<<< 前 2010年度 | 2011年度 | 2012年度
 理学部 化学科 無機化学教室
 Inorganic Chemistry and Radiochemistry Laboratory

教授:
  高橋 正
准教授:
  松川 史郎
■ 概要
典型元素化合物および有機金属化合物の電子状態と構造の研究
典型元素,特にpブロック元素に属する14族から17族元素の特色は,低原子価化合物は非共有電子対を持つこと,第3周期以降のでは超原子価とよばれる5ないし6配位の高配位化合物を作ることである.超原子価化合物の特色は,X−E−Xの直線状の結合を持つことで,3中心4電子結合で説明される.5配位超原子化合物ではアピカルの結合が電子過剰な3中心4電子結合である.このため電子吸引的で立体的に嵩高くない置換基がアピカル位(主軸方向の位置)を占める傾向がある(アピコフィリシティー).またアピカル位と平面内のエクアトリアル位の置換基が速やかに交換する疑似回転とよばれる運動をする.当教室では,15族元素の超原子価化合物を構造と性質,反応性についての研究を行なっている.また白金族元素ならびに金の有機金属化合物の合成と電子状態の研究を行なっている.おもな研究テーマーは次の通りである.
(1) アピコフィリシティー
(2) 疑似回転
(3) 超原子価化合物を用いた超分子錯体の構築
(4) 新規有機金属錯体触媒の開拓
(5) メスバウアー分光法による電子状態の研究
■ Keywords
典型元素化合物, 超原子価化合物, 有機金属化合物, ポルフィリン, メスバウアー分光法
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  科学研究費 基盤研究(C)
 研究課題:金属→配位子逆供与のメスバウアー分光学的研究  (研究代表者:高橋 正)
 研究補助金:300000円  (代表)
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  高橋 正 :東京大学大学院工学研究科原子力専攻「一般共同利用研究専門委員会」委員,(独)日本原子力研究開発機構研究嘱託
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  高橋 正 :メスバウアー分光研究会運営委員
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















高橋 正   教授
 1  1 9          
 12
(7)
 
 8
(2)
 
 
松川 史郎   准教授
    2          
 7
(7)
 
 
 
 
 1 1  0 0  0  0
(0)
 0
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














高橋 正   教授
 1 1       
 
 
松川 史郎   准教授
         
 
 
 1 1  0 0  0  0
(0)
 0
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. Ikezaki A, Takahashi M, Nakamura M:  Equilibrium between Fe(IV) Porphyrin and Fe(III) Porphyrin Radical Cation: New Insight into the Electronic Structure of High-Valent Iron Porphyrin Complexes. (Inside Front Cover).  Chemical Communications  49 (30) :3098 -3100 , 2013
2. Inagaki T, Mochida T, Takahashi M, Kanadani C, Saito T, Kuwahara D:  Ionic Liquids of Cationic Sandwich Complexes.  Chemistry, A European Journal  18 (22) :6795 -6804 , 2012
3. Sakai Y, Onaka S, Takahashi M, Ogiso R, Takayama T, Nakamoto T:  Moessbauer Spectroscopic Study on Valence-detrapping and Trapping of Mixed-valence Trinuclear Iron(III, III, II) Fluorine-substituted Benzoate Complexes.  Hyperfine Interactions  205 :1 -5 , 2012
4. Takahashi M, Hirai Y:  Moessbauer spectra of Eu(III) and Gd(III) complexes of phosphine oxides with chelating perchlorate.  Hyperfine Interactions  205 :37 -40 , 2012
5. Nakamura, A, Imai K, Igawa N, Okamoto Y, Yamamoto E, Matsukawa S, Takahashi M:  155Gd Moessbauer spectroscopic and powder X-ray diffraction study of CeO2-GdO1.5 solid solution.  Hyperfine Interactions  207 :67 -71 , 2012
6. Fujishiro F, Hashimoto T, Takahashi M:  151Eu Moessbauer measurements of CuLa1-xEuxO2 with luminescent property.  Hyperfine Interactions  208 :25 -28 , 2012
7. Xin-Dong Jiang, Shiro Matsukawa, Satoshi Kojima, Yohsuke Yamamoto:  Synthesis and Characterization of Antiapicophilic Arsoranes and Related Compounds.  Inorganic Chemistry  51 (20) :10996 -11006 , 2012
8. Kurahashi S, Ikeue T, Sugimori T, Takahashi M , Mikuriya M, Handa M, Ikezaki A , Nakamura M:  Formation and Characterization of Five- and Six-coordinate Iron(III) Corrolazine Complexes.  Journal of Porphyrins and Phthalocyanines  16 :518-529 , 2012
総説及び解説
1. Nakamura M, Ikezaki A, Takahashi M:  Metal-Porphyrin Orbital Interactions in Paramagnetic Iron Complexes Having Planar and Deformed Porphyrin Ring. (Front Cover).  Journal of the Chinese Chemical Society  60 (1) :9-21 , 2013
その他
1. 柳瀬隆,村谷直紀,大見浩輔,XIE W,長浜太郎,島田敏宏:  三次元ポリマーを原料としたダイヤモンドの合成.  セラミックス基礎科学討論会講演要旨集  51st :180 , 2013
2. 柳瀬隆,村谷直樹,長浜太郎,長谷川哲也,島田敏宏:  カーボンネットワークポリマーの高温処理によるsp3とsp2の両方を含むバルク炭素材料の合成.  ダイヤモンドシンポジウム講演要旨集  26th :198 -199 , 2012
3. 高橋 正:  114番・116番元素の発見および超重元素の化学.  マテリアルステージ  12 (11) :1 -5 , 2013
4. 土田裕也,村谷直紀,柳瀬隆,長浜太郎,島田敏宏:  蒸着で形成したC60‐p型有機半導体接合の光電子分光による評価.  応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  73rd :ROMBUNNO.11A-H1-6 , 2012
5. 村谷直紀,富田潤,柳瀬隆,長浜太郎,島田敏宏:  有機半導体のプラズマ炭化における分子構造の影響.  応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  73rd :ROMBUNNO.11P-E3-12 , 2012
6. 柳瀬隆,川人愛子,長浜太郎,島田敏宏:  FeナノワイヤのCVD成長における触媒効果.  応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  73rd :ROMBUNNO.13A-C8-1 , 2012
7. 橋本遊,柳瀬隆,長浜太郎,島田敏宏:  プリンタブル半導体としてのMoS2の特性評価.  応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  73rd :ROMBUNNO.13P-PB2-20 , 2012
8. 久保田翔生,柳瀬隆,長浜太郎,島田敏宏:  電気化学エッチングで作成したグラファイトエッジの評価.  応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  60th :ROMBUNNO.27A-G12-4 , 2013
9. 島田敏宏,橋本遊,柳瀬隆,長浜太郎,米澤徹:  溶液合成した前駆体のMoS2への変化過程.  応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  60th :ROMBUNNO.27P-G12-5 , 2013
10. 土田裕也,柳瀬隆,長浜太郎,島田敏宏:  蒸着で形成したC60‐p型有機半導体接合の光電子分光による評価(2).  応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  60th :ROMBUNNO.28P-G13-1 , 2013
11. Takashi Yanase,Toshihiro Shimada:  Fabrication and physical properties of organic tricolor superlattice.  IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems  132 (9) :6 -1421 , 2012
12. Takashi Yanase,Tetsuya Hasegawa,Taro Nagahama,Toshihiro Shimada:  Fabrication of Piezoelectric Polyurea Films by Alternating Deposition.  JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS  51 (4) :041603.1-041603.4 , 2012
13. N. S. Sokolov,S. M. Suturin,B. B. Krichevtsov,V. G. Dubrovskii,S. V. Gastev,N. V. Sibirev,D. A. Baranov,V. V. Fedorov,A. A. Sitnikova,V. Nashchekin,V. I. Sakharov,I. T. Serenkov,T. Shimada,T. Yanase,M. Tabuchi:  Cobalt epitaxial nanoparticles on CaF2/Si(111): Growth process, morphology, crystal structure, and magnetic properties.  PHYSICAL REVIEW B  87 (12) : , 2013
■ 学会発表
国内学会
1. ◎酒井陽一,幸田章宏,三宅康博,久保謙哉,長友 傑,小木曽 了,尾中 証,高山 努,中本忠宏,高橋 正: 混合原子価三核鉄ペンタフルオロ安息香酸錯体のμSR法による研究.  日本化学会第93春季年会,  大津,  2013/03
2. ◎小熊崇大, 松川史郎, 高橋正: 新規三座配位子を持つケイ素化合物の合成.  日本化学会第 93 春季年会,  草津, 日本,  2013/03
3. ◎綿引裕太・松川史郎・高橋正: ヘキサキス (テルチエニル) ジシロキサンの合成の検討.  日本化学会第 93 春季年会,  草津, 日本,  2013/03
4. ◎小沼太郎, 松川史郎, 高橋正: ケイ素で連結された亜鉛 (II) ポルフィリン二量体の合成.  日本化学会第 93 春季年会,  草津, 日本,  2013/03
5. ◎川戸邦宏, 松川史郎, 高橋正: β-メトキシ基を有する 16 πポルフィリン-亜鉛 (II) 錯体の合成.  日本化学会第 93 春季年会,  草津, 日本,  2013/03
6. ◎福井新, 松川史郎, 高橋正: meso 位にヘテロ五員環を有する非平面ドデカ置換ポルフィリンの合成・構造および性質.  日本化学会第 93 春季年会,  草津, 日本,  2013/03
7. ◎會田時大, 松川史郎, 高橋正: テトラアリールテトラベンゾポルフィリン金属錯体のスルホン化の試み.  日本化学会第 93 春季年会,  草津, 日本,  2013/03
8. ◎鈴木かおり, 松川史郎, 高橋正: 回転柵機構の系統的研究を指向した新規三座配位子:5 配位アンチモン化合物の合成への 応用.  日本化学会第 93 春季年会,  草津、日本,  2013/03
9. ◎安東真理子, 及川 格, 前川英己, 中村彰夫, 高橋 正: Y-89 MAS-NMRによる欠陥蛍石型酸化物CeO2-YO1.5の局所構造解析.  第51回NMR討論会,  名古屋,  2012/11
10. ◎尾中 証,酒井陽一,尾関智二,中本忠宏,高橋 正,小林雄介,坂村雅啓,伊藤光宏,小木曽 了,塩塚理仁,高山 努: フッ素置換安息香酸Fe クラスターの新展開 原子価局在–非局在と57Fe-メスバウアー分光法による有機蒸気センシングの可能性.  錯体化学会第62回討論会,  富山,  2012/09
11. ◎奈良 諭、赤星大介、齊藤敏明、高橋 正、北澤孝史: スピンクロスオーバー挙動を示すFe(3-Hypy)2[Pd(CN)4].nH2Oの配位子置換効果.  錯体化学会第62回討論会,  富山,  2012/09
12. ◎Ikezaki A, Takahashi M, Nakamura M: Novel Spin Equilibrium between an Iron(III) Porphyrin Radical Cation State and an Iron(IV) Porphyrin State.  錯体化学会第62回討論会,  富山,  2012/09
国際学会
1. 柳瀬 隆: FeナノワイヤのCVD成長における触媒効果.  応用物理学会,    2012/09
2. ◎Ohgo Y, Takahashi K, Takahashi M, Namatame Y, Konaka H, Mori H, Neya S, Hashizume D: Peculiarity in the Spin-crossover Process of Model Heme Complexes.  ICMM2012,  Orland, USA,  2012/10
3. ◎Sakai Y, Onaka S, Ogiso R, Nakamoto T, Takahashi M, Takayama T: Mössbauer Spectroscopic Research on Incorporation of Organic Molecules into Intermolecular Voids in Mixed-valence Trinuclear Iron(III, III,II) Petafluorobezoate Complexes.  International Symposium on Industrial Applications of Mössbauer Effec,  Dalian, China,  2012/09
4. ◎Nakamura A, Igawa N, Okamoto Y, Wang J, Hinatsu Y, Takahashi M, Takeda M: Defect-fluorite Oxides: Ln (Eu and Gd) Mössbauer Study Coupled with New Defect-crystal-chemistry Model.  International Symposium on Industrial Applications of Mössbauer Effect,  Dalian, China,  2012/09
5. ◎Ikezaki A, Takahashi M, Nakamura M: Novel Spin Equilibrium between Iron(IV) Porphyrin and Iron(III) Porphyrin Radical Cation.  Seventh International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-7),  Jeju, Korea,  2012/07
6. ◎Kurahashi S, Ikeue T, Sugimori T, Takahashi M, Mikuriya M, Handa M, Ikezaki A, Nakamura M: Effects of axial ligands on the coordination and electronic structure of Iron(III) octakis(4-t-butylphenyl)corrolazine complexes.  Seventh International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-7),  Jeju, Korea,  2012/07
7. ◎Nakamura M, Ikezaki A, Takahashi M: Control of Heme Electronic Structure by Means of Axial Ligands and Porphyrin Conformation.  7th International Conference on Porphyrin and Phthalocyanines,  Jeju, Korea,  2012/07
  :Corresponding Author
  :本学研究者