<<< 前 2010年度 | 2011年度 | 2012年度
 医学部 医学科 内科学講座 循環器内科学分野(大森)
 Division of Cardiovascular Medicine, Department of Internal Medicine (Omori)

教授:
  池田 隆徳
  山崎 純一
准教授:
  我妻 賢司
  山科 昌平
助教:
  岡野 喜史
  戸田 幹人
  原 文彦
  久武 真二
  小林 建三郎
  天野 英夫
  藤本 進一郎
  新居 秀郎
  坪田 貴也
  福永 俊二
  藤野 紀之
  伊藤 博
  内田 靖人
  佐藤 秀之
  久武 ひとみ
■ 概要
不整脈・心臓電気生理班
研究は不整脈の診断と治療に関連した臨床研究が中心であるが、他の施設とのコラボレーションにより基礎研究も行っている。当施設には不整脈を専門的に担う部門として不整脈センターが併設されている。不整脈の診断・治療には特殊な技量を要とすることが多く、専門的に管理する部門として設立された。現在、高度先端医療技術を駆使した不整脈の診断・治療を積極的に提供している。
診断においては、循環器領域の一般的な検査に加えて、専門的な心臓電気生理学的検査による診断、ティルト検査による失神の鑑別、心室遅延電位やT波オルタナンスなどの特殊診断装置を用いた致死性不整脈のリスク評価を全国に先駆けて行っている。不整脈センターの設立に併せて、心臓突然死の予知装置をすべて揃えており、予期せぬ致死性不整脈の早期発見および心臓突然死の予防に関する研究も推進している。治療においては、薬物療法のみならず、カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)、デバイス治療として人工ペースメーカー、体内植込み型除細動器(ICD)手術、心臓再同期療法(CRT)手術を積極的に推進している。カテーテルアブレーションのなかで最も難しいとされる心房細動アブレーションについては、症例数および治療成績とも大きく延ばしており、これに関連する研究も既に始まっている。
研究成果は、世界あるいは国内のメジャー学会あるいは権威のある医学雑誌を通じて世界に向けて発信している。
虚血性心疾患・心血管インターベンション班
経橈骨動脈アプローチによるPCI(TRI)の指導的施設として、国内外でTRIの普及活動を行ってきた。特徴として複雑病変の治療もTRIで行うことがあげられ、研究内容はこれら複雑病変に対する冠動脈カテーテル治療の臨床成績に基づく。
具体的には慢性完全閉塞病変(CTO)治療の臨床成績、CKD患者に対する薬物溶出ステント(DES)留置の臨床成績、高度石灰化病変に対するRotablatorのTRIによる治療成績、左主幹部病変に対するDESの臨床成績、分岐部病変に対するMini-crush techniqueによる治療成績、AMI患者の患者背景と予後との関連、血管内超音波(IVUS)、特にVirtual Histology(VH)– IVUSによるvulnerable plaque 評価、Stent fractureの遠隔期再狭窄に対する影響に関する検討などを行っている。
これらの研究結果として、CTOに対するTRIは経大腿動脈アプローチ(TFI)による治療とそん色ない治療成績が得られ、出血性合併症が極めて少ないことをこれまで報告してきた。近年導入された逆行性アプローチによるCTO治療は、高度な技術が必要であり、一般的にTFIで行われることが多い手技であるが、当院では両側TRIで逆行性アプローチを行っている。
研究成果は、世界あるいは国内のメジャー学会で積極的に発表している。
心不全・高血圧班
高血圧、心不全に対する循環器作動薬の効果を評価している。日本高血圧学会のガイドラインによると、カルシウムチャンネルブロッカーやレニンアンギオテンシンアルドステロン阻害薬などが第一選択の降圧薬として位置する。これらの薬剤の中でも臓器保護を目指し、レニンアンギオテンシンアルドステロン阻害薬とくにアンギオテンシンⅡ type1受容体拮抗薬(ARB)が本邦では汎用されている。ARBは現在までに、数種類が市販され臨床現場で使用されているが、武田薬品工業から販売された新規ARBであるアジルサルタンは既存のARBよりも降圧効果が強いとされている。また、脈拍低下作用や血圧日内変動を改善させる作用を有するとされているが、ARBの降圧作用以外の作用に関しては不明の点が多い。最近の研究としては、既存のARBをアジルサルタンもしくはバルサルタンへ変更とし、変更前後での各種パラメーターの変化について検討している。各種パラメーターは、血圧および脈拍、交感神経活性(心拍変動解析、血中カテコラミン3分画)、動脈硬化指標(hs-CRP、尿中微量アルブミン、AASI、CAVI)などを評価している。
心エコー・生理機能班
心エコーで、心機能、特に左室拡張能評価の検討を行っている。従来のパルスドプラ法による左室流入血流速波形に加え、組織ドプラ法による僧帽弁輪部速度波形(e´)、color kinesis法(CK法)、左房容積係数(LAVI)、左室心筋重量係数(LVMI)などを用いた評価を行っている。
これまでに、CK法で得られた拡張早期指標(mean CK-DI)は、血中BNP値と良好な相関を示すこと、偽正常化パターンの鑑別に有用であること、さらに、心房細動例の拡張能評価への臨床応用などを報告してきた。高血圧患者においてLAVIは加齢の影響が少なく、従来の拡張能指標に左房容積計測を加味することで、より正確な拡張能評価が可能であることを報告した。また、高血圧治療患者において,LAVIおよびLVMIの両指標を用いた定量的評価は,心血管イベント発症の予測に有用であることも報告した。最近では、スペックルトラッキング法を用いて、心筋局所のストレインなどの解析から、従来の拡張能指標(E/A、E/e´など)との関連について検討を行っている。その他、動脈硬化関連としては、頸動脈エコーのIMTやプラークスコアーとCardio Ankle vascular Index(CAVI)との関係、左室拡張能と頸動脈硬化との関連、下肢閉塞性動脈硬化症や人工透析における内シャント狭窄に対する血管内治療、および腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の血管エコーの応用を積極的に行っている。
画像診断班
心臓核医学検査については、当院では年間1000件以上もの検査を実施しており、豊富なデータをもとに臨床研究を積極的に行っている。複数の多施設共同研究(J-ACCESS、J-ACCESS 3など)およびガイドラインの作成にも積極的に参加している。虚血性心疾患や心不全患者の予後評価に心臓核医学検査が有用であることを示している。
心臓核医学検査のみならず、心臓MRI(冠動脈MRA)・心臓MDCTなど多くの画像診断検査が心疾患患者のスクリーニング・診断・重症度判定および予後評価に用いられている。非侵襲的な心臓検査としての心臓MRIは、2010年5月より新機種(siemens社)の導入により、30分間前後での心臓検査が可能となり、心筋形態・壁運動の評価、心筋症・心筋梗塞後症例において造影遅延像による心筋繊維化の評価、心筋炎後の心筋浮腫の評価およびARVCに対する心筋の脂肪沈着の評価に有用である。また、冠動脈MDCTは2011年に左冠動脈に主に認められる心筋加橋(MB:myocardiac bridge)と急性心筋梗塞の関連を明らかにした。2010年5月より新機種128列dual Source MDCT(siemens社)の導入により、低被爆で少量の造影剤による5から10秒の息止めによる撮像が出来るようになり、冠動脈スクリーニング、川崎病に合併した冠動脈瘤およびCABG後のバイパス血管の開存の評価が可能となった。また、冠動脈検査だけでなく、不整脈治療前の肺動脈形態SDも一般化されつつある。
循環器救命班
救命センターでは、心臓突然死、心室細動や心室頻拍などの不整脈、虚血性心疾患、大動脈解離などの循環器疾患はもとより、感染症、外傷、中毒、脳血管障害など様々な疾患の初期治療から集中治療まで数多く対応している。
年間約1000件の3次救急を受け入れ、心肺停止症例が約350件、循環器疾患が約200件を超している。特に院外心肺停止に対して、目撃のある心原性心肺停止症例で心停止時間が比較的短時間の若年症例に対して、積極的にPCPS(経皮的心肺補助装置)を使用し、脳低温療法併用することで神経学的予後の改善に努めている。さらに、重症感染症、膵炎、肝不全や多臓器不全に対しても血液浄化療法・血漿交換や人工呼吸器など最新のME機器を駆使して積極的に重症疾患に対し取り組んでいる。
治療のみならず、研究は関しては心室細動に対する除細動の適正回数を検討した。心室細動患者に対する除細動の効果は時間的素因で規定されるが、除細動回数の限界に関しての検討はなく、2012年にAHA ReSSにおいて適正回数を統計学的に検討し除細動のみの限界について発表した。今後もさらなる検討を行っていく予定である。
■ Keywords
虚血性心疾患、冠動脈疾患、心筋梗塞、狭心症、不整脈、心房細動、心室頻拍、心室細動、心臓突然死、遺伝性不整脈症候群、心不全、心筋症、心筋炎、冠動脈造影、冠動脈造影、経皮的冠動脈インターベンション、経皮的血管形成術、心電図、運動負荷心電図、ホルター心電図、心臓電気生理学的検査、カテーテルアブレーション、ペースメーカー、植込み型除細動器、心臓再同期療法、心エコー、血管エコー、経食道心エコー、心筋シンチグラフィ、心臓核医学検査、冠動脈CT、心臓MRI
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  文部科学省科学研究費補助金 新学術領域  (研究課題番号:22136011)
 研究課題:多階層データに基づく心臓電気現象の統合的機能シミュレーション  (研究分担者:池田隆徳)
 研究補助金:200000円  (分担)
2.  文部科学省科学研究費補助金 基盤研究C  (研究課題番号:24591074)
 研究課題:医学と工学の連携による電気生理学的心臓突然死予知手法の開発  (研究代表者:池田隆徳)
 研究補助金:1300000円  (代表)
3.  東邦大学大学院医学研究科推進研究費  (研究課題番号:(第12-01号))
 研究課題:心臓突然死の予知を可能にする新しい電気生理学的手法の開発  (研究代表者:池田隆徳)
 研究補助金:2500000円  (代表)
4.  私大戦略的研究基盤形成支援事業
 研究課題:慢性炎症性疾患の再生医学  (研究代表者:山﨑純一)
 研究補助金:2000000円  (代表)
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  池田隆徳 :国際協力機構(JICA)顧問医、医薬品医療機器総合機構(PMDA)専門委員、日本内科学会東京地域モデル事業評価委員、東京都身体障害福祉診断委員
2.  山﨑純一 :東京都身体障害福祉診断委員、東京都医師会評議員
3.  山科昌平 :東京都国民健康保険団体連合会常務処理審査委員、東京都国民健康保険団体連合会非常勤嘱託員
■ 当該年度の主催学会・研究会
1.  第10回心電図伝送システム研究会、東京、平成25年2月16日  (会長 : 池田隆徳 )  ,東京  2013/02
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  池田隆徳 :日本心電学会(理事), 国際心血管薬物療法学会日本部会(理事), 日本心血管脳卒中学会(理事), 日本循環器学会(関東甲信越支部評議員), 日本不整脈学会(評議員), 日本心臓病学会(評議員・FJCC), 臨床心臓電気生理研究会(幹事), 臨床不整脈研究会(世話人), 日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会(常任幹事), International Society for Holter Noninvasive Electrophysiology(理事), International Society of Electrocardiology(理事), American College of Cardiology(Faculty), Heart Rhythm Society(Faculty, Asia-Pacific Heart Rhythm Society(Faculty)
2.  山﨑純一 :日本心臓核医学会(理事)、日本冠疾患学会(理事)、日本画像医学会(理事)、日本核医学会(理事)、日本脈管学会(理事)、日本心臓病学会(評議員)、日本心血管内分泌代謝学会(評議員)、日本心血管画像動態学会(評議員)、日本循環器学会(関東甲信越支部評議員)、International Society for Heart Research Council(Member)、European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging(Editorial Board Member)
3.  我妻賢司 :日本心臓血管内視鏡学会常任(理事)、日本画像医学会(評議員)、日本冠疾患学会(評議員)、日本シネアンジオ研究会(幹事)、China Interventional Therapeutics(Faculty)、Kamakura Live demonstration(Faculty)、六甲カルディアックセミナー会員、倉敷PCIライブデモンストレーションコース(Guest Faculty)、Angioplasty Summit TCTAP(Faculty)、首都医科大学付属北京安貞医院(Honorary Professor)、Five-Continent International Symposium on Cardiovascular Diseases(Faculty)
4.  山科昌平 :日本心臓核医学会(評議員)、日本心臓核医学会(幹事)、日本画像医学会(評議員)、Nucleal Medicine Communications(Editorial Board Member)
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















池田 隆德   教授
 17 26 1 13  21 2       41
(41)
 87
(45)
 4
(4)
 18
(17)
 68
(67)
 26
(23)
山崎 純一   教授
医学博士
  6  2          
 82
(40)
 
 9
(8)
 
 12
(9)
山科 昌平   准教授
医学博士
 2      1       4
(3)
 3
(3)
 
 
 
 
我妻 賢司   准教授
博士(医学)
  1  2          2
 49
(11)
 1
(1)
 3
 5
 1
天野 英夫   助教
博士(医学)
  1            8
(2)
 34
(8)
 
 2
 
 1
伊藤 博   助教
学士
  5            1
 10
(3)
 
 
 
 1
(1)
内田 靖人   助教
  1            6
(1)
 37
(9)
 
 
 1
 1
岡野 喜史   助教
博士(医学)
  1  2  2        2
(2)
 9
(8)
 2
(2)
 6
(6)
 
 8
(7)
小林 建三郎   助教
医学博士
 2  1 2   1       2
(2)
 11
(10)
 1
(1)
 6
(6)
 1
(1)
 7
(6)
佐藤 秀之   助教
  1  2          
 11
(10)
 
 7
(7)
 2
(1)
 6
(6)
坪田 貴也   助教
学士
  4  1          1
 15
(7)
 1
(1)
 
 
 1
(1)
戸田 幹人   助教
博士(医学)
  1  1          7
(3)
 36
(7)
 2
 1
(1)
 
 1
新居 秀郎   助教
博士(医学)
  1            7
(1)
 33
(7)
 1
 
 
 1
原 文彦   助教
博士(医学)
  1  1          1
(1)
 8
(2)
 
 
 
 3
(1)
久武 真二   助教
博士(医学)
      1        5
(4)
 10
(9)
 1
(1)
 1
(1)
 3
(3)
 4
(4)
福永 俊二   助教
博士(医学)
 5 1  3          2
(2)
 13
(12)
 1
(1)
 8
(8)
 1
(1)
 7
(6)
藤野 紀之   助教
博士(医学)
 3 1  2          2
(2)
 10
(9)
 1
(1)
 7
(7)
 7
(6)
 12
(11)
藤本 進一郎   助教
    1          
 
 
 
 
 
 29 2  24 0  0  91
(64)
 15
(12)
 88
(79)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














池田 隆德   教授
 17 1  21     41
(41)
 4
(4)
 68
(67)
山崎 純一   教授
医学博士
         
 
 
山科 昌平   准教授
医学博士
 2        4
(3)
 
 
我妻 賢司   准教授
博士(医学)
         2
 1
(1)
 5
天野 英夫   助教
博士(医学)
         8
(2)
 
 
伊藤 博   助教
学士
         1
 
 
内田 靖人   助教
         6
(1)
 
 1
岡野 喜史   助教
博士(医学)
    2     2
(2)
 2
(2)
 
小林 建三郎   助教
医学博士
 2 1       2
(2)
 1
(1)
 1
(1)
佐藤 秀之   助教
         
 
 2
(1)
坪田 貴也   助教
学士
         1
 1
(1)
 
戸田 幹人   助教
博士(医学)
         7
(3)
 2
 
新居 秀郎   助教
博士(医学)
         7
(1)
 1
 
原 文彦   助教
博士(医学)
         1
(1)
 
 
久武 真二   助教
博士(医学)
    1     5
(4)
 1
(1)
 3
(3)
福永 俊二   助教
博士(医学)
 5        2
(2)
 1
(1)
 1
(1)
藤野 紀之   助教
博士(医学)
 3        2
(2)
 1
(1)
 7
(6)
藤本 進一郎   助教
         
 
 
 29 2  24 0  0  91
(64)
 15
(12)
 88
(79)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 横田京介, 本多 満, 古谷賢太, 一林 亮, 伊藤 博, 坪田貴也, 吉原克則:  脳神経外科医にとっての救急関連教育コースの意義,第2報.  Neurosurgical Emergency  17 (1) :1-7 , 2012
2. 横田京介, 豊田 洋, 本多 満, 一林 亮, 伊藤 博, 坪田貴也, 井水秀栄, 加藤庸子, 廣瀬雄一, 中村丈洋, 田宮 隆, 吉原克則:  脳神経外科医にとっての救急関連シミュレーション教育コースの意義,第3報.  Neurosurgical Emergency  17 (2) :123-129 , 2012
3. 原田 昌彦, 煙草敏, 藤井悠一郎, 原文彦, 池田隆徳, 山﨑純一:  高血圧治療患者におけるオルメサルタンの左室拡張能改善効果;Color Kinesis法による検討.  循環器内科  73 (2) :234 -240 , 2013
4. ◎藤井悠一郎, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一:  Everolimus eluting stent留置後にperi-stent contrast stainingを認めた1例.  心臓  44 (7) :829-834 , 2012
5. 小林建三郎、阿部敦子、湯澤ひとみ、佐藤秀之、藤野紀之、福永俊二、岡野喜史、山﨑純一、池田隆徳:  心室性不整脈患者における心室late potentialの長期再現性と経年変化に関する検討.  心臓  45 (1) :8 -11 , 2013
6. 木内俊介、平島 修、川崎宗泰、新津勝史、新谷陽道、池田隆徳、山﨑純一:  留置後1週間以内にICV-filterへの気仙捕捉が確認された肺塞栓症の1例.  心臓  44 (7) :911 -913 , 2012
7. 池田隆徳:  心房細動治療におけるβ遮断薬の魅力:レート&リズムコントロール.  心電図  32 :199 -201 , 2012
8. 池田隆徳、阿部敦子、三輪陽介、星田京子:  J波を有する特発性心室細動患者のリスク評価と薬物効果.  心電図  32 :305 -310 , 2012
9. 齋藤大雅, 伊藤 博, 田巻一義, 横田京介, 鈴木健也, 坪田貴也, 本多 満, 吉原克則:  重症髄膜炎に対しリネゾリドを使用した1例.  日本救急医学会関東地方会雑誌  33 :135-136 , 2012
10. Miwa Y, Yoshino H, Hoshida K, Miyakoshi M, Tsukada T, Yusu S, Ikeda T:  Risk stratification for serious arrhythmic events using nonsustained ventricular tachycardia and heart rate turbulence detected by 24-hour Holter electrocardiograms in patients with left ventricular dysfunction.  Annals of noninvasive electrocardiology : the official journal of the International Society for Holter and Noninvasive Electrocardiology, Inc  17 :1 -8 , 2012
11. Hara H, Nakayama T, Matsuura H, Sato K, Hashimoto G, Yoshikawa H, Suzuki M, Hara F, Harada M, Wagatsuma K, Sugi K, Saji T, Nakamura M:  Transcatheter atrial septal defect closure in a patient with paradoxical brain emboli: who should treat it and who should be treated?.  Cardiovascular Intervention and Therapeutics  27 (3) :214-217 , 2012
12. Abe A, Kobayashi K, Yuzawa H, Sato H, Fukunaga S, Fujino T, Okano Y, Yamazaki J, Miwa Y, Yoshino H, Ikeda T:  Comparison of late potentials for 24 hours between Brugada syndrome and arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy using a novel signal-averaging system based on Holter ECG.  Circ Arrhythm Electrophysiol  5 :789 -795 , 2012
13. Watanabe I, Tatebe J, Namba S, Koizumi M, Yamazaki J, Morita T:  Activation of aryl hydrocarbon receptor mediates indoxyl sulfate-induced monocyte chemoattractant protein-1 expression in human umbilical vein endothelial cells.  Circulation Journal  77 (1) :224 -230 , 2013
14. Hoshida K, Miwa Y, Miyakoshi M, Tsukada T, Yusu S, Yoshino H, Ikeda T:  Independent and complementary utility of ambulatory electrocardiogram-based T-wave alternans and heart rate turbulence for predicting major cardiac events in patients after myocardial infarction.  Circulation Journal  77 :1086 , 2013
15. Hoshida K, Miwa Y, Miyakoshi M, Tsukada T, Yusu S, Yoshino H, Ikeda T:  Simultaneous assessment of T-wave alternans and heart rate turbulence using Holter electrocardiograms as predictors for serious cardiac events in patients after myocardial infarction.  Circulation Journal  77 :432 -438 , 2013
16. Hoshida K, Miwa Y, Miyakoshi M, Tsukada T, Yusu S, Yoshino H, Ikeda T:  T-wave alternans and heart rate turbulence in patients after myocardial nnfarction.  Circulation Journal  77 :830 , 2013
17. Nagai R, Kinugawa K, Inoue H, Atarashi H, Seino Y, Yamashita T, Shimizu W, Aiba T, Kitakaze M, Sakamoto A, Ikeda T, Imai Y, Daimon T, Fujino K, Nagano T, Okamura T, Hori M:  Urgent management of rapid heart rate in patients with atrial fibrillation/flutter and left ventricular dysfunction: Comparison of the ultra-short-acting β1-selective blocker landiolol with digoxin (J-Land study).  Circulation Journal  77 :908 -916 , 2013
18. Ikeda T, Yusu S, Yokoyama Y, on behalf of the J-TWAICD investigators:  Various patterns of intracardiac electrogram T-wave alternans prior to ventricular tachyarrhythmias in implantable cardioverter defibrillator patients.  Heart rhythm : the official journal of the Heart Rhythm Society  9 :1033 -1037 , 2012
19. Merchant, FM, Ikeda T, Pedretti RFE, Salerno-Uriarte JA, Chow T, Chan PS, Bartone C, Hohnloser SH, Cohen RJ, Armoundas AA:  Clinical utility of microvolt T-wave alternans testing in Identifying patients at high or low risk of sudden cardiac death.  Heart rhythm : the official journal of the Heart Rhythm Society  9 :1256 -1264 , 2012
20. Fujita K, Akasaka Y, Kuwabara T, Wang B, Tanaka Y, Kamata I, Yokoo T, Kinoshita T, Akishima-Fukasawa Y, Ishikawa Y, Kondo M, Ishii T:  Pathogenesis of lupus-like nephritis through autoimmune antibody produced by CD180-negative B lymphocytes in NZBWF1 mouse.  Immunology Letters  144 (1) :6 , 2012
21. Fujita K, Akasaka Y, Kuwabara T, Bing Wang, tanaka K, Kamata I, Yokoo T, Kinoshita T, Iuchi A, Akishima-Fukasawa Y, Ishikawa Y, Kondo M, Ishii T:  Pathogenesis of lupus-like nephritis through autoimmune antibody produced by CD180-negative B lymphocytes in VZBWF1 mouse.  Immunology letters  144 (1-2) :1 -6 , 2012
22. Kobayashi K, Ikeda T:  Irregular wide QRS complex tachycardia without structural heart disease.  Journal of Arrhythmia  28 :307 -309 , 2012
23. Abe A, Fujino T,Fukunaga S, Yuzawa H, Sato H, Suzuki T, Kobayashi K, Okano Y, Nakamura K, Yusu S, Yoshino H, Ashihara T, Nakazawa K, Ikeda T:  Prevalence and prognosis of patients with lone and paroxysmal atrial tachyarrhythmias showing Brugada-type electrocardiograms after class IC antiarrhythmic drug administration but no risk-stratifying factors.  Journal of Arrhythmia  29 :138 -142 , 2012
24. Rajani R, Shmilovich H, Nakazato R, Nakanishi R, Otaki Y, Cheng VY, Hayes SW, Thomson LE, Friedman JD, Slomka PJ, Min JK, Berman DS, Dey D:  Relationship of epicardial fat volume to coronary plaque, severe coronary stenosis, and high-risk coronary plaque features assessed by coronary CT angiography.  Journal of Cardiovascular Computed Tomography  7 :125 -132 , 2013
25. Verrier, RL, Klingenheben T, Malik M, El-Sherif N, Exner DV, Hohnloser SH, Ikeda T, Martínez JP, Narayan SM, Nieminen T, Rosenbaum DS:  Microvolt T-wave alternans testing has a role in arrhythmia risk stratification.  Journal of the American College of Cardiology  59 :1572 -1573 , 2012
26. Shmilovich H, Cheng VY, Rajani R, Dey D, Tamarappoo BK, Nakazato R, Smith TW, Otaki Y, Nakanishi R, Gransar H, Paz W, Pimentel RT, Hayes SW, Friedman JD, Thomson LE, Berman DS:  Relation of Diagonal Ear Lobe Crease to the Presence, Extent, and Severity of Coronary Artery Disease Determined by Coronary Computed Tomography Angiography.  The American journal of cardiology  109 :1283 -1287 , 2012
総説及び解説
1. 藤野紀之、池田隆徳:  カテーテルアブレーションの基本的な手技①心房細動(AF).  CIRCULATION Up-to-Date  7 :222 -229 , 2012
2. 藤野紀之、池田隆徳:  カテーテルアブレーションの基本的な手技②発作性上室頻拍(PSVT)/心房細動(AFL).  CIRCULATION Up-to-Date  7 :326 -340 , 2012
3. 山下武志、清水渉、池田隆徳:  不整脈研究の未来:もう終わりか、未だ何かあるか、どうあるべきか.  CIRCULATION Up-to-Date  7 :4 -15 , 2012
4. 池田隆徳:  Up-to-Date Cardiologist:若い医師に勧めたい循環器書籍.  CIRCULATION Up-to-Date  7 :604 -605 , 2012
5. 狩尾七臣、池田隆徳、百村伸一、筒井裕之:  交感神経と循環器疾患.  Cardiac Practice  23 :201 -209 , 2012
6. 池田隆徳、庭野慎一、山下武志:  新規抗凝固薬ラッシュの時代を迎えて.  Cardiovascular Frontier  3 :325 -328 , 2012
7. 藤野紀之、池田隆徳:  高齢者心房細動におけるアブレーション治療の適応と限界.  Geriatric Medicine(老年医学)  50 :1175 -1179 , 2012
8. 湯澤ひとみ、池田隆徳:  新規抗凝固薬の使用法―ワルファリンに対する位置づけ:ダビガトランをどう使う?.  Heart View  16 :1271 -122 , 2012
9. 小林建三郎、池田隆徳:  器質的心疾患に合併した致死性心室性不整脈のトータル・マネージメント:突然死のハイリスク例をいかに見いだすか.  Medical Practice  29 :1707 -1712 , 2012
10. 久木山清貴、池田隆徳、石原司、浅川哲哉、今野述、梅谷健:  抗凝固療法における新しい展開.  Medical Tribune  :1 -6 , 2012
11. 渡邉哲、池田隆徳、廣野摂、福井昭男、佐藤和彦、近藤礼:  抗凝固療法における新しい展開:心房細動患者の医療連携における第Ⅹa因子阻害剤の役割.  Medical Tribune  :1 -6 , 2012
12. 下川宏明、池田隆徳、古井英介、平本哲哉、小田倉弘典、鈴木泰士:  今日の心房細動における薬物療法:抗凝固薬の使用意義と注意点.  Medical Tribune  :1 -6 , 2012
13. 高月誠司、池田隆徳、熊谷浩一郎、庭野慎一、山根禎一、渡邉英一、山下武志:  肥大型心筋症と心房細動.  Pharma Medica  30 (12) :100 -103 , 2012
14. 池田隆徳:  心臓突然死のリスク層別化:世界レベルでみた有用な指標をする.  Ther Res  33 :1647 -1653 , 2012
15. 池田隆徳:  安全かつ有効にご使用いただくために.  アンカロンポケットブック  :1 -48 , 2012
16. 池田隆徳:  TWA検査の活用術:日常臨床でどのように活用していくかを解説.  スペシャリストからのメッセージ  :1 -6 , 2013
17. 山科昌平:  核医学検査.  ハートナーシング  25 (10) :46-52 , 2012
18. 福永俊二、池田隆徳:  循環器ナースのための実践トレーニング!レベル別心電図読解マスタードリル50:完全右脚ブロック.  ハートナーシング  25 (8) :13 -40 , 2012
19. 福永俊二、池田隆徳:  循環器ナースのための実践トレーニング!レベル別心電図読解マスタードリル50:心停止(心静止).  ハートナーシング  25 (8) :14 -43 , 2012
20. 福永俊二、池田隆徳:  循環器ナースのための実践トレーニング!レベル別心電図読解マスタードリル50:不完全右脚ブロック.  ハートナーシング  25 (8) :14 -42 , 2012
21. 福永俊二、池田隆徳:  循環器ナースのための実践トレーニング!レベル別心電図読解マスタードリル50:等頻度性房室解離.  ハートナーシング  25 (8) :28 -64 , 2012
22. 福永俊二、池田隆徳:  循環器ナースのための実践トレーニング!レベル別心電図読解マスタードリル50:左脚ブロック.  ハートナーシング  25 (8) :7 -30 , 2012
23. 池田隆徳:  循環器ナースのための実践トレーニング:レベル別心電図読解マスタードリル50.  ハートナーシング  25 :5 , 2012
24. 鈴木健也, 池田隆徳:  循環器病で頻用される治療薬の使い分け:頻脈性心室不整脈.  レジデント  6 (3) :65 -73 , 2013
25. 池田隆徳:  今日の心房細動における薬物療法:抗凝固薬の使用意義と注意点.  乙訓医師会報  601 :13 -14 , 2012
26. 阿部敦子、池田隆徳:  J波を有する特発性心室細動患者におけるLPの日内変動:病態生理およびリスク層別化の観点から.  重要論文を読む ホルターLP  :1 -6 , 2013
27. 阿部敦子、池田隆徳:  循環器医の鑑別力アップ-心電図活用術:QT短縮症候群とその鑑別.  循環器Circulation  2 (6) :88 -94 , 2012
28. 池田隆徳:  重症心不全に伴う不整脈のトータルマネージメント:重症疾患に合併した致死性心室性不整脈に対する薬物療法.  循環器専門医  20 :274-280 , 2012
29. 池田隆徳:  抗不整脈薬の実臨床に応じた使い方.  心血管薬物療法  1 :23 -29 , 2013
30. 三田村秀雄、杉薫、中田裕二、池田隆徳、是恒之宏、熊谷浩一郎:  心房細動の薬物治療:その限界と将来展望.  心電図  32 :208 -211 , 2012
31. Connolly SJ、池田隆徳、志賀剛、奥村謙:  心房細動に対する抗凝固療法:新規経口凝固薬の時代を迎えて.  心房細動と脳梗塞  :1 -4 , 2013
32. 池田隆徳:  心房細動における心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の登場.  進歩する心臓研究  32 :28 -37 , 2012
33. 池田隆徳:  これでわかった心電図&不整脈:基本的な知識の整理から実践的な治療のしかたまで.  東京保険医新聞  1525 :4 -5 , 2012
34. 池田隆徳:  論評:本を書くという趣味.  東邦大学医学会雑誌  60 :129 , 2013
35. 池田隆徳:  知っておきたい内科症候群不整脈疾患:乳幼児突然死症候群.  内科  109 :1034 -1036 , 2012
36. 池田隆徳:  質疑応答:Brugada症候群の心電図の考え方.  日本医事新報  4637 :50 -51 , 2013
37. 池田隆徳、上妻謙、島田和典、森保道、小田原雅人:  脳・心血管系イベントを抑制するためのNew Diabetes Strategy.  薬理と治療  40 :249 -253 , 2012
38. 清水渉、池田隆徳、高橋尚彦:  心不全を合併した心房細動の治療戦略.  臨床のあゆみ  93 :25 -28 , 2012
39. 山科昌平:  心不全に対する核医学検査の有用性 交感神経イメージング(MIBG).  臨床放射線  58 (1) :103-114 , 2013
40. Nakanishi R, Park HB, Arsanjani R, Berman DS, Min JK.:  Coronary CT angiography can be used as a substitute for coronary angiography in patients with
significant LV dysfunction.  Progress in cardiovascular diseases  55 :498 -503 , 2013
41. 塚田雄大、坪田貴也、池田隆徳:  Late-breaking abstracts in resuscitation science.  Ress Report2012  :35 -37 , 2013
症例報告
1. 橋本英伸、 伊藤博、 坪田貴也、 大久保亮、 一林亮、 本多満、 吉原克則、 山﨑純一、 池田隆徳:  運動中に意識消失し先天性冠動脈奇形を認めた1例.  心臓  45 (2) :55 -59 , 2013
2. 鏡 哲, 吉原克則, 谷島 聡, 伊藤正朗, 伊藤 博, 新井賢一郎, 塩川洋之, 田村 晃, 小池淳一, 船橋公彦, 島田英昭, 金子弘真:  心肺蘇生が原因と考えられた胃破裂の一例.  臨牀と研究  89 (4) :517-520 , 2012
3. Kinoshita T, Fujimoto S, Ishikawa Y, Yuzawa H, Fukunaga S, Toda M, Wagatsuma K, Akasaka Y, Ishii T, Ikeda T:  Coronary arterial complications after percutaneous coronary intervention in Behcet's disease.  Reseach Reports in Clinical Cardiology  2013 (4) :9 -12 , 2013
その他
1. 木内 俊介, 川崎 宗泰, 平島 修, 新谷 陽道, 新津 勝士, 小山 信彌, 山﨑 純一:  FRSによるMDCT陰性症例の評価  18.  日本冠疾患学会誌  :118 -121 , 2012
■ 著書
1. 久武真二, 池田隆徳:  強心薬・カテコラミン・hANP・PDEIII阻害薬.  循環器治療薬ベストチョイス  26-43.  MEDICAL VIEW社,  東京、日本, 2012
2. 池田隆徳:  検査編:加算平均心電図・T wave alternnans.  不整脈概論:専門医になるためのエッセンシャルブック  110-117.  メジカルビュー社,  東京, 2013
3. 飯島雷輔:  虚血性心疾患①狭心症.  循環器治療薬ベストチョイス  115-121.  メジカルビュー社,  東京, 2012
4. 池田隆徳:  治療編:抗不整脈薬(チャネル・受容体遮断薬).  不整脈概論:専門医になるためのエッセンシャルブック  156-163.  メジカルビュー社,  東京, 2013
5. 並木 温:  ACE阻害薬・ARB(配合薬含む).  循環器治療薬ベストチョイス  17-20.  メジカルビュー社,  東京, 2012
6. 池田隆徳:  連携して痛みをコントロールする:循環器疾患を見逃さないコツはなんですか?.  運動器の痛みをとる・やわらげる  210-212.  メジカルビュー社,  東京, 2012
7. 池田隆徳:    不整脈概論:専門医になるためのエッセンシャルブック  3.  メジカルビュー社,  東京, 2013
8. 池田隆徳:    これできまり!循環器治療薬ベストチョイス:こんな病態・症例にこの処方  3.  メジカルビュー社,  東京, 2012
9. 池田隆徳:  抗不整脈薬.  これできまり!循環器治療薬ベストチョイス:こんな病態・症例にこの処方  55-60.  メジカルビュー社,  東京, 2012
10. 山科昌平:  血圧異常①高血圧(本態性高血圧).  循環器治療薬ベストチョイス  82-91.  メジカルビュー社,  東京, 2012
11. 池田隆徳:  心電図検査の基本:心電図の原理.  臨床医のための心電図レッスン  12-17.  医学出版,  東京, 2012
12. 岡野喜史:  早期再分極.  医学出版  131-135.  医学出版,  日本, 2013
13. 池田隆徳:    臨床医のための心電図レッスン  6.  医学出版,  東京, 2012
14. 岡野喜史:  植込み型心電用データレコーダ.  臨床医のための心電図レッスン  65-68.  医学出版,  日本, 2013
15. 池田隆徳:  検査総論:遅延電位、T波交互現象.  今日の循環器疾患治療指針  132-135.  医学書院,  東京, 2013
16. 池田隆徳:  検査総論:自律神経機能検査/指標.  今日の循環器疾患治療指針  136-139.  医学書院,  東京, 2013
17. 池田隆徳:  循環器薬:Ⅰ群抗不整脈薬.  medicina増刊号:いま、内科薬はこう使う  87-89.  医学書院,  東京, 2012
18. 池田隆徳:  神経内科的な訴え:失神.  診断と治療:主訴から診断  108-113.  診断と治療社,  東京, 2013
19. 池田隆徳:    心電図スマートブック  1-282.  中外医学社,  東京, 2013
20. 池田隆徳:    これでわかる心房細動の診かたと治療―内科医のためのガイドラインに即した手びき:改訂第2版  1-145.  南江堂,  東京, 2013
21. 池田隆徳:  特発性心室頻拍と遺伝性の致死性心室頻拍:遺伝子疾患としてのBrugada症候群.  不整脈学  504-506.  南江堂,  東京, 2012
22. 池田隆徳:  特発性心室頻拍と遺伝性の致死性心室頻拍:Brugada症候群の診断と治療.  不整脈学  507-510.  南江堂,  東京, 2012
23. 小林建三郎, 池田隆徳:  突然死のハイリスク症例をいかに見つけ出すか.  Medical Practice  1707-1712.  文光堂,  東京, 2012
24. 並木 温:  Ca拮抗薬.  改訂版 循環器治療薬の選び方・使い方  14-19.  羊土社,  東京, 2013
25. 並木 温:  慢性心不全.  改訂版 循環器治療薬の選び方・使い方  245-251.  羊土社,  東京, 2013
26. 池田隆徳:  疾患編:発作性心房細動.  改訂版:循環器治療薬の選び方・使い方  256-262.  羊土社,  東京, 2013
27. 池田隆徳:  疾患編:慢性心房細動のレートコントロール.  改訂版:循環器治療薬の選び方・使い方  263-266.  羊土社,  東京, 2013
28. 池田隆徳:    改訂版:循環器治療薬の選び方・使い方  3.  羊土社,  東京, 2013
29. 並木 温:  α遮断薬.  改訂版 循環器治療薬の選び方・使い方  38-40.  羊土社,  東京, 2013
30. 並木 温:  ジギタリス製剤.  改訂版 循環器治療薬の選び方・使い方  41-44.  羊土社,  東京, 2013
31. 池田隆徳:  薬剤編:抗不整脈薬(Naチャネル遮断薬).  改訂版:循環器治療薬の選び方・使い方  67-71.  羊土社,  東京, 2013
32. 池田隆徳:  薬剤編:抗不整脈薬(Kチャネル遮断薬).  改訂版:循環器治療薬の選び方・使い方  72-76.  羊土社,  東京, 2013
■ 学会発表
国内学会
1. ◎木内 俊介、久武 真二、斉藤 大雅、小原 浩、藤井 崇博、池田 隆徳、山﨑 純一: 長期間診断が困難であった不明熱、肺水腫を契機に感染性心内膜炎と診断された症例.  The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  横浜,  2013/03
2. ◎山崎有希子, 中村裕二, 本川佳幸, 北原健, 小原浩, 赤羽悟美, 池田隆徳, 山崎純一, 山崎浩史, 杉山篤: Fluvoxamineの電気薬理学的作用:ハロセン麻酔犬モデルでの評価.  第86回日本薬理学会年会,  福岡,  2013/03
3. ◎小原浩, 中村裕二, 曹新, 山崎有希子, 本川佳幸, 上田直也, 北原健, 赤羽悟美, 山崎純一, 池田隆徳, 杉山篤: アミトリプチリンの電気薬理学的特徴.  第86回日本薬理学会年会,  福岡,  2013/03
4. ◎中村裕二, 北原健, 長坂智, 曹新, 福田尚司, 惠木康壮, 赤羽悟美, 杉山篤: ヒト内胸動脈スパズムモデルに対する臨床使用可能な血管拡張薬の作用の比較.  第86回日本薬理学会年会,  福岡,  2013/03
5. ◎北原健, 中村裕二, 恒岡弥生, 赤羽悟美, 田中光, 山崎浩史, 高原章, 山崎純一, 池田隆徳, 杉山篤: オセルタミビルの心血行動態および電気生理学的作用.  第86回日本薬理学会年会,  福岡,  2013/03
6. ◎本川佳幸, 中村裕二, 曹新, 小原浩, 山崎有希子, 北原健, 原田拓真, 矢來幸弘, 赤羽悟美, 山崎浩史, 杉山篤: Dronedaroneの電気薬理学的作用:amiodaroneとの比較.  第86回日本薬理学会年会,  福岡,  2013/03
7. ◎Nii H, Wagatsuma K, Saito D, Wakakura S, Uchida Y, Amano H, Toda M, Yamazaki J, Ikeda T: Significance of Microalbuminuria in Chronic Kidney Disease Patients in the Era of the second-generation drug-eluting Stent.  The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Yokohama,  2013/03
8. ◎久武真二: 心不全を合併した高齢者大動脈弁狭窄症患者に対する治療法の選択.  第77回日本循環器学会学術集会,  横浜, 日本,  2013/03
9. ◎Okano Y, Kobayashi K, Suzuki T, Yuzawa H, Sato H, Fukunaga S, Fujino T, Ikeda T: Analysis of T-Wave Morphology in Patient with Brugada Syndrome Using Eighteen-Lead Synthesized Electrocardiogram.  77th Annual scientific meeting of Japanese Circulation Society,  横浜,  2013/03
10. ◎Hisatake S, Kabuki T, Kiuchi S, Watanabe I, Kinoshita T, Fujii Y, Fukunaga S, Toda M, Ikeda T, Yamazaki J: Additional administration of low-dose hANP for acute myocardial infarction make chronic phase of left ventricular remodeling progress.  The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Yokohama, Japan,  2013/03
11. ◎Toda M, Wagatsuma K, Wakakura S, Uchida Y, Nii H, Amano H, Yamazaki J, Ikeda T: The Impact of Living-Alone-Lifestyle Risk to The Outcomes of PCI.  The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Yokohama,  2013/03
12. ◎Uchida Y, Wagatsuma K, Yabe T, Nii H, Amano H, Toda M, Yamazaki J, Ikeda T: Late Outcomes in non-bifurcation Lesions of Small Vessels: Comparison of Sirolimus, Everolimus and Biolimus-eluting Stents.  The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese of Society,  Yokohama,  2013/03
13. ◎Ashihara T, Haraguchi R, Inada S, Nakazawa K, Ikeda T, Ozawa T, Nakazawa Y, Hattori T, Itoh H, Ito M, Horie M: A theoretical study on the mechanism of complex fractionated atrial electrograms with continuous deflection during chronic atrial fibrillation.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
14. ◎一林 亮, 横室浩樹, 田巻一義, 伊藤 博, 坪田貴也, 伊東俊秀, 吉原克則, 本多 満: 汎発性腹膜炎に伴うDICにおけるリコンビナントトロンボモジュリンの有用性の検討.  第49回日本腹部救急医学会総会,  福岡,  2013/03
15. ◎木内俊介, 久武真二, 斉藤大雅, 小原浩, 藤井崇博, 池田隆徳, 山﨑純一: 長期間診断が困難であった不明熱、肺水腫を契機に感染性心内膜炎と診断された症例。.  第77回日本循環器学会学術集会,  横浜,  2013/03
16. ◎天野英夫: CAG, 血管内超音波による冠動脈疾患の診断と治療: PCI.  第32回日本画像医学会大会,  東京,  2013/02
17. ◎池田隆徳: 中隔ペーシングの是非:心室中隔Pro立場.  第5回日本不整脈学会植込みデバイス関連冬季大会,  東京,  2013/02
18. ◎鈴木健也, 藤野紀之, 湯澤ひとみ, 阿部敦子, 佐藤秀之, 福永俊二, 藤野紀之, 小林建三郎,岡野喜史, 山﨑純一, 池田隆徳: 右室中隔ペーシング手技におけるSelectSecure™システムの初期使用経験.  第5回日本不整脈学会植込みデバイス関連冬季大会,  東京,  2013/02
19. ◎篠原正哉, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 池田隆徳, 山﨑純一: ステント留置部のCTO病変に対しガイドワイヤーがストラットの外側を通り真腔に抜けたため, ステントデリバリーが困難となり, Mother child (4 in 7) techniqueを用いステント留置に成功した1例.  第112回日本シネアンジオ研究会,  東京,  2013/02
20. ◎中村裕二, 北原健, 小原浩, 矢來幸弘, 曹新, 山崎有希子, 赤羽悟美, 杉山篤: Fingolimodの心臓電気薬理作用:ハロセン麻酔犬モデルでの評価.  第4回日本安全性薬理研究会学術年会,  東京,  2013/02
21. ◎矢來幸弘, 北原健, 中村裕二, 原田拓真, 赤羽悟美, 杉山篤: S1P受容体修飾薬の安全性心臓薬理試験:ハロセン麻酔モルモットモデルでの評価.  第4回日本安全性薬理研究会学術年会,  東京,  2013/02
22. ◎池田隆徳: 不整脈診断と治療の基礎:心電図および不整脈の見方の基本.  第42回日本心臓病学会教育セミナー・ファンダメンタルコース,  大阪,  2013/02
23. ◎岡  崇, 伊賀 淳, 藤井悠一郎, 久武真二, 池田隆徳, 山﨑純一: 繰り返す慢性心不全増悪状態に対してトルバプタム投与が有効であった一例.  第227回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2013/02
24. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる不整脈の診かたと治療.  京都循環器医会学術講演会,  京都,  2013/02
25. ◎若倉真吾, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 池田隆徳: Zotarolimus Eluting stentの3年長期成績の検討 – SES, PESとの比較.  第26回日本冠疾患学術集会,  東京,  2012/12
26. ◎池田隆徳: 不整脈という病気:どんなことに注意すればよいか?.  第1回国際薬物療法学会日本支部市民公開講座,  京都,  2012/12
27. ◎木下利雄、赤坂喜清、石川由起雄、鈴木健也、井内亜美、猪俣直美、深澤由里、池田隆徳、石井壽晴.: bFGFによる心筋間質細胞外マトリックス制御と高血圧性心不全リモデリングの抑制機序..  第42回創傷治癒学会,  札幌,  2012/12
28. ◎小竹遙香、赤坂喜清、石川由起雄、木下利雄、深澤由里、井内亜美、藤田和子、猪俣直美、石井壽晴.: ケロイド線維芽細胞びおけるSmadとMMPの発現異常とその意義.  第42回日本創傷治癒学会,  札幌,  2012/12
29. ◎橋本英伸, 久武真二, 福永俊二, 冠木敬之, 山﨑純一, 池田隆徳: Paget-Schroetter Syndromeの一例.  第226回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2012/12
30. ◎若倉真吾, 矢部敬之, 山﨑純一, 池田隆徳, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人: 著明な冠動脈拡張および石灰化を伴った右冠動脈慢性完全閉塞に対し逆行性アプローチにて血行再建し得た1例.  第226回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2012/12
31. ◎鈴木銀河, 小林建三郎, 藤井悠一郎, 福永俊二, 池田隆徳, 山﨑純一, 片柳智之, 藤井毅郎, 渡邉善則: 陰嚢静脈瘤からの出血を契機に発見された内腸骨動静脈瘻の1例.  第226回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2012/12
32. ◎岡  崇, 伊賀 淳, 藤井悠一郎, 久武真二, 池田隆徳, 山﨑純一: 繰り返す慢性心不全増悪状態に対してトリバプタン投与が有効であった1例.  第66回東邦医学会総会,  東京,  2012/12
33. ◎久武真二, 冠木 敬之, 木内 俊介, 藤井 悠一郎, 木下 利雄, 池田 隆徳, 山﨑 純一: 急性心筋梗塞に対するPCI成功例への高用量ニコランジル投与追加の急性効果.  第16回日本心不全学会,  仙台, 日本,  2012/11
34. ◎鈴木健也, 藤野紀之, 湯澤ひとみ, 阿部敦子, 佐藤秀之, 福永俊二, 藤野紀之, 小林建三郎, 岡野喜史, 山﨑純一, 池田隆徳: 肺静脈隔離術では根治できず, 左房1カ所の通電でペースメーカ手術を回避しえた心房細動合併徐脈頻脈症候群の1例.  第24回カテーテル・アブレーション委員会公開研究会,  山口,  2012/11
35. ◎池田隆徳: 心電学的解析指標を用いた疾患別リスク評価の実際.  第4回小児循環器学会教育セミナー,  東京,  2012/11
36. ◎池田隆徳: 心臓突然死の実態とリスク評価に有用とされる指標.  第4回小児循環器学会教育セミナー,  東京,  2012/11
37. ◎池田隆徳: スポーツドクターのための心電図レッスン:読み方の基本.  第23回日本臨床スポーツ医学会,  横浜,  2012/11
38. ◎一林 亮, 伊藤 博, 坪田貴也, 横田京介, 横室浩樹, 本多 満, 吉原克則: てんかん重積状態に第2選択薬としてフェノバルビタール静注が与える影響.  第40回日本救急医学会総会,  京都,  2012/11
39. ◎鈴木銀河, 一林 亮, 坪田貴也, 本多 満, 吉原克則: アルコール性ケトアシドーシスの転帰に影響を与える因子についての検討.  第41回日本救急医学会,  京都,  2012/11
40. ◎吉原克則, 伊藤 博, 坪田貴也, 一林 亮, 田巻一義, 伊東俊秀, 横室浩樹, 佐藤大輔, 本多 満, 落合亮一: 脳死下臓器提供の新しい歩みと課題.  第41回日本救急医学会総会,  京都,  2012/11
41. ◎本多 満, 一林 亮, 伊藤 博, 坪田貴也, 吉原克則, 杉山邦男, 長尾建樹, 安心院康彦, 奥寺 敬: 神経蘇生における脳波検査の導入においての問題点.  第41回日本救急医学会総会,  京都,  2012/11
42. ◎池田隆徳: 専門医から学ぶ不整脈の臨床:成人の不整脈.  平成24年度日本臨床衛生検査技師会心電図検査セミナー,  東京,  2012/10
43. ◎山崎有希子, 中村裕二, 本川佳幸, 北原健, 小原浩, 赤羽悟美, 池田隆徳, 山崎純一, 杉山篤: Fluvoxamineの電気薬理学的作用:ハロセン麻酔犬モデルでの評価.  第127回 日本薬理学会関東部会,  東京,  2012/10
44. ◎小原浩, 本川佳幸, 中村裕二, 北原健, 山崎有希子, 原田拓真, 矢來幸弘, 赤羽悟美, 池田隆徳, 山崎純一, 杉山篤: Dronedaroneおよびamiodaroneの心房・心室有効不応期に対する作用:ハロセン麻酔犬モデルでの比較.  第127回 日本薬理学会関東部会,  東京,  2012/10
45. ◎橋本英伸, 原田昌彦, 煙草敏, 吉川浩一, 八鍬恒芳, 寶田雄一, 林京子, 藤井悠一郎, 原文彦, 池田隆徳: β遮断薬により心機能の改善を認めた慢性透析患者の一例:スペックルトラッキング法による評価.  第24回日本超音波医学会関東甲信越地方会,  大宮,  2012/10
46. ◎八鍬恒芳, 原田昌彦, 桝谷直司, 丸山憲一, 工藤岳秀, 三塚幸夫, 原文彦, 片柳智之, 藤井毅郎, 渡辺善則: 深部静脈血栓症後の後天性動静脈瘻形成が出血源となった一症例.  第24回日本超音波医学会関東甲信越地方会,  大宮,  2012/10
47. ◎齋藤大雅, 我妻賢司, 若倉真吾, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 池田隆徳, 山﨑純一: ガイドワイヤー通過が困難な高度石灰化病変に対しGaiaが有効であった一例.  第41回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会,  東京,  2012/10
48. ◎矢來幸弘, 北原健, 中村裕二, 原田拓真, 赤羽悟美, 杉山篤: Fingolimod(FTY720)の心臓電気薬理作用:ハロセン麻酔モルモットモデルの有用性.  第29回 日本心電学会学術集会,  千葉,  2012/10
49. ◎芦原貴司, 原口 亮, 稲田慎, 中沢一雄, 池田隆徳, 小澤友哉, 伊藤 誠, 堀江 稔: 慢性心房細動におけるComplex Fractionated Atrial Electrogramは機能的か?:シミュレーションによる理論的検討.  第29回日本心電学会,  千葉,  2012/10
50. ◎山﨑有希子, 藤野紀之, 湯澤ひとみ, 鈴木健也, 阿部敦子, 佐藤秀之, 福永俊二, 小林建三郎,岡野喜史, 山崎純一, 池田隆徳: 静脈血栓症に対する従来型抗凝固薬と新規抗凝固薬ダビガトランとの比較検討.  第29回日本心電学会,  千葉,  2012/10
51. ◎福永俊二, 阿部敦子, 湯澤ひとみ, 佐藤秀之, 藤野紀之, 小林建三郎, 岡野喜史, 山﨑純一, 池田隆徳: J波判定自動解析ソフトの開発.  第29回日本心電学会学,  幕張,  2012/10
52. ◎松裏裕行, 矢内俊, 直井和之, 池原聡, 高月晋一, 中山智孝, 佐地勉, 藤井悠一郎, 戸田幹人, 我妻賢司: 切迫心筋梗塞を繰り返した径22mmの巨大冠動脈瘤に対する治療戦略の一考察.  第32回日本川崎病学会,  東京,  2012/10
53. ◎原口 亮, 芦原貴司, 稲田慎, 池田隆徳, 中沢一雄: 心筋繊維走向ねじれは心室較差増大による催不整脈性を抑制する:3次元心室壁モデルによるシミュレーション研究.  第29回日本心電学会,  千葉,  2012/10
54. ◎福永 俊二: 12誘導心電計におけるJ波判定自動解析ソフトの開発.  第29回日本心電学会,  千葉,  2012/10
55. ◎三輪陽介, 星田京子, 宮越 睦, 塚田雄大, 柚須 悟, 佐藤俊明, 副島京子, 池田隆徳, 吉野秀朗: 心電学的指標を用いた致死性不整脈の予知:24時間ホルター心電図で測定されたT-wave alternansとheart rate turbulenceによる心筋梗塞後患者におけるリスク層別化.  第29回日本心電学会学,  幕張,  2012/10
56. ◎野呂眞人, 伊藤尚志, 榎本善成, 橋本晃, 森山明義, 酒井毅, 坂田隆夫, 杉薫, 松本紀子, 深水誠二, 櫻田春水, 岡野喜史, 池田隆徳: 植込み型除細動器の頻拍感知心拍数延長による心室細動停止の安全性と不適切作動抑制の検討ーSANKS STUDY-.  第29回日本心電学会学術集会,  幕張,  2012/10
57. ◎関崎 亮, 湯澤ひとみ, 進藤恵美子, 篠原正哉, 久武真二, 山科昌平, 池田隆徳, 山﨑純一: ミオトニー症候群による二次性心筋症と診断した一例.  第225回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2012/09
58. ◎木内 俊介 , 平島 修 , 川崎 宗泰 , 新谷 陽道 , 新津 勝士 , 池田 隆徳 , 山崎 純一 : CKD stageⅡの症例ではnon-HDLに留意し診療を行うことは動脈硬化の抑制に繋がる可能性がある.  第60回日本心臓病学会,  金沢,  2012/09
59. ◎久武真二, 冠木敬之, 山科昌平, 池田隆徳, 山﨑純一: 急性心筋梗塞に対するPCI成功例への高用量シグマート投与追加の急性効果.  第60回日本心臓病学会,  金沢,  2012/09
60. ◎天野英夫, 我妻賢司, 戸田幹人, 新居秀郎, 内田靖人, 矢部敬之, 池田隆徳, 山﨑純一: 冠動脈造影上の病変形態とVH-IVUS上のプラーク性状との関連.  第60回日本心臓病学会学術集会,  金沢,  2012/09
61. ◎天野英夫, 我妻賢司, 戸田幹人, 新居秀郎, 内田靖人, 矢部敬之, 池田隆徳, 山﨑純一: 冠動脈Small vesselのプラーク性状についての検討.  第60回日本心臓病学会学術集会,  金沢,  2012/09
62. ◎内田靖人, 我妻賢司, 若倉真吾, 矢部敬之, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 池田隆徳, 山﨑純一: Crush techniqueの臨床成績における病変部位による検討‐Classic CrushおよびMini-Crushの比較を含めて‐.  第60回日本心臓病学会学術集会,  金沢,  2012/09
63. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 若倉真吾, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一, 池田隆徳: 両側橈骨動脈を用いた慢性完全閉塞病院に対するPCIの治療成績.  第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 2012. 9. 16,  金沢,  2012/09
64. ◎久武真二, 冠木敬之, 伊賀 淳, 木内俊介, 池田隆徳, 山﨑純一: 慢性糖尿病をともなう心不全患者へのtolvaptanの効果.  第60回日本心臓病学会,  金沢,  2012/09
65. ◎原 英彦、中山智孝、吉川尚男、原 文彦、鈴木真事、原田昌彦、我妻賢司、並木 温、松裏裕行、佐地 勉、池田隆徳、山﨑純一、中村正人、杉  薫: 成人症例に対するAMPLATZER septal occluder植え込み時の上方兼前方リム欠損の特徴:経食道超音波法を用いた検討.  第60回日本心臓病学会,  金沢,  2012/09
66. ◎戸田幹人, 我妻賢司, 若倉真吾, 矢部敬之, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 池田隆徳,山﨑純一: 急性心筋梗塞に対して一人暮らしというライフスタイルが3年長期成績に与える影響.  第60回日本心臓病学会,  金沢,  2012/09
67. ◎戸田幹人, 我妻賢司, 若倉真吾, 矢部敬之, 内田靖人,新居秀郎, 天野英夫,池田隆徳, 山﨑純一: 糖尿病罹患期間が急性心筋梗塞の長期成績に与える影響.  第60回日本心臓病学会,  金沢,  2012/09
68. 木内 俊介 , 平島 修 , 川崎 宗泰 , 新谷 陽道 , 新津 勝士 , 池田 隆徳 , 山﨑 純一: レニンアンギオテンシン系抑制薬はカルシウム拮抗薬により増加したcardio ankle vascular index低下させる.  第60回日本心臓病学会,  金沢,  2012/09
69. ◎伊賀 淳, 我妻賢司, 戸田幹人, 天野英夫, 新居秀郎, 内田靖人, 矢部敬之, 若倉真吾: 重症心筋梗塞の緊急PCIにTRIは適しているか?(心原性ショック合併急性心筋梗塞に対するTRIおよびTFIによる緊急PCIの比較.  第60回日本心臓病学会学術集会,  金沢,  2012/09
70. ◎戸田幹人, 我妻賢司, 若倉真吾, 矢部敬之, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 池田隆徳, 山﨑純一: 糖尿病罹病期間が急性心筋梗塞の長期成績に与える影響.  第60回日本心臓病学会学術集会,  金沢,  2012/09
71. ◎山科昌平, 内田靖人,木内俊介, 山﨑純一: 心臓核医学検査によるたこつぼ心筋障害の重症度と予後評価.  第60回日本心臓病学会学術集会,  金沢,  2012/09
72. ◎矢部敬之, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 池田隆徳, 山﨑純一: MDCTにおける冠動脈石灰化指数と患者背景、全身の石灰化及び冠動脈病変との関連について.  第60回日本心臓病学会学術集会,  金沢,  2012/09
73. ◎池田隆徳: 不整脈治療におけるβ遮断薬の役割:心室性不整脈でβ遮断薬をどう使うか?.  第60回日本心臓病学会,  金沢,  2012/09
74. ◎小原 浩, 我妻賢司, 内田靖人, 矢部敬之, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 池田隆徳, 山﨑純一: 糖尿病合併女性に対する薬物溶出ステントの臨床成績.  第60回日本心臓病学会学術集会,  金沢,  2012/09
75. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 若倉真吾, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一, 池田隆徳: 薬物溶出性ステントを留置した慢性腎臓病患者における微量アルブミン尿の臨床的意義について.  第60回日本心臓病学会学術集会,  金沢,  2012/09
76. ◎矢部敬之, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 池田隆徳, 山﨑純一: 中期のLDL-C/HDL-C ratioが及ぼすエベロリムス溶出性ステントの中期成績について.  第60回日本心臓病学会学術集会,  金沢,  2012/09
77. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 若倉真吾, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一, 池田隆徳: 薬物溶出性ステントを留置した慢性腎臓病患者において慢性期にhigh sensitivity CRPを計測する意義について.  第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 2012. 9. 14,  金沢,  2012/09
78. ◎天野英夫, 我妻賢司, 戸田幹人, 新居秀郎, 内田靖人, 矢部敬之, 池田隆徳, 山﨑純一: SESステント留置後の新生内膜増殖速度に影響を与える因子についての検討.  第60回日本心臓病学会学術集会, 金沢, 2012. 9. 14,  金沢,  2012/09
79. ◎池田隆徳: 心房細動治療おけるβ遮断薬の意義.  西日本β遮断薬学術講演会,  福岡,  2012/09
80. ◎渡邉 一平, 建部 順子, 小泉 雅之, 山崎 純一, 盛田 俊介: インドキシル硫酸はAhRの活性化を介して血管老化を促進する。.  第35回日本高血圧学会総会,  名古屋,  2012/09
81. ◎池田隆徳: 12誘導心電図およびモニター心電図の成り立ちと読み方:その基本.  第2回日本循環器学会コメディカルセミナー,  大阪,  2012/08
82. ◎池田隆徳: 遺伝性不整脈の心電図の見方:QT延長症候群からBrugada症候群まで.  第2回日本循環器学会コメディカルセミナー,  大阪,  2012/08
83. ◎池田隆徳: 非侵襲的な検査による突然死の予知.  平成24年度日本不整脈学会EPサマーセミナー,  東京,  2012/07
84. ◎内田靖人, 我妻賢司, 若倉真吾, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人、池田隆徳, 山﨑純一: 足底動脈慢性完全閉塞病変に対し体表面エコーガイド下でEVT施行し得た2症例.  第111回日本シネアンジオ研究会,  米沢,  2012/07
85. ◎Kiuchi S, Hirashima O, Kawasaki M, Shintani Y, Niitsu K, Ikeda T, Yamazaki J: Calcium channel blocker increased cardio ankle vascular index, however addition of inhibitor of renin angiotensin aldosterone system ameliorated this result in hypertensive patients.  第44回日本動脈硬化学会,  福岡,  2012/07
86. ◎山下稔晴, 田中雅博, 峯川幹夫, 元木康裕, 佐藤久江, 我妻賢司: 重症ACSに対する緊急カテにおける当院の取り組み、-3次救急病院の現状について‐..  第21回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  新潟,  2012/07
87. ◎田中雅博, 山下稔晴, 峯川幹夫, 元木康裕, 原 英彦, 松裏裕行, 中山智孝: 当施設(CVIT認定)における経皮的心房中隔欠損閉鎖術の現状.  第21回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  新潟,  2012/07
88. ◎原英彦, 中山智孝, 松裏裕行, 原田昌彦, 原文彦, 吉川尚男, 鈴木真事, 佐地勉, 我妻賢司, 杉薫, 中村正人: JPIC施設により立ち上げられた経皮的ASD閉鎖術のCVIT施設による治療成績.  第21回日本心血管インターベンション治療学会,  新潟,  2012/07
89. ◎Amano H, Wagatsuma K, Toda M, Nii H, Uchida Y, Yabe T, Ikeda T, Yamazaki J: Differences between restenosis with stent fractures and restenosis without stent fractures after SES implantation.  第21回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  新潟,  2012/07
90. ◎Amano H, Wagatsuma K, Toda M, Nii H, Uchida Y, Yabe T, Ikeda T, Yamazaki J: Are there differences in plaque compostion in the angiographic definition of eccentric plaque and IVUS definition of eccentric plaque?.  第21回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  新潟,  2012/07
91. ◎Uchida Y, Wagatsuma K, Yabe T, Nii H, Amano H, Toda M, Ikeda T, Yamazaki J: Late outcomes of nondialysis patients receiving DES following rotational atherectomy in severely calcified lesions: SES vs. PES vs. EES.  第21回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  新潟,  2012/07
92. ◎Yabe T, Wagatsuma K, Uchida Y, Nii H, Amano H, Toda M, Ikeda T, Yamazaki
J: The effect of mid-term LDL-C/HDL-C ratio on mid-term outcomes of Everolimus-Eluting Stent.  第21回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  新潟,  2012/07
93. ◎Uchida Y, Wagatsuma K, Yabe T, Nii H, Amano H, Toda M, Ikeda T, Yamazaki J: Late outcomes in non-bifurcation lesions of small vessels: Comparison of sirolimus, paclitaxel and everolimus-eluting stents.  第21回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  新潟,  2012/07
94. ◎我妻賢司: 抗血栓療法による潰瘍の実態と対策 循環器の立場から(ランチョンセミナー).  第21回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  新潟,  2012/07
95. ◎池田隆徳: 持続性心房細動の管理:まずはレートコントロール.  第27日本不整脈学会,  横浜,  2012/07
96. ◎柚須 悟, 米良尚晃, 星田京子, 宮越 睦, 三輪陽介, 塚田雄大, 佐藤俊明, 副島京子, 吉野秀朗, 池田隆徳: 房室ブロック患者に対する右室中位中隔ペーシングの心房性不整脈と心機能への影響:長期フォローによる評価.  第27日本不整脈学会,  横浜,  2012/07
97. ◎芦原貴司, 小澤友哉, 伊藤 誠, 堀江 稔, 原口 亮, 稲田 慎, 中沢一雄, 池田隆徳: 持続性心房細動におけるcomplex fractionated atrial electrogram領域の電位的特徴に関する理論的研究.  第27日本不整脈学会,  横浜,  2012/07
98. ◎岡野喜史, 小林建三郎, 湯澤ひとみ, 佐藤秀之, 福永俊二, 藤野紀之, 山﨑純一, 池田隆徳: 甲状腺機能亢進症により頻回の心室細動発作を起こした特発性心室細動の1例.  第27日本不整脈学会,  横浜,  2012/07
99. ◎小林建三郎, 阿部敦子, 湯澤ひとみ, 佐藤秀之, 藤野紀之, 福永俊二, 岡野喜史, 山﨑純一, 池田隆徳: 心室性不整脈患者における心室late potentialの長期再現性と経年変化に関する検討.  第27日本不整脈学会,  横浜,  2012/07
100. ◎渡邉一平, 建部順子, 小泉雅之, 山﨑純一, 盛田俊介: Indoxyl sulfate up-upregulates MCP-1 expression in HUVEC through AhR activation.  第44回日本動脈硬化学会総会,  福岡,  2012/07
101. ◎西川健太, 小原 浩, 高村和久, 湯澤ひとみ, 藤野紀之, 久武真二, 池田隆徳, 山﨑純一: 急性心筋梗塞後遅発性に発症した収縮性心膜炎の1例.  第224回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2012/06
102. ◎矢部敬之, 我妻賢司, 戸田幹人, 天野英夫, 新居秀郎, 内田靖人, 池田隆徳, 山﨑純一: AMIにDESを留置しSATを来した症例に対するPCIで、一部ステントストラットにcrushを来たし、バルーンにて内腔を確保した1例.  第224回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2012/06
103. ◎山科昌平, 山科久代, 山﨑純一: 2型糖尿病患者の予後評価における網膜症存在の意義-第2報-.  第22回日本心臓核医学会総会・学術大会,  金沢,  2012/06
104. ◎鈴木 健也, 坪田貴也, 大嶋 陽幸, 尾作 忠知, 本多 満, 吉原 克則,渡辺 善則: 感染性心内膜炎に対する大動脈弁置換術後の心原性ショックに対してPCPSサポートにて救命し得た一例.  第15回日本臨床救急医学会総会 学術集会,  熊本,  2012/06
105. ◎池田隆徳: 心臓突然死の予知;今注目されている指標とは.  いちき串野木市医師会学術講演会,  いちき串野木,  2012/06
106. ◎池田隆徳: 心臓突然死の予知;今注目されている指標とは.  第19回秦野伊勢原循環器勉強会,  秦野,  2012/06
107. ◎池田隆徳: 心房細動における薬物治療:抗凝固療法の新たな展開.  抗凝固療法学術講演会,  日光,  2012/06
108. ◎池田隆徳: 今日の心房細動における薬物治療:抗凝固薬の使用意義と注意点.  愛媛県脳塞栓症予防学術講演会,  松山,  2012/06
109. ◎池田隆徳: 心電図からの手がかり:見逃せない心電図.  第32回日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会,  新潟,  2012/06
110. ◎池田隆徳: 重症不整脈治療におけるβ遮断薬の使用法:静注薬から経口薬まで.  鶴見区β遮断薬学術講演会,  横浜,  2012/06
111. ◎池田隆徳: 不整脈治療におけるβ遮断薬の魅力:心房細動に焦点をあてて.  第8回群馬西毛エリア東邦大学研究会,  高崎,  2012/06
112. ◎池田隆徳: 循環器領域におけるβ遮断薬の魅力を探る.  第2回南多摩循環器セミナー,  八王子,  2012/06
113. ◎松崎 淳人, 岸 太一, 島田 長人, 並木 温, 松橋 正和: 臨床実習資格認定証授与式に父母が参加する意義についての検討.  第140回東邦医学会例会,  東京,  2012/06
114. ◎竹内 愛, 広田 幸子, 金井 哲夫, 並木 温, 中野 弘一: 医学生における男女共同参画の意識.  第140東邦医学会例会,  東京,  2012/06
115. ◎伊藤 博, 坪田貴也, 鈴木健也, 佐藤大輔, 一林 亮, 横田京介, 本多 満, 池田隆德, 吉原克則: 下壁誘導にJ波を有する心室細動蘇生後の1例.  第15回日本臨床救急医学会総会,  熊本,  2012/06
116. ◎一林 亮, 横田京介, 五十嵐裕美, 鈴木健也, 佐藤大輔, 伊藤 博, 坪田貴也, 横室浩樹, 本多 満, 吉原克則: 低酸素脳症に伴うミオクローヌスに対する薬物治療.  第15回日本臨床救急医学会総会,  熊本,  2012/06
117. ◎佐藤大輔, 一林 亮, 伊藤 博, 坪田貴也, 横室浩樹, 本多 満, 吉原克則: 粟粒結核からARDSとDICを呈し心肺停止に陥ったが救命しえた1例.  第15回日本臨床救急医学会総会,  熊本,  2012/06
118. ◎坪田貴也, 吉原克則, 伊藤 博, 佐藤大輔, 鈴木健也, 一林 亮, 横田京介, 本多 満: 大動脈解離(Stanford B)に合併する呼吸不全を初療時に予測できるか?.  第15回日本臨床救急医学会総会,  熊本,  2012/06
119. ◎本多 満, 杉山邦男, 横田京介, 一林 亮, 伊藤 博, 坪田貴也, 田巻一義, 横室浩樹, 吉原克則: 神経蘇生ガイドラインからみた脳波の再評価.  第15回日本臨床救急医学会総会,  熊本,  2012/06
120. ◎本多 満, 横田京介, 一林 亮, 伊藤 博, 坪田貴也, 吉原克則, 杉山邦男, 長尾建樹, 安心院康彦, 奥寺 敬: 神経蘇生における脳波検査の導入においての問題点.  第26回日本神経救急学会学術集会,  高松,  2012/06
121. ◎池田隆徳: 内科医の立場からみた重症不整脈管理における静注用β遮断薬の魅力.  多摩心疾患セミナー,  立川,  2012/05
122. ◎池田隆徳: 今日の心房細動における薬物治療:抗凝固薬の意義と上手な使い方.  茅ヶ崎医師会学術講演会,  茅ヶ崎,  2012/05
123. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動のトータルマネージメント:薬物療法を中心に.  宮崎不整脈治療セミナー,  宮崎,  2012/05
124. ◎池田隆徳: Select Secureを使用するためのSelect Site Pacing.  第2回ペーシングリードシステム講習会,  東京,  2012/05
125. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  石巻医師会内科会学術講演会,  石巻,  2012/05
126. 柴 輝男, 岡畑 純江, 坂本 健太郎, 原 文彦, 南條 修二, 久武 真二, 並木 温, 山科 昌平, 我妻 賢司, 山崎 純一, 芳野 原, 岩崎 泰雄, 山村 重雄, 原 英彦, 杉 薫, 藤岡 俊樹, 高橋 真生, 野池 博文, 白井 厚治: 糖尿病患者での脂質プロファイルと冠動脈疾患死亡リスクとの関連について TOHO-LIP Studyデータベースから.  第55回日本糖尿病学会年次学術集会,  横浜,  2012/05
127. ◎池田隆徳: 心臓突然死の予知法:世界的なスタンダードを知る.  第15回福岡山口先端不整脈治療研究会,  北九州,  2012/05
128. ◎池田隆徳: 今日の心房細動における薬物治療:抗凝固薬の意義と上手な使い方.  第2回群馬脳卒中エキスパートフォーラム,  前橋,  2012/05
129. ◎柴 輝男, 岡畑 純江, 坂本 健太郎, 原 文彦, 南條 修二, 久武 真二, 並木 温, 山科 昌平, 我妻 賢司, 山崎 純一, 芳野 原, 岩崎 泰雄, 山村 重雄, 原 英彦, 杉 薫, 藤岡 俊樹, 高橋 真生, 野池 博文, 白井 厚治: 糖尿病患者での脂質プロファイルと冠動脈疾患死亡リスクとの関連について TOHO-LIP Studyデータベースから.  第55回日本糖尿病学会年次学術集会,  横浜,  2012/05
130. ◎池田隆徳: 心房細動における薬物治療:抗凝固薬の意義と上手な使い方.  北部循環器講演会,  熊谷,  2012/05
131. ◎池田隆徳: 心房細動における薬物治療:抗凝固薬の意義と上手な使い方.  蒲田循環器病診連携カンファレンス,  東京,  2012/05
132. ◎小原 浩, 我妻賢司, 内田靖人, 矢部敬之, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人: 右冠動脈入口部起始異常を有する慢性完全閉塞病変に対し4 in 6 techniqueが有効であった1例.  第40回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会,  東京,  2012/05
133. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:明日からの診療に実践できる治療法.  第32回伊勢崎佐波地区循環器勉強会,  伊勢崎,  2012/05
134. ◎小原浩, 我妻賢司, 内田靖人, 矢部敬之, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 池田隆徳, 山﨑純一: 右冠動脈入口部起始異常を有する慢性完全閉塞病変に対し4 in 6 techniqueが有効であった1例。.  第40 回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会,  東京,  2012/05
135. ◎山科昌平: 心臓核医学の基礎と臨床 核医学基礎セミナー.  第12回日本核医学会春季大会,  東京,  2012/04
136. ◎山科昌平: 心臓核医学(基礎と臨床) 核医学専門医受験者コース.  第12回日本核医学会春季大会,  東京,  2012/04
137. ◎池田隆徳: 内科医の立場からみた重症不整脈管理における静注用β遮断薬の魅力.  山口県周術期管理セミナー2012,  山口,  2012/04
138. ◎井内亜美、石川由起雄、赤坂喜清、深澤由里、下川伶子、木下利雄、小竹遙香、石井壽晴.: 左冠状動脈前下行枝の内膜病変に与える心筋架橋被覆部の解剖学的環境の影響..  第101回日本病理学会総会,  東京,  2012/04
139. ◎下川伶子、石川由起雄、井内亜美、深澤由里、赤坂喜清、木下利雄、猪股直美、石井壽晴.: 膝窩動脈の外膜嚢腫の一例..  第101回日本病理学会総会,  東京,  2012/04
140. ◎石川由起雄、下川伶子、井内亜美、深澤由里、赤坂喜清、木下利雄、横尾智子、石井壽晴.: 右総腸骨静脈から右外腸骨静脈に及ぶ静脈内平滑筋肉腫の一切除例..  第101回日本病理学会総会,  東京,  2012/04
141. ◎木下利雄、赤坂喜清、鈴木健也、石川由起雄、深澤由里、井内亜美、藤田和子、横尾智子、猪股直美、山崎純一、石井壽晴.: Basic Fibroblast Growth Factor(bFGF)による高血圧性心不全の心筋リモデリング抑制機序..  第101回日本病理学会総会,  東京,  2012/04
142. ◎赤坂喜清、石川由起雄、小野一郎、木下利雄、深澤由里、井内亜美、藤田和子、猪股直美、石井壽晴: 創傷治癒期の線維芽細胞アポトーシスによる組織修復の実行メカニズム.  第101回日本病理学会総会,  東京,  2012/04
143. ◎池田隆徳: 心房細動における心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の登場.  東大和脳卒中予防研究会,  東大和,  2012/04
144. ◎八鍬恒芳, 原田昌彦, 丸山憲一, 工藤岳秀, 三塚幸夫, 原文彦, 内田靖人, 我妻賢司, 藤井毅郎, 渡邊善則, 二瓶大, 相川厚, 藤崎純, 中村正人: 下肢動脈エコーを血管内治療に活かす.  第23回日本心エコー図学会,  大阪,  2012/04
145. ◎煙草 敏, 原田昌彦, 宮坂 匠, 吉川浩一, 寶田雄一, 桝谷直司, 林 京子, 藤井悠一郎, 原 文彦, 山﨑純一: 高血圧症における左室拡張能評価:2D speckel tracking法(2DST)による検討.  第23回日本心エコー図学会学術集会,  大阪,  2012/04
146. ◎池田隆徳: これでわかる心電図&不整脈:興味ある心電図のワンポイントレッスン.  大田区学術講演会,  東京,  2012/04
147. ◎池田隆徳: そうだったのか!絶対に読める心電図.  医療従事者心電図講習会,  東京,  2012/04
148. ◎池田隆徳: なぜ心房細動患者に対して抗凝固療法は必要なのか?.  大阪新規抗凝固薬学術講演会,  大阪,  2012/04
149. ◎池田隆徳: 抗凝固療法における新しい展開:心房細動患者の医療連携における第Xa因子阻害薬の役割.  東京新規抗凝固薬学術講演会,  東京,  2012/04
150. ◎池田隆徳: 実診療において即実践できる心房細動患者の診かたと治療.  京都β遮断薬学術講演会,  京都,  2012/04
151. ◎Amano H, Wagatsuma K, Toda M, Nii H, Uchida Y, Yamazaki J, Ikeda T: Are There Differences in Plaque Composition in the Angiographic Definition of Eccentric Plaque and IVUS Definition of Eccentric Plaque?.  The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Yokohama,  2013/03
152. ◎Amano H, Wagatsuma K, Toda M, Nii H, Uchida Y, Yamazaki J, Ikeda T: Analysis of T-wave morphology in patients with Brugada syndrome using eighteen-lead synthesized electrocardiogram.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
153. ◎Ikeda T, Abe A, Kobayashi K, Miwa Y, Hoshida K: An overview of current risk assessment using electrocardiographic markers for sudden cardiac death.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
154. ◎Kobayashi K, Sakurai M, Abe A, Fujino T, Fukunaga S, Suzuki T, Yuzawa H, Sato H, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Early repolarization characterized by J wave on the electrocardiogram is highly detected in diagnostic epilepsy patients.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
155. ◎Nii H, Wagatsuma K, Saito D, Wakakura S, Uchida Y, Amano H, Toda M, Yamazaki J, Ikeda T: Significance of microalbuminuria in chronic kidney disease patients in the era of the second-generation drug-eluting stent.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
156. ◎Watanabe I, Tatebe J, Koizumi M, Ikeda T, Yamazaki J, Morita T: Activation of aryl hydrocarbon receptor mediates indoxyl sulfate-induced monocyte chemoat-tractant protein-1 expression in HUVEC.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
157. ◎Fujino T, Takahashi A, Kuwahara T, Ohkubo K, Yuzawa H, Suzuki T, Abe A, Sato H, Fukunaga S, Kobayashi K, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Long-term outcome of catheter ablation procedure in patients with atrial fibrillation complicating apical hypertrophic cardiomyopathy.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
158. ◎Ikeda T, Yoshino H: Current pharmacological strategy for preventing sudden cardiac death due to ventricular tachyarrhythmias in patients with reduced cardiac function.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
159. ◎Toda M, Wagatsuma K, Wakakura S, Uchida Y, Nii H, Amano H, Yamazaki J, Ikeda T: The impact of living-alone-lifestyle risk to the outcomes of PCI.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
160. ◎Uchida Y, Wagatsuma K, Yabe T, Nii H, Amano H, Toda M, Yamazaki J, Ikeda T: Late outcomes in non-bifurcation lesions of small vessels: Comparison of sirolimus, everolimus and biolimus-eluting stents.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
161. ◎Watanabe I, Tatebe J, Koizumi M, Ikeda T, Yamazaki J, Morita T: Indoxyl sulfate accelerates vascular senescence through activation of aryl hydrocarbon receptor.  第77回日本循環器学会学術集会,  横浜,  2013/03
162. ◎Nii H, Wagatsuma K, Saito D, Wakakura S, Uchida Y, Amano H, Toda M, Yamazaki J, Ikeda T: Clinical Outcomes of Coronary Stenting in Hemodialysis Patients with Respect to Nutritional Status.  The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Yokohama,  2013/03
163. ◎Fujino T, Takahashi A, Kuwahara T, Ohkubo K, Yuzawa H, Suzuki T, Abe A, Sato H, Fukunaga S, Kobayashi K, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: High-dose isoproterenol infusion to confirm superior vena cava isolation for eliminating atrial fibrillation.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
164. ◎Fukunaga S, Abe A, Suzuki T, Yuzawa H, Sato H, Fujino T, Kobayashi K, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Prevalence of short QT syndrome: Analysis of twelve-lead electrocardiograms stored in single medical center.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
165. ◎Hara F, Nanjo S, Hisatake S, Namiki A, Yamashina S, Wagatsuma K, Ikeda T, Yamazaki J, Hara H, Sugi K, Takahashi M, Noike H, Shirai K: TOHO-Lipid Intervention Trial Using Pitavastatin (TOHO-LIP) in patients with high risk hyper-cholesterolemia: 96 weeks reports chronic kidney disease sub-analysis.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
166. ◎Nii H, Wagatsuma K, Saito D, Wakakura S, Uchida Y, Amano H, Toda M, Yamazaki J, Ikeda T: Clinical outcomes of coronary stenting in hemodialysis patients with respect to nutritional status.  第77回日本循環器学会,  横浜,  2013/03
167. 鈴木健也, 坪田貴也, 吉原克則, 山﨑純一, 池田隆徳,: A case of gastric cancer suspected pulmonary tumor thrombotic microangiopathy.  第16回日本心不全学会学術集会,  仙台,  2012/12
168. ◎我妻賢司: LM case presentaton①.  第3回Sendai/New Tokyo Live,  浦安,  2012/08
169. ◎Toda M, Wagatsuma K, Yabe T, Uchida Y, Nii H, Amano H, Ikeda T, Yamazaki J: Impact of Living Alone On The 3 years Long-term Outcomes Of Acute Myocardial Infarction.  第21回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  新潟,  2012/07
170. ◎Nii H, Wagatsuma K, Sakurai M, Yabe T, Uchida Y, Amano H, Toda M, Yamazaki J, Ikeda T: Therapeutic outcomes of PCI chronic total occlusions using both radial arteries.  第21回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  新潟,  2012/07
171. ◎Sakurai M, Wagatsuma K, Ohara H, Yabe T, Uchida Y, Nii H, Amano H, Toda M, Koike H, Ikeda T, Yamazaki J: Comparison of clinical outcomes of first-generation drug-eluting stents (DES) and everolimus-eluting stents in very elderly patients.  第21回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  新潟,  2012/07
172. ◎Toda M, Wagatsuma K, Yabe T, Uchida Y, Nii H, Amano H, Ikeda T, Yamazaki J: One of the factors associated with women in long-term prognosis of patients with AMI.  第21回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  新潟,  2012/07
国際学会
1. Shunsuke Kiuchi , Shinji Hisatake, Muneyasu Kawasaki , Takayuki Kabuki , Junichi Yamasaki , Takanori Ikeda: Therapy to lower non-HDL and inhibit the progress of atherosclerosis in hypertensive patients.  19th Asian Pacific Society of Cardiology 2013 Congress,  Thailand,  2013/02
2. ◎Wagatsuma K: Transradial High-Speed Rotational Atherectomy for Heavily Calcified Lesions.  China Interventional Therapeutics 2013,  Beijing, China,  2013/03
3. Toda M, Wagatsuma K, Amano H: Impact of Living Alone on the Long-Term outcomes of STEMI.  The American College of Cardiology 62nd Annual Scientific Session,  San Francisco, U.S.A.,  2013/03
4. Toda M, Wagatsuma K, Amano H: Factors Associated with Women in Long –Term Prognosis of Patients with STEMI.  The American College of Cardiology 62nd Annual Scientific Session,  San Francisco, U.S.A.,  2013/03
5. ◎Nakanishi R, Hayes SW, Slomka P, Fish M, Gransar H, Arsanjani R, Shalev A, Xu Y, Thomson LE, Friedman JD, Germano G, Berman DS: Predictors of high risk coronary artery disease in subjects with normal stress myocardial perfusion SPECT.  American College of Cardiology,  San Francisco, California, USA,  2013/03
6. ◎Hisatake S, Kabuki T, Fujii Y, Fukunaga S, Watanabe I, Kinoshita T, Toda M, Ikeda T, Yamazaki J: Acute effect of additional administration of high-dose nicorandil for patients with acute myocardial infarction after successful PCI.  19th Asian Pacific Society of Cardiology 2013 Congress,  Thailand,  2013/02
7. ◎Inada S , Harrell DT, Ono T, Haraguchi R, Ashihara T, Dobrzynski H, Honjo H, Shibata N, Ikeda T, Mitsui K, Kodama I, Boyett MR, Nakazawa K: Functional properties of complex fractionated atrial electrograms during atrial fibrillation can be explained by structural remodeling: A computational study.  84th AHA (American Heart Association),  Los Angeles,  2012/11
8. ◎Tsubota T, Ikeda T, Itou H, Yoshihara K, Yonemoto N, Nonogi H, Kimura T, Nagao K: Appropriate frequency of defibrillation for ventricular fibrillation in cardiogenic out-of-hospital cardiac arrest patients.  84th AHA (American Heart Association),  Los Angeles,  2012/11
9. ◎Tsukada T, Ikeda T, Uechi T, Nomura H, Yoshino H, Matsuda T, Yamaguchi Y, Yonemoto N, Nonogi H, Kimura T, Nagao K: Weekly variation in out-of-hospital cardiac arrests in a nationwide Japanese patient population: Analysis of a nationwide population-based registry.  84th AHA (American Heart Association),  Los Angeles,  2012/11
10. ◎Shalev A, Gransar H, Nakazato R, Nakanishi R, Arsanjani R, Otaki Y, Rana JS, Dey D, Thomson LE, Friedman JD, Hayes SW, Berman DS, Min JK: Thoracic Aorta, Aortic Valve and Mitral Annular Calcifications Present No Incremental Risk for All-Cause Mortality in the Presence of Coronary Artery Calcium.  American Heart Association,  Los Angeles, CA, USA,  2012/11
11. ◎Shalev A, Nakazato R, Nakanishi R, Arsanjani R, Otaki Y, Park HB, Dey D, Gransar H, LaBounty TM, Cedars Sinai Medical Ctr, Los Angeles, CA; Cheng VY, Hillcrest Medical Ctr, Tulsa, OK; Hayes SW, Thomson LE, Friedman JD, Berman DS, Min JK: Patient- and Vessel-based SYNTAX Scores by Coronary Computed Tomographic Angiography: A Direct Comparison to Invasive Coronary Angiography.  American Heart Association,  Los Angeles, CA, USA,  2012/11
12. ◎Ikeda T: Non-invasive markers in risk stratification for sudden cardiac death.  5th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society),  Taipei,Taiwan,  2012/10
13. ◎Abe A, Kobayashi K, Yuzawa H, Sato H, Fukunaga S, Fujino T, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Comparison of late potentials for 24 hours using a newly developed signal-averaging system between Brugada syndrome and arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy.  5th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society),  Taipei,  2012/10
14. ◎Fujino T, Yamazaki J, Yuzawa H, Sato H, Abe, Fukunaga S, Kobayashi K, Okano Y, Ikeda T: Characterictics of ''mitral annulus flutter''newly generated after catheter ablation of atrial fibrillation.  5th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society),  Taipei,  2012/10
15. ◎Kobayashi K, Abe A, Okano Y, Fujino T, Fukunaga S, Yuzawa H, Sato H, Yamazaki J, Ikeda T: Long-term reproducibility of late potentials in patients with ventricular arrhythmia.  5th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society),  Taipei,  2012/10
16. ◎Tsukada T, Soejima K, Yoshino H, Matsuda T, Yamaguchi Y, Ikeda T: Rotational anisotropy prevents transition of tachycardia to fibrillation in ventricles under the large transmural dispersion of repolarization.  5th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society),  Taipei,  2012/10
17. ◎Okano Y, Kobayashi K, Suzuki T, Yuzawa H, Sato H, Fukunaga S, Fujino T, Ikeda T: The Effect of Single Circumferential Pulmonary Vein Isolation for Persistent Atrial Fibrillation.  5th APHRS Asia-Pacific Heart Rhythm Society,  Taipei,  2012/10
18. ◎Fukunaga S, Yuzawa H, Sato H, Fujino T, Kobayashi K, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Prevalence, population and prognosis of short QT interval patients.  5th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society),  Taipei,  2012/10
19. ◎Hoshida K, Miwa Y, Miyakoshi M, Tsukada T, Yusu S, Sato T, Soejima K, Yoshino H, Ikeda T: Risk stratification of sudden cardiac death and ventricular tachyarrhythmias using T-wave alternans based on modified moving average method and heart rate turbulence in patients after myocardial infarction.  5th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society),  Taipei,  2012/10
20. ◎Ikeda T: Depolarization abnormality and autonomic imbalance in Brugada syndrome.  5th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society),  Taipei,Taiwan,  2012/10
21. ◎Noro M, Itou N, Enomoto Y, Kujime S, Hashimoto H, Sakata T, Sugi K, Okano Y, Ikeda T, Fukamizu S, Sakurada H:: Evalustion of defibrillation safety with the increased number of sensing to reduce sgicks for ventricular fibrillation in Japanese ICD patients.  5th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society),  Taipei,  2012/10
22. ◎福永 俊二: Prevalence, Population and Prognosis of Short QT Syndrome.  Pacific Heart Rhythm Society,  Asia,  2012/10
23. ◎Kawaguchi N, Takahashi A, Yamao K, Nakashima E, Takigawa M, Watari Y, Okubo K, Takagi K, Fujino T, Kuwahara T, Hirao K: Long-term efficacy after extensive pulmonary vein isolation based ablation atrial fibrillation patients with common pulmonary vein.  The 5thAsia-Pacific Heart Rhythm Socitey Scientific Session.,  Taipei,  2012/10
24. ◎Okano Y, Kobayashi K, Fujino T, Sato H, Yuzawa H, Suzuki T, Fukunaga S, Abe A, Yamazaki J, Ikeda T: Catheter ablation procedure using single circumfrential isolation method and surgical pulmonary vein isolation for eliminating persistent atrial fibrillation.  The 5thAsia-Pacific Heart Rhythm Socitey Scientific Session.,  Taipei,  2012/10
25. ◎Watanabe I, Tatebe J, Koizumi M, Yamazaki J, Ikeda T, MoritaT: Indoxyl Sulfate Mediates Endothelial Inflammation Through Activation of Aryl Hydrocarbon Receptor.  The 8th Asian-Pacific Society of Atherosclerosis and Vascular Disease,  Phuket, Thailand,  2012/10
26. ◎Camm J, Ikeda T, Masuyama T, Seino S, Shimizu W: The strategy for the management of atrial fibrillation with or without congestive heart failure.  ESC (European Society of Cardiology) 2012 Satellite Meeting,  Munich,  2012/08
27. ◎Ikeda T: Prognostic value of T-wave alternans in risk stratification for sudden cardiac death.  39th ICE (International Congress of Cardiology),  Beijing,China,  2012/08
28. ◎Nakanishi R, Rana JS, Cheng VY, Gransar H, Hayes SW, Thomson LE, Friedman JD, Berman DS, Min JK: The Differential Relationship of Dyspnea and Typical Angina to Coronary Artery Disease Severity and Risk.  European Society of Cardiology,  Munich, Germany,  2012/08
29. ◎Nakanishi R, Rana JS, Shalev A, Gransar H, Hayes SW, LaBounty TM , Dey D, Miranda-Peats R, Thomson LE, Friedman JD, Min JK, Berman DS: Pulmonary Artery to Ascending Aorta Diameter Ratio by Coronary CT Angiography Predicts Mortality in Subjects without Known Coronary Artery Disease.  Society of Cardiovascular Computed Tomography,  Baltimore, USA,  2012/07
30. ◎Shalev A, Nakazato R, Nakanishi R, Arsanjani R, Park HB, Cheng VY, Dey D, Labounty TM, Gransar H, Ayala R, Gomez M, Hayes SW, Thomson LE, Friedman JD, Berman DS, Min JK: SYNTAX Scores by Coronary Computed Tomographic Angiography: A Direct Comparison to Invasive Coronary Angiography.  Society of Cardiovascular Computed Tomography,  Baltimore, USA,  2012/07
31. ◎Abe A, Kobayashi K, Yuzawa H, Sato H, Fukunaga S, Fujino T, Okano Y, Yamazaki J, Miwa Y, Yoshino H, Ikeda T: Comparison of late potentials between Brugada syndrome and arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy using signal-averaging system based on 24-hour Holter electrocardiogram.  33th HRS (Heart Rhythm Society),  Boston,  2012/05
32. ◎Ashihara T, Haraguchi R, Inada S, Nakazawa K, Ikeda T, Ozawa T, Ito M, Horie M, Trayanova N: Theoretical basis of optimal strategy for CFAE-targeted ablation during chronic atrial fibrillation.  33th HRS (Heart Rhythm Society),  Boston,U.S.A,  2012/05
33. ◎Wagatsuma K: Transradial High-speed Rotational Atherectomy for Heavily Calcified Lesions: Including the clinical outcomes of end-stage renal disease patients.  The Society for Cardiovascular Angiography and Interventions 2012 Scientific Sessions,  Las Vegas, U. S. A.,  2012/05
34. ◎Nii H: Therapeutic Outcomes of PCI for Chronic Total Occlusions Using Both Radial Arteries.  Angioplasty Summit Transcatheter Cardiovascular Therapeutics Asia Pacific 2012,  Korea,  2012/04
35. ◎Ikeda T: Prognostic value of T-wave alternans.  8th ECAS (European Cardiac Arrhythmia Society),  Munich,Germany,  2012/04
その他
1. ◎池田隆徳, 今井克彦: セルクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2013/03
2. ◎池田隆徳: 不整脈治療のトータルマネージメント.  東京β遮断薬学術講演会,  東京,  2013/03
3. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  第15回宇都宮医療連携研究会,  宇都宮,  2013/03
4. ◎池田隆徳: そうだったのか!絶対読める心電図.  心電図ステップアップ講習会,  東京,  2013/03
5. ◎池田隆徳: 心臓突然死に関する話題.  第10回動脈硬化性疾患予防検討会,  浦安,  2013/03
6. ◎藤野紀之: アブレーションって何だろう?.  武田薬品工業社内勉強会,  東京,  2013/03
7. ◎木下利雄, 池田隆徳: サイトカインによる高血圧性心不全 心筋リモデリングの抑制機構.  平成24年度私立大学戦略的基盤形成事業報告会,  東京,  2013/03
8. ◎木下利雄, 池田隆徳: サイトカイン制御による高血圧性心不全心筋リモデリングの抑制機構.  平成24年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業報告会,  東京,  2013/03
9. ◎池田隆徳, 清水 渉, 山下武志, Connolly SJ, 奥村 謙: RE-RY試験サブ解析を再考する.  日経BP心房細動座談会,  横浜,  2013/03
10. ◎池田隆徳: 心房細動の薬物治療:レーココントロール vs. リズムコントロール.  多摩市医師会・南多摩薬剤師会学術講演会,  多摩,  2013/03
11. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動のトータルマネージメント.  静岡東部抗血栓療法講演会,  沼津,  2013/03
12. ◎池田隆徳: 不整脈の診かたと治療:明日からの診療に実践できることは何か.  名古屋β遮断薬学術講演会,  名古屋,  2013/03
13. ◎池田隆徳: 日常臨床に即した心房細動患者のケア:抗凝固療法を中心に.  京都循環器医会学術講演会,  京都,  2013/03
14. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動のトータルマネージメント.  2nd Cerebrovascular Reserch Conference,  福岡,  2013/03
15. ◎池田隆徳: これでわかる心房細動の診かたと治療.  Tamagawa Evening Conference,  東京,  2013/02
16. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  高崎β遮断薬学術講演会,  高崎,  2013/02
17. ◎小林建三郎、阿部敦子、湯澤ひとみ、佐藤秀之、藤野紀之、福永俊二、岡野喜史、山﨑純一、池田隆徳: 心房細動カテーテルアブレーション治療後の効果判定としてのホルター心電計による心房遅延電位の検討.  第23回体表心臓微小電位研究会,  東京,  2013/02
18. ◎池田隆徳: 心臓突然死の実態と非侵襲的検査による予知.  米子循環器セミナー,  米子,  2013/02
19. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:薬物治療におけるパラダイムシフト.  第40回関西高血圧研究会,  京都,  2013/02
20. ◎池田隆徳: 危険な不整脈の心電図の見かた.  第4回岡山Primary Care Academy,  岡山,  2013/02
21. ◎久武真二: 当院におけるTolvaptanの使用経験、67例の検討.  新規水利尿薬を考える会,  東京,  2013/02
22. ◎福永俊二, 鈴木健也, 湯澤ひとみ, 藤野紀之, 小林建三郎, 岡野喜史, 池田隆徳, 山﨑純一: OSASとTWAの関連.  第6回東京循環器睡眠呼吸障害研究会,  東京,  2013/02
23. ◎我妻賢司: 循環器領域における抗血栓療法の実際とその問題点‐心血管イベントを抑制し出血性合併症をいかに防ぐか.  タケプロン学術講演会「抗血栓療法による消化管傷害とその対策」,  静岡,  2013/01
24. ◎池田隆徳: 重症心室不整脈管理の現状と静注薬を用いた最新の治療戦略.  第14回北九州災害救急医療フォーラム,  北九州,  2013/01
25. ◎鎌倉史郎, 山下武志, 池田隆徳, Alexander JH, 井上 博: 心房細動の現状と新規抗凝固薬アピキサバン(エリキュース)の登場による新展開.  新規抗凝固薬エキスパート座談会,  東京,  2013/01
26. ◎小原浩, 藤野紀之, 佐藤秀之, 久武真二, 山﨑純一: 心疾患合併高血圧患者に対するテルミサルタンの降圧効果と脂質代謝異常改善の可能性.  ARBフォーラム2013,  東京,  2013/01
27. ◎木内 俊介: 静脈血栓塞栓症.  第138回心臓の会,  東京,  2013/01
28. ◎冠木敬之, 藤野紀之, 湯澤ひとみ, 鈴木健也, 佐藤秀之, 福永俊二, 小林建三郎, 岡野喜史, 池田隆徳, 高澤隆紀: 延髄梗塞に起因した洞停止をきたす吃逆性失神に対して薬物療法が奏功しペースメーカー植込みを回避し得た症例.  第13回南東京心血管フォーラム,  東京,  2013/01
29. ◎藤野紀之: アブレーションって何だろう?.  大日本住友製薬株社内勉強,  東京,  2013/01
30. ◎池田隆徳: これでわかる実地医家のための心房細動の診かたと治療.  米沢市医師会学術講演会,  福山,  2013/01
31. ◎池田隆徳: 心房細動の薬物治療:実践的なノウハウを知る.  神奈川県病院薬剤師会1月薬学合同研修会,  横浜,  2013/01
32. ◎池田隆徳: これでわかる実地医家のための心房細動の診かたと治療.  第387回福山市医師会循環器病研究会,  福山,  2013/01
33. ◎冠木敬之, 藤野紀之, 湯澤ひとみ, 鈴木健也, 阿部敦子, 佐藤秀之, 福永俊二, 小林建三郎, 岡野喜史, 山﨑純一, 池田隆徳: 延髄梗塞に起因した洞停止をきたす吃逆性失神に対して薬物療法が奏功しペースメーカー植込みを回避し得た症例.  第25回臨床不整脈研究会,  東京,  2013/01
34. ◎我妻賢司: 当院におけるACS患者に対する血行再建の取り組み-血栓溶解療法からTRIによる Primary PCIへの変遷-」.  第4回旭川ACS研究会,  旭川,  2013/01
35. ◎藤野紀之: 静脈血栓症に対する新規抗凝固薬ダビガトランの効果。.  エキスパートと語ろう,  東京,  2013/01
36. ◎冠木敬之、藤野紀之、高澤隆紀、松本真吾、秋津克哉、久武真二、原文彦、池田隆徳: 延髄虚血性病変に起因した洞停止をきたす吃逆性失神に対して薬物療法が奏功し、ペースメーカー植え込みを回避し得た症例。.  第13回南東京心血管フォーラム,  東京,  2013/01
37. ◎池田隆徳: 心房細動と抗不整脈薬:リズムコントロール療法.  AF Forum&心房細動研究会,  東京,  2012/12
38. ◎池田隆徳, 今井克彦: セルクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2012/12
39. ◎八鍬恒芳, 原田 昌彦, 桝谷直司, 丸山憲一, 工藤岳秀, 三塚幸夫, 原 文彦, 篠原正夫, 渡辺 学, 住野泰清: 超音波検査が診断・治療に有用であった医原性仮性動脈瘤の1例.  第37回超音波血流研究会,  東京,  2012/12
40. ◎中村裕二, 北原健, 長阪智, 曹新, 福田尚司, 惠木康壮, 赤羽悟美, 杉山篤: ヒト内胸動脈スパズムモデルに対する臨床使用可能な血管拡張薬の作用の比較.  Cilnidipine Spasm Meeting,  東京,  2012/12
41. ◎池田隆徳: ICD適応決定のためのリスク評価:世界的スタンダードを知る.  第11回平岡不整脈研究会,  熱海,  2012/12
42. ◎佐藤秀之、藤野紀之、鈴木健也、湯澤ひとみ、阿部敦子、福永俊二、小林建三郎、岡野喜史、山﨑純一、池田隆徳: 左房起源心房頻拍との鑑別にEnsite VelocityTM が有用であった持続性心房粗細動の一例.  第42回城南不整脈研究会,  東京,  2012/12
43. ◎池田隆徳: 心房細動における脳塞栓症の予防:抗凝固薬の使用意義と注意点.  三重Core Member Meeting,  津,  2012/12
44. ◎池田隆徳: 今日の心房細動における薬物治療:抗凝固薬の使用意義と注意点.  別府地区医療連携カンファレンス,  別府,  2012/11
45. ◎我妻賢司: 冠動脈インターベンション治療における薬物療法の重要性について‐実地医家が知っておきたい虚血ハイリスク患者に対する薬物治療のポイント‐..  蒲田医師会学術講演会,  東京,  2012/11
46. ◎藤野紀之: 心房細動と高血圧.  武田薬品工業社内勉強会,  東京,  2012/11
47. ◎池田隆徳: 実践できる不整脈の診かたと治療.  不整脈HEART RATEセミナー,  東京,  2012/11
48. ◎木内 俊介, 久武 真二, 小原 浩, 斉藤 大雅, 志水 陽介, 冠木 敬之, 山﨑 純一, 池田 隆徳: 一時的下大静脈filterの著明な移動を認めた下肢深部静脈血栓症の一例.  第19回肺塞栓症研究会,  東京,  2012/11
49. ◎池田隆徳: 現在の心房細動に対する薬物治療:抗凝固薬の使用意義と注意点.  桂循環器疾患治療カンファレンス,  京都,  2012/11
50. ◎池田隆徳: 心房細動に対する今日の薬物治療.  AF Management Forum,  東京,  2012/11
51. ◎藤野紀之: 心房細動と糖尿病.  田辺三菱製薬社内勉強会,  東京,  2012/11
52. ◎池田隆徳: 実地医家のための心房細動に対する実践的な治療法:薬物に焦点をあてて.  第57回新さっぽろ心臓血管勉強会,  札幌,  2012/11
53. ◎五十嵐裕美, 伊藤 博, 坪田貴也, 吉原克則, 山﨑純一, 池田隆徳: 航空会社との連携により機内発症の心室細動による心肺停止患者の社会復帰に成功した1例.  第7回城南SCD懇話会,  東京,  2012/11
54. ◎藤野紀之: アブレーションって何だろう?.  大塚製薬社内勉強会,  東京,  2012/11
55. ◎池田隆徳: 実践的な心房細動の薬物療法:レート&リズムコントロール.  横浜不整脈治療フォーラム,  横浜,  2012/11
56. ◎湯澤ひとみ, 岡野喜史, 鈴木健也, 佐藤秀之, 福永俊二, 藤野紀之, 小林建三郎, 池田隆徳: 単心房単心室に認めた上室性不整脈と心不全に対する治療.  第58回臨床不整脈研究会,  東京,  2012/11
57. ◎池田隆徳: β遮断薬を再考する:心房細動患者の診かたと治療.  古河β遮断薬学術講演会,  古河,  2012/10
58. ◎芦原貴司, 原口 亮, 稲田 慎, 中沢一雄, 難波経豊, 池田隆徳, 小沢友哉, 伊藤 誠, 堀江 稔: 慢性心房細動における種々のComplex Fractionated Atrial Electrogramは構造的リモデリングの進展で説明できるか?.  第28回心電情報処理ワークショップ,  熱海,  2012/10
59. ◎神馬奈津子, 金子睦雄, 米山達哉, 山内 剛, 福永俊二, 阿部敦子, 池田隆徳: 12誘導解析におけるJ波検出アルゴリズムに関する検討.  第28回心電情報処理ワークショップ,  熱海,  2012/10
60. ◎池田隆徳: 心房細動患者における薬物治療:抗凝固薬の使用意義と注意点.  下谷循環器フォーラム,  東京,  2012/10
61. ◎藤野紀之: アブレーションって何だろう?.  ベーリンガーインゲルハム株式会社社内勉強会,  東京,  2012/10
62. ◎池田隆徳: 今日の心房細動における薬物治療:抗凝固薬の使用意義と注意点.  第12回北海道アミオダロン治療懇話会,  札幌,  2012/10
63. ◎池田隆徳: 今日の心房細動における薬物治療:抗凝固薬の使用意義と注意点.  沖縄Care AF研究会,  那覇,  2012/10
64. ◎杉野圭史, 後町杏子, 佐藤敬太, 菊池直, 鏑木教平, 村松陽子, 石田文昭, 廣田直, 佐野剛, 磯部和順, 坂本晋, 高井雄二郎, 冠木敬之, 久武真二, 中山智孝, 佐地勉, 遠藤平仁, 川合眞一, 本間栄: 間質性肺炎・難治性肺高血圧症を合併した全身性硬化症の2症例.  びまん性肺疾患と肺高血圧症Update,  東京,  2012/10
65. ◎池田隆徳: すべての心房細動に抗凝固療法は必要か.  第1回SMART研究会,  御殿場,  2012/09
66. ◎池田隆徳: 心臓突然死の予知:今注目されている指標とは.  第32回心樹循環器研修会,  御殿場,  2012/09
67. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  渋谷β遮断薬学術講演会,  東京,  2012/09
68. ◎池田隆徳: 不整脈治療におけるβ遮断薬の魅力を探る:静注薬と経口薬の使い方.  京都β遮断薬学術講演会,  京都,  2012/09
69. ◎池田隆徳: 今日の心房細動における薬物治療:抗凝固薬の使用意義と注意点.  御殿場市医師会学術講演会,  御殿場,  2012/09
70. ◎山下武志, 杉  薫, 三田村秀雄, 庭野慎一, 池田隆徳, 新 博次: 欧州心臓病学会ガイドラインと日本循環器学会ガイドラインの今後.  新規抗凝固薬エキスパート座談会,  東京,  2012/09
71. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  横浜西部β遮断薬学術講演会,  横浜,  2012/09
72. ◎池田隆徳: 今日の心房細動における薬物治療:抗凝固薬の使用意義と注意点.  城西地区抗凝固薬学術講演会,  東京,  2012/09
73. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  高松β遮断薬学術講演会,  長岡,  2012/09
74. ◎池田隆徳, 今井克彦: セルクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2012/09
75. ◎江藤琢磨, 永谷憲歳, 西 征二, 平光伸也, 池田隆徳: 新規抗凝固薬の現状と未来:安全に使用するためのノウハウ.  抗凝固療法座談会,  東京,  2012/09
76. ◎池田隆徳: 心不全に対する治療戦略:生理的ペーシング療法.  第15回北海道心臓の会,  札幌,  2012/08
77. ◎久武真二: 心不全における強心薬の使い方.  第1回城南心不全カンファレンス,  東京、日本,  2012/08
78. ◎橋本英伸, 冠木敬之, 藤野紀之, 池田隆徳: PDEⅢ阻害薬で改善を認めた心不全の一例.  第1回城南心不全カンファレンス,  東京,  2012/08
79. ◎久武真二: 新規水利尿薬Tolvaptanの使用経験.  新規水利尿薬を考える会,  東京、日本,  2012/08
80. ◎池田隆徳: 心房細動における抗凝固薬の使用意義と注意点:脳塞栓症の一次予防.  東京イグザレルト錠発売記念学術講演会,  東京,  2012/08
81. ◎我妻賢司: 冠動脈インターベンション治療における薬物療法の重要性についてー最近の動向.  高崎医師会講演会,  高崎,  2012/07
82. ◎池田隆徳: 実地医家の目線でみた不整脈の診かたと治療.  東邦会静岡県支部学術講演会,  浜松,  2012/07
83. ◎池田隆徳: 今日の心房細動における薬物療法:抗凝固薬の使用意義と注意点.  高知血栓・塞栓治療フォーラム,  高知,  2012/07
84. ◎木内 俊介: 超)高齢者の心不全管理.  第137回心臓の会,  東京,  2012/07
85. ◎池田隆徳: 心房細動における抗凝固薬の使用意義と注意点:脳塞栓の一次予防.  第1回北信閉塞性脳心血管研究会,  長野,  2012/07
86. ◎池田隆徳: 植込み型除細動器(ICD)治療の現状と適応決定のための指標.  バイオトロニック主催学術講演会,  東京,  2012/07
87. ◎池田隆徳: 今日の心房細動における薬物治療:抗凝固薬の使用意義と注意点.  乙訓医師会学術講演会,  京都,  2012/07
88. ◎若倉 真吾,我妻 賢司,矢部 敬之,内田 靖人,新居 秀郎,天野 英夫,戸田 幹人,山崎 純一, 池田 隆徳: 浅大腿動脈慢性完全閉塞に対する両方向性アプローチでのPTA の検討.  第18回日本血管内治療学会総会,  東京,  2012/07
89. ◎池田隆徳: 心臓突然死のリスク層別化:世界的レベルでみた有用な指標を知る.  第6回北東北不整脈臨床研究会,  盛岡,  2012/07
90. ◎池田隆徳: 循環器領域におけるβ遮断薬の魅力:不整脈から心筋梗塞・心不全まで.  大阪Arrhythmia and Heart Failure Meeting,  大阪,  2012/07
91. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  長岡β遮断薬学術講演会,  長岡,  2012/07
92. ◎池田隆徳: 循環器領域におけるβ遮断薬の魅力:不整脈から心筋梗塞・心不全まで.  信濃町Cardiovascular Special Seminar,  東京,  2012/07
93. ◎池田隆徳, 今井克彦: セルクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2012/07
94. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  第2回松山心血管セミナー,  松山,  2012/07
95. ◎池田隆徳: 薬物を用いた心房細動のトータルマネージメント.  大森薬剤師会学術講演会,  東京,  2012/07
96. ◎池田隆徳: 不整脈のトータルマネージメント:心房細動と心室性不整脈を中心に.  ブリストル・マイヤーズ主催学術講演会,  東京,  2012/07
97. ◎池田隆徳: 心房細動における抗凝固薬の使用意義と注意点:脳塞栓の一次予防.  宮城県イグザレルト発売記念講演会,  仙台,  2012/07
98. ◎橋本英伸, 原田 昌彦, 煙草 敏, 原 文彦, 山﨑純一: β遮断薬により心機能の改善を認めた慢性透析患者の一例:スペックルトラッキング法による心機能評価.  第45回心機能研究会,  東京,  2012/07
99. ◎池田隆徳. 今井克彦: セルクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2012/06
100. ◎池田隆徳: 今日の心房細動における薬物治療:抗凝固薬の使用意義と注意点.  千葉県脳塞栓症予防学術講演会,  千葉,  2012/06
101. ◎池田隆徳: 日常臨床における抗凝固薬の使用意義と注意点.  松戸市抗凝固療法学術講演会,  松戸,  2012/06
102. ◎池田隆徳: 現代における心房細動治療のあり方:何を重視すべきか.  Brain Heart Attack Forum,  大阪,  2012/06
103. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  新潟市内科医会学術講演会,  新潟,  2012/06
104. ◎池田隆徳: 今日の心房細動における薬物治療:抗凝固薬の使用意義と注意点.  徳島県脳塞栓症予防学術講演会,  徳島,  2012/06
105. ◎池田隆徳: 心房細動における脳塞栓症の予防:抗凝固薬の新たな展開.  1st Plazaxa Anniversary Meeting,  東京,  2012/06
106. ◎池田隆徳: すべての心房細動に抗凝固薬は必要か.  第1回循環器ヒートアップセミナー,  東京,  2012/06
107. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:実践できる治療法を知る.  第42回城南循環器カンファレンス,  東京,  2012/06
108. ◎木下利雄,鈴木健也: サイトカインによる高血圧性心不全心筋リモデリングの分子制御機構.  平成23年度プロジェクト研究報告会,  東京,  2012/06
109. ◎藤野紀之: アブレーションって何だろう?.  エーザイ株式会社社内勉強会,  東京,  2012/05
110. ◎佐藤秀之, 小林健三郎, 湯澤ひとみ, 藤野紀之, 福永俊二, 岡野喜文, 山﨑純一, 池田隆徳, 沖重 薫: 運動誘発性の左脚前枝起源心室頻拍に対してカテーテルアブレーションを施行した小児例.  第42回臨床心臓電気生理研究会,  東京,  2012/05
111. ◎内田靖人: 間欠性跛行を考える(ショートレクチャー)..  第6回虚血性心疾患症例 勉強会‐間欠性跛行を考える‐.,  東京,  2012/05
112. ◎藤野紀之, 湯澤ひとみ, 鈴木健也, 佐藤秀之, 阿部敦子, 小林建三郎, 岡野喜史, 山﨑純一, 池田隆徳: ペースメーカー植え込み後の心肺停止例に対するリード抜去とICD植え込み.  第57回臨床不整脈研究会,  東京,  2012/05
113. ◎正林浩高, 盛田俊介, 山﨑純一, 池田隆徳, 並木 温, 中野 元, 南條修二, 山科昌平, 酒井 謙, 藤代健太郎: 東京都城南地区の病診連携共同研究-城南地区血圧調査(TOHO-JOINT研究)-における降圧目標達成率の経年変化.  第1回(日本高血圧学会)臨床高血圧フォーラム,  大阪,  2012/05
114. ◎池田隆徳, 庭野慎一, 山下武志: 新規抗凝固薬ラッシュの時代を迎えて.  Cardiovascular Frontier座談会,  東京,  2012/05
115. ◎山下武志, 清水 渉, 池田隆徳: 不整脈研究の未来:もう終わりか, まだ何かあるか, どうあるべきか.  Circulation Up-to-Date座談会,  東京,  2012/05
116. ◎藤井悠一郎: SES, PES留置後4年で同時に超遅発性ステント血栓症(VLST)を認めた一例.  城南坑血小板療法座談会,  東京,  2012/04
117. ◎Wagatsuma K: TRI compared with Femoral approach for CTO case & innovative rechnique of JP PCI environment.  Advanced intervention Crossroads Training Program,  Tokyo,  2012/09
118. ◎Connolly SJ, Ikeda T, Shiga T, Okumura K: Updated in ESC2012: Future of anticoagulation therapy.  ESC (European Society of Cardiology) 2012 Satellite Meeting,  Munich,  2012/08
119. ◎Ezekowitz MD, Ikeda T, Shiga T, Koretsune Y: Dabigatran positioning in ACCP and JCS gidelines.  ESC (European Society of Cardiology) 2012 Satellite Meeting,  Munich,  2012/08
120. ◎Amarenco P, Avezum A, Califf R, Camm J, Ikeda T, Granger C: Global launch readiness advisory bord meeting for eliquis.  ESC (European Society of Cardiology) 2012 Satellite Meeting,  Munich,  2012/08
  :Corresponding Author
  :本学研究者