(最終更新日:2025-08-27 14:04:46)
  イケダ タカノリ   Ikeda Takanori
  池田 隆德
   所属   東邦大学  医学部 医学科(大森病院)
   職種   教授

学位


博士(医学)

刊行論文


1. 原著  Association of Risk Factors and Cardiac Outcomes in Patients With Primary Prevention of Sudden Cardiac Death 2025/08/18
2. 原著  Impact of Procedural Differences on Bolus Thermodilution Method for Assessment of Coronary Microvascular Dysfunction. 2025/08/06
3. 総説  JCS/JHRS 2024 Guideline Focused Update on Management of Cardiac Arrhythmias 2025/06/16
4. 総説  2025 Japanese Heart Rhythm Society / Japanese Circulation Society Consensus Statement on the Appropriate Use of Ambulatory and Wearable Electrocardiographs 2025/05/23
5. 総説  2025 Japanese Heart Rhythm Society / Japanese Circulation Society Consensus Statement on the Appropriate Use of Ambulatory and Wearable Electrocardiographs 2025/05/23
6. 総説  静的・動的心電学指標の視点と心電図の理解 2025/04/01
7. 原著  Utilization of Intensive Care Units and Outcomes Based on Admission Wards in Cardiovascular Emergencies 2025/03
8. 総説  がん治療関連不整脈 2025/03
9. 原著  JCS/JHRS 2024 Guideline Focused Update on Management of Cardiac Arrhythmias. 2025/02/14
10. 総説  臨床心電図 2025/02/01
全件表示(952件)

著書


1. 部分執筆  循環器 Question060 経過観察「THE 総合内科ドリル(Ver.2)1[WEB版付]
ー総合内科・消化器・循環器・内分泌・代謝・腎臓」 2025/07/15
2. 部分執筆  循環器 Question061 第Xa因子阻害薬投与「THE 総合内科ドリル(Ver.2)1[WEB版付]
ー総合内科・消化器・循環器・内分泌・代謝・腎臓」 2025/07/15
3. 部分執筆  循環器 Question062 静注用抗不整脈薬投与「THE 総合内科ドリル(Ver.2)1[WEB版付]
ー総合内科・消化器・循環器・内分泌・代謝・腎臓」 2025/07/15
4. 部分執筆  不整脈の診断と治療「集中治療医学レビュー 最新主要文献と解説 2025-'26」 2025/02/25
5. 編集・監修  序文:不整脈の種類と分類:徐脈性不整脈のメカニズム:頻脈性不整脈のメカニズム「日本臨床増刊号:不整脈診療学」 2025/01/31
6. 編集・監修  「モニター心電図の読み方」 2024/03/25
7. 部分執筆  失神「診療ガイドライン UP-TO-DATE 2024 → 2025」 2024/02/29
8. 部分執筆  抗不整脈薬「今日の治療指針 私はこうして治療している」 2024/01/01
9. 部分執筆  心房細動「最新ガイドラインに基づく循環器疾患 診療指針 2024-'25」 2023/12/25
10. 部分執筆  心臓突然死「循環器疾患 最新の治療 2024-2025」 2023/12/15
全件表示(291件)

学会発表


1. I群抗不整脈薬を使い分ける上で、知っておくべき薬理作用 (口頭,特別講演・招待講演など) 2025/07/28
2. 2024年JHRS/JCS心電計の適切使用に関するステートメントのねらいと骨子 (口頭,特別講演・招待講演など) 2025/04/26
3. 日本専門医機構の考え方とサブスぺに対しての方針 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2025/03/30
4. モバイル心電計の現状:オーバービュー (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2025/03/28
5. Effect of active cancer on clinical outcomes in patients with AF (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/06/14
6. 抗不整脈薬の使い方 (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/03/10
7. 植え込み型デバイス治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/01/20
8. 冠動脈瘤を有する川崎病の経過中に、抗血栓療法を中止する
ことで2枝閉塞による急性心筋梗塞をきたした蘇生された
若年者の一例 (口頭,一般) 2023/12/23
9. Effect of active cancer on clinical outcomes in patients with atrial fibrillation (口頭,特別講演・招待講演など) 2023/11/05
10. Impact of heart rate during atrial fibrillation on clinical outcomes (口頭,特別講演・招待講演など) 2023/11/04
全件表示(2466件)
プロフィール

職歴


1. 1993/06~2002/11 東邦大学 医学部 医学科 助教
2. 2002/12~2005/09 杏林大学 医学部 医学科 講師
3. 2005/10~2010/03 杏林大学 医学部 医学科 准教授
4. 2010/04~2011/03 杏林大学 医学部 医学科 教授
5. 2011/04~2012/05 東邦大学 医学部 医学科(大森病院) 教授
6. 2012/06~ 東邦大学 医学部 医学科(大森病院) 教授
7. 2024/04~ 東邦大学 医学部 医学部長
8. 2024/04~ 東邦大学 大学院 医学研究科 医学研究科長

現在の専門分野


医歯薬学 臨床系内科学 循環器内科学 (キーワード:循環器内科学 不整脈学 心電図学) 

所属学会


1. International Society for Holter and Noninvasive Electrocardiology (ISHNE)
2. ∟ 理事長
3. International Society of Electrocardiology (ISE)
4. ∟ 常務理事
5. International Society of Cardiovascular Pharmacotherapy (ISCP)
6. 日本心血管協会
7. ∟ 理事長
8. 日本循環器学会
9. ∟ 理事
10. 日本不整脈心電学会
全件表示(17件)

受賞学術賞


1. 2018/06 International Society of Holter and Noninvasive Electrocardiology (ISHNE) The Best Contribution Award in ISHNE2018
2. 2020/12 日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会(JASHNE) 日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会(JASHNE)メンター賞

研究課題・受託研究・科研費


1. 1999/04~2001/03  奮伝播からみた心房細動の停止機序の解明: コンピュータシミュレーションと高解像度マッピングを用いて  
2. 2000/03~2002/04  Critical Massの概念からみた心室細動の機序解明:コンピュータシミュレーションとマッピング解析を用いて  
3. 2002/04~2004/03  興奮伝播におけるSource-Sink理論を応用しての心房細動の機序解明  
4. 2004/04~2006/03  Source-Sink理論を用いての興奮伝播からみた心房細動の発生機序の解明  
5. 2006/04~2010/03  統合的人体シミュレーションを目指したバーチャル心臓の機能モジュール化の研究  
6. 2009~2011/03  心室細動の発現メカニズムの解明:新しい心臓突然死予知法の確立に向けて  
7. 2010/04~2015/03  多階層データに基づく心臓電気現象の統合的機能シミュレーション  
8. 2012/04~2015/03  医学と工学の連携による電気生理学的心臓突然死予知手法の開発  
9. 2012/04~2013/03  心臓突然死の予知を可能にする新しい電気生理学的手法の開発  
10. 2015/04~2018/03  医工連携による心室細動の発現メカニズムの解明と新たな心臓突然死の予知指標の開発  
全件表示(13件)