■ 刊行論文
原著
|
1.
|
中田亜希子†, 岡田弥生†, 吉原 彩†, 並木 温†, 廣井直樹*†:
医学部における模擬患者を導入したPBLテュートリアルの実施と評価.
東邦医学会雑誌
64
(4)
:219
-225
, 2017
|
2.
|
Nakada A†, Yoshihara A†, Sue M†, Okada Y†, Doi N†, Kishi T†, Namiki A*†, Hiroi N†:
Improvement of Problem-Based Learning (PBL) Tutorials for Clinical Education in Medical School: A Pilot Study Evaluating the Impact of Simulated Patients.
International Medical Journal
25
(1)
:18
-21
, 2018
|
3.
|
Nakada A*†, Ibuki T, Kishi T†, Matsui K, Namiki A†, Tashiro S:
Development, reliability, and validity of a tool for the assessment of ethical decision-making skills among health-related researchers in Japan.
Toho Journal of Medicine
4
(1)
:25
-34
, 2018
|
総説及び解説
|
1.
|
吉原 彩*†, 廣井直樹†:
制度開始より10年を経た卒後臨床研修制度について.
医療コンフリクト・マネジメント
6
:3
-5
, 2017
|
2.
|
廣井直樹*†, 吉原 彩†:
日本の医学部における卒前の医師養成教育の変革.
医療コンフリクト・マネジメント
6
:7
-10
, 2017
|
症例報告
|
1.
|
吉原 彩†, 安田睦子, 廣井直樹†, 南雲彩子, 杉山あや子, 毒島保信, 松崎英雄, 薬師寺史厚:
顎口腔領域感染により顎顔面膿瘍を発症した糖尿病患者3症例の検討.
糖尿病
60
(4)
:314
-320
, 2017
|
その他
|
1.
|
高木 康, 安岡博之, 早川貴美子, 太田雅也, 鈴木憲史, 堀内 清, 吉澤利弘, 斎藤英治, 荻本剛一, 長瀬隆英, 平形道人, 福田国彦, 相馬正義, 弦間明彦, 平山陽示, 斎藤由美子, 大岡真也, 古井 滋, 林 明人, 廣井直樹†, 赤木美智男, 矢野尊啓, 友安 茂:
大学病院・臨床研修病院と地域医師会との具体的な連携.
東京都医師会各種委員会答申
:1
-197
, 2017
|
|
■ 著書
1.
|
岸太一, 藤野秀美†, 高橋有子, 平部正樹, 藤城有美子, 井上真弓, 片山富美代, 河村章史, 坂東美知代, 吉田登志子, 伊藤孝則, 中原るり子, 飯田敏晴, 清野純子, 渡邊敦子, 宮城真樹, 島井哲志:
保健と健康の心理学 標準テキスト6 健康・医療心理学
1-235.
ナカニシヤ出版,
京都,
2017
|
2.
|
岸太一†, 藤野秀美, 高橋有子, 平部正樹, 藤城有美子, 井上真弓, 片山富美代, 河村章史, 坂東美知代, 吉田登志子, 伊藤孝則, 中原るり子, 飯田敏晴, 清野純子, 渡邊敦子, 宮城真樹, 島井哲志:
第9章 医療従事者‐患者関係.
保健と健康の心理学 標準テキスト6 健康・医療心理学
120-134.
ナカニシヤ出版,
京都,
2017
|
3.
|
岸太一†, 藤野秀美, 高橋有子, 平部正樹, 藤城有美子, 井上真弓, 片山富美代, 河村章史, 坂東美知代, 吉田登志子, 伊藤孝則, 中原るり子, 飯田敏晴, 清野純子, 渡邊敦子, 宮城真樹, 島井哲志:
第16章 医療・保健領域における健康心理学の今後の方向性と課題.
保健と健康の心理学 標準テキスト6 健康・医療心理学
223-230.
ナカニシヤ出版,
京都,
2017
|
4.
|
藤代健太郎†:
循環器疾患.
臨床栄養学(新スタンダード栄養・食物シリーズ12)
142-155.
東京化学同人,
東京,
2017
|
5.
|
並木 温†:
医療面接(問診).
循環器診療スマートブック
50-52.
文光堂,
東京,
2018
|
6.
|
並木 温†:
身体診察.
循環器診療スマートブック
53-56.
文光堂,
東京,
2018
|
|
■ 学会発表
国内学会
|
1.
|
◎廣井直樹†:
東邦大学医療センター大森病院患者相談窓口の取り組み. (パネルディスカッション).
第13回医療安全大会,
千葉,
2017/11
|
2.
|
◎齊藤芙美†, 吉原 彩†, 並木 温†, 緒方秀昭†:
大学病院における女性乳腺内分泌外科医の立場から.
第50回日本甲状腺外科学会学術集会,
福島市,
2017/10
|
3.
|
◎原田昌彦†, 煙草 敏, 宮坂 匠, 寳田雄一, 桝谷直司, 藤代健太郎†:
頸動脈プラークと左室拡張能は関連するか?.
第20回日本栓子検出と治療学会,
東京,
2017/09
|
4.
|
◎土井範子†, 廣井直樹†:
3Dプリンターを利用したFab−learning(Fab-L)で画像への興味を惹きつける取り組み.
第5回日本シミュレーション医療教育学会,
東京,
2017/09
|
5.
|
◎高橋瑞穂†, 岸 太一†:
東邦大学『医薬合同授業』に対する学生による評価.
第11回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会大会,
札幌,
2017/09
|
6.
|
◎岡田弥生†, 廣井直樹†, 佐藤二美†:
医学部における自主参加型補習講義の実施.
日本リメディアル教育学会第13回全国大会,
大分,
2017/08
|
7.
|
◎岡田弥生†, 中田亜希子†, 並木 温†, 廣井直樹†:
模擬患者参加型臨床推論PBLの展開~シミュレータ活用の学習効果.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
8.
|
◎杉 真惠†, 中田亜希子†, 岡田弥生†, 端詰勝敬†, 廣井直樹†:
模擬患者養成講座への学生参加の効果.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
9.
|
◎川田 礼†, 中田亜希子†, 長谷部瑞希†, 松本愛子†, 鈴木隆一†, 丸岩裕磨†, 廣井直樹†:
人型ロボットPepperを用いた近未来の教育の在り方について考える.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
10.
|
◎中村陽一†, 高宮有介, 斎藤真理, 黒子幸一, 大嶋健三郎, 伊藤優子, 三宅智:
次世代緩和ケア卒前教育の問題点-医学生のための緩和ケア教育授業実践大会から.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
11.
|
◎中田亜希子†, 伊吹友秀, 岸 太一†, 松井健志, 並木 温†, 田代志門:
研究者の行動選択の評価ツールの開発: 信頼性妥当性の検討.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
12.
|
◎中田亜希子†, 渕本雅昭†, 神部雅子†, 木村伊都紀†, 祖父江由紀子†, 永井由美子†, 平田香苗†, 松本幸則†, 島田長人†, 廣井直樹†:
臨床倫理教育パッケージを用いた「多職種で考える臨床倫理検討会」.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
13.
|
◎土井範子†, 藤代健太郎†, 岸 太一†, 吉原 彩†, 薬師寺史厚, 和田はるみ, 廣井直樹†:
皮内注射手技教育における装着型シミュレータの必要性.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
14.
|
◎藤代健太郎†, 松崎淳人†, 杉山公仁†, 酒井 謙†, 黒崎久仁彦†, 岸 太一†, 廣井直樹†, 佐藤二美†:
PBL Tutorialの症例要約のRubric評価とCBTの症例設問の成績との比較.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
15.
|
◎藤代健太郎†, 松崎淳人†, 廣井直樹†, 佐藤二美†:
E-learningによる臨床推論演習に対する学生の感想.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
16.
|
◎岡田弥生†, 岸 太一†, 中田亜希子†, 廣井直樹†, 佐藤二美†, 端詰勝敬†:
ボランティア参加は1年次コミュニケーション教育に良い影響をあたえるか.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
17.
|
◎岸 太一†, 廣井直樹†, 佐藤二美†, 高松 研†:
入学後の成績から見たMMIの有用性に関する検討.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
18.
|
◎岸 太一†, 廣井直樹†, 佐藤二美†, 高松 研†:
MMIの妥当性の検討.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
19.
|
◎亀谷美恵, 阿部幸一郎, 野中 泉†, 廣井直樹†, 矢部久美子, 林 宏幸, 小林恵一, 町 淳二, 川田浩志:
多大学参加型ハワイ語学研修プログラムによる医学英語教育の取り組み.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
20.
|
廣井直樹†, 吉原 彩†, 中田亜希子†, 岡田弥生†, 土井範子†, ◎小林正明†, 佐藤二美†:
1年次学生が主体的に学修する早期臨床医学教育の取り組み.
第49回日本医学教育学会大会,
札幌,
2017/08
|
21.
|
◎成田康弘†, 松本幸則†, 大坪利恵†, 小原雅子†, 廣井直樹†:
「院内コンフリクトマネジメント研修」の取り組み.
第67回日本病院学会,
神戸,
2017/07
|
22.
|
◎岡田弥生†, 石川文雄†, 齊藤芙美†, 緒方秀昭†:
CXCR4は乳癌骨転移と関係し、低酸素状態で発現が増強する.
第25回日本乳癌学会学術総会,
博多,
2017/07
|
23.
|
◎成田康弘†, 松本幸則†, 大坪利恵†, 廣井直樹†, 川谷弘子, 藤浪正実, 吉尾めぐみ:
患者相談窓口担当者の懸案解消を目的とした「苦情相談ネットワーク」の取り組み.
第19回日本医療マネジメント学会学術総会,
仙台,
2017/07
|
24.
|
◎中村陽一†, 髙宮有介, 斎藤真理, 黒子幸一, 白土辰子, 大嶋健三郎, 伊藤優子, 三宅智:
大学医学部・医科大学に緩和医療学講座が存在すると緩和医療学卒前教育カリキュラムは変わるのか?.
第22回日本緩和医療学会学術大会,
横浜,
2017/06
|
25.
|
◎中田亜希子†, 岡田弥生†:
ヒト型ロボットを活用した教育プログラムの立案・実施による医学生の教育効果.
第150回東邦医学会例会,
東京,
2017/06
|
26.
|
◎中田亜希子†, 並木 温†:
研究者の行動選択の評価ツールの開発.
第150回東邦医学会例会,
東京,
2017/06
|
27.
|
泉 美貴, 神代龍吉, 青木昭子, 阿部幸恵, 小田康友, 小林直人, 辻 美隆, 中村真理子, 長谷川仁志, 廣井直樹†, 三木洋一郎:
明日からできる、アクティブ・ラーニング ~さまざまなアクティブ・ラーニング・モデルを共有する~.
第64回医学教育セミナーとワークショップ,
東京,
2017/04
|
28.
|
◎岡田弥生†, 石川文雄†, 齊藤芙美†, 緒方秀昭†:
Relation between CXCR4, RANK expression and Akt-mTOR activation on bone metastasis from TN type breast cancer.
第76回日本癌学会学術総会,
横浜,
2017/09
|
その他
|
1.
|
◎松本幸則†, 成田康弘†, 大坪利恵†, 小原雅子†, 廣井直樹†:
東邦大学医療センター大森病院におけるコンフリクトマネジメント研修の取り組みについて.
第十回大田区医学会,
東京,
2018/03
|
2.
|
◎成田康弘†, 松本幸則†, 大坪利恵†, 小原雅子†, 廣井直樹†:
患者相談窓口担当者による苦情相談ネットワークの取り組み.
第十回大田区医学会,
東京,
2018/03
|
3.
|
◎廣井直樹†:
臨床研修制度での教育法.
豊島区医師会臨床研修部講演会,
東京,
2018/03
|
4.
|
◎Hiroi N†:
Active learning in Toho University Faculty of Medicine.
10th Joint Seminar on Biomedical Sciences,
Tokyo,
2017/11
|
|