<<< 前 2009年度 | 2010年度 | 2011年度
 医学部 医学科 内科学講座 循環器内科学分野(大森)
 Division of Cardiovascular Medicine, Department of Internal Medicine (Omori)

教授:
  山﨑 純一
  池田 隆徳

准教授:
  並木 温
  我妻 賢司
  山科 昌平
  南條 修二
■ 概要
虚血性心疾患/心血管インターベンション
心血管インターベンション室は経橈骨動脈アプローチによるPCI(TRI)の指導的施設として国内外でTRIの普及活動を行ってきた。当施設の特徴として複雑病変の治療もTRIで行うことがあげられ、研究内容はこれら複雑病変に対する冠動脈カテーテル治療の臨床成績に基づく。 具体的には慢性完全閉塞病変(CTO)治療の臨床成績、CKD患者に対する薬物溶出ステント(DES)留置の臨床成績、高度石灰化病変に対するRotablatorのTRIによる治療成績、左主幹部病変に対するDESの臨床成績、分岐部病変に対するMini-crush techniqueによる治療成績、AMI患者の患者背景と予後との関連、血管内超音波(IVUS)、特にVirtual Histology (VH) – IVUSによるvulnerable plaque 評価、Stent fractureの遠隔期再狭窄に対する影響に関する検討などを行っている。
これらの研究結果として、CTOに対するTRIは経大腿動脈アプローチ(TFI)による治療とそん色ない治療成績が得られ、出血性合併症が極めて少ないことをこれまで報告してきた。近年導入された逆行性アプローチによるCTO治療は、高度な技術が必要であり、一般的にTFIで行われることが多い手技であるが、当院では両側TRIで逆行性アプローチを行っている。本手法は海外でも注目されており室長の我妻は第41回台湾心臓病学会にて招請講演を行い、公開治療(Live demonstration)の招聘術者を務めた。TRIは未だに比較的容易な病変にのみ行われる傾向が高いが、特にアジア諸国ではCTOのみならず、より難度の高い病変に対するTRIに関し注目が高まっている。高度石灰化病変に対するTRIによるRotablatorの臨床成績についてもThe 22nd Great Wall International Congress of Cardiology (Beijing)にて招請講演を行った。CKDの存在はPCI治療後の予後に少なからず影響を及ぼすが、血液透析(HD)に至る前のCKD患者に対するDES治療は非CKD患者に比しそん色ないもののHD患者では予後不良であることを報告した。左主幹部病変に対するPCIはDESの臨床応用により適応拡大がなされているものの、SYNTAX scoreが高い場合、DES留置後の予後は冠動脈バイパス術に比し不良であることが報告されている。しかしながらその根拠となる欧米の臨床試験ではPCIの完全血行再建率が低く、SYNTAX scoreが高くても完全血行再建できればDES留置後の予後は良好であることを報告した。分岐部病変に対するMini-crush techniqueでは、従来のcrush techniqueに比し側枝の再狭窄率が改善し、遠隔期の心血管イベントが抑制し得ることを報告した。AMI症例に関し、女性で予後不良となることがあり、その患者背景、病変背景を詳細に検討し報告した。さらに患者ライフスタイルの予後に対する影響についてAmerican College of Cardiology 2011にて報告した。VH-IVUSによる検討では通常のGray-scale IVUS所見との対比から、病変のvulnerabilityに関して石灰化が点在する病変で高度であること、分岐部病変におけるvulnerable plaqueの偏在について明らかにしEuropean Society of Cardiology 2011にて報告した。Stent fractureは第一世代のDES、特にSirolimus Eluting Stentで遠隔期に認められ、再狭窄の要因として指摘されているが、必ずしも再狭窄に至らず、臨床的に問題とならないケースもある。Stent fractureに関し、再狭窄に至る臨床背景について詳細に検討し報告した。
不整脈(カテーテルアブレーション・植込み型デバイス・不整脈特殊診断検査など)
不整脈・心電図・心臓電気生理に関する研究を行っている。研究は不整脈の診断と治療に関連した臨床研究が中心であるが、他の施設とのコラボレーションにより基礎研究も行っている。東邦大学医療センター大森病院には不整脈による症状とQOL(生活の質)の改善、さらには心臓突然死の予知と予防を担う部門として不整脈センターが併設されている。不整脈の診断・治療には特殊な技量を要とすることが多く、専門的に管理する部門として設立された。現在、高度先端医療技術を駆使した不整脈の診断・治療を積極的に提供している。
診断においては、循環器領域の一般的な検査に加えて、専門的な心臓電気生理学的検査による診断、ティルト検査による失神の鑑別、心室遅延電位やT波オルタナンスなどの特殊診断装置を用いた致死性不整脈のリスク評価を全国に先駆けて行っている。不整脈センターの設立に併せて、心臓突然死の予知装置をすべて揃えており、予期せぬ致死性不整脈の早期発見および心臓突然死の予防に関する研究も推進している。
治療においては、薬物療法のみならず、カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)、デバイス治療として人工ペースメーカー、体内植込み型除細動器(ICD)手術、心臓再同期療法(CRT)手術を積極的に推進している。カテーテルアブレーションのなかで最も難しいとされる心房細動アブレーションについては、症例数および治療成績とも大きく延ばしており、これに関連する研究も既に始まっている。
得られた研究成果は、世界あるいは国内のメジャー学会あるいは権威のある医学雑誌を通じて世界に向けて発信している。
生理機能検査(超音波検査など)
心エコー検査で、心機能、特に左室拡張能評価の検討を行っている。従来のパルスドプラ法による左室流入血流速波形に加え、組織ドプラ法による僧帽弁輪部速度波形(e´)、color kinesis法(CK法)、左房容積係数(LAVI)、左室心筋重量係数(LVMI)などを用いた評価を行っている。これまでに、CK法で得られた拡張早期指標(mean CK-DI)は、血中BNP値と良好な相関を示すこと、偽正常化パターンの鑑別に有用であること、さらに、心房細動例の拡張能評価への臨床応用などを報告してきた。高血圧患者においてLAVIは加齢の影響が少なく、従来の拡張能指標に左房容積計測を加味することで、より正確な拡張能評価が可能であることを報告した。また、高血圧治療患者において,LAVIおよびLVMIの両指標を用いた定量的評価は,心血管イベント発症の予測に有用であることも報告した。最近では、スペックルトラッキング法を用いて、心筋局所のストレインなどの解析から、従来の拡張能指標(E/A、E/e´など)との関連について検討を行っている。その他、動脈硬化関連としては、頸動脈エコーのIMTやプラークスコアーとCardio Ankle vascular Index(CAVI)との関係、左室拡張能と頸動脈硬化との関連、下肢閉塞性動脈硬化症や人工透析における内シャント狭窄に対する血管内治療、および腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の血管エコーの応用を積極的に行っている。
画像診断(RI,CTなど)
当院では年間1000件以上の心臓核医学検査を施行しており,豊富なデータをもとに臨床研究を継続している.虚血性心疾患の予後予測における負荷心筋血流SPECTの有用性を検証する多施設共同研究(J-ACCESS; Japanese Assessment of Cardiac Event and Survival Study by Quantitative Gated SPECT)に2000年から参加している.現在は慢性腎臓病を合併した虚血性心疾患疑い症例を対象としたJ-ACCESS 3 studyが進行中で,登録症例の追跡調査を行っている.虚血性心疾患の予後評価における糖尿病性網膜症の意義について着目し,負荷心筋血流SPECTと併せて評価することで有用な予後予測因子となることを報告した.心不全の予後予測におけるI-123-MIBG心筋シンチグラフィの有用性に関して,国内の他施設と共同で解析を行い,日本のエビデンスとして国際学会で報告した.日本核医学会の糖尿病ワーキンググループ(糖尿病の合併症評価における核医学検査ガイドライン作成)に2010年からメンバーとして参加している.I-123-MIBG心筋シンチグラフィの項目を担当し,2011年秋にガイドラインが上梓した.拡張型心筋症や睡眠時無呼吸症候群を対象として,I-123-MIBG心筋シンチグラフィなどの心臓核医学検査の臨床研究も継続しており,国内外の学会にて報告している.

当院では非侵襲的な心臓検査として心臓核医学・心臓MRI(冠動脈MRA)・心臓MDCTなど多くの検査が心疾患患者様のスクリーニング・診断・重症度判定および予後評価に用いられている。非侵襲的な心臓検査としての心臓MRIは、2010年5月より新機種MRI(siemens社)の導入により、30分間前後での心臓検査が可能となり、心筋形態・壁運動の評価、心筋症・心筋梗塞後症例において造影遅延像による心筋繊維化の評価、心筋炎後の心筋浮腫の評価およびARVCに対する心筋の脂肪沈着の評価に有用である。また、冠動脈MDCTは2011年に左冠動脈に主に認められる心筋加橋(MB:myocardiac bridge)と急性心筋梗塞の関連を明らかにし、circulation journalに報告した。2010年5月より新機種128列dual Source MDCT(siemens社)の導入により、低被爆で少量の造影剤による5から10秒の息止めによる撮像が出来るようになり、冠動脈スクリーニング、川崎病に合併した冠動脈瘤およびCABG後のバイパス血管の開存の評価が可能となった。また、冠動脈検査だけでなく、不整脈治療前の肺動脈形態3Dも一般化されつつある
■ Keywords
心房細動,発作性頻拍症,心臓突然死,遺伝性不整脈症候群,不整脈冠動脈造影,虚血性心疾患(冠動脈疾患), 急性心筋梗塞(AMI),PCI(経皮的冠動脈インターベンション),虚血性心疾患,MDCT,冠動脈造影,心筋症,心筋梗塞,ARVC,川崎病,MRI,MRA,心臓核医学検査,虚血性心疾患,心不全,I-123-MIBG心筋シンチグラフィ
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  文部科学省科学研究費補助金 基盤研究C  (研究課題番号:21590909)
 研究課題:心室細動の発現メカニズムの解明:新しい心臓突然死予知法の確立に向けて  (研究代表者:池田隆徳)
 研究補助金:300000円  (代表)
2.  文部科学省科学研究費補助金 基盤研究C  (研究課題番号:21500420)
 研究課題:バーチャル心臓を用いた不整脈危険予測のための機能的モデリング手法の開発  (研究分担者:池田隆徳)
 研究補助金:100000円  (分担)
3.  文部科学省科学研究費補助金 新学術領域  (研究課題番号:22136011)
 研究課題:多階層データに基づく心臓電気現象の統合的機能シミュレーション  (研究分担者:池田隆徳)
 研究補助金:200000円  (分担)
4.  循環器病研究振興財団  (研究課題番号:3402)
 研究課題:虚血性心疾患における心電図同期SPECT(QGS)検査に関する国内臨床データーベース作成の為の調査研究-3(J-ACCESS3)  (研究代表者:山﨑純一 山科昌平(分担研究者))
 研究補助金:252000円  (代表)
5.  私大戦略的研究基盤形成支援事業
 研究課題:慢性炎症性疾患の再生医学  (研究代表者:山﨑純一)
 研究補助金:2000000円  (代表)
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  山﨑純一 :東京都身体障害福祉診断委員,東京都医師会評議員
2.  池田隆徳 :国際協力機構(JICA)顧問医、日本内科学会東京地域モデル事業評価委員、東京都身体障害福祉診断委員
3.  山科昌平 :東京都国民健康保険団体連合会常務処理審査委員、東京都国民健康保険団体連合会非常勤嘱託員
■ 当該年度の主催学会・研究会
1.  不整脈ハイブリッド治療研究会第4回学術集会  (当番幹事 : 池田隆徳 )  ,東京  2012/03
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  山﨑純一 :日本心臓核医学会理事,日本冠疾患学会理事,日本画像医学会理事,日本核医学会理事,日本循環器学会評議員,日本脈管学会理事,日本心臓病学会評議員,日本心血管内分泌代謝学会評議員,日本心血管 画像動態学会評議員,日本循環器学会関東甲信越地方会評議員,International Society for Heart ResearchCouncil Member ,European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging Editorial Board
2.  池田隆徳 :日本循環器学会関東甲信越支部評議員、日本心電学会評議員、日本不整脈学会評議員、日本心臓病学会評議員、臨床心臓電気生理研究会幹事、臨床不整脈研究会世話人、日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会常任幹事、体表心臓微小電位研究会世話人、心電図伝送システム研究会世話人、不整脈ハイブリット治療研究会幹事、心電情報処理ワークショップ世話人、心房細動研究会幹事、National AF Summit幹事、American College of Cardiology(Faculty)、Heart Rhythm Society(Faculty)、International Society for Holter Noninvasive Electrocardiology(Governor)、Asia-Pacific Heart Rhythm Society(Faculty)、World Congress of Cardiology(Faculty)、European Cardiac Arrhythmia Society(Faculty)、International Society of Cardiovascular Pharmacotherapy(Trustee)
3.  並木 温 :日本循環器学会関東甲信越地方会評議員,日本心臓病学会評議員,日本心不全学会評議員,日本脈管学会評議員,日本画像医学会評議員,日本心血管画像動態学会評議員,Hemorheo Vascular研究会世話人,サウスイースト循環器セミナー世話人,四谷Medical FORUM世話人
4.  我妻賢司 :日本心血管インターベンション治療学会指導医、日本心臓血管内視鏡学会常任理事、 日本シネアンジオ研究会幹事、日本画像医学会評議員、日本冠疾患学会評議員、日本冠疾患学会正会員(FJCA)、China Interventional Therapeutics (CIT) 2011 International Faculty、Kamakura Live demonstration 2011 Japanese Guest Faculty、六甲カルディアックセミナー会員、第21回倉敷PCIライブデモンストレーションコース Guest Faculty、16th Angioplasty Summit TCTAP 2011 Faculty of the year、首都医科大学付属北京安貞医院名誉教授(honorary professor)、6th Five-Continent International Symposium on Cardiovascular Diseases International Faculty Member
5.  山科昌平 :日本心臓核医学会評議員、日本心臓核医学会幹事、日本画像医学会評議員、東京都福祉保健局指導監査部非常勤医員、Nucleal Medicine Communications Editorial Board
6.  南條 修二 :日本画像医学会評議員
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















池田 隆德   教授
  35  10  2 24       115
(115)
 37
(32)
 9
(9)
 24
(24)
 2
(2)
 13
(13)
山崎 純一   教授
医学博士
  7 1 4   1       
 61
(20)
 
 9
(7)
 
 7
(6)
並木 温   准教授
医学博士
 1   1  2        
 4
(2)
 
 
 
 
南條 修二   准教授
医学博士
    1          1
(1)
 5
(4)
 
 
 
 
山科 昌平   准教授
医学博士
 2   1   1       4
(3)
 4
(3)
 1
(1)
 2
(1)
 
 
我妻 賢司   准教授
博士(医学)
 1   1          
 44
(5)
 7
(7)
 2
 
 1
天野 英夫   助教
博士(医学)
    1          9
(1)
 28
(2)
 1
 1
 
 1
伊藤 博   助教
学士
  1            1
 14
(4)
 
 
 
 1
(1)
岡野 喜史   助教
博士(医学)
  1  3   1       1
(1)
 6
(6)
 1
(1)
 6
(6)
 
 5
(5)
小林 建三郎   助教
医学博士
    1   1       
 7
(7)
 1
(1)
 6
(6)
 2
(2)
 3
(3)
坪田 貴也   助教
学士
  1            
 15
(4)
 
 
 
 1
(1)
戸田 幹人   助教
博士(医学)
    1          3
 34
(3)
 1
 1
 
 1
新居 秀郎   助教
博士(医学)
   1           7
 30
(3)
 
 1
 
 1
原 文彦   助教
博士(医学)
  4            
 5
 
 
 
 
久武 真二   助教
博士(医学)
 1  1           3
(3)
 3
(3)
 
 
 
 
福永 俊二   助教
博士(医学)
    1          
 7
(7)
 1
(1)
 6
(6)
 1
(1)
 4
(4)
藤野 紀之   助教
博士(医学)
  1  4          3
(3)
 5
(5)
 1
(1)
 7
(7)
 
 4
(4)
藤本 進一郎   助教
   1 1          
 2
(2)
 
 
 
 
 5 4  4 0  0  147
(127)
 23
(21)
 5
(5)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














池田 隆德   教授
    2     115
(115)
 9
(9)
 2
(2)
山崎 純一   教授
医学博士
  1       
 
 
並木 温   准教授
医学博士
 1   2     
 
 
南條 修二   准教授
医学博士
         1
(1)
 
 
山科 昌平   准教授
医学博士
 2        4
(3)
 1
(1)
 
我妻 賢司   准教授
博士(医学)
 1        
 7
(7)
 
天野 英夫   助教
博士(医学)
         9
(1)
 1
 
伊藤 博   助教
学士
         1
 
 
岡野 喜史   助教
博士(医学)
         1
(1)
 1
(1)
 
小林 建三郎   助教
医学博士
         
 1
(1)
 2
(2)
坪田 貴也   助教
学士
         
 
 
戸田 幹人   助教
博士(医学)
         3
 1
 
新居 秀郎   助教
博士(医学)
  1       7
 
 
原 文彦   助教
博士(医学)
         
 
 
久武 真二   助教
博士(医学)
 1 1       3
(3)
 
 
福永 俊二   助教
博士(医学)
         
 1
(1)
 1
(1)
藤野 紀之   助教
博士(医学)
         3
(3)
 1
(1)
 
藤本 進一郎   助教
  1       
 
 
 5 4  4 0  0  147
(127)
 23
(21)
 5
(5)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 宮越睦、池田隆徳、星田京子、柳澤亮爾、三輪陽介、石黒晴久、塚田雄大、阿部敦子、米良尚晃、柚須悟、吉野秀朗、西山和利、栗田浩樹、塩川芳昭:  脳卒中センターに搬送された非弁膜症性心房細動由来の心原性脳塞栓患者における危険因子からみたCHADS2スコアの成因・意義について.  Pharma Medica  29 (3) :189-193 , 2011
2. 米良尚晃、柚須悟、星田京子、柳澤亮爾、宮越睦、三輪陽介、石黒晴久、塚田雄大、阿部敦子、佐藤俊明、吉野秀朗、池田隆徳:  Electrical stormに対する自経例でのⅢ群抗不整脈薬の治療成績:ニフェラカラント vs. アミオダロン.  Prog Med  32 (Suppl.1) :420-423 , 2012
3. 久武 真二:  PDE III阻害薬の適応とその使い方(解説).  呼吸と循環  59 (4) :S6-S11 , 2011
4. 大久保健史、高橋良英、中島永美子、久佐茂樹、藤野紀之、高橋淳:  左心房ルーフライン伝導ブロック作成予測因子の検討.  心臓  43 (11) :1418-1424 , 2011
5. 星田京子、池田隆徳、柳沢亮爾、三輪陽介、宮越睦、阿部敦子、石黒晴久、塚田雄大、米良尚晃、柚須悟、吉野秀朗、後藤貴文、磯部律元:  フクダ電子社製心電計を用いてのT-wave alternans測定の試み:既存のCambridge Heart社製装置との比較.  心臓  43 (Suppl.1) :12-15 , 2011
6. 三輪陽介、池田隆徳、宮越睦、星田京子、柳沢亮爾、阿部敦子、石黒晴久、塚田雄大、米良尚晃、柚須悟、吉野秀朗:  拡張型心筋症患者におけるリスク層別化指標としてのHeart Rate Turbulenceの有用性.  心臓  43 (Suppl.1) :23-26 , 2011
7. 米良尚晃、池田隆徳、星田京子、柳澤亮爾、宮越睦、三輪陽介、阿部敦子、石黒晴久、塚田雄大、柚須悟、吉野秀朗 、山口芳裕:  自動体外式除細動器(AED)が使用され集中治療を受けた連続26例の予後と蘇生後脳症の評価.  心臓  43 (Suppl.2) :92-96 , 2011
8. 柳澤亮爾、阿部敦子、星田京子、三輪陽介、宮越睦、石黒晴久、塚田雄大、米良尚晃、柚須悟、吉野秀朗、伊美健太郎、井本滋、池田隆徳:  乳癌に対する化学療法中に正常心機能でありながらelectrical stormを認めた1例.  心臓  43 (Suppl.3) :111-116 , 2011
9. 木内俊介, 吉原克則, 伊藤 博, 坪田貴也, 藤井悠一郎, 高村和久, 山崎純一:  急性の経過をたどったたこつぼ型心筋症の1例.  心臓  43 :109-114 , 2011
10. 桑原大志、高橋淳、高橋良英、中島永美子、藤井昭、久佐茂樹、大久保健史、藤野紀之、野里寿史、疋田浩之、小堀敦、武居明日美、佐藤明、青沼和隆:  第27回日本心電学会学術集会(学術諮問委員会指定トピックス) 高齢者の不整脈治療 高齢者における心房細動カテーテルアブレーション治療-治療成績、手術合併症、長期予後について-.  心電図  31 (1) :3 -9 , 2011
11. 阿部敦子、池田隆徳、塚田雄大、石黒晴久、星田京子、柳澤亮爾、宮越睦、三輪陽介、米良尚晃、柚須悟、吉野秀朗:  失神発作を有する患者のJ波の頻度に関する疫学調査.  心電図  31 (Suppl. 2) :S-2-60-S-2-63 , 2011
12. 並木 温,山崎純一,盛田俊介,杉本元信:  大森病院循環器センター(循環器内科)ホットラインの運用開始半年間の状況.  大田区医学会誌  3 :77-79 , 2011
13. 煙草 敏, 原田 昌彦, 宮坂 匠, 吉川浩一, 寶田雄一, 桝谷直司, 林 京子, 原 文彦:  高血圧症における年代別左室拡張能評価-左房容積係数による検討-.  超音波医学  38 (4) :447-454 , 2011
14. 煙草 敏, 原田 昌彦, 宮坂 匠, 吉川浩一, 寶田雄一, 桝谷直司, 林 京子, 原 文彦:  高血圧治療患者における心血管イベント予測に関する検討.  超音波医学  38 (5) :557-563 , 2011
15. 原田 昌彦, 煙草 敏, 林 京子, 寶田雄一, 藤井悠一郎, 原 文彦, 山﨑純一:  心房細動例における左室拡張能評価-Color Kinesis法による検討-.  超音波医学  39 (1) :9-16 , 2012
16. 本多 満, 横田京介, 一林 亮, 吉原克則, 伊藤 博, 山田 亨, 岸 太一, 瓜田純久:  医学部卒年教育における一次救命処置の指導者および指導法の検討.  東邦医会誌  58 (5) :312-317 , 2011
17. ◎小原浩, 加藤裕佳子, 中野雅, 石井靖久, 芹澤宏, 渡辺憲明, 若林寛二, 常松令, 熊谷直樹, 土本寛二, 日比紀文:  重症急性B型肝炎経過中に腸管気腫性嚢胞症を合併した1例。.  日本消化器学会雑誌  108 :1237 -1243 , 2011
18. 木内俊介、川崎宗泰、平島修、新谷陽道、新津勝士、山﨑純一:  冠攣縮性狭心症症例ではCAVIは高値である.  脈管学  52 :41 -45 , 2012
19. Nakanishi R, Rajani R, Cheng VY, Gransar H, Nakazato R, Shmilovich H, Otaki Y, Hayes SW, Thomson LEJ, Friedman JD, Slomka PJ, Berman DS, Dey D:  Increase in Epicardial Fat Volume is Associated with Greater Coronary Artery Calcification Progression in Subjects at Intermediate Risk by Coronary Calcium Score: A Serial Study Using Non-contrast Cardiac CT.  Atherosclerosis  218 :363 -368 , 2011
20. Nakazato R, Rajani R, Cheng VY, Shmilovich H, Nakanishi R, Otaki Y, Gransar H, Slomka PJ, Hayes SW, Thomson LE, Friedman JD, Wong ND, Shaw LJ, Budoff M, Rozanski A, Berman DS, Dey D:  Weight change modulates epicardial fat burden: a 4-year serial study with non-contrast computed tomography.  Atherosclerosis  220 :139 -144 , 2012
21. Nii H, Wagatsuma K, Nakanishi R, Uchida Y, Amano H, Toda M, Yamazaki J:  Clinical outcomes of the placement of a drug-eluting stent with the use of Rotablator™ in dialytic patients: in comparison with non-dialytic patients.  Cardiovascular Intervention and Therapeutics  26 :246 -251 , 2011
22. Ashihara T, Haraguchi R, Nakazawa K, Namba T, Ikeda T, Nakazawa Y, Ozawa T, Ito M, Horie M, Trayanova NA:  The role of fibroblasts in complex fractionated electrograms during persistent/permanent atrial fibrillation: implications for electrogram-based cather ablation.  Circ Res  110 :275 -284 , 2012
23. Yagishita A, Takahashi Y, Takahashi A, Fujii A, Kusa S, Fujino T, Nozato T, Kuwahara T, Hirao K, Isobe M:  Incidence of Late Thromboembolic Events After Catheter Ablation of Atrial Fibrillation.  Circulation Journal  75 (10) :2343-2349 , 2011
24. Shizuta S, Ando K, Nobuyoshi M, Ikeda T, Yoshino H, Hiramatsu S, Kazatani Y, Yamashiro K, Okajima K, Kajiya T, Kobayashi Y, Kato T, Fujii S, Mitsudo K, Inoue K, Ito H, Haruna Y, Doi T, Nishio Y, Ozasa N, Nishiyama K, Kita T, Morimoto T, Kimura T, For the PREVENT-SCD Investigators:  Prognostic utility of T-wave alternans in a real-world population of patients with left ventricular dysfunction: the PREVENT-SCD study.  Clin Res Cardiol  101 :89 -99 , 2012
25. Shizuta S, Ando K, Nobuyoshi M, Ikeda T, Yoshino H, Hiramatsu S, Kazatani Y, Yamashiro K, Okajima K, Kajiya T, Kobayashi Y, Kato T, Fujii S, Mitsudo K, Inoue K, Ito H, Haruna Y, Doi T, Nishio Y, Ozasa N, Nishiyama K, Kita T, Morimoto T, Kimura T, For the PREVENT-SCD Investigators:  Prognostic utility of T-wave alternans in a real-world population of patients with left ventricular dysfunction: the PREVENT-SCD study.  Clin Res Cardiol  101 :89-99 , 2012
26. Kuwahara T, Takahashi A, Takahashi Y, Kobori A, Miyazaki S, Takei A, Fujii A, Kusa S, Yagishita A, Okubo K, Fujino T, Nozato T, Hikita H, Sato A, Aonuma K:  Clinical characteristics of massive air embolism complicating left atrial ablation of atrial fibrillation: lessons from five cases.  Europace : European pacing, arrhythmias, and cardiac electrophysiology : journal of the working groups on cardiac pacing, arrhythmias, and cardiac cellular electrophysiology of the European Society of Cardiology  14 (2) :204-208 , 2012
27. Shinji Hisatake,Shuji Nanjo, Shinichiro Fujimoto,Shohei Yamashina
,Hitomi Yuzawa,Atushi Namiki,Hajime Nakano,Junichi Yamazaki:  Comparative analysis of the therapeutic effects of long-acting and short-acting loop diuretics in the treatment of chronic heart failure using 123I-metaiodobenzylguanidine scintigraphy.  European journal of heart failure  13 (8) :892-898 , 2011
28. Yusu S, Mera H, Hoshida K, Miyakoshi M, Miwa Y, Tsukada T, Yoshino H, Ikeda T:  Selective site pacing from the right ventricular mid-septum: Follow up of lead performance and procedure technique.  Int Heart J  53 :113 -116 , 2012
29. Yoshida-Hiroi M, Koizumi M, Oka R, Mitsuda A, Hiroi N:  First case report of acquired pure red cell aplasia associated with micafungin.  Internal Medicine  50 (9) :1051 -1054 , 2011
30. Nakanishi R, Rajani R, Shmilovich H, Shah PK, Berman DS:  Multiple myocardial crypts on cardiac CT angiography in a symptomatic patient with troponin elevation.  International journal of cardiology  153 :e10 -e11 , 2011
31. Verrier, RL, Klingenheben T, Malik M, El-Sherif N, Exner DV, Hohnloser SH, Ikeda T, Martínez JP, Narayan SM, Nieminen T, Rosenbaum DS:  Microvolt T-wave alternans: Physiologic basis, methods of measurement, and clinical utility: Consensus statement by the International Society for Holter and Noninvasive Electrocardiology.  J Am Coll Cardiol  58 :1309 -1324 , 2011
32. Miwa Y, Miyakoshi M, Hoshida K, Yanagisawa R, Abe A, Tsukada T, Ishiguro H, Mera H, Yusu S, Yoshino H, Ikeda T:  Heart rate turbulence can predict cardiac mortality following myocardial infarction in patients with diabetes mellitus.  J Cardiovasc Electrophysiol  22 :1135 -1140 , 2011
33. Ikeda T, Miwa Y, Abe A, Nakazawa K:  Usefulness of heart rate turbulence for predicting cardiac events in patients with nonischemic dilated cardiomyopathy.  J Electrocardiol  44 :669 -672 , 2011
34. Fujino T, Ikeda T, Yuzawa H, Sato H, Abe A, Fukunaga S, Kobayashi K, Okano Y, Yamazaki J:  Baradycardia-Tachycardia syndrome detected by an implantable loop recorder in a patient with syncope and paraxysmal atrial fibrillation.  J Med Soc Toho  59 :66 -72 , 2012
35. Fujimoto S, Kondo T, Orihara T, Sugiyama J, Kondo M, Kodama T, Fukazawa H, Nagaoka H, Oida A, Yamazaki J, Takakse s.:  Prevalence of anomalous origin of coronary artery detected by multi-detector computed tomography at one center.  Journal of Cardiology  57 :69-76 , 2011
36. Otaki Y, Rajani R, Cheng VY, Gransar H, Nakanishi R, Shmilovich H, Nakazato R, Hayes SW, Thomson LE, Friedman JD, Slomka PJ, Wong ND, Rozanski A, Shaw L, Budoff M, Berman DS, Dey D:  The relationship between epicardial fat volume and incident coronary artery calcium.  Journal of Cardiovascular Computed Tomography  5 :310 -316 , 2011
37. Nakanishi R, Rajani R, Ishikawa Y, Ishii T, Berman DS.:  An innocent bystander or a culprit in myocardial infarction?.  Journal of Cardiovascular Computed Tomography  6 :3 -13 , 2012
38. Liu W, Wagatsuma K, Toda M, Amano H, Nii H, Uchida Y, Nakanishi R:  Short- and long-term follow-up of percutaneous coronary intervention for chronic total occlusion through transradial approach: tips for successful procedure from a single-center experience.  Journal of Interventional Cardiology  24 :137 -143 , 2011
39. Matsuzaki M, Shimada N, Namiki A, Matsuhashi M:  Analysis of evaluations of doctors-in-training in the evaluation system of postgraduate clinical training at Toho University Medical Center Omori Hospital under the new compulsory postgraduate clinical training system.  Journal of the Medical Society of Toho University  58 :378-385 , 2011
40. Shmilovich H, Dey D, Cheng VY, Rajani R, Nakazato R, Otaki Y, Nakanishi R, Slomka PJ, Thomson LE, Hayes SW, Friedman JD, Gransar H, Wong ND, Shaw LJ, Budoff M, Rozanski A, Berman DS:  Threshold for the Upper Normal limit of Indexed Epicardial Fat Volume: Derivation in a Healthy Population and Validation in an Outcome-Based Study.  The American journal of cardiology  108 :1680 -1685 , 2011
総説及び解説
1. 相澤義房、池田隆徳:  突然死を防ぐ:不整脈治療の未来.  CIRCULATION Up-to-Date  6 :388-395 , 2011
2. 阿部敦子、池田隆徳:  主な不整脈の病態と治療を学ぶ:期外収縮.  Heart  1 :51-62 , 2011
3. 高木誠、池田隆徳、長尾毅彦、星野晴彦:  心原性脳塞栓症予防に対する抗凝固療法の重要性.  Medical ASAHI  6 :8-10 , 2011
4. 池田隆徳:  最近の心房細動治療の動向.  Medical Tribune  45 (7) :30-32 , 2012
5. Turpie AGG、池田隆徳、平山篤志、室原豊明:  心原性脳塞栓症の発症抑制のための新しいストラテジー:第Ⅹa因子阻害剤の臨床的ベネフィット.  Medical Tribune  8 :1-6 , 2012
6. 池田隆徳:  循環器疾患の予防戦略:致死性不整脈による心臓死の予防.  Medicina  48 :1184-1188 , 2011
7. 池田隆徳:  外してはならない循環器薬の使い方2012:心室性頻脈性不整脈:心室期外収縮・心室頻拍・心室細動.  Medicina  49 :40-43 , 2012
8. 山根禎一、伊達太郎、池田隆徳、熊谷浩一郎、高月誠司、庭野慎一、山下武志:  カテーテルアブレーションの最近の話題/心房細動と炎症.  Pharma Medica  29 (9) :91-95 , 2011
9. 池田隆徳:  新規経口抗凝固薬の新たな展開:ワルファリンの位置づけ.  Prog Med  32 :207-213 , 2012
10. 塚田雄大、池田隆徳:  Two in the hand is better than one in the bush: systems of care for cardiac arrest, STEMI and trauma.  ReSS Report 2011  :43-45 , 2012
11. 池田隆徳:  Antiarrhythmic drug therapy for atrial fibrillation.  Ther Res  32 :1573-1584 , 2012
12. 池田隆徳:  あなたも名医!ああ~どうする?!この不整脈:無症状の慢性心房細動.  jmedmook  15 :43-47 , 2011
13. 池田隆徳:  あなたも名医!ああ~どうする?!この不整脈:慢性心房細動+息切れ・動悸.  jmedmook  15 :48-53 , 2011
14. 池田隆徳:  アンカロンを安全かつ有効にご使用いただくために.  アンカロンポケットブック(改訂版)  :1-47 , 2011
15. 池田隆徳:  症例集4(拡張型心筋症の経過中に出現した持続性単形性心室頻拍・急性心筋梗塞時のPCI中に出現した多形性心室頻拍).  アンカロン注症例集(改訂版)  :1-8 , 2011
16. 池田隆徳:  わかりやすい心房細動治療:自律神経活動を考慮した薬剤選択のポイントとコツ.  シベノール/プロノン薬剤情報(改訂版)  :1-5 , 2011
17. 池田隆徳:  心房細動治療における薬剤選択のポイント.  プロノン薬剤情報(改訂版)  :1-2 , 2011
18. 山科昌平:  心疾患におけるMIBGシンチグラフィの有用性と定量解析における注意点..  核医学画像診断  26 :49-57 , 2011
19. 池田隆徳:  虚血性心疾患の治療薬:抗不整脈薬.  循環器Circulation  1 (3) :94-102 , 2011
20. 池田隆徳:  循環器内科医の腕の見せどころ-β遮断薬による心疾患治療:頻脈性不整脈に対するβ遮断薬の使い方.  循環器Circulation  1 (4) :40-49 , 2011
21. 並木 温:  急性心不全治療で最初に使うのは.  循環器内科  71 :94-98 , 2012
22. 池田隆徳:  不整脈が気になる方の自己チェック.  症状記録手帳  :1-14 , 2011
23. 清水渉、池田隆徳、渡邉英一、高橋尚彦、高月誠司、杉薫、三田村秀雄:  心房細動レートコントロールの新潮流:至適心拍数は?症例は?.  心電図  30 :213-216 , 2011
24. 池田隆徳:  心房細動に対する薬物治療の考え方:リズムコントロールを中心に.  心房細動に対するリズムコントロール  :1-6 , 2012
25. 池田隆徳:  致死性心室性不整脈に対するアミオダロン静注薬の有用性.  新薬と臨床  60 :1484-1491 , 2011
26. 吉原克則, 横室浩樹, 田巻一義, 一林 亮, 遠藤 渓, 斉田芳久, 山崎純一, 本多 満, 小原 明, 杉本元信:  東日本大震災に対する早期医療の展開 東邦大学医療センターの経験.  東邦医学会雑誌  58 (3) :158-61 , 2011
27. 池田隆徳:  不整脈の治療は新時代に:新しい抗凝固薬は心房細動抗凝固療法の適応を拡大させるか。.  内科  109 :5-13 , 2012
28. 小室一成、池田隆徳、小林義典、山下武志:  変革期にある心房細動診療.  日経メディカル  6 :68-71 , 2011
29. 我妻賢司(分担), 山﨑純一:  冠動脈疾患に対する治療の基本的な考え方. V. 冠動脈疾患における治療学の進歩. 「冠動脈疾患(上)-診断と治療の進歩‐」 Coronary Artery Disease (1).  日本臨床  69 (7) :258-268 , 2011
30. 山科昌平, 山﨑純一:  急性心筋梗塞の薬物治療 RASS抑制薬・βブロッカー..  日本臨床  69 (9) :189-193 , 2011
31. 吉原克則, 斉田芳久, 遠藤 渓, 山崎純一:  郡山市「ビッグパレットふくしま」での医療支援報告.  避難から1週間後の状況  4550 :29-32 , 2011
32. 池田隆徳:  特発性心室細動/Brugada症候群患者のリスク層別化.  臨床と研究  88 :777-780 , 2011
33. 池田隆徳:  アスリートに対する突然死予防対策:心臓突然死の予知を目指した取り組み:微少電位と突然死.  臨床スポーツ医学  29 :203-208 , 2012
34. 池田隆徳、奥村謙、高橋淳、斉藤寛和:  最新の心房細動アブレーション治療の光と影.  臨床医のための循環器診療  15 :3-22 , 2011
35. 池田隆徳:  興奮の伝わり方と波形を結びつけて理解する心電図セミナー―特集にあたって.  臨床看護  37 :604-605 , 2011
36. Aizawa Y, Horie M, Inoue H, Kamakura S, Katoh T, Matsuzaki M, Misaki T, Mitamura H, Murakawa Y, Nitta T, Ogawa S, Okumura K, Sumitomo N, Yoshinaga M, Chinushi M, Fujiki A, Furushima H, Ikeda T, Ito M, Kuga K, Kusano K, Niwano S, Nohara R, Sasaki S, Shimizu A, Shimizu W, Shoda M:  Guidelines for risks and prevention of sudden cardiac death (JCS2010): Digest Version.  Circ J  76 :489-507 , 2012
37. Takahashi Y, Takahashi A, Kuwahara T, Okubo K, Fujino T, Takagi K, Nakashima E, Kamiishi T, Hikita H, Hirao K, Isobe M:  Renal Function After Catheter Ablation of Atrial Fibrillation.  Circulation  124 (22) :2380 -2387 , 2011
38. 池田隆徳:  Overdrive versus conventional or closed-loop rate modulation pacing in the revention of atrial tachyarrhythmias in brady-tachy syndrome: On behalf of the Burden II Study Group.  ワイリー・ブラックウェル日本版  :1-12 , 2012
症例報告
1. 高村和久,藤本進一郎,矢部敬之,酒井浩多,坪田貴也,岡野喜史,南條修二,山科昌平,我妻賢司,並木 温,吉原克則,山崎純一:  怠薬にて生じた冠攣縮が元来の不整脈基質に関与した心室細動の1例.  心臓  43 (8) :1102-1108 , 2011
2. 五十嵐裕美、 伊藤博、 一林亮、 坪田貴也、 吉原克則、 小泉雅之、 佐藤秀之、 山﨑純一、 池田隆徳:  航空会社との連携により機内発症の心室細動による心肺停止患者の社会復帰に成功した症例.  心臓  44 (2) :5 -8 , 2012
3. Ozawa T, Fujii T, Shiono N, Hamada S, Masuhara H, Hara M, Sasaki Y, Katayanagi T, Yoshihara K, Okano Y, Takatsuki S, Saji T, Koyama N, Watanabe Y:  Fontan conversion with novel direct ablation after childbirth.  Surgery Today  (41) :1684-1688 , 2011
■ 著書
1. 池田隆徳:  第2章成人の二次救命処置(ALS):[5]電気的治療:4.波形とエネルギー量:9)AFの電気的カルディオバージョン(同期電気ショック).  JRC蘇生ガイドライン2010  68.  へるす出版,  東京, 2011
2. 池田隆徳:  第2章成人の二次救命処置(ALS):[6]心停止前後の抗不整脈療法:3.頻拍(脈):3)安定な頻拍(脈)への対応.  JRC蘇生ガイドライン2010  73-78.  へるす出版,  東京, 2011
3. 池田隆徳:  ステップアップのためのベースライン:不整脈の分類と発生メカニズム.  ステップアップのための不整脈診療ガイドブック  12-19.  メジカルビュー社,  東京, 2011
4. 野呂眞人, 杉薫:  ペースメーカーの適応と実際.  ステップアップのための不整脈診療ガイドブック  135-148.  メジカルビュー社,  東京, 2011
5. 並木 温:  動悸.  症候からたどる鑑別診断ロジカルシンキング  144-151.  メジカルビュー社,  東京, 2011
6. 池田隆徳:  実践!不整脈別診療スキルアップガイド:徐脈性不整脈:房室ブロック.  ステップアップのための不整脈診療ガイドブック  184-195.  メジカルビュー社,  東京, 2011
7. 池田隆徳:  術前内服薬の中止のポイントと術前の注意:抗不整脈薬.  外科医のための循環器必須知識  191-197.  メジカルビュー社,  東京, 2011
8. 池田隆徳:  症例の実際:β遮断薬間で違いはありますか?.  ファーマナビゲーターβ遮断薬編改訂版  202-206.  メジカルビュー社,  東京, 2011
9. 池田隆徳:  術中管理:不整脈出現時.  外科医のための循環器必須知識  226-231.  メジカルビュー社,  東京, 2011
10. 池田隆徳:  序文.  ステップアップのための不整脈診療ガイドブック  3.  メジカルビュー社,  東京, 2011
11. 池田隆徳:  術前にチェックしなければならない循環器疾患:頻脈性不整脈、徐脈性不整脈、致死性不整脈.  外科医のための循環器必須知識  73-78.  メジカルビュー社,  東京, 2011
12. 池田隆徳:  各種血栓性疾患の病態に応じた抗血栓療法をいかに考えるか?:不整脈疾患.  そこが知りたい抗血栓療法  98-112.  メジカルビュー社,  東京, 2011
13. 阿部敦子、池田隆徳:  不整脈関連の様々な検査法.  不整脈治療のThe Basics:臨床に役立つ電気生理学  199-216.  メディカル・サイエンス・インターナショナル,  東京, 2011
14. 池田隆徳:  T波交互現象(T-wave alternans).  Medical Topics Series不整脈2011  158-175.  メディカルレビュー社,  大阪, 2011
15. 池田隆徳:  序文.  不整脈のアブレーション・デバイス治療マニュアル:ベーシックからプロフェッショナルスキルまで  4.  メディカ出版,  大阪, 2012
16. 岡野喜史:  発作性心房細動(GP焼灼).  不整脈のアブレーション・デバイス治療マニュアル:ベーシックからプロフェッショナルスキルまで  120-124.  メディカ出版,  大阪, 2012
17. 池田隆徳:  非侵襲的検査指標による心事故の予知.  医学のあゆみ:ここまで進んだ不整脈研究の最新動向  115-120.  医歯薬出版,  東京, 2011
18. 池田隆徳:  失神.  症状からアプローチするプライマリケア  S53-S57.  医歯薬出版,  東京, 2011
19. 並木 温:  タスクフォース.  ストレス科学事典  688-689.  実務教育出版,  東京, 2011
20. 小林建三郎、池田隆徳:  不整脈:不整脈ナビゲーション診断における画像診断.  Annual Review循環器  157-164.  中外医学社,  東京, 2012
21. 池田隆徳:  早期再分極症候群(J波症候群)とは何か?どのように対処すべきか?.  EBM循環器疾患の治療2012-2013  330-334.  中外医学社,  東京, 2012
22. 池田隆徳:  各種血栓性疾患の病態に応じた抗血栓療法をいかに考えるか?:不整脈疾患.  新名医の最新治療  98-112.  朝日新聞出版,  東京, 2011
23. 池田隆徳:    すべてがわかる不整脈診療エッセンス  1-123.  南江堂,  東京, 2011
24. 池田隆徳:  心室期外収縮.  循環器疾患最新の治療2012-2013  318-322.  南江堂,  東京, 2012
25. 池田隆徳:  抗不整脈薬服用中の失神―どうする!?.  不整脈診療のトラブルシューティング  49-52.  南江堂,  東京, 2011
26. 池田隆徳:  心房細動の心拍数はどこまで下げる!?.  不整脈診療のトラブルシューティング  53-56.  南江堂,  東京, 2011
27. 池田隆徳:  失神.  症状からアプローチするプライマリケア  s53-s57.  日本医師会,  東京, 2011
28. 池田隆徳:    そうだったのか!絶対読める心電図:目でみてわかる緊急度と判読のポイント  1-125.  羊土社,  東京, 2011
■ 学会発表
国内学会
1. ◎池田隆徳: 心房細動患者の抗凝固療法における新しい展開:第Xa因子阻害薬の役割.  山形新規抗凝固薬講演会,  山形,  2012/03
2. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:明日からの診療に実践できる治療法.  戸塚不整脈講演会,  横浜,  2012/03
3. ◎池田隆徳: わかりやすい心房細動治療:実診療で即実践できる薬物療法を知る.  第1回南房総不整脈治療研究会,  鴨川,  2012/03
4. ◎池田隆徳: 危険な心室性不整脈に対する最新の治療戦略:静注薬に焦点を合わせて.  奈良ハートセミナー2012,  橿原,  2012/03
5. ◎池田隆徳: 抗凝固療法における新しい展開:心房細動患者の医療連携における第Xa因子阻害薬の役割.  山梨新規抗凝固薬講演会,  甲府,  2012/03
6. ◎北原健, 中村裕二, 恒岡弥生, 鈴木早苗, 赤羽悟美, 田中光, 高原章, 山崎純一, 杉山篤: オセルタミビルの生体に対する電気薬理学的作用.  第85回日本薬理学会年会,  京都,  2012/03
7. ◎池田隆徳: 心房細動における心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の登場.  大田区薬剤師会講演会,  東京,  2012/03
8. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:明日からの診療に即実践できる効果的な薬物療法.  名古屋β遮断薬学術講演会,  名古屋,  2012/03
9. ◎池田隆徳: 明日からの診療に即実践できる心房細動患者の診かた.  福井β遮断薬学術講演会,  福井,  2012/03
10. ◎池田隆徳: 不整脈に対する薬物療法:実臨床に即した効果的な使い方.  東邦大学大森TDM委員会主催勉強会,  東京,  2012/03
11. ◎池田隆徳: 静注薬を用いた致死性心室性不整脈に対しての術中・術後の管理のしかた.  第12回葉山ハートセミナー,  葉山,  2012/03
12. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:薬物療法を中心に.  第4回Atsugi Arrhythmia Symposium,  厚木,  2012/03
13. Kabuki T, Yamazaki J, Ikeda T, Namiki A, Nanjo S, Harada M, Hisatake S, Fukunaga S: Improvement of cardiac function in patients with chronic heart failure by autoset CS.  第76回日本循環器学会学術集会,  福岡,  2012/03
14. Nanjo S, Ishikawa Y, Hisatake S, Takamura K, Fujimoto S, Nakanishi R, Namiki A, Ikeda T, Yamazaki J: Hypertension enhances risk of acute myocardial infarction in patients with myocardial bridge in the left anterior descending coronary artery.  第76回日本循環器学会学術集会,  福岡,  2012/03
15. ◎池田隆徳: 致死性心室性不整脈に対する静注薬を用いた治療戦略.  瀬戸・尾張旭救急医療学術講演会,  瀬戸,  2012/02
16. ◎池田隆徳: β遮断薬の使い方:心房細動治療において.  第7回広島β遮断薬学術講演会,  広島,  2012/02
17. ◎池田隆徳: グローバルスタンダードへ向かうわが国のβ遮断薬療法.  大阪Opinion Leaders Academy,  大阪,  2012/02
18. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  大阪β遮断薬学術講演会,  大阪,  2012/02
19. ◎中村健太郎、阿部敦子、瀬崎和典、吉野秀朗、池田隆徳: 非虚血性心筋症患者における心臓late gadolinium-enhancement MRIで評価した左室心筋線維化と電気生理学的予知指標であるT-wave alternansおよびlate potentialsの関連性に関する検討.  第22回体表心臓微小電位研究会,  東京,  2012/02
20. ◎池田隆徳: 今さら聞けない心電図&不整脈.  第2回知って得する循環器学,  岡山,  2012/02
21. ◎一林 亮, 鷲澤尚宏, 伊藤 博, 坪田貴也, 横田京介, 横室浩樹, 平井理恵, 坂本葉月, 本多 満, 吉原克則: 救命センターでの簡易懸濁法導入にあたっての職員意識.  第27回日本静脈経腸栄養学会,  神戸,  2012/02
22. ◎池田隆徳: Select Secureを使用するためのSelect Site Pacing.  第1回ペーシングリードシステム講習会,  東京,  2012/02
23. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:薬物療法を中心に.  第5回信州不整脈研究会,  松本,  2012/02
24. ◎矢部敬之, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一, 池田隆徳: RCA高度石灰化病変に対するローターブレーター施行によりガイディングカテーテル先端が一部断裂した1例.  第110回日本シネアンジオ研究会,  大阪,  2012/02
25. ◎池田隆徳: これでわかった心電図&不整脈:基本的な知識の整理から実践的な治療のしかたまで.  第381回循環器研究会,  東京,  2012/02
26. ◎池田隆徳: Select site pacing: Now and Future: Ventricular select site pacing.  第4回(日本不整脈学会)植込みデバイス関連冬季大会,  北九州,  2012/02
27. ◎池田隆徳: 長時間イベントレコーダの有用性:24時間ホルター心電図を活用した心臓突然死に対するリスク評価.  第4回(日本不整脈学会)植込みデバイス関連冬季大会,  北九州,  2012/02
28. ◎柚須悟、米良尚晃、塚田雄大、星田京子、宮越睦、三輪陽介、佐藤俊明、副島京子、吉野秀朗、池田隆徳: 徐脈性不整脈に対する右室中位中隔ペーシングの有用性:長期フォローによる心房性頻脈性不整脈に対しての抑制効果.  第4回植込みデバイス関連冬季大会,  北九州,  2012/02
29. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  京都β遮断薬学術講演会,  京都,  2012/02
30. ◎佐藤秀之、藤野紀之、湯澤ひとみ、福永俊二、小林建三郎、岡野喜史、山﨑純一、 池田隆徳、 五十嵐裕美、 一林亮、 鈴木健也、 伊藤博、 坪田貴也、 横室浩樹、 吉原克則: 急性心筋梗塞に伴う薬剤抵抗性の心室頻拍/細動の抑制に20極電極カテーテルを用いた高位右房-冠静脈洞間の心房ペーシングが著効した1例.  第4回植込みデバイス関連冬期大会,  北九州,  2012/02
31. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:明日からの診療に実践できる治療法.  第64回オホーツク心臓勉強会,  北見,  2012/02
32. ◎池田隆徳: 心房細動治療の新時代:抗凝固療法の話題を中心に.  第1回Hanshin Cerebral and Cardiovascular Conference(HCCC),  尼崎,  2012/02
33. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  第103回小県医師会学術講演会,  上田,  2012/02
34. ◎木内俊介、川崎宗泰、平島修、新津勝士、新谷陽道、池田隆徳、山﨑純一: 植え込み型ループレコーダー記録から意識消失発作が心外性と診断し得た一例.  第223回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2012/02
35. ◎櫻井牧子、藤井悠一郎、小林建三郎、山﨑純一、池田隆徳: α-Streptococcusによる化膿性脊椎炎発症から4年後に感染性心内膜炎を発症した一例.  第223回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2012/02
36. ◎池田隆徳: 心房細動に対する抗凝固療法の最新の知見.  Embolism Conference in Miyagi,  仙台,  2012/02
37. ◎池田隆徳: 内科医の立場からみた重症不整脈管理における静注用β遮断薬の魅力.  第5回大森集中治療フォーラム,  東京,  2012/02
38. ◎松崎淳人, 黒岩かおる, 竹本育聖, 田中英樹, 渡邉利泰, 宮﨑泰斗, 竹内 基, 本田善子, 菊池由宣, 中西員茂, 瓜田純久, 中嶋 均, 島田長人, 並木 温, 杉本元信: ピア方式と屋根瓦方式の2方式による模擬医療面接研修の事例検討.  第4回日本病院総合診療医学会学術総会,  岡山,  2012/02
39. ◎池田隆徳: 心房細動に対する抗凝固療法の最新の知見.  Embolism Conference in Tokyo,  東京,  2012/01
40. ◎池田隆徳: 抗凝固療法の現状、課題、新薬への期待.  第一三共抗凝固薬講演会,  東京,  2012/01
41. ◎池田隆徳: 心房細動における心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の登場.  城南地区Network Meeting,  東京,  2012/01
42. ◎池田隆徳: 不整脈という病気:どんなことに注意すればよいか?.  大田区教育委員会区民大学講座,  東京,  2012/01
43. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  第391回新城医師会学術講演会,  芦屋,  2012/01
44. ◎池田隆徳: 心房細動における心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の登場.  小金井市国分寺市医師会合同学術講演会,  小金井,  2012/01
45. ◎池田隆徳: 心臓突然死の予知:世界的なスタンダードを知る.  第1回Cardiovascular Thrombosis Seminar (CATs),  東京,  2012/01
46. ◎池田隆徳、今井克彦: セレクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2012/01
47. ◎矢部敬之, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一, 池田隆徳: MDCTにおける冠動脈石灰化指数と患者背景及び冠動脈病変との関連について..  第25回日本冠疾患学会学術集会,  大阪,  2011/12
48. ◎池田隆徳: 心臓突然死のリスク層別化:世界レベルでみた有用な指標を知る.  第39回埼玉不整脈ペーシング研究会,  東京,  2011/12
49. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  芦屋医師会学術講演会,  芦屋,  2011/12
50. ◎池田隆徳、柚須悟: 生理的な心室中隔ペーシングの利点と実践的なノウハウ.  神戸心室中隔ペーシングワークショップ,  神戸,  2011/12
51. ◎池田隆徳: 心房細動治療におけるβ遮断薬の魅力:レート&リズムコントロール.  不整脈薬物治療フォーラム2011,  東京,  2011/12
52. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:薬物療法を中心に.  岡山不整脈治療学術講演会,  岡山,  2011/12
53. ◎小原浩、高村和久、並木温、池田隆徳、山﨑純一、吉原克則、伊藤博、坪田貴也、仲村敬和、岩崎泰雄: 膝窩静脈瘤を合併し、肺塞栓、膝窩動脈塞栓症を発症した奇異性脳塞栓証の一例.  第222回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2011/12
54. ◎藤井悠一郎, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: SES, PES留置後4年で同時に超遅発性ステント血栓症(VLST)を認めた一例.  第222回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2011/12
55. ◎池田隆徳: 致死性心室性不整脈に対する静注薬を用いた治療戦略.  第6回城北アミオダロン懇話会,  東京,  2011/12
56. ◎池田隆徳: β遮断薬の使い分け:不整脈(心房細動)から心不全まで.  東邦大学医療センター大森病院薬剤師勉強会,  東京,  2011/11
57. ◎池田隆徳: 医局活性化の取り組みと企業に期待すること.  サノフィ・アベンティスClimate講演会,  東京,  2011/11
58. ◎池田隆徳: 致死性心室性不整脈に対する静注薬を用いた治療戦略.  第6回城南SCD懇話会,  東京,  2011/11
59. ◎池田隆徳、柚須悟: 生理的な心室中隔ペーシングの利点と実践的なノウハウ.  神戸心室中隔ペーシングワークショップ,  神戸,  2011/11
60. ◎池田隆徳: 薬物による心房細動のマネージメント:抗不整脈療法の話題.  第505回甲府市内科医会,  東京,  2011/11
61. ◎池田隆徳: ガイドラインに基づいた心房細動の薬物療法:リズムコントロール・レートコントロール.  平成23年度日本心電学会心房細動治療ガイドライン公開セミナー,  東京,  2011/11
62. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:薬物療法を中心に.  城東アミオダロン講演会,  東京,  2011/11
63. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:抗凝固療法を中心に.  東埼玉不整脈セミナー,  越谷,  2011/11
64. ◎池田隆徳: セルクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2011/11
65. ◎池田隆徳: 心房細動における心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の登場.  第74回東京心臓の会,  東京,  2011/11
66. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  第48回日本臨床生理学会,  東京,  2011/11
67. ◎池田隆徳、柚須悟: 生理的な心室中隔ペーシングの利点と実践的なノウハウ.  神戸心室中隔ペーシングワークショップ,  神戸,  2011/11
68. ◎池田隆徳: なぜ私は派遣不可(D)判定を出したのか!とても怖い不整脈の話.  JICA(国際協力機構)健康管理講座,  東京,  2011/11
69. 松崎淳人,島田長人,並木 温,松橋正和: 新医師臨床研修制度後のEPOCによる指導医からの評価.  第65回東邦医学会総会,  東京,  2011/11
70. ◎池田隆徳: 内科医にこそ知ってほしい重症不整脈管理における注射用β遮断薬の秘密.  2011集中治療セミナーIN大森,  東京,  2011/10
71. ◎矢部敬之, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 右冠動脈の長いCTOに対し, 逆行性アプローチからのCorsairをターゲットにKissing wire techniqueにて血行再建し得た一例.  第39回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会,  東京,  2011/10
72. ◎煙草 敏, 原田 昌彦, 宮坂 匠, 吉川浩一, 寶田雄一, 桝谷直司, 林 京子, 藤井 悠一郎, 原 文彦, 山﨑純一: 高血圧患者の拡張能評価に2D speckele tracking法(2DST)は使えるか?.  日本超音波医学会関東甲信越地方会第23回学術集会,  東京,  2011/10
73. ◎八鍬恒芳, 原田 昌彦, 安部信行, 丸山憲一, 工藤岳秀, 三塚幸夫, 橋本優子, 原 文彦, 藤井毅郎, 小山信彌: 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術治療における超音波検査の役割.  日本超音波医学会関東甲信越地方会第23回学術集会,  東京,  2011/10
74. ◎池田隆徳: 遺伝性不整脈の心電図の診かた:QT延長症候群からBrugada症候群まで.  第12回心臓突然死を未然に防ぐ病診連携の会,  東村山,  2011/10
75. ◎池田隆徳: 心房細動による心原性脳塞栓症の予防: 新しい抗凝固薬の登場.  下谷医師会学術講演会,  東京,  2011/10
76. ◎池田隆徳: 新しい抗凝固薬による心房細動による心原性脳塞栓症の予防.  山口Core Member Meeting,  宇部,  2011/10
77. ◎池田隆徳: 心臓突然死のリスク層別化:世界レベルでみた有用な指標を知る.  第39回日本救急医学会,  東京,  2011/10
78. ◎池田隆徳: 心房細動による心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の登場.  市川市医師会学術講演会,  市川,  2011/10
79. ◎池田隆徳: 不整脈治療におけるβ遮断薬の魅力を探る.  第64回日本胸部外科学会,  名古屋,  2011/10
80. ◎池田隆徳: 心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の適切な普及のために.  東京Expert Meeting,  東京,  2011/10
81. ◎一林亮, 伊藤博, 坪田貴也, 長嶋康雄, 田巻一義, 大嶋陽幸, 横室浩樹, 本多 満, 吉原克則, 横田京介: 遺伝子組み換えトロンボモデュリン製剤(rTM)が重症度評価へ与える影響.  第39回日本救急医学会総会,  東京、日本,  2011/10
82. ◎酒井浩多、我妻賢司、矢部敬之、内田靖人、新居秀郎、天野英夫、戸田幹人、池田隆徳、山﨑純一: 分岐部病変のプラーク部位による臨床的予後に関する検討.  第25回心臓血管内視鏡学会,  京都,  2011/10
83. ◎酒井浩多, 我妻賢司, 矢部敬之, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 池田隆徳, 山﨑純一: 分岐部病変のプラーク部位による臨床的予後に関する検討.  第25回日本心臓血管内視鏡学会,  京都,  2011/10
84. ◎池田隆徳: 致死性心室性不整脈に対する静注薬を用いた治療戦略.  第5回名古屋湾岸アミオダロン講演会,  名古屋,  2011/10
85. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:明日からの診療に実践できる治療法.  第5回湘南Cardiac Imaging,  藤沢,  2011/10
86. ◎湯澤ひとみ,小林建三郎,藤野紀之,岡野喜史,福永俊二,佐藤秀之,山﨑純一,池田隆徳: 恒久的下大静脈フィルター留置症例における大腿静脈アプローチによる心臓粗動カテーテルアブレーションの経験.  2011年カテーテルアブレーション秋季大会,  横浜,  2011/10
87. ◎岡 崇, 冠木敬之, 佐藤大輔, 伊藤 博, 坪田貴也, 一林 亮, 横室浩樹, 根本哲生, 渋谷和俊, 本多 満, 吉原克則: 羊水塞栓症による心肺停止死胎児症候群が関与したと思われる1救命例.  第39回日本救急医学会総会,  東京,  2011/10
88. ◎吉原克則, 一林 亮, 横室浩樹, 田巻一義, 伊藤 博, 坪田貴也, 本多 満, 杉本元信: 東日本大震災に対する早期医療派遣の展開
-東邦大学医療センターの経験-.  第39回日本救急医学会総会,  東京,  2011/10
89. ◎山科昌平: 「マルチモダリティ時代における心臓核医学の再評価」SPECT検査による虚血性心疾患の重症度と予後評価..  第51回日本核医学会学術総会,  つくば市,  2011/10
90. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:実践できる治療法を知る.  第409回姶良郡内科医会,  霧島,  2011/09
91. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  港区β遮断薬学術講演会,  東京,  2011/09
92. ◎池田隆徳: 心房細動による心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の登場.  北多摩Atrial Fibrillation Seminer,  東村山,  2011/09
93. ◎天野英夫, 我妻賢司, 戸田幹人, 新居秀郎, 内田靖人, 山﨑純一: SES留置後のearly restenosisには臨床, 病変背景が影響しlate restenosisにはFractureが影響する.  第59回日本心臓病学会学術集会,  神戸,  2011/09
94. ◎久武真二、伊賀淳、佐藤秀之、湯澤ひとみ、南條修二、山科昌平、池田隆徳、山﨑純一: 回収可能型下大静脈フィルターを超えて右心房付近へ著名な浮遊血栓を認めた一例.  第59日本心臓病学会,  神戸,  2011/09
95. ◎高村和久、藤本進一郎、坪田貴也、伊藤博、冠木敬之、並木温、池田隆徳、山﨑純一、吉原克則: 心原性ショックおよび心電性心肺停止症例におけるプロカルシトニンと予後との検討.  第59日本心臓病学会,  神戸,  2011/09
96. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: すべての冠動脈病変は経橈骨動脈アプローチによるPCIでの治療は可能か?:当院におけるTRI施行の状況.  第59回日本心臓病学会学術集会,  神戸,  2011/09
97. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 両側橈骨動脈を用いた慢性完全閉塞病変に対するPCIの治療成績.  第59回日本心臓病学会学術集会,  神戸,  2011/09
98. ◎天野英夫, 我妻賢司, 戸田幹人, 新居秀郎, 内田靖人, 山﨑純一: Fractureを伴う再狭窄病変は通常再狭窄を起こさないような背景因子を持つ..  第59回日本心臓病学会学術集会,  神戸,  2011/09
99. ◎久武真二、伊賀淳、鈴木健也、湯澤ひとみ、南條修二、山科昌平、池田隆徳、山﨑純一: PDE-Ⅲ阻害薬オルピリノンの急性心不全に対する有効性:Clinical scenarioによる検討.  第59日本心臓病学会,  神戸,  2011/09
100. ◎戸田幹人, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 山﨑純一: 緊急PCI施行した急性心筋梗塞例の予後に性差が与える影響.  第59回日本心臓病学会学術集会,  神戸,  2011/09
101. ◎内田靖人, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 非分岐部小血管への慢性期成績;Sirolimus, Paclitaxel, Everolimus -eluting stentの比較検討.  第59回日本心臓病学会学術集会,  神戸,  2011/09
102. ◎池田隆徳、塚田雄大、吉野秀朗、山口芳裕: 全国急性冠症候群コホート研究シンポジウム:日本における心原性院外心停止発現の概日リズムの評価.  第59日本心臓病学会,  神戸,  2011/09
103. ◎池田隆徳、湯澤ひとみ、佐藤秀之、福永俊二、藤野紀之、小林建三郎、岡野喜史、山﨑純一: 心房細動への最新のアプローチ:リズムコントロール治療とレートコントロール治療の意義.  第59日本心臓病学会,  神戸,  2011/09
104. ◎池田隆徳: 心臓突然死を防ぐための心電図の診かた.  第26回日本不整脈学会教育・研修セミナー,  福岡,  2011/09
105. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  北摂β遮断薬学術講演会,  豊中,  2011/09
106. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  メインテート発売20周年記念講演会,  横浜,  2011/09
107. ◎池田隆徳: β遮断薬の使い分け:不整脈(心房細動)から心不全まで.  東京都病院薬剤師会診療所例会,  東京,  2011/09
108. ◎山下稔晴, 我妻賢司, 田中雅博, 峯川幹夫, 元木康裕, 佐藤久江: 当院カテ室で医療機器の管理運用方法,.  第14回 Metropolitan Co-medical Cardiology Meeting,  東京,  2011/09
109. ◎内田靖人, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 新居秀郎、天野英夫、戸田幹人、山﨑純一: RCA-CTO病変に対しRetrograde approachを用い血行再建施行後ステント外に血腫を形成した1例.  第221回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2011/09
110. ◎池田隆徳: 実地医家の目線でみた不整脈(心房細動)の診かたと治療.  第26回東邦会東京城東支部総会,  東京,  2011/09
111. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:薬物療法の有用性を中心に.  三郷循環器研究会,  三郷,  2011/09
112. ◎池田隆徳: 心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の動向と今後の期待.  吉祥寺Atirila Fibrillation Summit,  武蔵野,  2011/09
113. ◎黒田俊介、疋田浩之、中島永美子、永井直、川口直彦、藤波竜也、杉山知代、大久保健史、上石哲生、藤野紀之、高橋良英、髙木克昌、野里寿史、桑原大志、高橋淳、磯部光章: シロリムス溶出性ステント留置8ヶ月後の冠動脈造影では認めないstent malappositionを5年後に認めた一例.  第221回 日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2011/09
114. 高村和久,藤本進一郎,坪田貴也,伊藤 博,冠木敬之,並木 温,池田隆徳,山崎純一,吉原克則: 心原性ショック及び心原性心肺停止症例におけるプロカルシトニンと予後との検討.  第59回日本心臓病学会学術集会,  神戸,  2011/09
115. 南條修二,久武真二,原 文彦,並木 温,山科昌平,山崎純一: Toho-Lip Study ピタバスタチンと腎保護効果の検討.  第59回日本心臓病学会学術集会,  神戸,  2011/09
116. 南條修二,福永俊二,冠木敬之,並木 温,山科昌平,山崎純一: 慢性心不全に合併するASVおよび夜間酸素療法の有効性.  第59回日本心臓病学会学術集会,  神戸,  2011/09
117. ◎池田隆徳: 心房細動に対する薬物治療の考え方:リズムコントロールを中心に.  今治心房細動円卓会議,  今治,  2011/08
118. ◎池田隆徳: 実地医家のための実践できる心房細動の診かたと治療.  小松医師会学術講演会,  小松,  2011/08
119. ◎内田靖人, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 非透析患者の高度石灰化病変に対するRotational Atherectomy後DES留置例の慢性期成績;SES vs. PES vs. EES.  第59回日本心臓病学会学術集会,  神戸,  2011/08
120. ◎藤井悠一郎, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: ACS症例でのHDL-C値と心血管イベントの相関についての検討.  第59回日本心臓病学会学術集会,  神戸,  2011/08
121. ◎内田靖人, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: SES留置後における超慢性期成績;術後5年間における臨床経過..  第59回日本心臓病学会学術集会,  神戸,  2011/08
122. ◎池田隆徳: スペシャリストが教える読める心電図:心電図を読むときの注意点:薬物服用時およびデバイス使用時の心電図.  第1回日本循環器学会コメディカルセミナー,  東京,  2011/08
123. ◎池田隆徳: 遺伝性不整脈における心電図Update:QT延長からBrugada心電図まで.  第1回日本循環器学会コメディカルセミナー,  東京,  2011/08
124. ◎一林亮、伊藤博 、坪田貴也、平野直樹 、鈴木孝之 、横田京介 、田巻一義 、石井淳 、横室浩樹 、本多満 、鏡哲 、久保田善久 、本田善子 、島田長人 、吉原克則: 大動脈遮断カテーテル使用により 救命しえた腹部外傷の1例.  第47回日本腹部救急医学会学術集会,  福岡、日本,  2011/08
125. ◎一林 亮, 鈴木孝之, 横田京介, 田巻一義, 石井 淳, 横室浩樹, 本多 満, 吉原克則, 伊藤 博, 坪田貴也, 平野直樹, 鏡 哲, 久保田喜久, 本田善子, 島田長人: 大動脈遮断カテーテルにより救命しえた腹部外傷.  第47回日本腹部救急医学会総会,  福岡,  2011/08
126. ◎平野直樹, 大塚隆文, 佐藤真司, 五十嵐良典, 一林 亮, 冠木敬之, 高村和久, 鈴木孝之, 伊藤 博, 横田京介, 佐藤大輔, 田巻一義, 坪田貴也, 石井 淳, 横室浩樹, 本多 満, 吉原克則: S 状結腸軸捻転に内視鏡を施行した16 例の検討.  第47回日本腹部救急医学会総会,  福岡,  2011/08
127. ◎池田隆徳: 非侵襲的な検査による突然死の予知.  平成23年度日本不整脈学会EPサマーセミナー,  東京,  2011/08
128. ◎池田隆徳: 不整脈のトータルマネージメント:Ⅲ群薬の使い方から脳塞栓の予防まで.  第75回日本循環器学会,  横浜,  2011/08
129. ◎池田隆徳: 心臓突然死(致死性不整脈)の予知:どの指標が有用か、今のトレンドは?.  第75回日本循環器学会,  横浜,  2011/08
130. ◎池田隆徳: 不整脈に対する薬物療法「やるべきこと」と「いけないこと」.  第3回不整脈治療について考える会,  仙台,  2011/08
131. ◎小原浩, 高村和久, 藤野紀之, 久武真二, 山科昌平, 池田隆徳, 山﨑純一: 多彩な徴候を呈し、最終的に心房細動による冠動脈塞栓症と診断した1例。.  第23回城南ハート,  東京,  2011/08
132. ◎池田隆徳: 心電図解析指標を用いた心臓突然死のリスク層別化.  旭川不整脈懇話会,  旭川,  2011/07
133. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  淡路医師会学術講演会,  洲本,  2011/07
134. ◎池田隆徳: セルクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2011/07
135. ◎内田靖人, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 対象血管径の違いによるSESおよびPES留置術後の慢性期成績.  第20回日本心血管インターベンション治療学会,  大阪,  2011/07
136. ◎天野英夫, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 内田靖人, 新居秀郎, 戸田幹人, 山﨑純一: :冠動脈分岐部のNecrotic Coreの分布:A VH-IVUS Study.  第20回日本心血管インターベンション治療学会総会,  大阪,  2011/07
137. ◎天野英夫, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 内田靖人, 新居秀郎, 戸田幹人, 山﨑純一: SES留置後のearly restenosisには臨床、病変背景が影響しlate restenosisにはFractureが影響する.  第20回日本心血管インターベンション治療学会総会,  大阪,  2011/07
138. ◎内田靖人, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: SES留置後における超慢性期成績;術後6年間における臨床経過.  第20回日本心血管インターベンション治療学会総会,  大阪,  2011/07
139. ◎戸田幹人, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 山﨑純一: ACSにおける長期予後‐性差と年齢の観点から‐.  第20回日本心血管インターベンション治療学会,  大阪,  2011/07
140. ◎山下稔晴, 我妻賢司, 田中雅博, 峯川幹夫, 元木康裕, 佐藤久江: 当院カテ室で医療機器の管理運用方法.  第20回日本心血管インターベンション治療学会総会,  大阪,  2011/07
141. ◎山下稔晴, 我妻賢司, 田中雅博, 峯川幹夫, 元木康裕, 佐藤久江: 重症ACSに対する緊急カテにおける当院の取り組み‐3次救急病院に搬送されるAMIをいかに救命すべきか-.  第20回日本心血管インターベンション治療学会総会,  大阪,  2011/07
142. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: インスリン治療の有無による糖尿病患者に対するSES留置後の慢性期成績の比較.  第20回日本心血管インターベンション治療学会総会,  大阪,  2011/07
143. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 血清カルシウムxリン値からみた透析患者に対する冠動脈ステント留置術の臨床成績..  第20回日本心血管インターベンション治療学会総会,  大阪,  2011/07
144. ◎天野英夫, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 内田靖人, 新居秀郎, 戸田幹人, 山﨑純一: Fractureを伴う再狭窄病変は通常再狭窄を起こさないような背景因子を持つ..  第20回日本心血管インターベンション治療学会総会,  大阪,  2011/07
145. ◎Shirai K, Takahashi M, Noike H, Shiba T, Hara H, Fujioka T, Yoshino G, Wagatsuma K, Namiki A, Yamazaki J, Iwasaki Y, Yamamura S, Sugi K: Design and baseline characteristics of TOHO-Lipid Intervantion trial using Pitavastatin (TOHO-LIP) in patients with high risk hypercholesterolemia.  第43回日本動脈硬化学会学術集会,  札幌,  2011/07
146. ◎池田隆徳: 致死性心室性不整脈に対する静注薬を用いた治療戦略.  第25回城南循環器研究会,  東京,  2011/07
147. ◎池田隆徳: 致死性心室性不整脈に対する静注薬を用いた治療戦略.  第5回サウスイースト循環器セミナー,  東京,  2011/07
148. ◎三輪陽介、星田京子、宮越睦、阿部敦子、米良尚晃、柚須悟、佐藤俊明、吉野秀朗、池田隆徳: 非虚血性拡張型心筋症におけるheart rate turbulenceによるリスク層別化.  第31回日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会,  東京,  2011/07
149. ◎池田隆徳: 不整脈って面白い:臨床的立場からみた抗不整脈薬の魅力を探る.  第35回東邦循環器研究会,  東京,  2011/07
150. ◎池田隆徳: 実地診療における心房細動の診かたと治療:β遮断薬の魅力を探る.  周南地区β遮断薬学術講演会,  周南,  2011/07
151. ◎山崎有希子, 瓜田純久, 田中英樹, 竹本育聖, 松井大吾, 卜部尚久, 三浦康之, 渡邉利泰, 金子奉暁, 竹内 基, 原 規子, 宮﨑泰斗, 本田善子, 中西員茂, 中嶋 均, 島田長人, 杉本元信, 松崎淳人, 内田靖人, 山崎純一: 食道運動障害の経過中に発見された狭心症の一例.  第315回日本消化器病学会関東地方会,  東京,  2011/07
152. 並木 温,本間 栄,土井範子,岸 太一,藤代健太郎,佐藤二美,坪井康次,高松 研: 東邦大学におけるAdvanced OSCEの現状と問題点.  第43回日本医学教育学会,  広島,  2011/07
153. ◎池田隆徳: 心房細動による心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の登場.  埼玉県西部Local SPAF Meeting,  東京,  2011/06
154. ◎池田隆徳: 実地医家の目線でみた不整脈の診かたと治療.  大田区学術講演会,  東京,  2011/06
155. ◎池田隆徳、熊谷浩一郎、矢坂正弘、山下武志: 心房細動における抗凝固療法の現状と今後の可能性を探る.  第2回National AF Summit,  東京,  2011/06
156. ◎池田隆徳: これでわかる実地診療に即した心房細動の診かたと治療.  大田区不整脈学術講演会,  東京,  2011/06
157. ◎池田隆徳: セルクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2011/06
158. ◎池田隆徳: 実地診療における分かりやすい心房細動の診かたと治療.  上越不整脈講演会,  上越,  2011/06
159. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  第138回厚木内科集団会,  厚木,  2011/06
160. ◎池田隆徳: 心臓突然死/致死性不整脈の予知:今、注目されている指標とは.  第9回松江循環器フォーラム,  松江,  2011/06
161. ◎内田靖人, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一, 小山信彌: 当院におけるDrug eluting stentを留置した左主幹部病変におけるSYNTAX score別の慢性期成績の比較.  第17回日本血管内治療学会総会,  沖縄,  2011/06
162. ◎八鍬恒芳, 原田昌彦, 安部信行, 丸山憲一, 工藤岳秀, 三塚幸夫, 原 真弓, 小林良美, 橋本優子, 原 文彦, 片柳智之,佐々木雄毅, 原 真範, 藤井毅郎, 小澤 司, 塩野則次, 渡邉善則, 小山信彌: 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術治療における超音波検査の役割.  第17回日本血管内治療学会総会,  沖縄,  2011/06
163. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  第34回西条市循環器懇話会,  西条,  2011/06
164. ◎池田隆徳: 実地診療に即した心房細動の診かたと治療.  豊川内科医会,  豊川,  2011/06
165. ◎池田隆徳: 心房細動による心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の登場.  第2回北里血管フォーラム,  相模原,  2011/06
166. ◎池田隆徳: 不整脈という病気:どんな不整脈に注意をすればよいか.  秋川流域市民健康フォーラム,  あきる野,  2011/06
167. ◎中村裕二, 北原健, 赤羽悟美, 杉山篤: Oseltamivirおよびd-sotalol hydrochlorideの催不整脈作用 -慢性完全房室ブロック犬を用いての評価-.  第124回日本薬理学会関東部会,  東京,  2011/06
168. ◎北原健, 中村裕二, 赤羽悟美, 山﨑純一, 杉山篤: Oseltamivirの電気薬理学的作用:ハロセン麻酔イヌモデルでの評価.  第124回日本薬理学会関東部会,  東京,  2011/06
169. ◎鈴木孝之, 吉原克則, 石井 淳, 長嶋康雄, 大嶋陽幸, 一林 亮, 伊藤 博, 坪田貴也, 横室浩樹, 島田英昭, 金子弘真: 大腸穿孔汎発性腹膜炎症例におけるトロンボモデュリン投与の効果検討.  第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会,  札幌,  2011/06
170. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: :SLE (皮膚限局型) 若年女性に合併した冠動脈病変に対し, PCIにて血行再建し得た1例.  第220回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2011/06
171. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  益田市医師会学講演会,  益田,  2011/06
172. ◎一林亮、原精一、冠木敬之、高村和久、佐藤大輔、伊藤博、坪田貴也、長嶋康雄、田巻一義、大嶋陽幸、横室浩樹、本多満、吉原克則: 急性期DICに対する遺伝子組み換え型 ヒトトロンボモジュリン投与の臨床的検討.  第14回日本臨床救急医学会総会,  札幌、日本,  2011/06
173. ◎池田隆徳: 新しい抗凝固薬による心房細動に起因する心原性脳塞栓症の予防.  城北Atrial Fibrillation Summit,  東京,  2011/06
174. ◎伊藤 博, 坪田貴也, 高村和久, 冠木敬之, 木内俊介, 鈴木孝之, 一林 亮, 田巻一義, 横室浩樹, 本多 満, 吉原克則: 当院における院内急変対応に現状について.  第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会,  札幌,  2011/06
175. ◎一林 亮, 横田京介, 冠木敬之, 高村和久, 佐藤大輔, 伊藤 博, 坪田貴也, 田巻一義, 横室浩樹, 本多 満, 吉原克則: 急性期DICに対する遺伝子組み換え型ヒトトロンボモジュリン投与の臨床的検討.  第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会,  札幌,  2011/06
176. ◎冠木敬之, 一林 亮, 高村和久, 伊藤 博, 佐藤大輔, 坪田貴也, 本多 満, 吉原克則, 我妻賢司: Stent fractureによる超遠隔期ステント血栓症の一例.  第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会,  札幌,  2011/06
177. ◎冠木敬之, 一林 亮, 高村和久, 伊藤 博, 坪田貴也, 佐藤大輔, 横室浩樹, 本多 満, 吉原克則: 急性メチルアルコール中毒の一例.  第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会,  札幌,  2011/06
178. ◎平野直樹, 一林 亮, 鈴木孝之, 石井 淳, 田巻一義, 横室浩樹, 坪田貴也, 本多 満, 五十嵐良典, 住野泰清, 吉原克則: 内視鏡を施行したS状結腸軸捻転の検討.  第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会,  札幌,  2011/06
179. ◎木内俊介, 伊藤 博, 坪田貴也, 一林 亮, 横田京介, 本多 満, 吉原克則: 重篤なアシドーシスに至り人工呼吸管理を要したが軽快したアルコール性ケシドーシスの一例.  第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会,  札幌,  2011/06
180. ◎山科昌平, 高村和久, 山科久代, 山﨑純一: 2型糖尿病患者の予後評価における網膜症存在の意義..  第21回日本心臓核医学会総会・学術大会,  福岡,  2011/06
181. ◎煙草 敏, 原田 昌彦, 宮坂 匠, 吉川浩一, 寶田雄一, 桝谷直司, 林 京子, 原 文彦, 山﨑純一: 心エコー指標は頸動脈硬化病変の予測に有用か?.  日本超音波医学会第84回学術集会,  東京,  2011/05
182. ◎池田隆徳: 心房細動による心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の登場.  南勢Atrial Fibrillation Summit,  伊勢,  2011/05
183. ◎池田隆徳: 心臓突然死/致死性不整脈の予知:今注目されている指標とは.  第18回四国心臓病フォーラム,  高知,  2011/05
184. ◎池田隆徳: 抗不整脈薬の使い方.  鳥取県中部循環器勉強会,  倉吉,  2011/05
185. ◎池田隆徳: 心臓突然死をいかにして予知・予防するか:現在のスタンダードを知る.  第20回城南循環器カンファレンス,  東京,  2011/05
186. ◎西山和利、山田智美、栗田浩樹、脊山英徳、岡村耕一、岡野晴子、小林洋和、池田隆徳、千葉厚郎、塩川芳昭: 心原性脳塞栓におけるCHADS2スコア/CHA2DS2-VAScスコア及び抗血栓療法に関する検討.  第52回日本神経学会学術大会,  名古屋,  2011/05
187. ◎池田隆徳: 心房細動による心原性脳塞栓症の予防:新しい抗凝固薬の登場.  城南地区Atrial Fibrillation Summit,  東京,  2011/05
188. ◎池田隆徳: 心房細動による心原性脳塞栓症の予防:抗凝固療法の重要性.  栃木県南地区Atrial Fibrillation Summit,  小山,  2011/05
189. ◎池田隆徳: β遮断薬の使い分け:心房細動から心不全まで.  薬剤師のための臨床医学セミナー,  東京,  2011/05
190. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 藤井悠一郎, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人: 左回旋枝入口部CTOを含むLMT分岐部病変に対し両側経橈骨動脈アプローチにて血行再建し得た1例.  第38回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会,  東京,  2011/05
191. ◎山科昌平: 核医学専門医受験者コース,心臓核医学(基礎と臨床)..  第11回日本核医学会春季大会,  東京,  2011/05
192. ◎山科昌平: 核医学基礎セミナー,心臓核医学の基礎と臨床..  第11回日本核医学会春季大会,  東京,  2011/05
193. ◎池田隆徳: 致死性心室性不整脈に対する静注薬を用いた治療戦略.  大分アミオダロン講演会,  大分,  2011/04
194. ◎正林浩高, 山﨑純一, 並木温, 中野元, 南條修二, 山科昌平, 盛田俊介, 酒井謙, 藤代健太郎: 城南地区血圧調査(TOHO-JOINT研究)における降圧目標達成率の季節変動..  108回日本内科学会総会,  東京,  2011/04
195. ◎天野英夫, 我妻賢司, 戸田幹人, 新居秀郎, 内田靖人, 池田隆徳, 山崎純一: Differences between Restenosis with Stent Fractures and
Restenosis Without Stent Fractures after SES Implantation.  The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Fukuoka,  2012/03
196. ◎Amano H, Wagatsuma K, Toda M, Nii H, Yabe T, Ikeda T, Yamazaki J: Differences between restenosis with stent fractures and restenosis without stent fractures after SES implantation.  The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Societynd Therapeutics,  Fukuoka,  2012/03
197. ◎Fujino T, Takahashi A, Kuwahara T, Takahashi Y, Okubo K, Yuzawa H, Sato H, Fukunaga S, Kobayashi K, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Clinical factors associating successful catheter ablation procedure for atrial fibrillation in a younger Japanese patient population.  The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Societynd Therapeutics,  Fukuoka,  2012/03
198. ◎Kabuki T, Yamazaki J, Ikeda T, Namiki A, Nanjo S, Harada M, Hisatake S, Fukunaga S: Improvement of cardiac function in patients with chronic heart failure by the autoset CS.  The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Societynd Therapeutics,  Fukuoka,  2012/03
199. ◎内田靖人, 我妻賢司, 矢部敬之, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 池田隆徳, 山崎純一: Outcomes of Nondialysis Patients Receiving DES Following
Rotational Atherectomy in Severely Calcified Lesions:
Comparison of Sirolimus, Paclitaxel and Eeverolimus-eluting
Stents.  The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Societynd Therapeutics,  Fukuoka,  2012/03
200. ◎Ashihara T, Haraguchi R, Nakazawa K, Namba T, Ikeda T, Ozawa T, Nakazawa Y, Ito M, Horie M: Theoretical studies on the machanisms of electrogram-based catheter ablation for chronic atrial ablation.  第76回日本循環器学会,  福岡,  2012/03
201. ◎Miwa Y, Ikeda T, Hoshida K, Miyakoshi M, Tsukada T, Yusu S, Sato T, Yoshino H: T-wave alternans using the modified-moving-average method measured from Holter electrocardiograms during daily activity can predict life-threatening events following myocardial infarction.  第76回日本循環器学会,  福岡,  2012/03
202. ◎Hara H, Nakayama T, Matsuura H, Harada M, Hara F, Yoshikawa H, Ikehara S, Naoi K, Shimada H, Wagatsuma K, Suzuki M, Nakamura M, Saji T, Sugi K: Impact of Co-morbidities among Adult Patients undergoing Percutaneous Atrial Septal Defect Closure at Japanese Cardiovascular Intervention Therapeutics Institution.  The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Fukuoka,  2012/03
203. ◎Fujino T, Takahashi A, Kuwahara T, Takahashi Y, Okubo K, Yuzawa H, Sato H, Fukunaga S, Kobayashi K, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Improvement in left ventricular hypertrophy after catheter ablation of atrial fibrillation.  The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Societynd Therapeutics,  Fukuoka,  2012/03
204. ◎Nanjo S, Ishikawa Y, Hisatake S, Takamura K, Fujimoto S, Nakanishi R, Namiki A, Ikeda T, Yamazaki J: Hypertension enhances risk of acute myocardial infarction in patients with myocardial bridge in the left anterior descending coronary artery.  The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Societynd Therapeutics,  Fukuoka,  2012/03
205. ◎Ikeda T, Mera H, Miwa Y, Yusu S: Pharmacological management for life-threatening ventricular tachyarrhythmias complicating severe heart failure.  第76回日本循環器学会,  福岡,  2012/03
206. ◎Fujino T, Takahashi A, Kuwahara T, Takahashi Y, Okubo K, Yuzawa H, Sato H, Fukunaga S, Kobayashi K, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Characteristics of twelve-lead electrocardiogram in differentiating right from left atrial tachycardias generated after catheter ablation or cardiac surgery.  The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Societynd Therapeutics,  Fukuoka,  2012/03
207. ◎Miwa Y, Ikeda T, Hoshida K, Miyakoshi M, Tsukada T, Yusu S, Sato T, Yoshino H: Combination of heart rate turbulence and nonsustained ventricular tachycardia facilitates predictive power for identifying patients at risk.  第76回日本循環器学会,  福岡,  2012/03
208. ◎Hisatake S, Iga A, Sakai K, Saito D, Nanjo S, Yamashina S, Ikeda T, Yamazaki J: Efficacy of PDE-III inhibitor, olprinone,for acute heart failure: Study on clinical scenario.  The 15th Annual Scientific Meeting of the Japanese Heart Failure Society,  Kagoshima,  2011/10
209. ◎Ikeda T: Pharmacological Treatment in Patients with Heart Failure: Upstream Therapy.  第15回日本心不全学会,  鹿児島,  2011/10
210. ◎Kitahara K, Nakamura Y, Yamazaki J, Adachi-Akahane S, Sugiyama A: Electropharmacological effects of oseltamivir assessed in the halothane-anesthetized in vivo canine model.  第28 回日本心電学会学術集会,  福岡,  2011/09
211. ◎Okano Y, Kobayashi K,Fujino T, Yuzawa H, Sato H, Fukunaga S, Yamazaki J, Ikeda T: Single-Ring Isolation Connecting Four Ganglionated Plexi of the Posterior Left Atrium as an Alternative Procedure for Eliminating Atrial Fibrillation.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
212. ◎Ikeda T, Abe A, Miwa Y: Risk Stratification and Pharmacological Management in Patients with Idiopathic Ventricular Fibrillation.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 第26回日本不整脈学会 & 第28回日本心電学会合同学術集会,  福岡,  2011/09
213. ◎Nakamura Y, Kitahara K, Adachi-Akahane S, Sugiyama A: Oseltamivir lacks torsadogenic potential leading to the onset of torsades de pointes.  第28 回日本心電学会学術集会,  福岡,  2011/09
214. ◎Abe A, Ikeda T, Tsukada T, Hoshida K, Miwa Y, Miyakoshi M, Mera H, Yusu S, Yoshino H: Long-term prognosis of elderly patients with paroxysmal atrial tachyarrhythmias showing Brugada-type electrocardiogram by class IC antiarrhythmic drugs.  第75回日本循環器学会,  横浜,  2011/08
215. ◎Miwa Y, Ikeda T, Hoshida K, Yanagisawa R, Miyakoshi M, Abe A, Tsukada T, Ishiguro H, Mera H, Yusu S, Yoshino H: Clinical value of deceleration capacity of heart rate as a predictor of cardiac mortality in patients after myocardial infarction.  第75回日本循環器学会,  横浜,  2011/08
216. ◎Yanagisawa R, Ikeda T, Hoshida K, Miwa Y, Miyakoshi M, Abe A, Ishiguro H, Tsukada T, Mera H, Yusu S, Yoshino H: Prognostic value of T-wave alternans using the modified moving average method in post-myocardial infarction patients with a reduced cardiac function.  第75回日本循環器学会,  横浜,  2011/08
217. ◎Yusu S, Ikeda T, Hoshida K, Miwa Y, Miyakoshi M, Abe A, Tsukada T, Mera H, Yoshino H: Effect on atrial function of right ventricular mid-septal pacing as physiological pacemaker procedure: A long-term study.  第75回日本循環器学会,  横浜,  2011/08
218. ◎Amano H, Wagatsuma K, Fujii Y, Uchida Y, Nii H, Toda M, Yamazaki J: : Clinical and Lesion Characteristics Affect Early Restenosis after SES Implantation and Fracture Affects Late Restenosis.  The 75th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Yokohama,  2011/08
219. ◎Amano H, Wagatsuma K, Fujii Y, Uchida Y, Nii H, Toda M, Yamazaki J: Necrotic Core Distribution at the Coronary Bifurcation.  The 75th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Yokohama,  2011/08
220. ◎Nii H, Wagatsuma K, Fujii Y, Uchida Y, Amano H, Toda M, Yamazaki J: Impact of PCI for chronic total occlusions on renal function.  The 75th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Yokohama,  2011/08
221. ◎Toda M, Wagatsuma K, Fujii Y, Uchida Y, Nii H, Amano H, Yamazaki J: The Relation between Long Term Prognosis and Heart Failure in Patients Living Alone Who Had Acute Myocardial Infarction.  The 75th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Yokohama,  2011/08
222. ◎Uchida Y, Wagatsuma K, Fujii Y, Nii H, Amano H, Toda M, Yamazaki J: Usefulness of PES in Stent Implantation after Rotational Atherectomy for Highly Calcified Lesions: SES vs. PES.  The 75th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Yokohama,  2011/08
223. ◎Fujii Y, Wagatsuma K, Uchida Y, Nii H, Amano H, Toda M, Yamazaki J: A study of the association between HDL-C and late cardiovascular events in ACS.  The 75th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Yokohama,  2011/08
224. ◎Uchida Y, Wagatsuma K, Fujii Y, Nii H, Amano H, Toda M, Yamazaki J: Clinical Impact of Mini Crush Stenting for Bifurcated Lesion; Comparison of Crush Stenting and Mini Crush Stenting.  The 75th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Yokohama,  2011/08
225. ◎Ashihara T, Haraguchi R, Nakazawa K, Namba T, Ikeda T, Ozawa T, Nakazawa Y, Ito H, Ito M, Horie M: Roles of fibroblasts/myofibroblasts in the mechanisms of CFAEs during chronic atrial fibrillation and CFAE-targeted catheter ablation: A simulation study.  第75回日本循環器学会,  横浜,  2011/08
226. ◎Hoshida K, Ikeda T, Miwa Y, Yanagisawa R, Miyakoshi M, Abe A, Ishiguro H, Tsukada T, Mera H, Yusu S, Yoshino H: Predictive value of heart rate turbulence as a risk stratifier of cardiac mortality in post-myocardial infarction patients with β-blocker treatment.  第75回日本循環器学会,  横浜,  2011/08
227. ◎Miwa Y, Ikeda T, Hoshida K, Yanagisawa R, Miyakoshi M, Abe A, Tsukada T, Ishiguro H, Mera H, Yusu S, Yoshino H: Heart rate turbulence can predict cardiac mortality in post-myocardial infarction patients with type 2 diabetes mellitus.  第75回日本循環器学会,  横浜,  2011/08
国際学会
1. ◎Wagatsuma K: Mother-Child Catheter Technique in TRI.  10th China Interventional Therapeutics,  Beijing, China,  2012/03
2. ◎Nakata T, Nakajima K, Yamashina S, Kasama S, Yamada T, Momose M, Matsui T, Matsuo S, Travin M, Jacobson A: A meta-analysis study for establishing the prognostic efficacy of assessment of cardiac sympathetic innervation assessed by I-123-MIBG imaging in chronic heart failure.  59th Annual Scientific Session of American College of Cardiology,  Chicago, USA,  2012/03
3. ◎Nakanishi R, Berman DS, Achenbach S, Al-Mallah M, Budoff M, Cademartiri F, Callister TQ, Chang HJ, Cheng VY, Chinnaiyan K, Chow BJ, Delago A, Hadamitzky M, Hausleiter J, Cury R, Feuchtner G, Kim YU, Leipsic J, Kaufmann PA, Labounty TM, Dey D, Lin FY, Maffei E, Raff G, Shaw LJ, Villines TC, Dunning A, Gransar H, Min JK: Does Non-calcified Plaque Improve the Prognostic Utility of Coronary CT Angiography? A Study of Propensity-Matched Individuals from the Prospective Multicenter International CONFIRM Registry.  American College of Cardiology,  Chicago, IL, USA,  2012/03
4. ◎Shalev A, Nakanishi R, Gransar H, Thomson LE, Friedman JD, Hayes SW, Otaki Y, Rana JS, Arsanjani R, Min JK, Berman DS: Presence of Thoracic Aortic Calcium, Aortic Valvular Calcium and Mitral Annular Calcium Augments Identification of Patients with Obstructive Coronary Artery Disease: Analysis of 1474 Consecutive Patients without known Coronary Artery Disease Undergoing Coronary CT Angiography.  American College of Cardiology,  Chicago, IL, USA,  2012/03
5. ◎Miwa Y, Ikeda T, Hoshida K, Miyakoshi M, Tsukada T, Abe A, Mera H, Yusu S, Sato T, Yoshino H: Risk stratification for sudden cardiac death and serious arrhythmic events using heart rate turbulence and nonsustained ventricular tachycardia from 24-hour Holter electrocardiogram in patients with impaired left ventricular function.  AHA (American Heart Association) 2011,  Orlando,U.S.A,  2011/11
6. ◎Shimizu W, Ikeda T、Takahashi N: Strategies for patients with atrial fibrillation and congestive heart failure.  AHA (American Heart Association) 2011,  Orlando,U.S.A,  2011/11
7. ◎Tsukada T, Ikeda T, Mera H, Yoshino H, Matsuda T, Ymanaguchi Y, Yonemoto N, Nonogi H, Kimura T, Nagao K: Circadian variation in out-of-hospital cardiac arrests in a nationwide Japanese patient population: A difference between survivors and nonsurvivors.  AHA (American Heart Association) 2011,  Orlando,U.S.A,  2011/11
8. ◎Nakanishi R, Rajani R, Cheng VY, Gransar H, Nakazato R, Shmilovich H, Otaki Y, Hayes SW, Thomson LE, Friedman JD, Slomka PJ, Berman DS, Dey D: Increase in Epicardial Fat Volume is Associated with Greater Coronary Artery Calcification Progression in Subjects at Intermediate Risk by Coronary Calcium Score: A Serial Study Using Non-contrast Cardiac CT.  American Heart Association,  Orland, FL, USA,  2011/11
9. ◎Wagatsuma K: Trans radial Rotablator for heavily calcified lesions.  The 22nd Great Wall International Congress of Cardiology Asia Pacific Heart Federation Scientific Congress 2011,  Beijing China,  2011/10
10. ◎Abe A, Tsukda T, Hoshida K, Miyakoshi M, Miwa Y, Mera H, Yusu S, Sato T, Yoshino H, Ikeda T: Pharmacological Assessment in Young Patients with J-Wave Variation and Idiopathic Ventricular Fibrillation.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
11. ◎Fukunaga S, Okano Y, Yuzawa H, Sato H, Fujino T, Kobayashi K, Yamashina S, Yamazaki J, Ikeda T: Assessment of 123I-MIBG Scintigraphy as a Diagnostic Tool for Neurally Mediated Syncope.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
12. ◎Sato H, Okano Y, Kobayashi K, Fukunaga S, Fujino T, Yuzawa H, Yamazaki J, Ikeda T: A Young Case of IntraFascicular Ventricular Tachycardia with Narrow QRS Complex.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
13. ◎Yanagisawa R, Abe A, Miwa Y, Yoshino H, Ikeda T: A Case of Breast Cancer with Chemotherapy-Induced Arrhythmias and No Cardiac Dysfunction by Trastuzumab, a Highly Effective Anticancer Agent.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
14. ◎Yusu S, Mera H, Hoshida K, Yanagisawa R, Miyakoshi M, Miwa Y, Tsukada T, Ishiguro H, Sato T, Yoshino H, Ikeda T: Effect on Cardiac Function of the Right Ventricular Mid-Septal Pacing Procedure with Narrow QRS Complexes in Patients with Permanent Pacemaker Implantation.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
15. ◎Yuzawa H, Okano Y, Kobayashi K, Sato H, Fukunaga S, Fujino T, Yamazaki J, Ikeda T: High Incidence of Inappropriate ICD Therapies in Young Patients with Catecholaminergic Polymorphic Ventricular Tachycardia.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
16. ◎Ando K, Shizuta S, Ikeda T, Goya M, Kimura T, Nobuyoshi M: Mortality Rate of Japanese SCD-HeFT or MADIT-II Criteria Population: Sub-Analysis from the PREVENT-SCD.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
17. ◎Ikeda T, Abe A, Miwa Y: An Overview of Current Strategies of Risk Assessment for Sudden Cardiac Death.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
18. ◎Ikeda T, Sakaki K, Miwa Y: T-wave alternans for identifying patients at risk.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
19. ◎Fujino T, Takahashi A, Yuzawa H, Sato H, Fukunaga S, Kobayashi K, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Assessment of the CHADS2 index and the Prevalence of Coronary Artery Disease in Patients with Atrial Fibrillation Desirable Ablation Procedure.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
20. ◎Ikeda T: Antiarrhythmia Drug Therapy for Atrial Fibrillation: Lessons from the JCS Guidelines.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
21. ◎Ikeda T: Noninvasive Risk Stratification for Sudden Death in Patients with Asymptomatic Brugada-Type Electrocardiograms.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
22. ◎Kobayashi K, Okano Y, Fujino T, Yuzawa H, Sato H, Fukunaga S, Yamazaki J, Ikeda T: Optimal Dual-Chamber Pacing Therapy Improves Cardiac Function in a Patient with Complex Congenital Heart Disease and Bradyarrhythmias.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
23. ◎Sato H, Miwa Y, Hoshida K, Abe A, Yusu S, Kishino T, Yoshino H, Watanabe T, Ikeda T: No Circadian Changes of Heart Rate Turbulence Parameters in Patients with Myocardial Infarction.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
24. ◎Uesugi Y, Miwa Y, Miyakoshi M, Hoshida K, Tsukada T, Ishiguro H, Abe A, Mera H, Yusu S, Sato T, Yoshino H, Ikeda T: Effects of Age and Gender on Heart Rate Turbulence in Healthy Population.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
25. ◎Ikeda T: Relationship between Hypertension and Atrial Fibrillation: Epidemiology and Clinical Outcome.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
26. ◎Ikeda T, Yuzawa H, Sato H, Fukunaga S, Fujino T, Kobayashi K, Okano Y, Yamazaki J: Current Status of Rate Control for Clinical Management of Patients with Atrial Fibrillation.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
27. ◎Kimura G, Miwa Y, Hoshida K, Taguchi H, Miyakoshi M, Kataoka M, Mera H, Yusu S, Sato T, Sato T, Yoshino H, Ikeda T: Assessment of Relationship between Heart Rate Turbulence Parameters and Hemodynamic Indices in Patients with Pulmonary Hypertension.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
28. ◎Miyakoshi M, Yoshino H, Hoshida K, Miwa Y, Tsukada T, Mera H, Sato T, Nishiyama K, Shiokawa Y, Ikeda T: Evaluation of Risk Factors in Elderly Patients with Cerebral Embolism Due to Nonvalvular Atrial Fibrillation.  4th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 7th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium) & 26th Japanese Heart Rhythm Society & 28th Japanese Society of Electrocardiology,  Fukuoka,  2011/09
29. ◎Turpie AGG, Hirayama A, Ikeda T, Murohara T:: Paradigm sift on anti-coagulant therapy: Clinical benefit of factor Xa inhibitor.  ESC (European Society of Cardiology) 2011,  Paris,France,  2011/08
30. ◎Amano H, Wagatsuma K, Toda M, Nii H, Uchida Y, Yamazaki J: The association between necrotic core distribution at the coronary bifurcation and side branch bifurcation angle: a virtual histology intravascular ultrasound study.  European Society of Cardiology Congress 2011,  Paris, France,  2011/08
31. ◎Connolly SJ, Ikeda T, Kumagai K, Saito N, Hagiwara N, Murohara T, Momomura S, Yamashita T, Tsutsui H: The age of new antiaogulants for atrial fibrillation.  ESC (European Society of Cardiology) 2011,  Paris,France,  2011/08
32. ◎Coelho OR, Kaul U, Horowitz J, Ikeda T, de Poala AA, Ogawa H, Ma C-S, Sanchez CJ, Avezum: The Results of ARISTOTLE trial for stroke prevention in atrial fibrillation.  ESC (European Society of Cardiology) 2011,  Paris,France,  2011/08
33. ◎Kenji Ohkubo、Yoshihide Takahashi、 Emiko Nakashima、 Shunsuke Kuroda、 Nao Nagai、 Naohiko Kawaguchi、 Tatsuya Fujinami、Tomoyo Sugiyama、 Tetsuo Kamiishi、 Tadashi Fujino 、Katsumasa Takagi、 Toshihiro Nozato、Taishi Kuwahara、 Hiroyuki Hikita、 Atsushi Takahashi、: Risk of Atrial Fibrillation and Stroke after Catheter Ablation of Common Atrial Flutter.  ESC Congress 2011,  Paris,France,  2011/08
34. ◎Nakanishi R, Rajani R, Cheng VY, Gransar H, Nakazato R, Shmilovich H, Otaki Y, Hayes SW, Thomson LE, Friedman JD, Slomka PJ, Berman DS, Dey D: Increase in Epicardial Fat Volume is Associated with Greater Coronary Artery Calcification Progression in Subjects at Intermediate Risk by Coronary Calcium Score: A Serial Study Using Non-contrast Cardiac CT.  Society of Cardiovascular Computed Tomography,  Denver, Colorado, USA,  2011/07
35. ◎Nakanishi R, Rana JS, Cheng VY, Gransar H, Dey D, Nakazato R, Shmilovich H, Otaki Y , Rajani R, Hayes SW, Thomson LE, Friedman JD, Slomka PJ, Berman DS: Comparison of Coronary Artery Plaque Composition among Individuals with and without Symptoms using Coronary Computed Tomographic Angiography.  Society of Cardiovascular Computed Tomography,  Denver, Colorado, USA,  2011/07
36. ◎Yusu S, Ikeda T, Mera H, Miwa Y, Yoshino H: Effect of the Right Ventricular Mid-Septal Pacing Procedure with a Narrow QRS Complex on Cardiac Function in Patients with Permanent Pacemaker Implantation.  EHRA EUROPACE 2011,  Madrid,Spain,  2011/06
37. ◎Wagatsuma K: Bilateral transradial approach for complex CTO lesions.  6th Five-Continent International Symposium on Cardiovascular Diseases,  Beijing, China,  2011/06
38. ◎Wagatsuma K: Transradial intervention for the patients with STEMI.  6th Five-Continent International Symposium on Cardiovascular Diseases,  Beijing, China,  2011/06
39. ◎Wagatsuma K: Bilateral transradial approach for complex CTO lesions.  41th Annual Convention & Scientific Session of the Taiwan Society of Cardiology,  Taiwan,  2011/05
40. ◎Miwa Y, Yoshino H, Miyakoshi M, Hoshida K, Yanagisawa R, Abe A, Tsukada T, Ishiguro H, Mera H, Yusu S, Ikeda T: Heart Rate Turbulence can Predict Cardiac Mortality in Post-Myocardial Infarction Patients with Type 2 Diabetes Mellitus.  32th HRS (Heart Rhythm Society),  San Francisco,U.S.A,  2011/05
41. ◎Merchant FM, Zheng H, Ikeda T, Pedretti RFE, Salerno-Uriarte JA, Chow T, Chan PS, Bartone C, Hohnloser SH, Ruskin JN, Cohen RJ, Armoundas AA: Clinical Utility Of Microvolt T-wave Alternans Testing In Identifying Patients At High Or Low Risk Of Sudden Cardiac Death.  32th HRS (Heart Rhythm Society),  San Francisco,U.S.A,  2011/05
42. ◎Yamashina S: Imaging in heart failure: What is the role of neurohormonal function imaging in heart failure?.  ICNC 10 Nuclear Cardiology and Cardiac CT,  Amsterdam, Netherlands,  2011/05
43. ◎Wagatsuma K: Experiences and Advices. Techniques for CTO Intervention: "Best Selection and Right Direction" .  Angioplasty Summit TCTAP 2011,  Korea,  2011/04
44. ◎Wagatsuma K: Moderated Complex Case Competition. Complex PCI.  Angioplasty Summit TCTAP 2011,  Korea,  2011/04
45. ◎Abe A, Yoshino H, Tsukada T, Ishiguro H, Hoshida K, Yanagisawa R, Miwa Y, Miyakoshi M, Mera H, Yusu S, Ikeda T: Comparison of Late Potentials for 24 Hours Using a Newly Developed Signal-Averaging SystembetweenBrugada Syndrome and ArrhythmogenicRight Ventricular Cardiomyopathy.  36th ISCE (International Society of Computerized Electrocardiography),  San Jose,U.S.A,  2011/04
46. ◎Ikeda T: Autonomic Nerve System and Electrophysiological Risk Stratification Indices: Overview.  36th ISCE (International Society of Computerized Electrocardiography),  San Jose,U.S.A,  2011/04
47. ◎Ikeda T: Heart Rate Turbulence and Late Potentials Related to Autonomic Nerve System.  36th ISCE (International Society of Computerized Electrocardiography),  San Jose,U.S.A,  2011/04
48. ◎Ikeda T: QT measures and T wave alternans.  60th ACC (American College of Cardiology),  New Orleans,U.S.A,  2011/04
49. ◎Toda M, Wagatsuma K, Amano H, Yamazaki J: Impact of Lifestyle on ST elevation Myocardial Infarction.  American College of Cardiology 2011, 60th Annual Scientific Session & Expo,  New Orleans, U.S.A,  2011/04
その他
1. ◎小林建三郎、岡野喜史、福永俊二、久武ひとみ、佐藤秀之、山﨑純一、池田隆徳: 慢性心不全治療にカテーテルアブレーションとペースメーカー治療を併用した複雑心奇形の1例.  第4回不整脈ハイブリット治療研究会,  東京,  2012/03
2. ◎木下利雄, 山崎純一: サイトカインによる高血圧性心不全 心筋リモデリングの抑制機構.  平成23年度私立大学戦略的基盤形成事業報告会,  東京,  2012/03
3. ◎後藤信哉、新博次、伊藤浩、小川久雄、福田恵一、池田隆徳: 抗凝固薬apixabanのARISTOTLE試験の日本人データに関する意義と位置づけ.  新規抗凝固薬カンファレンス,  福岡,  2012/03
4. ◎木下利雄, 池田隆徳: サイトカインによる高血圧性心不全心筋リモデリングの分子制御機構.  平成23年度私学戦略的研究基盤形成支援事業報告会,  東京,  2012/03
5. ◎小林建三郎、湯澤ひとみ、佐藤秀之、阿部敦子、藤野紀之、福永俊二、岡野喜史、山﨑純一、池田隆徳: 特発性心室性不整脈患者における心室late potentialsの長期再現性と経年変化に関する検討.  第22回体表心臓微小電位研究会,  東京,  2012/02
6. ◎池田隆徳、苅尾七臣、百村伸一、筒井浩之: 交感神経と循環器疾患.  Circulation Practice座談会,  東京,  2012/02
7. ◎岩佐篤、笹野哲郎、池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:疑問点の解消.  心房細動フォーカスミーティング,  東京,  2012/02
8. ◎池田隆徳、上妻 謙、島田和典、小田原雅人: 脳・心血管イベントを抑制するためのNewly Diabetic Strategy.  糖尿病座談会,  東京,  2012/01
9. ◎若倉真吾, 寺園明, 齊藤大雅, 木内俊介: ファンダパリヌクスナトリウム(アリクストラR)が著効した急性肺血栓塞栓症の1例.  第138回心臓の会,  東京,  2012/01
10. ◎五十嵐裕美、伊藤博、一林亮、坪田貴也、吉原克則、小泉雅之、佐藤秀之、山﨑純一、池田隆徳: 航空会社との連携により機内発症の心室細動による心肺停止患者の社会復帰に成功した1例.  第24回心臓性急死研究会,  東京,  2011/12
11. ◎木下利雄, 鈴木健也: サイトカインによる高血圧性心不全心筋リモデリングの分子制御機構.  平成22年度プロジェクト研究報告,  東京,  2011/11
12. ◎藤野紀之: 慢性腎臓病・糖尿病合併例にエクアが有効であった1例。.  エクア錠E-Quality Meeting,  東京,  2011/11
13. ◎芦原貴司、原口亮、中沢一雄、難波経豊、池田隆徳、小澤友哉、中澤優子、伊藤誠、堀江稔: カテーテルアブレーションで慢性心房細動を停止できるか:In silicoによるCFAE標的アブレーションの検討.  第27回心電情報処理ワークショップ,  石和,  2011/10
14. ◎福永俊二、岡野喜史、湯澤ひとみ、小林建三郎、藤野紀之、佐藤秀之、山﨑純一、池田隆徳: DORV術後心房パッチを旋回する頻拍に対するアブレーション.  第56回臨床不整脈研究会,  東京,  2011/10
15. ◎矢部敬之, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 意識消失発作で紹介受診され冠攣縮性狭心症を合併した心尖部肥大型心筋症と診断した一例.  第5回虚血性心疾患症例勉強会,  東京,  2011/10
16. ◎湯澤ひとみ、小林健三郎、藤野紀之、岡野喜史、福永俊二、佐藤秀之、山﨑純一、池田隆徳: 恒久的下大静脈フィルター留置症例における大腿静脈アプローチによる心臓粗動カテーテルアブレーションの経験.  第23回カテーテル・アブレーション委員会公開研究会,  横浜,  2011/10
17. ◎米良尚晃、池田隆徳、星田京子、柳澤亮爾、宮越睦、三輪陽介、石黒晴久、塚田雄大、柚須悟、吉野秀朗: 杏林大学病院におけるElectrical Stormに対しての治療戦略.  第3回不整脈ハイブリット治療研究会,  東京,  2011/07
18. ◎山下武志、池田隆徳、熊谷浩一郎、栗田隆志: 最近の心房細動治療の動向.  ダビガトラン座談会,  東京,  2011/07
19. ◎奥村謙、池田隆徳、小嶋哲人、矢坂正弘: 抗凝固療法中の頭蓋内出血に関する最近の知見.  抗凝固療法座談会,  東京,  2011/07
20. ◎斉藤寛和、池田隆徳、奥村謙、高橋淳: 最近の心房細動アブレーション治療の光と影.  循環器診療座談会,  東京,  2011/07
21. ◎冠木敬之: 心不全治療器としてのオートセットCS.  第1回城南ASVスモールミーティング,  東京,  2011/07
22. ◎木下利雄, 鈴木健也: サイトカインによる高血圧性心不全心筋リモデリングの分子制御機構.  平成23年度プロジェクト研究報告,  東京,  2011/06
23. ◎湯澤ひとみ、岡野喜史、佐藤秀之、福永俊二、藤野紀之、小林建三郎、山﨑純一、池田隆徳: 血管損傷をきたした2例の経過.  第55回臨床不整脈研究会,  東京,  2011/05
  :Corresponding Author
  :本学研究者