看護学部 看護学科 高齢者看護学研究室
Department of Geriatric Nursing
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
横井 郁子
教授
|
| 2 | | |
| | | |
| |
|
3
|
|
|
|
|
森 秀美
准教授
|
1 | | | |
| | | |
| |
1
|
|
|
|
|
|
橋本 裕
講師
|
1 | | | |
| 2 | | |
| |
|
|
|
|
|
|
小野 真由子
助教
|
| 1 | | |
| | | |
| |
|
1
|
|
|
|
|
村田 磨紀
助教
|
| | | |
| | | |
| |
|
|
|
|
|
|
計 |
2 | / | 0 | / |
0 | / | 0 | / |
0 | / |
1 (0) | / |
0 (0) | / |
0 (0) | / |
|
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和 文 | 英 文 |
和 文 | 英 文 |
国 内 | 国 際 |
筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 |
演 者 | 演 者
| 演 者 |
横井 郁子
教授
|
| |
| |
|
|
|
|
森 秀美
准教授
|
1 | |
| |
|
1
|
|
|
橋本 裕
講師
|
1 | |
| |
|
|
|
|
小野 真由子
助教
|
| |
| |
|
|
|
|
村田 磨紀
助教
|
| |
| |
|
|
|
|
計 |
2 | 0 |
0 | 0 |
0 |
1 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
|
■ 刊行論文
原著
|
1.
|
橋本裕、藤田茂、松川博、中澤惠子、渡邊正志、寺田享志:
DST (Delirium Screening Tool) を用いた術後せん妄の実態調査.
東邦医学会雑誌
66
(2)
:111
-116
, 2019
|
その他
|
1.
|
村上好恵, 出野慶子, 福島富士子, 岸恵美子, 横井郁子, 小林寅喆,, 荒井一歩:
看護学学士課程卒業時から就職後1年間における看護基本技術到達度と職場への適応状況に関する調査.
東邦看護学会誌
17
(2)
:45
-54
, 2020
|
2.
|
藤野秀美, 横井郁子, 御任充和子, 小野真由子:
地域での暮らしを支援する看護師養成プログラムにおけるリアルな家での体験から導かれた学び.
東邦看護学会誌
17
(2)
:9
-17
, 2020
|
|
■ 著書
1.
|
三田村佳代,橋本裕:
看護師国家試験状況設定問題読み解き Lesson第5回 アルツハイマー型認知症の高齢者のケア
85-92.
学研メディカル秀潤社,
東京,
2019
|
2.
|
所賀聡子,橋本裕(監):
看護師国家試験状況設定問題読み解き Lesson第4回 高齢者のケア
85-92.
学研メディカル秀潤社,
東京,
2019
|
|
■ 学会発表
国内学会
|
1.
|
◎宮城真樹, 御任充和子, 林弥生, 山本由香, 横井郁子:
現任看護師を対象とした実習プログラムにおける効果的実習指導の視点に関する検討.
第50回日本看護学会 教育学会,
和歌山,
2019/07
|
2.
|
◎御任充和子, 山本由香, 堀孔美恵, 林 弥生, 遠藤敏子, 畑中晃子, 横井郁子:
地域包括ケア推進のための教育プログラムを受講した退院支援職員看護師の学びについて.
日本老年看護学会第24回学術集会,
宮城県仙台市,
2019/06
|
3.
|
◎藤野秀美, 小野真由子, 御任充和子, 横井郁子:
地域での暮らしを支援する看護師養成プログラムでのリアルな家を活用した効果の検討.
日本老年看護学会第24回学術集会,
宮城県仙台市,
2019/06
|
|