<<< 前 2016年度 | 2017年度 | 2018年度
 医学部 医学科 教育開発室
 Office of Educational Development

教授:
  並木 温
  廣井 直樹
准教授:
  野中 泉
講師:
  岸 太一
  吉原 彩
■ 概要
医学教育センター(教育開発室)は、本学の医学教育の充実と改善を図ることを目的としている。
医学部の教育の総合的支援、医学教育認証評価に関する調整、シミュレーション・ラボの運営、教員研修の企画、立案、実施、学生の修学状況や入学試験・共用試験・医師国家試験に関する調査研究などのInstitutional Research(IR)関連業務を行っている。また、新たな教育方法等の提案をするために、医学教育に関する研究を行っている。
① 学内各種試験と共用試験ならびに医師国家試験との関連についての分析
卒業総合試験と医師国家試験との関連についての分析の他、4年次共用試験と卒業総合試験ならびに医師国家試験、3年次および4年次における科目試験と共用試験との関連についての分析を行っている。
② 模擬患者とシミュレータを用いたテュートリアル教育に関する研究
医学教育学会で話題となっている、テュートリアル教育の「形骸化とマンネリ化」という問題点に対する解決策として、テュートリアル教育への模擬患者とシミュレータの導入を検討、推進している。
③ ロボットを用いた新たな教育方法の実践と評価に関する研究
Active-learning推進の視点から、授業でのロボットの活用についての取り組みを継続的に行い、教育手法の検討を行っている。
④ 臨床実習後客観的技能評価試験(PostCC-OSCE)の実施に関する検討
平成32年を見据えた、臨床推論と基本的診療能力を総合的に評価できるPostCC-OSCEの方法について検討している。
⑤ 医療現場に即した臨床倫理教育に関する研究
特に多職種協働の視点を重要視した、東邦大学における臨床倫理に関する生涯教育を開始、その教育効果について検討している。
⑥ コンフリクト・マネジメント教育の学部教育への導入による効果の検討
医療者のコミュニケーション能力の醸成を目的とした教育として行われてきたコンフリクト・マネジメント教育の学部学生教育への展開を検討している。
⑦ ビデオ講義視聴システムの活用とその効果に関する研究
本学に導入されているビデオ講義視聴システムについて視聴状況の解析を行い、学生の能動学修に対する教育効果を検討している。
⑧ 入学者選抜方法の改善とその効果検証
多面的評価に基づく入学者選抜の実施のため、基礎学力試験ならびに面接試験の改善とその効果に関する検証を行っている。
⑨ 日本における研究の場の倫理的意思決定スキルを測定する尺度に関する研究
シナリオ型の倫理的意思決定スキルを測定する尺度を開発し、その信頼性と妥当性を検討している。
⑩ 臨床倫理教育を通した多学部連携教育の検討に関する研究
本学の医学部、看護学部、薬学部で連携し、臨床倫理をテーマにしたディスカッションを通して、単学部での学び、多学部での学びの違いを検討している。
⑪ 医学生の学習意欲を測定する尺度に関する研究
既存の看護学生用の学習意欲尺度を医学生用に改変し、その適用可能性を検討している。
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  平成30年度文部科学省科学研究費補助金 基盤(C)  (研究課題番号:16K08887)
 研究課題:模擬患者とシミュレータを導入した問題基盤型学習は医学生の学習効果を向上させるのか  (研究代表者:廣井直樹)
 研究補助金:900000円  (代表)
2.  平成30年度文部科学省科学研究費補助金 研究活動スタート支援  (研究課題番号:18H06399)
 研究課題:医学部における研究倫理教育の基盤構築を目指して~現状調査と評価ツールの開発  (研究代表者:中田亜希子)
 研究補助金:700000円  (代表)
3.  平成30年度文部科学省科学研究費補助金 基盤(C)  (研究課題番号:16K09075)
 研究課題:在宅医療での針刺し損傷の全国調査  (研究分担者:廣井直樹)
 研究補助金:10000円  (分担)
その他
1.  平成30年度東邦大学医学研究科推進研究費  (研究課題番号:18-02)
 研究課題:Virtual Realityを用いた卒前臨床医学教育の展開 -在宅での終末期看取りを中心に-  (研究代表者:廣井直樹)
 研究補助金:2500000円  (代表)
2.  平成30年度教育改革推進GP補助金
 研究課題:クリッカーを用いた「大講義室における双方向型能動的学修」環境整備事業  (研究代表者:廣井直樹)
 研究補助金:1000000円  (代表)
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















廣井 直樹   教授
  6     3       5
(1)
 10
(2)
 1
 
 
 
野中 泉   准教授
  1            1
 
 
 
 
 
岸 太一   講師
  2            2
 4
 
 1
 
 
吉原 彩   講師
       1       
 1
 
 1
 
 
土井 範子   助教
 1 2            1
 3
 
 
 
 
中田 亜希子   助教
 2 2            2
(2)
 6
 
 1
 
 
村上 邦夫   助教
              
 
 
 
 
 
 3 0  0 0  0  11
(3)
 1
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














廣井 直樹   教授
         5
(1)
 1
 
野中 泉   准教授
         1
 
 
岸 太一   講師
         2
 
 
吉原 彩   講師
         
 
 
土井 範子   助教
 1        1
 
 
中田 亜希子   助教
 2        2
(2)
 
 
村上 邦夫   助教
         
 
 
 3 0  0 0  0  11
(3)
 1
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 中田亜希子, 和田千穂子, 木村安貴, 田代志門:  がん医療における倫理的問題の特徴を考える.  生命倫理  28 (1) :31 -39 , 2018
2. 中田亜希子, 小林正明, 岡田弥生, 並木 温, 廣井直樹:  医学部においてヒト型ロボットを活用したProject-based learning(PBL)の一実践例.  東邦医学会雑誌  65 (4) :157 -163 , 2018
3. 土井範子, 野中 泉, 廣井直樹:  「3Dプリンターを利用したFabLearn(Fab-L)」で画像への興味をひきつける取り組み.  日本シミュレーション医療教育学会雑誌  6 :18 -22 , 2018
総説及び解説
1. 川島晃, 吉原彩 , 鈴木幸一:  自己免疫性甲状腺疾患 −その分子機構−.  最新医学  73 (5) :657 -661 , 2018
2. 小林正明, 原 文彦, 中村陽一, 中田亜希子, 岸 太一, 岡田弥生, 土井範子, 並木 温, 佐藤二美, 廣井直樹:  新しい医学教育の潮流2017 ―第49回日本医学教育学会大会報告1― ~質保証に向けた医学教育の新展開~.  東邦医学会雑誌  65 (2) :98 -103 , 2018
3. 小林正明, 原 文彦, 中村陽一, 中田亜希子, 岸 太一, 岡田弥生, 土井範子, 並木 温, 佐藤二美, 廣井直樹:  新しい医学教育の潮流2017 ―第49回日本医学教育学会大会報告2― ~卒前卒後教育の質的変化~.  東邦医学会雑誌  65 (3) :141 -146 , 2018
4. 吉原彩:  肥満症と、鑑別すべき内分泌疾患.  臨床病理レビュー  (159) :64 -6470 , 2018
その他
1. 松本幸則, 成田康弘, 大坪利恵, 小原雅子, 廣井直樹:  東邦大学医療センター大森病院におけるコンフリクトマネジメント研修の取り組みについて.  大田区医学会誌  10 :38 -39 , 2018
2. 成田康弘, 松本幸則, 大坪利恵, 小原雅子, 廣井直樹:  患者相談窓口担当者による苦情相談ネットワークの取り組み.  大田区医学会誌  10 :40 -41 , 2018
■ 著書
1. 小林正明:  人体の構造と機能及び疾病, 3 消化器系と消化・吸収.  社会福祉学習双書2019 第14巻医学一般  24-27.  社会福祉法人 全国社会福祉協議会,  東京, 2019
2. 小林正明:  人体の構造と機能及び疾病, 5 内分泌系とホルモン.  社会福祉学習双書2019 第14巻医学一般  28-30.  社会福祉法人 全国社会福祉協議会,  東京, 2019
3. 廣井直樹:  IV 安全管理・リスクマネージメント, 1. 安全管理.  甲状腺専門医ガイドブック 改訂第2版  339-342.  診断と治療社,  東京, 2018
4. 廣井直樹:  第3章 主要症候,病態からの鑑別診断, 1 意識障害.  内分泌代謝科専門医研修ガイドブック  84-87.  診断と治療社,  東京, 2018
5. 吉原 彩:  第4章主要疾患編 B甲状腺疾患, 2 甲状腺機能低下症と甲状腺炎.  ここが知りたい!内分泌疾患診療ハンドブックVer.2  190-195.  中外医学社,  東京, 2018
6. 廣井直樹:  第2章 主要症候からのアプローチ 7 多毛.  ここが知りたい!内分泌疾患診療ハンドブックVer.2  51-57.  中外医学社,  東京, 2018
■ 学会発表
国内学会
1. ◎成田康弘, 松本幸則, 竹下昌代, 勝海加陽子, 廣井直樹: 患者相談分野における地域医療連携の試み~地域版苦情相談ネットワークの取り組み~.  日本医療コンフリクト・マネジメント学会第8回学術大会,  東京,  2019/01
2. ◎廣井直樹, 中田亜希子, 大坪利恵, 勝海加陽子, 成田康弘, 松本幸則: 医学生に対するコンフリクト関連授業の取り組み.  日本医療コンフリクト・マネジメント学会第8回学術大会,  東京,  2019/01
3. ◎小林正明, 岸 太一, 中村陽一, 中田亜希子, 土井範子, 佐藤二美, 廣井 直樹: ビデオ講義視聴 (Video Lecture Delivery: VLD) システムの利用状況に関する調査報告.  第72回東邦医学会総会,  東京,  2018/11
4. ◎廣井直樹: 教育研究に基づいた能動的学習の展開. (特別講演).  第72回東邦医学会総会,  東京,  2018/11
5. ◎岸 太一: 多学部と単学部では, 臨床倫理討論を通した学びにどのような差があるか.  第72回東邦医学会総会,  東京,  2018/11
6. ◎岸 太一, 中田亜希子, 高山 充, 高橋瑞穂, 村上好恵, 廣井直樹: 臨床倫理検討による卒前多職種間連携教育の有用性の検討.  第50回日本医学教育学会大会,  東京,  2018/08
7. ◎中田亜希子, 小竹久実子, 高橋瑞穂, 熊谷たまき, 並木 温: 医学生における学習意欲尺度の適用可能性:看護学生用尺度から医学生用への改変.  第50回日本医学教育学会大会,  東京,  2018/08
8. ◎中田亜希子, 小林正明, 宮城真樹, 岡田弥生, 吉原 彩, 並木 温, 廣井直樹: 模擬患者とシミュレータを導入した臨床推論PBLテュートリアルの一例.  第50回日本医学教育学会大会,  東京,  2018/08
9. ◎小林正明, 岸 太一, 中村陽一, 中田亜希子, 土井範子, 浜之上 誠, 佐藤二美, 廣井直樹: ビデオ講義視聴(Video Lecture Delivery: VLD)システムの利用状況に関する調査報告.  第50回日本医学教育学会大会,  東京,  2018/08
10. ◎中村陽一, 中田亜希子, 島田長人, 神部雅子, 木村伊都紀, 祖父江由起子, 永井由美子, 平田香苗, 渕本雅昭, 松本幸則, 廣井直樹: 「多職種で考える臨床倫理検討会」の定期開催への取り組み.  第50回日本医学教育学会大会,  東京,  2018/08
11. ◎中村陽一, 島田英昭, 土井範子, 中田亜希子, 原 文彦, 岸 太一, 小林正明, 廣井直樹, 並木 温, 佐藤二美: 卒前医学教育における看取りの態度と技能を学修するための演習の試み.  第50回日本医学教育学会大会,  東京,  2018/08
12. ◎土井範子, 岸 太一, 廣井直樹: 臨床実習前の採血技能習得のために学生は何に気をつけているのか.  第50回日本医学教育学会大会,  東京,  2018/08
13. ◎野中 泉, 亀谷美恵, 阿部幸一郎, 廣井直樹, 矢部久美子, 林 宏幸, 町 淳二, 小林恵一, 川田浩志, 坂部 貢: 多大学参加型の海外語学研修プログラムによる医学英語教育の取組と、多大学生の参加に関するアンケート調査.  第50回日本医学教育学会大会,  東京,  2018/08
14. ◎廣井直樹, 成田康弘, 松本幸則, 大坪利恵, 小原雅子: 東邦大学医療センター大森病院でのコンフリクトマネジメント研修(継続編)の取り組み.  第50回日本医学教育学会大会,  東京,  2018/08
15. ◎廣井直樹, 成田康弘, 大坪利恵: 東邦大学における医学生へのコンフリクトに関する教育.  第50回日本医学教育学会大会,  東京,  2018/08
16. ◎中村陽一, 高宮有介, 斎藤真理, 黒子幸一, 大嶋健三郎, 伊藤優子, 三宅智, 廣井直樹, 佐藤二美, 島田英昭: 医学部における緩和医療教育の現状と課題.  第12回日本緩和医療薬学会,  東京,  2018/05
17. ◎吉原彩, 金井紀仁, 南雲彩子, 安田睦子, 細矢睦子, 廣井直樹, 赤沢学, 薬師寺史厚: 糖尿病治療薬処方の変化と低血糖発症数との関係.  第61回日本糖尿病学会年次学術集会,  東京,  2018/05
18. ◎岡田弥生, 齊藤芙美, 石川文雄, 緒方秀昭: G-CSF における乳癌細胞表面RANK誘発作用の検証.  第26回日本乳癌学会学術総会,  京都市,  2018/05
国際学会
1. ◎Hiroi N, Nakada A, Yoshihara A, Kobayashi M, Kishi T, Nakamura Y: Implementation and evaluation of PBL tutorial introducing simulated patients in Japanese medical school.  The Association for Medical Education in Europe,  Basel, Swizerland,  2018/09
  :Corresponding Author
  :本学研究者