<<< 前 2022年度 | 2023年度 | 2024年度
 薬学部 生化学教室
 Department of Biochemistry

■ 概要
老化および老化関連疾患の発症メカニズムとその制御
「老化および老化関連疾患の発症メカニズムとその制御」を主テーマとし、老化促進モデルマウス(SAM)の加齢速度に与える内外因子(栄養、遺伝子多型など)の解析、中高齢動物に対する食餌制限の有益性とリスクに関する研究を行っている。
1.老化促進モデルマウス(SAM)の肥満モデル動物としての有用性
老化促進モデルマウス(SAM)の促進老化型(SAMP8)は高脂肪餌により肥満、高血糖をを示すようになることを明らかにした。脂質代謝に関連する遺伝子の遺伝子多型が存在することが分かり、脂質の吸収・代謝への影響について調べている。
2.中高齢期からの食餌制限の有益性とリスク
中高齢期の食餌制限は、加齢に伴う筋肉量低下(サルコペニア)を加速させる危険がある。ところが、実際に食餌制限老齢ラットの後肢筋重量や線維構成を調べると食餌制限による影響は殆ど認められなかった。食餌制限に対する感受性が加齢に伴い変化している可能性があり、エネルギー代謝関連遺伝子発現について調べている。
一方、中高齢動物に対する食事制限の有益作用に、アルブミン尿症改善があることを明らかにした。腎尿細管におけるアルブミン再吸収活性化が関わっている可能性があり、現在、アルブミン再利用系に関わる分子機構についての研究を進めている。
■ Keywords
老化関連疾患, 食事制限, サルコペニア, 脂質代謝, 高脂肪食, 老化促進モデルマウス
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  髙橋良哉 :日本薬学会 代議員, 老化促進モデルマウス(SAM)学会 幹事, 日本基礎老化学会 評議員, 日本微量元素学会 評議員, Editorial Advisory Board Member of Journal of Scientific Research (JSR), Subject Editors of Indian Journal of Biochemistry &Biophysics
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















高橋 良哉   教授
 2 1            1
(1)
 2
 
 
 
 
土屋 勇一   准教授
 2  1           1
 1
 
 
 
 
大寺 恵子   助教
  1            1
 1
(1)
 
 
 
 
 4 1  0 0  0  3
(1)
 0
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














高橋 良哉   教授
 2        1
(1)
 
 
土屋 勇一   准教授
 2 1       1
 
 
大寺 恵子   助教
         1
 
 
 4 1  0 0  0  3
(1)
 0
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. Tsuchiya Y, Nishina T, Komazawa-Sakon S, Seki T, Mikami T, Nakano H:  Interleukin-11 signaling plays limited roles for liver fibrosis in a mouse model of metabolic dysfunction-associated steatohepatitis.  Biochemical and biophysical research communications  739 (150938) : , 2024
総説及び解説
1. 髙橋良哉, 大寺恵子:  老化基礎研究からの情報発信:種差・系統差・亜系統差・性差.  YAKUGAKU ZASSHI  144 (4) :389 -395 , 2024
2. 土屋勇一、関崇生、中野裕康、田中稔、髙橋良哉:  加齢による嚢胞形成と線維化.  薬学雑誌  144 (4) :397 -402 , 2024
3. 土屋勇一、関崇生、中野裕康:  FGF18による肝星細胞の増殖と肝線維化.  臨床免疫・アレルギー科  81 (5) :425 -431 , 2024
その他
1. 髙橋良哉, 樋上賀一:  老化・老化関連疾患発症メカニズムとその制御:基礎研究からの情報発信.  YAKUGAKU ZASSHI  144 (4) :387 , 2024
■ 学会発表
国内学会
1. ◎土屋勇一, 小宮優太郎, 畑澤秀充, 松崎圭胡, 師田ケン, 大寺恵子, 髙橋良哉: 老化促進モデルマウス特異的ミスセンス変異を持つ遺伝子の同定.  第21回東邦大学5学部合同学術集会,  千葉,  2025/03
2. ◎那和雪乃, 金子英恵, 坪野谷真朗, 廣井朋子, 高橋良哉, 佐藤知雄, 松井宏晃: cAMPシグナル伝達経路を介したヒトトリプトファン水酸化酵素2(hTPH2)遺伝子プロモーター活性化の解析.  第97回 日本生化学会大会,  横浜,  2024/11
3. ◎土屋勇一,関崇生,駒澤幸子,七野成之,福原京子,池嶋健一,田中稔,中野裕康: FGF18は星細胞の増殖を誘導し肝線維化を引き起こす.  第31回肝細胞研究会,  東京,  2024/07
4. ◎Odera K, Takahashi R: Age-related changes in the muscle characteristics of forelimb and hindlimb of senescence accelerated mouse P8 and R1 strains.  第47回 日本基礎老化学会大会,  東京,  2024/06
5. ◎髙橋良哉, ⼤寺恵⼦: Public and private mechanisms of aging: Mice and rats for aging.  第97回 日本生化学会大会,  横浜,  2024/11
その他
1. ◎小宮優太郎, 鹿島誠, 鈴木悠太, 大寺恵子, 土屋勇一, 髙橋良哉: 老化促進モデルマウスの脳と肝臓における網羅的遺伝子発現解析.  第21回東邦大学5学部合同学術集会,  千葉,  2025/03
2. ◎大寺恵子, 髙橋良哉, 及川将一, 磯浩之, 樋口有一, 松田拓也, 上原章寛, 武田志乃: 学習・記憶障害マウス脳における微量元素分布のマイクロPIXE分析.  第38回 PIXEシンポジウム (併催) 令和5 年度供用施設(PASTA&SPICE)共同研究成果報告会,  千葉,  2024/11
  :Corresponding Author
  :本学研究者