■ 刊行論文
原著
|
1.
|
Ohira M*†, Yamaguchi T†, Saiki A†, Ban N†, Kawana H†, Nagumo A†, Murano T†, Shirai K†, Tatsuno I†:
Pioglitazone improves the cardio-ankle vascular index (CAVI) in patients with
type 2 diabetes mellitus treated with metformin.
Diabetes, Metabolic Syndrome and Obesity: Targets and Therapy
(7)
:313
-319
, 2014
|
2.
|
Doi H,Sakakibara R,Satoh M,Hirai S,Masaka T,Kishi M,Tsuyusaki Y,Tateno A,Tateno F,Takahashi O,Ogata T:
Dietary herb extract Rikkunshi-to ameliorates gastroparesis in Parkinson's disease: A pilot study.
European neurology
71
:193
-195
, 2014
|
3.
|
Suzuki J1, Sakakibara R, Tateno F, Tsuyusaki Y, Kishi M, Ogata T, Tomaru T, Shirai K, Kurosu T:
Parkinson's disease and the cardio-ankle vascular stiffness index.
Internal medicine (Tokyo, Japan)
53
:421
-426
, 2014
|
4.
|
Jun Suzuki,Takumi Kurosu, Tokuo Kon,Takanobu Tomaru:
Impact of Cardiovascular risk Factors on Progression of Arteriosclerosis in Younger Patients: Evaluation by Carotid Duplex Ultrasonography and Cardio-Ankle Vascular Index(CAVI).
Journla of Atherosclerosis and Thrombosis
21
(6)
:554
-562
, 2014
|
5.
|
Doi H,Sakakibara R,Satoh M,Hirai S,Masaka T,Kishi M,Tsuyusaki Y,Tateno A,Tateno F,Takahashi O,Ogata T:
Nizatidine ameliorates gastroparesis in Parkinson's disease: A pilot study.
Movement disorders : official journal of the Movement Disorder Society
29
(4)
:562
-566
, 2014
|
症例報告
|
1.
|
田端強志†, 金徳男†,粕谷秀輔†, 神谷直人†, 寺田一志†,東丸貴信†:
ステントで治療したナットクラッカー症候群の1例 -超音波所見を中心に-.
脈管学
54
:73
-78
, 2014
|
|
■ 学会発表
国内学会
|
1.
|
金徳男、丹治直映、佐々木健、鈴木淳、田端強志、高橋修、松原巧、松原絵里佳、東丸貴信:
頸動脈硬化と虚血性心疾患に関する研究.
第49回日本成人病学会,
東京,
2015/01
|
2.
|
金徳男、丹治直映、鈴木淳、井山建二、片岡学、高橋憲子、蓮沼絵里香田端強志、東丸貴信:
頸動脈狭窄症の治療における内膜剥離術の予後とプラーク性状との関係.
第49回日本成人病学会,
東京,
2015/01
|
3.
|
丹治直映、金徳男、鈴木淳、黒須巧、佐々木健、杉山恵、守永幸大、清水彩未
小川剛史、東丸貴信:
高度頸動脈硬化症患者の3年間予後に関する超音波による研究.
第49回日本成人病学会,
東京,
2015/01
|
4.
|
鈴木淳、黒須巧、中村春香、中神美奈、杉山恵、金徳男、小川剛史、野池博文、東丸貴信:
CAVI(心臓足首血管指数)と眼底検査における動脈硬化の評価.
第49回日本成人病学会,
東京,
2015/01
|
5.
|
片岡学、吉田友英、清水彩未、井山建二、山本昌彦、鈴木光也:
重心動揺検査における閉足位と30°開脚位の比較.
第73回日本めまい平衡医学会,
横浜,
2014/11
|
6.
|
丹治直映:
高度頸動脈硬化症の予後に関する研究:3年間フォロー.
第55回日本脈管学会,
倉敷,
2014/10
|
7.
|
丹治直映、金徳男、鈴木淳、東丸貴信:
急性冠症候群と頸動脈硬化に関する研究.
第55回日本脈管学会,
倉敷,
2014/10
|
8.
|
丹治直映、鈴木淳、金徳男、佐々木健、田端強志、高橋修、井山建二、片岡学、蓮沼絵里香、山田美奈、清水彩未、守永幸大、杉山恵、長尾建樹、東丸貴信v:
頸動脈疾患の病態と治療予後に関する研究.
第55回日本脈管学会,
倉敷,
2014/10
|
9.
|
鈴木淳、黒須巧、中村春香、山田美奈、佐々木健、田端強志、高橋修、金徳男、小川剛史、野池博文、東丸貴信:
動脈硬化危険因子が血管に及ぼす影響-CAVIと頸動脈エコーによる検討.
第55回日本脈管学会,
倉敷,
2014/10
|
10.
|
◎丹治直映†,鈴木 淳†,金 徳雄†,佐々木建†,田端強志†,高橋 修†,井山健二†,片岡 学†,蓮沼絵里香†,山田美奈†,清水彩菜†,守永幸大†,杉山 恵†,長尾建樹†,東丸貴信†:
頚動脈疾患の病態と治療予後に関する研究.
第55回日本脈管学会総会,
倉敷,
2014/10
|
11.
|
杉山恵、榊原隆次、高橋修、舘野冬樹、矢野仁、露崎洋平、岸雅彦、相羽陽介鈴木啓悦、東丸貴信:
ウロダイナミクスから見た女性の尿閉の基礎疾患.
第67回日本自律神経学会,
埼玉,
2014/10
|
12.
|
清水彩未、吉田友英、片岡学、井山建二、田中稔丈、山本昌彦、鈴木光也:
温度刺激検査による最大緩徐相速度の眼振図解析ソフトと測定者の違いについて.
第73回日本めまい平衡医学会,
横浜,
2014/10
|
13.
|
◎高橋修†,榊原隆次†,杉山恵†,矢野仁†,舘野冬樹†,露崎洋平†,岸雅彦†,金徳男†,田端強志†,佐々木健†,高橋憲子†,蓮沼絵里香†,丹治直映†,守永幸大†,東丸貴信†,鈴木啓悦†:
糖尿病患者の残尿~起立性低血圧、四肢神経電動検査との対比(第2報).
第21回排尿機能学会,
岡山県岡山市,
2014/09
|
14.
|
金徳男、黒須巧、鈴木淳、東丸貴信:
足首上腕血圧指数(ABI)の下肢領域のPAD診断における限界について.
第61回日本心臓病学会,
仙台,
2014/09
|
15.
|
金徳男、山田美奈、高橋憲子、杉山恵、鈴木淳、黒須巧、森絵里香、片岡学、堤健、松原巧、東丸貴信:
頸動脈プラーク性状は頸動脈内膜剥離術の予後に影響するか?.
第61回日本心臓病学会,
仙台,
2014/09
|
16.
|
金徳男、丹治直映、佐々木健、田端強志、東丸貴信:
.末梢動脈疾患の診断治療における超音波検査とCT血管造影法の比較.
第61回日本心臓病学会,
仙台,
2014/09
|
17.
|
丹治直映:
ここをアピール!超音波検査室紹介 その⑨.
千葉エコー研究会 第9回研究会,
千葉,
2014/06
|
18.
|
黒須巧、丹治直映、金徳男、鈴木淳、長谷部光泉、東丸貴信:
末梢動脈疾患の治療における超音波検査とステント治療の有用性.
第20回日本血管内治療学会総会,
和歌山,
2014/06
|
19.
|
高橋修、榊原隆次、杉山恵、舘野冬樹、矢野仁、露崎洋平、岸雅彦、黒須巧、
金徳男、佐々木健、田端強志、東丸貴信、鈴木啓悦:
糖尿病患者の残尿 -起立性低血圧、四肢神経伝導速度との対比(第2報).
第21回日本排尿機能学会,
岡山,
2014/06
|
20.
|
高橋修、榊原隆次、杉山恵、舘野冬樹、矢野仁、露崎洋平、岸雅彦、東丸貴信:
神経因性膀胱・便秘・RBDの5年後に運動症状が出現したレヴィー小体型認知症の1症例.
第27回日本老年泌尿器科学会,
山形,
2014/06
|
21.
|
田端強志、山田美奈、金徳男、稲岡努、柴田孝史、益原大志、徳山宣、蛭田啓之、東丸貴信:
膝窩部嚢胞性腫瘤の2症例.
日本超音波医学会第87回学術集会,
神奈川,
2014/05
|
22.
|
◎永山大二†, 石原典子†, 今村榛樹†, 佐藤悠太†, 山口崇†, 番典子†, 川名秀俊†, 南雲彩子†, 大平征宏†, 齋木厚人†, 武城英明†, 龍野一郎†:
セロトニン(5HT)がヒト血管平滑筋細胞の形質に与える影響.
第87回日本内分泌学会学術総会,
福岡,
2014/04
|
23.
|
田端強、佐々木健、金徳男、中神隆洋、高橋真生、野池博文、白井厚冶、東丸貴信:
高血圧患者の左室肥大様式における血管機能と形態.
第25回異本心エコー図学会,
金沢,
2014/04
|
24.
|
◎田端強志、佐々木健、金徳男、中神隆洋、高橋真生、野池博文、白井厚治、東丸貴信:
高血圧患者の左室肥大様式における血管機能と形態.
第25回日本心エコー学会,
金沢,
2014/04
|
国際学会
|
1.
|
◎TakanobuTomaru,ErikaMatsubaram、TakumiMatsubara:
Polyvascular Disease:Vascular Function, Imaging and Treatment.
The 19th World Congress on Heart Disease,
Boston, USA,
2014/07
|
2.
|
◎TakumiMatsubara,JunSuzuki,tokuoKon,TakumiKurosu,ErikaMatsubara,TakanobuTomaru:
Calcified Lesion Does Not Influence Outcome After Percutaneosu Angioplasty with Stenting.
The 19th World Congress on Heart Disease,
Boston,USA,
2014/07
|
3.
|
◎TakanobuTomaru,NaoakiTanji,JunSuzuki,ErikaMori,TokuoKon,TsuyoshiTabata,ErikaMatsubara:
Progression of Carotid Arteriosclrosis May Not be Associated with Cerebral Infarction.
The 19th World Congress on Heart Disease,
Boston,USA,
2014/07
|
4.
|
◎ToshiakiNakajima,TomoakiYasuda,ToshihiroMorita,TakanobuTomaru:
Skeleral Muscle Hypertrophy Induce by Novel Kaatsu Rehabilitation and Prevention of Sarcopenia.
The 19th World Congress on Heart Disease,
Boston,USA,
2014/07
|
5.
|
◎ToshiakiNakajima,Tomoakiyasuda,TakanobuTomaru,ToshihiroMorita:
Repetitive Application of Restriction of Muscle Blood Flow Enhances Mtor Signaling Pathway in Rat Model.
The 19th World Congress on Heart disease,
Boston,USA,
2014/07
|
その他
|
1.
|
金徳男、丹治直映、蓮沼絵里香、高橋憲子、田端強志、佐々木健、鈴木淳、
高橋修、片岡学、小川剛史、黒須巧、東丸貴信:
内頸動脈閉塞例の総頸動脈のエコー所見とリスクファクターの検討.
第39回日本超音波検査学会学術集会,
名古屋,
2014/06
|
|