理学部 生命圏環境科学科 環境生態学部門 西廣研究室(保全生態学)
Laboratory of Conservation Ecology
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
西廣 淳
准教授
|
4 | 1 | 1 | |
| 4 | | |
| |
1
|
7
|
|
2
|
|
|
計 |
4 | / | 1 | / |
0 | / | 0 | / |
0 | / |
1 (0) | / |
0 (0) | / |
0 (0) | / |
|
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和 文 | 英 文 |
和 文 | 英 文 |
国 内 | 国 際 |
筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 |
演 者 | 演 者
| 演 者 |
西廣 淳
准教授
|
4 | 1 |
| |
|
1
|
|
|
計 |
4 | 1 |
0 | 0 |
0 |
1 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
|
■ 刊行論文
原著
|
1.
|
遠座なつみ, 石田糸絵, 富田瑞樹, 原慶太郎, 平吹喜彦, 西廣淳:
津波を受けた海岸林における環境不均一性と植物の多様性..
保全生態学研究
19
:177
-188
, 2014
|
2.
|
Nishihiro J, Kato Y, Yoshida T, Washitani I:
Heterogeneous distribution of a floating-leaved plant, Trapa japonica, in Lake Mikata, Japan, is determined by limitations on seed dispersal and harmful salinity levels.
Ecological Research
29
:981
-989
, 2014
|
総説及び解説
|
1.
|
西廣淳:
災害復興事業と生物多様性保全.
国際交通安全学会誌
39
(3)
:26
-33
, 2014
|
2.
|
西廣淳:
湖岸湿地の生物多様性の評価と保全.
水環境学会誌
37
:88
-91
, 2014
|
3.
|
西廣淳:
関東平野の湖沼における水生植物の衰退と再生.
八郎湖流域管理研究
3
:17
-26
, 2014
|
4.
|
西廣淳, 原慶太郎, 平吹喜彦:
大規模災害からの復興事業と生物多様性保全:仙台湾南部海岸域の教訓.
保全生態学研究
19
:221
-226
, 2014
|
|
■ 著書
1.
|
西廣淳:
霞ヶ浦の水位操作と湖岸植生..
ダムと環境の科学IIIエコトーンと環境創出.
00-00.
京都大学学術出版会,
京都,
2014
|
2.
|
西廣淳:
植生の再生に向けた土壌シードバンク調査.
湖沼近過去調査法:より良い湖沼環境と保全目標設定のために.
00-00.
共立出版,
東京,
2014
|
3.
|
西廣淳:
河原固有植物.
水辺と人の環境学 中.
00-00.
朝倉書店,
東京,
2014
|
4.
|
西廣淳:
ハリエンジュ.
水辺と人の環境学 中.
00-00.
朝倉書店,
東京,
2014
|
|
■ 学会発表
国内学会
|
1.
|
宮脇成生・西廣淳:
河川域における外来植物群落の変遷と河道特性の関係.
日本生態学会第62回大会.,
鹿児島,
2015/03
|
2.
|
山ノ内崇・西廣淳:
過去の文献を自然再生に生かす-本州平野部の水辺植生の事例-.
日本生態学会第62回大会.,
鹿児島,
2015/03
|
3.
|
西廣淳・赤坂宗光・山ノ内崇志・赤坂卓美・尾山洋一・松崎慎一郎・高村典子:
広域データを活用した湖沼の水生植物多様性に影響する環境要因の検討.
日本生態学会第62回大会.,
鹿児島,
2015/03
|
4.
|
野田顕・山ノ内崇志・近藤昭彦・西廣淳:
千葉県北部における過去130年間の土地利用の変遷と草原植生への影響.
日本生態学会第61回大会,
鹿児島,
2015/03
|
5.
|
望月通人・宮脇成生・萱場祐一・西廣淳:
河川水辺の国勢調査のデータを用いた河川環境問題の検出:利根川下流域の植生を対象に.
日本生態学会第62回大会,
鹿児島,
2015/03
|
6.
|
中里恵理奈・西廣淳・鏡味麻衣子・吉田丈人:
ヒシの分布状態が湖沼の水質および水生生物に及ぼす影響:福井県三方湖でのトランセクト調査.
日本生態学会第62回大会.,
鹿児島,
2015/03
|
7.
|
白土智子・林紀男・山ノ内崇志・西廣淳:
然再生の可能性評価に向けた井の頭池の散布体バンクの把握.
日本生態学会第62回大会.,
鹿児島,
2015/03
|
8.
|
中西奈津美・高木俊・鏡味麻衣子・西廣淳:
湖岸移行帯における昆虫・クモ類の抽水浮葉植物利用季節変化 湖岸移行帯における昆虫・クモ類の抽水浮葉植物利用季節変化.
日本陸水学会第79回大会.,
筑波大学,
2014/09
|
国際学会
|
1.
|
Nishihiro, J., Hirabuki, Y., Taomita, M., Hara, K.:
Environmental heterogeneity and plant diversity in a coastal forest near Sendai city, Japan, influenced by a severe tsunami.
The 4th international conference of Urban Biodiversity & Design.,
韓国インチョン,
2014/09
|
2.
|
Nishihiro, J.:
Disaster reconstruction and biodiversity conservation: Lessons from the experience in the Sendai coast after the tsunami.
Disaster and Biodiversity Symposium 2014,
Sendai, Japan,
2014/09
|
|