ユーザID・パスワードを入力し、ログインボタンを押してください。
お知らせ |
※学内専用ページ内の教育・研究業績データベースに操作マニュアル、FAQを掲載しておりますので、ご活用下さい。
※専任教員のユーザーID・パスワードは、東邦大学の学内ネットワークログインID、パスワードと同じです。
【1】「研究インテグリティの確保」のための情報提供について(2023年度より開始)
2021年4月の政府の統合イノベーション戦略会議において「研究活動の国際化、オープン化に伴う新たなリスクに対する研究インテグリティの確保に係る対応方針について」が決定されました。この中では、今後取り組むべき事項として、研究者による適切な情報開示に関する取組が示され、研究者の所属機関における基本情報の収集が求められております。これを受けまして、教育研究業績データベースに、以下に関する情報登録の徹底をお願いいたします。
<業績データベース登録項目> ※()内は研究インテグリティの確保に関する情報
○ 学歴 (研究経歴として)
例)学科・専攻等
○ 職歴 (国内外の他大学・研究機関における兼任・併任状況)
例)名誉教授、客員教授、訪問教授、研究員等(雇用契約のないものも含む)
○ 研究課題・受託研究・科研費更新 (国内の競争的研究費のみならず、国外も含め全ての現在の研究資金受入状況に関する情報)
例)研究期間・研究課題・資金形態等
○ 社会における活動 (国内外の人材登用プログラムへの参加)
例)文部科学省・AMEDが行っている人材育成プログラム
【2】researchmapへのデータ連携について
令和5年9月19日にデータ連携作業を実施しました。
※令和 2年9月以降は、以下のとおりデータ連携作業を予定しておりますので、ご確認下さい。
【データ連携作業日】 毎月10日頃
【researchmapへのデータ反映日】
データ提供は事務局側にて一括で実施しますので、事務局での
作業が完了した後にresearchmapのサイトに反映されます。
※一度、データ連携作業を実施していただいた先生方は、上記
作業日に一括してresearchmapへのデータ提供を行います。
researchmapの更新を希望される際には、毎月10日頃までに
教育・研究業績データベースの更新作業を行っていただきます
ようお願いいたします。
連携手順については、学内専用ページ内の教育・研究業績データベースに掲載している「教育・研究業績データベースと researchmap のデータ連携手順について」をご覧下さい。
★東邦大学着任以前の業績の登録について★
東邦大学着任以前の業績を登録する際、「関連講座」欄には
「11111111:東邦大学着任前」を
選択して下さい。現在の所属講座を選択されると、過年度の
該当講座業績年報に着任前の業績が表示されてしまいますので
ご注意下さい。着任前の業績を登録済みの方は「関連講座」欄の
ご確認をお願い申し上げます。
◆問い合わせ先◆
gyoseki[@]jim.toho-u.ac.jp(操作方法以外のお問合せには回答いたしかねます)
緊急の場合の連絡先
・手続き・操作・制度面:学事統括部 研究支援課(内線 大森2187・2186)
・システム・ログインID面:本部システム部/ネットワークセンター(内線 大森2152)
◆本システムについて◆
・データの一部は東邦大学業績年報として外部に一般公開されます。
・入力されたデータは「文部科学省(個人調書)」の作成および、
「大学基準協会」への申請書類作成に使用されます。
・reserachmapへ提供するデータとしても使用できます。
◆動作環境◆
・以下の環境で動作を確認しております。
[OS]
Windows
MacOS
[ブラウザ]
Internet Explorer
Microsoft Edge
Firefox
Chrome
Safari |
|