看護学部 看護学科 小児看護学研究室
Department of Child Health Nursing
教授:
飯村 直子
本間 照子
准教授:
大木 伸子
|
|
■ 概要
未来を拓く子どもの健やかな育ちと家族の幸せのために
|
小児看護学研究室では、すべての健康レベルの子どもが家族とともに、その子らしく生き生きと生活することができるような看護援助に関する研究を行っています。
1. 1型糖尿病をもつ子どもと家族への看護援助に関する研究
1型糖尿病をもつ子どもとその家族を対象とした家族会主催の小児糖尿病ファミリーキャンプに看護スタッフとして参加しつつ、1型糖尿病をもつ幼児の母親が、子どもの療養行動の自立を視野に入れ、子どもの欲求と療養行動の折り合いをつけて養育できるように、養育スタイルに着目した看護援助を実施して、その有効性を検討している。
2. 小児看護の現場で働き続けるための教育支援プログラムの開発
小児看護の現場でいきいきと働き続けるための卒前と卒後に行う教育支援プログラムについて検討している。19年8月に、教育支援プログラム卒前用試案を作成し、都内4大学の小児看護領域に就職を希望している学生に対して研修を実施した。その評価を踏まえ、20年8月には青森県内の3大学の学生を対象に研修を実施した。現在、受講者の面接から、就職後の適応状況と研修の影響および今後の課題について検討中である。
3. 原発性肺高血圧症を持つ子どもと家族に関する調査研究
原因不明で高度の肺高血圧症をきたす難治性疾患である原発性肺高血圧症(PPH)をもつ子どもの学校生活の状況と支援ニーズを明らかにするため、PPHと診断され在宅で生活している学童・思春期の小児とその保護者へのインタビューによる調査を実施し、支援のあり方を検討している。
4. 極低出生体重児と家族を支援する活動および調査研究
極低出生体重児として生まれた小児と家族のための遊びの会「ひまわりの会」を、月1回開催し、遊びを通して子どもの発達と家族の育児を支援している。ボランティアとして参加している学生の体験と学びをグループインタビューで調査した結果、学生は子どもと家族に関わる過程で多くの学びを得て成長していると考えられた。
|
|
■ Keywords
極低出生体重児, 原発性肺高血圧症, 教育支援プログラム, ボランティア体験, 子どもの養育環境, 保育士, 協働
|
|
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
飯村 直子
教授
|
| | | |
| | | |
| |
|
|
|
|
|
|
本間 照子
教授
看護学修士
|
| | | |
| | | |
| |
1
|
1
|
|
|
|
|
大木 伸子
准教授
児童学修士
|
| 2 | | |
| | | |
| |
|
4
|
|
|
|
|
天野 里奈
助教
保健学修士
|
| | | |
| | | |
| |
1
|
1
|
|
|
|
|
鈴木 明由実
助教
社会学修士
|
| | | |
| | | |
| |
|
2
|
|
|
|
|
計 |
0 | / | 0 | / |
0 | / | 0 | / |
0 | / |
2 (0) | / |
0 (0) | / |
0 (0) | / |
|
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和 文 | 英 文 |
和 文 | 英 文 |
国 内 | 国 際 |
筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 |
演 者 | 演 者
| 演 者 |
飯村 直子
教授
|
| |
| |
|
|
|
|
本間 照子
教授
看護学修士
|
| |
| |
|
1
|
|
|
大木 伸子
准教授
児童学修士
|
| |
| |
|
|
|
|
天野 里奈
助教
保健学修士
|
| |
| |
|
1
|
|
|
鈴木 明由実
助教
社会学修士
|
| |
| |
|
|
|
|
計 |
0 | 0 |
0 | 0 |
0 |
2 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
|
■ 刊行論文
原著
|
1.
|
河上智香:
在宅中心静脈栄養法を施行している学童期の子どもと親のレジリエンス.
看護研究
42
(1)
:27-35
, 2009
|
その他
|
1.
|
濱中喜代,日沼千尋,大木伸子,中村由美子,大矢智子,児玉千代子:
小児看護の現場で働き続けるための教育支援プログラム①;開発と実際.
小児看護 へるす出版
33
(3)
:289-297
, 2010
|
2.
|
日沼千尋,濱中喜代,大木伸子,中村由美子,大矢智子,児玉千代子:
小児看護の現場で働き続けるための教育支援プログラム②;効果と課題.
小児看護 へるす出版
33
(3)
:298-303
, 2010
|
|
■ 学会発表
国内学会
|
1.
|
◎大木伸子†, 本間照子†, 鈴木明由実†, 天野里奈†:
看護学生のボランティア体験と学び-極低出生体重児として生まれた子どものための「遊びの会」に参加して-.
日本看護学教育学会第18回学術集会,
茨城,
2009/08
|
2.
|
◎天野里奈, 本間照子, 大木伸子, 鈴木明由実:
原発性肺高血圧症をもつ子どもの学校生活の実態
―入学・復学に対する家族の取り組みと学校生活への思い―.
日本小児看護学会 第19回学術集会,
札幌,
2009/07
|
3.
|
◎天野里奈†, 本間照子†, 大木伸子†, 鈴木明由実†:
原発性肺高血圧症をもつ子どもの学校生活の実態-子どもの入学・進学に対する家族の取り組みと思い-.
日本小児看護学会第19回学術集会,
札幌,
2009/07
|
4.
|
◎本間照子†, 大木伸子†, 鈴木明由実†, 天野里奈†:
原発性肺高血圧症をもつ子どもの学校生活の実態-生活状況と支援ニーズを中心に-.
日本小児看護学会第19回学術集会,
札幌,
2009/07
|
5.
|
中村由美子、児玉千代子、濱中喜代、大矢智子、日沼千尋、大木伸子:
小児看護の現場で働き続けるための教育支援プログラムの開発-地方都市における卒業前研修会の効果と課題-.
日本小児看護学会第19回学術集会,
札幌,
2009/07
|
6.
|
日沼千尋、濱中喜代、児玉千代子、大木伸子、大矢智子、中村由美子:
小児看護の現場で働き続けるための教育支援プログラムの開発-卒前研修受講者の卒後適応状況と研修の影響-.
日本小児看護学会第19回学術集会,
札幌,
2009/07
|
|