■ 刊行論文
原著
|
1.
|
◎岩井典子,吉田亜樹,椹木裕太,佐藤悠華,稲山えみ,村上康一,坂井健彦,岩崎雅志,小船井光太郎,伊藤丈二,清水一寛,本村 昇,内野順司,正井基之,白井厚治:
当院における透析患者の大動脈弁狭窄症 (aortic valve stenosis: AS)の実態と弁置換手術の予後.
日本透析医学会雑誌
58
(5)
:236
-244
, 2025
|
2.
|
◎Kazuhiro Shimizu, Tsuyoshi Tabata, Masahiro Iwakawa, Yuki Ikeda, Takushi Ikeda, Shoya Nonaka, Shuji Sato, Takahiro Nakagami, Hiroshi Mikamo, Toshio Kinoshita:
Potential Effects of Sacubitril/Valsartan on the Cardio-ankle Vascular Index in Hypertensive
Patients.
Internal Medicine
64
(10)
:1470
-1475
, 2025
|
3.
|
◎Kazuhiro Shimizu, Ruiko Ohno, Masahiro Iwakawa, Shuji Sato, Yukihiro Morinaga, Naoaki Tanji, Tsuyoshi Tabata, Toshio Kinoshita:
Impact of Arterial Stiffness on Cardiac Geometry Insights from the Cardio-Ankle Vascular Index.
International Heart Journal
66
:449
-455
, 2025
|
症例報告
|
1.
|
◎Kazuhiro shimizu, Masahiro Iwakawa, Yusuke Suzuki, Takeyoshi Murano:
A Case of Factor V Leiden Mutation Diagnosed After the Onset of DVT During Pregnancy in a Woman of Half-Japanese, Half-European Descent.
Internal Medicine
:5419
-25
, 2025
|
|
■ 学会発表
国内学会
|
1.
|
◎戸谷俊介, 清水一寛, 佐藤修司, 白井厚治, 斎木厚人:
大動脈弁狭窄症における心機能および血管弾性能 Cardio Ankle Vascular Index 変動の意義.
第166回東邦医学会例会,
大森,
2025/06
|
2.
|
岩川 幹弘, 佐藤 修司, 岩下 裕明, 土屋 勝, 清水 一寛:
膵癌を合併した慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)に術前治療介入した一例.
第10回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会,
新宿,
2025/06
|
3.
|
佐藤 修司、伊藤 拓朗、岩川 幹弘、田中 康二郎、戸谷 俊介、野中 翔矢、美甘 周史、清水 一寛:
肺微小循環障害評価におけるPressure Wireの可能性.
第10回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会,
東京,
2025/06
|
4.
|
◎佐藤孝信†, 木下利雄†, 池田拓史†, 大野瑠衣子†, 清水一寛†, 池田隆徳†:
右房自由壁近傍にEpicardial connectionが存在し、両方向性ブロック作成に難渋した通常型心房粗動の一例.
カテーテルアブレーション関連秋季大会2025,
那覇,
2025/05
|
5.
|
◎木下利雄†, 佐藤孝信†, 大野瑠衣子†, 池田拓史†, 湯澤ひとみ, 清水一寛†, 池田隆徳†:
パルスフィールドアブレーションによる肺静脈隔離において左心耳隔離が発生し1週後に左心耳収縮の改善を認めた1症例.
カテーテルアブレーション関連秋季大会2025,
那覇,
2025/05
|
6.
|
◎吉田瑠衣子†, 木下利雄†, 佐藤孝信†, 池田拓史†, 清水一寛†, 池田隆徳†:
カテ―テル操作に難渋した下大静脈-右房開口異常の1例.
カテーテルアブレーション関連秋季大会2025,
那覇,
2025/05
|
7.
|
◎池田拓史†, 木下利雄†, 佐藤孝信†, 大野瑠衣子†, 清水一寛†, 池田隆徳†:
心房細動アブレーション後の再発における術前Cardio-Ankle Vascular Indexの有用性.
カテーテルアブレーション関連秋季大会2025,
那覇,
2025/05
|
8.
|
◎湯澤ひとみ, 木下利雄†, 横島健人, 三輪晋太郎, 根本脩平, 堀内優, 阿佐美匡彦, 谷脇正哲, 小宮山浩大, 田中旬, 田邉健吾, 池田隆徳†:
僧房弁輪2時方向に最早期心房興奮部位を認め、左室far field電位の評価が有用であった房室結節リエントリー性頻拍の1例.
第55回臨床電気生理研究会,
東京,
2025/05
|
9.
|
◎伊藤拓朗、佐藤修司、野中翔矢、戸谷修介、美甘周史、田中康二郎:
CAGの際に生じた橈骨動脈のBlowout型損傷に対してバルーンロングインフレーションととめ太くん®を用いて止血した一例.
第65回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会,
大手町サンケイプラザ,
2025/05
|
10.
|
◎木下利雄†、 池田隆徳†:
がん治療関連心機能障害の検出における非侵襲的特殊心電図指標の可能性.
心電学関連春季大会2025,
京都,
2025/04
|
|