<<< 前 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 次 >>>
 薬学部 医療薬学教育センター/臨床病態学研究室
 Department of Clinical Sciences
■ 概要
研究概要
(服薬に関するトータルサポート)
 医療において薬物治療は全ての年齢で治療の中核を担っている。薬物治療の多様化により薬剤の形体、服薬方法、保存や携帯方法も多様化している。このような状況下で、あらゆる年齢において適切な服薬を実現することは、医療チームの中で薬剤師の大きな責務である。今までの研究において小児や高齢者の場合は、剤形や味・香りが服薬できるかできないかにかかわり、コンプライアンスに大きく影響していることを検証し、対応法についても提唱してきた。
また、服薬に関わる要因として薬剤包装は最初の関門であり、その開封性の可否は患者さんの障害(関節リウマチ、片麻痺など)や認知度によって変化し、服薬における重要な要因であることを調査確認した。そして、開封しやすい包装の条件について実験的・臨床的に検証してきた。
今後は高齢化社会において多くの比率を占める高齢者の服薬コンプライアンスと剤形・包装との関連に関しても調査を進め、小児から高齢者まで全ての人に服用しやすいバリアフリー製剤、開封しやすいユニバーサルデザインをコンセプトに、服薬に関するトータルサポートについて、検討する予定である。
現在の研究の実際的テーマとしては、企業との新剤形の共同開発、PTP包装の問題検討と標準化、注射剤の使用における機能性・安全性評価などに取り組んでいる。

(社会から求められている薬剤師活動の実践)
  薬学教育は2006年度より6年制に移行し、医療のなかで実践的に活躍できる薬剤師の育成が責務となっている。しかし、薬学教育関係者以外は、この変革の詳細を知っている者は多いとは言い難い。医療現場においても、他の医療職が今後実習や学外活動を理解し協力してくれるように言及していくとともに、薬剤師自らが資質や専門を生かして、どんな役割を担うことができるかを示していき、職域を広げていくことが期待される。薬剤師からみた臨床活動から発展し、医療の中での臨床薬剤師の活動について、医師と協力して臨床活動や臨床研究を行い、その活動を臨床薬学の基礎研究へと結びつけることを実践している。具体的には現在、てんかん治療における臨床薬剤師活動、緩和ケア医療における薬物治療、川崎病の病態と薬物治療などについて研究し、他の医療職からも評価を得ている。
■ Keywords
(服薬に関するトータルサポート)剤形、薬剤包装、バリアフリー製剤、ユニバーサルデザイン(社会から求められている薬剤師活動の実践)臨床薬剤師、臨床薬学研究、てんかん、緩和医療、川崎病)
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















定本 清美   教授
医学博士
    1          
 10
(1)
 
 
 
 
高橋 瑞穂   講師
薬学修士
    1          
 7
 
 
 
 
 0 0  0 0  0  0
(0)
 0
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














定本 清美   教授
医学博士
         
 
 
高橋 瑞穂   講師
薬学修士
         
 
 
 0 0  0 0  0  0
(0)
 0
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 溝口優、富澤崇、桑原洋平、山之内崇紘、倭文啓恵、和田誠基、定本清美:  ビスホスフォネート週1回服用製剤のパッケージにおける有用性の評価および比較.  医療薬学  36 (3) :188-193 , 2010
2. ○定本清美、彦田絵美、佐伯剛:  高齢者における散剤開封の実態-使用者による評価-.  日本包装学会誌  19 (2) :105-112 , 2010
3. M. Takahashi, C. Ishikawa, Y. Akimoto, C. Yanagawa, K. Sadamoto:  The implementation of non-traditional services by the community pharmacist in Japan.  Prrimary Care Japan  8 (1) :. -. , 2010
4. Hidehiro Kawanabe, Megumi Kohase, Hatue Nagakura, Riko Tukahara,
Kiyomi Sadamoto:  Effect of Statins on Restenosis in Patients with Coronary Artery Disease.  The Journal of Health Insurance Medicine  45 :37-46 , 2009
症例報告
1. 浦裕之,太組一朗,藤野修,福田恵子,小林士郎,吉田大蔵,高橋弘,寺本明,渡辺雅子,定本清美:  包括的てんかん診療における薬剤師業務の展開.  日本医科大学医学会雑誌  6 (1) :34-39 , 2010
その他
1. 定本清美:  リウマチ性疾患と診療.  東海大学専門医療  :1-5 , 2009
2. Hiroyuki Ura, Ichiro Takumi, Akihiro Watanabe, Keiko Fukuda, Yuichiro Sakamoto, Shiro Kobayashi, Akira Teramoto, Kunihiro Mashiko and Kiyomi Sadamoto:  Abstracts of Outstanding Presentations of the 77th Annual Meeting of the Medical Association of Nippon Medical School. Survey of Convulsive Diseases in the Emergency Room: Pitfalls of Clinical Epilepsy Practice.  Journal of Nippon Medical School  76 (6) :329-331 , 2009
■ 学会発表
国内学会
1. ◎浦裕之、太組一朗: 包括的てんかん診療における薬剤師業務の展開.  脳神経ウインターセミナー2009,  神奈川,  2009/12
2. ◎浦裕之、太組一朗: 包括的てんかん診療に向けた取り組み.  東邦大学薬学部フレックスタイムセミナー,  千葉,  2009/12
3. ◎溝口優、富澤崇、倭文啓恵、和田誠基、定本清美: ビスフォスフォネート週1回服用製剤のパッケージにおける有用性の評価.  第19回日本医療薬学会,  長崎,  2009/10
4. ◎定本清美、倭文啓恵、溝口優、高橋瑞穂、佐伯剛: 注射剤の機能性・安全性の評価-輸液・輸血製剤を中心として-.  第19回日本医療薬学会,  長崎,  2009/10
5. ◎高橋瑞穂、李巍、定本清美: アルコール多飲による消化器系症状に対する橘絡・生姜顆粒の有効性評価.  第19回日本医療薬学会年会,  長崎,  2009/10
6. ◎佐伯剛、小原綾子、溝口優、高橋瑞穂、定本清美: 高齢者における服薬介助の実態.  第19回日本医療薬学会年会,  長崎,  2009/10
7. ◎横山祐希、佐藤一樹、高橋瑞穂、柳川忠二、定本清美: 小児気管支喘息患者・保護者への吸入ステロイド薬の意識調査と検討.  第19回日本医療薬学会,  長崎,  2009/10
8. ◎儘田洋、大原関利章、武藤里志、高橋瑞穂、高橋啓、定本清美: 川崎病動脈炎モデルを使用した抗TNF-α療法による動脈炎抑制効果の検討.  第19回日本医療薬学会,  長崎,  2009/10
9. ◎伊勢馬場美香、高橋瑞穂、定本清美: がん性疼痛における鎮痛補助薬の使用実態
~緩和ケア病棟と一般病棟へのアンケート調査~.  第19回日本医療薬学会年会,  長崎,  2009/10
10. ◎佐伯剛、小原綾子、溝口優、高橋瑞穂、定本清美: 高齢者における服薬介助の実態調査.  第19回日本医療薬学会年会,  長崎,  2009/10
11. ◎儘田洋、大原関利章、武藤里志、高橋瑞穂、高橋啓、定本清美: 川崎病動脈炎モデルを使用した抗TNF-α療法による動脈炎抑制効果の検討.  第19回日本医療薬学会年会,  長崎,  2009/10
12. ◎太組一朗、斉藤伸幸、浦裕之、三品雅洋、小林士郎、益子邦洋、寺本明: 頻回の低血糖発作を既往にもつⅡ型糖尿病患者の低血糖発作後に生じた非けいれん性焦点てんかん重責.  第43回日本てんかん学会総会,  弘前,  2009/10
13. ◎浦裕之、太組一朗、藤野修、高橋瑞穂、福田恵子、小林士郎、寺本明、定本清美: 本邦におけるてんかん専門薬剤師制度設立に向けたシミュレーション-薬剤師の視点-.  第43回日本てんかん学会,  弘前,  2009/10
14. ◎伊勢馬場美香、松原龍弘、高橋瑞穂、永倉初江、定本清美: 緩和ケア病棟における終末期がん患者への薬物療法の実態調査.  第3回日本緩和医療薬学年会,  横浜,  2009/10
15. ◎大原関利章、横内幸、儘田洋、武藤里志、定本清美、大野尚仁、佐地勉、高橋啓: 川崎病動脈炎モデルにおける抗サイトカイン療法の血管炎抑制効果の組織学的検討.  第29回日本川崎病学会,  栃木,  2009/10
16. ◎伊勢馬場美香、 高橋瑞穂、 永倉初江、 松原龍弘、 定本清美: 緩和ケア病棟における終末期がん患者への薬物療法の実態調査.  第3回日本緩和医療薬学会,  横浜,  2009/10
17. ◎高橋瑞穂、百瀬弥寿徳、定本清美: Alcohol-hangover症状に対する橘絡・生姜顆粒の有効性評価.  第44回日本アルコール・薬物医学会年会,  横浜,  2009/09
18. ◎定本清美: 薬剤師の教育と職域の広がりー地域薬剤師活動の可能性.  2009年プライマリ・ケア関連学会連合学術会議,  京都,  2009/08
19. ◎定本清美: プライマリ・ケア認定薬剤師制度-地域医療を支える薬剤師の役割・機能と認定制度-「薬剤師の教育と職域の広がり-地域薬剤師活動の可能性-」.  2009年プライマリ・ケア関連学会連合学術会議,  京都,  2009/08
20. ◎定本清美、定本貴明: 高齢者における服薬についての検討.  2009年プライマリ・ケア関連学会連合学術会議,  京都,  2009/08
21. ◎佐伯剛、倭文啓恵、高橋瑞穂、定本清美: 注射剤包装の機能性・安全性ー取り扱い者による評価ー.  日本包装学会 第18回年次大会,  東京,  2009/07
22. ◎定本清美、倭文啓恵、高橋瑞穂、佐伯剛: 散剤開封に関する検討ー連邦する包装の切り離しに関する検討-.  日本包装学会 第18回年次大会,  東京,  2009/07
23. ◎浦裕之、太組一朗、藤野修、高橋瑞穂、福田恵子、小林士郎、寺本明、定本清美: 医師・薬剤師の連携による薬学的介入が有効であった難治性てんかんの一例.  第3回てんかん学会関東甲信越地方会,  東京,  2009/06
24. ◎定本清美、斉藤栄造: リウマチ患者の薬剤包装開封についての検討.  第53回日本リウマチ学会・学術集会,  東京,  2009/04
25. ◎定本清美、定本貴明: 高齢者における服薬についての検討-散剤開封の実態と課題-.  2009年プライマリ・ケア関連学会連合学術会議,  京都,  2009/08
国際学会
1. Kiyomi Sadamoto: New Pharamaceutical Education in Japan -idea and it's direction.  International Conference on community Pharamacy Internship for Cerebration of the 50th Anniversary of Taipei Medical University,  Taipei,  2009/11
その他
1. 定本清美、溝口優、山之内崇絋、木下教之: 介護者に必要な薬剤とその管理の知識.  介護ヘルパーセミナー 湘南地区,  二宮,  2009/12
2. ◎浦裕之、太組一朗: てんかん薬物治療の新時代-包括的てんかん診療に向けた取り組み-.  第2回武蔵小杉 精神・神経懇話会,  川崎,  2009/11
3. 岸 太一, 高松 研, 森 秀美, 高橋良哉, 高橋瑞穂, 戎野棟一, 丹羽和紀: 東邦大学における多職種連携教育の試み.  東邦大学3学部合同学術集会,  千葉県習志野市,  2009/10
4. ◎浦裕之、 太組一朗、 藤野修、 高橋瑞穂、 福田恵子、 小林士郎、 寺本明、 定本清美: 本邦におけるてんかん専門薬剤師制度確立に向けたシミュレーション-薬剤師の視点-.  第43回日本てんかん学会総会,  弘前,  2009/10
5. ◎浦裕之, 太組一朗, 渡邉暁洋, 福田恵子, 阪本雄一郎, 小林士郎, 寺本明, 益子邦洋, 定本清美: 救急外来における痙攣性疾患の実態調査.  第77回日本医科大学医学会総会,  東京,  2009/09
6. ◎倭文啓恵、高橋瑞穂、佐伯剛、定本清美: 医薬品包装の開封性の評価と検討ー高齢者に必要な切り口表示の条件.  日本包装学会 第18回年次大会,  東京,  2009/07
7. ◎Hiroyuki Ura, Ichiro Takumi and Kiyomi Sadamoto: Toward establishment of the epilepsy pharmacist certification system in Japan
-International comparison of the current status-.  The 6th Joint Seminar on Biomedical Sciences among Prince of Songkla University, Chiang Mai University, Kunming Medical University and Toho University,  Tokyo,  2009/10
  :Corresponding Author
  :本学研究者