsuneoka Y, Yoshida S,Oda S, Kuroda M, Funato H: Functional neuroanatomy of the medial preoptic area: a study on its functional and anatomical heterogeneity.  The 38th annual meeting of the Japan Neuroscience Society,  Kobe,  2015/07
  :Corresponding Author
  :本学研究者