<<< 前 2022年度 | 2023年度 | 2024年度
 健康科学部 看護学科 コミュニティヘルス看護領域
 Faculty of Health Science Department of Nursing Division of Community Health Nursing

■ 概要
コミュニティヘルス看護領域
コミュニティとは地域社会や地域共同体の意味で用います。コミュニティで生活する人々の健康生活を、個人や集団としてとらえ支援する能力の育成と、その研究を目的としています。
内包する看護学分野は、老年看護学、在宅看護論、地域看護学、公衆衛生看護学です。
■ Keywords
老年看護、認知症支援、在宅看護、訪問看護、公衆衛生看護、学校保健、産業保健
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















小板橋 恵美子   教授
              1
 3
 
 
 
 
佐瀬 真粧美   教授
  1            
 1
(1)
 
 
 
 
鳥田 美紀代   准教授
  1            
 1
(1)
 
 
 
 
池田 絹代   講師
  1            
 1
 
 
 
 1
植村 直子   講師
 2             3
 2
 1
 
 1
 1
島村 敦子   講師
  1  1          1
 4
(1)
 
 
 2
 3
菅谷 綾子   助教
  1            
 2
(1)
 
 
 
 
鈴木 裕子   助教
  1            
 2
(1)
 
 
 
 
 2 0  0 0  0  5
(0)
 1
(0)
 3
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














小板橋 恵美子   教授
         1
 
 
佐瀬 真粧美   教授
         
 
 
鳥田 美紀代   准教授
         
 
 
池田 絹代   講師
         
 
 
植村 直子   講師
 2        3
 1
 1
島村 敦子   講師
         1
 
 2
菅谷 綾子   助教
         
 
 
鈴木 裕子   助教
         
 
 
 2 0  0 0  0  5
(0)
 1
(0)
 3
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. ◎植村直子:  自助グループ・住民組織への保健師の支援能力の特性-ケイパビリティの概念に基づく分析-.  東邦大学健康科学ジャーナル  8 : , 2025
2. ◎植村直子 池田絹代 原田奈美:  住民にとって身近な場での統合実習における学生の学び-共生社会に向かた看護実践の可能性の探究-.  東邦大学健康科学ジャーナル  8 : , 2025
3. Hiroo Ide, Sayuri Suwa, Yumi Akuta, Naonori Kodate, Mayuko Tsujimura, Mina Ishimaru, Atsuko Shimamura, Helli Kitinoja, Sarah Donnelly, Jaakko Hallila, Marika Toivonen, Camilla Bergman-Kärpijoki, Erika Takahashi, and Wenwei Yu.:  A comparative study to elucidate factors explaining willingness to use home-care robots in Japan, Ireland, and Finland.  Scientific report  14 : , 2024
4. Yasuko NAGAMATSU, Wakanako ONO, Yumi SAKYO, Keiko HOSOKAWA, Minako ITO, Shino MATSUURA, Taiki FUKUJIN, Yoko MAEHARA, Masaya, ITO, Haruhiko MITSUNAGA, Satomi NAKAJIMA, Nobukazu FUJIMOTO, Kazunori OKABE:  Development, Implementation, and a Evaluation of an Educational Program on the Care Coordination of Patients with Pleural Mesothelioma for Nurses: A Pre-post Pilot Study.  聖路加国際大学紀要  11 :6 -20 , 2025
総説及び解説
1. ◎瀧口千枝, 島村敦子, 蜂ヶ崎令子, 日高紀久江, 佐瀬真粧美, 松井憲子, 井上昌子, 英香代子, 山内典子, 臼井雅美, 鳥田美紀代, 笠間秀一, 畑中佳子, 菅谷綾子, 水流添秀行, 鈴木裕子, 矢野みなみ, 中島悠, 林弥生, 清田和弘, 原田洋平, 尾立篤子:  看護における領域/分野横断による教育・研究・地域貢献の可能性.  東邦大学健康科学ジャーナル  : , 2025
■ 学会発表
国内学会
1. ◎蜂ヶ崎令子, 島村敦子, 畑中佳子, 植村直子, 森下珠美, 鈴木裕子: 地域在住高齢者の骨密度に影響を与える要因と地域特性に合わせた活動の検討
-「骨コツ倶楽部」1年目の活動を通して-.  ​文化看護学会第17回学術集会,  千葉,  2025/03
2. ◎島村敦子,湯本晶代,辻村真由子,上野まり,諏訪さゆり: 日本の看護学研究論文における人と人との関わりが生じる場面での「空気」に関する文献的考察.  文化看護学会第17回学術集会,  千葉県,  2025/03
3. ◎根岸貴子, 河村秋, 小板橋恵美子: シニア大学におけるフレイル予防プログラムの学習効果と行動変容.  第13回日本公衆衛生看護学会学術集会,  名古屋(日本),  2025/01
4. ◎小板橋恵美子, 河村秋, 根岸貴子: 住民主体の介護予防体操教室に6年間継続参加する高齢者の身体機能.  第13回日本公衆衛生看護学会学術集会,  日本(名古屋),  2025/01
5. 竜田登代美 西井崇之 植村直子 畑下博世: 市町村統括保健師の役割遂行のプロセスとその活動に影響を与える要因-複線径路等至性モデリングによる分析-.  第13回日本公衆衛生看護学会,  名古屋,  2025/01
6. ◎植村直子: 保健師の住民組織・自主グループ支援項目案の妥当性の検討-デルファイ法による第1回調査結果-.  第13回日本公衆衛生看護学会,  名古屋,  2025/01
7. ◎植村直子, 池田絹代, 小板橋恵美子: 公衆衛生看護学の技術における地域看護過程の展開.  東邦看護学会第24回学術集会,  東京(日本),  2024/12
8. ◎瀧口千枝, 島村敦子, 松井憲子, 英香代子, 山内典子, 鳥田美紀代, 髙橋良幸, 水流添秀行, 笠間秀一, 菅谷綾子, 畑中佳子, 鈴木裕子, 矢野みなみ, 佐瀬真粧美, 日高紀久江, 臼井雅美: 交流集会:集中治療後自宅退院患者の移行期のケアおよび在宅医療、在宅ケアの現状と課題.  第44回日本看護科学学会,  熊本,  2024/12
9. 杉村美広,島村敦子,諏訪さゆり: 初回訪問における訪問看護熟練者の□情報の収集と思考のプロセス.  日本看護科学学会第44回学術集会,  熊本県,  2024/12
10. ◎飯坂真司, 河村秋, 小板橋恵美子, 根岸貴子: 地域高齢者に対するフレイル予防のための食料品アクセス支援プログラムの開発と評価.  第83回日本公衆衛生学会総会,  日本(札幌),  2024/10
11. 中野敦史,吉田千文,宮腰彩乃,佐藤富子,山﨑潤子,庄司美佐子,奥村恵美子,島村敦子,菅谷綾子,雑賀真紀,南山千佳子,野崎満巳,吉田愛子,清水真之介,臼井智子: 看看連携を考えるケース検討会 ~地域包括支援センターが中心となって 在宅療養を支えた事例を手掛かりに~(交流集会).  第6日本在宅医療連合学会大会,  千葉県,  2024/07
12. ◎植村直子 宮﨑美砂子: 保健師の自助グループ・住民組織支援のガイドライン項目案の検討.  第27回日本地域看護学会,  仙台,  2024/06
国際学会
1. ◎Naoko Uemura: Developing community group support guidelines for public health nurses using a Delphi survey.  28thEAFONS,  韓国(ソウル),  2025/02
その他
1. ◎瀧口千枝, 島村敦子, 笠間秀一, 臼井雅美: 看護基礎教育における演習室・講義室一体型の臨床推論シミュレーション演習の効果の検討.  5学部合同学術集会,  千葉,  2025/03
2. ◎島村敦子 ,瀧口千枝, 菅谷綾子 ,鈴木裕子, 鳥田美紀代, 佐瀬真粧美, 臼井雅美: 看護基礎教育における在宅看護場面での観察力育成を目指した模擬訪問演習の検討.  5学部合同学術集会,  千葉県,  2025/03
3. 秋山美友 植村直子: 保護者から見た小学生のデジタルデバイスの利用状況と睡眠の関係について

-小学生の保護者へのアンケート調査から-.  第21回 東邦大学5学部合同学術集会,  東邦大学習志野,  2025/03
4. ◎植村直子 池田絹代 原田奈美: コミュニティにおける看護実践を経験した学生の学びの内容.  第21回東邦大学5学部合同学術集会,  東邦大学習志野キャンパス,  2025/03
5. ◎島村敦子、瀧口千枝、臼井雅美: 企画 東邦大学 クリティカルケア看護と在宅看護のトランスレーショナル教育 第5回:トランスレーショナル教育の実際② 在宅看護からのアプローチ.  NurSHARE つながる・はじまる・ひろがる,  Web,  2025/02
6. ◎瀧口千枝, 島村敦子, 臼井雅美: 東邦大学 クリティカルケア看護と在宅看護のトランスレーショナル教育 第4回:トランスレーショナル教育の実際① クリティカルケア看護学からのアプローチ.  NurSHARE企画,  web,  2025/01
7. ◎島村敦子、瀧口千枝、臼井雅美: 企画 東邦大学 クリティカルケア看護と在宅看護のトランスレーショナル教育 第3回:在宅看護論で教えていること、大事にしていること.  看護教育のための情報サイト NurSHARE つながる・はじまる・ひろがる,  web,  2024/12
  :Corresponding Author
  :本学研究者