■ 著書
1.
|
日本サイコネフロロジー学会診療ガイド作成委員会:
サイコネフロロジー診療ガイド : 腎臓病・透析患者の心理的アセスメント&ケア30Cases : 多職種がチーム医療にかかわるためのヒント
メディカ出版,
2024
|
2.
|
加藤, 明彦 (内科学),竹谷, 豊,𦚰野, 修,北島, 幸枝:
腎臓栄養学
朝倉書店,
2024
|
|
■ 学会発表
国内学会
|
1.
|
菊池麻由美, 吉朝加奈, 西川寛之:
採血場面での会話の有無に対する評価<第1報> 日本人採血者‐被採血 者の比較.
第44回日本看護科学学会学術集会,
熊本,
2024/12
|
2.
|
吉朝加奈, 菊池麻由美, 西川寛之:
採血場面での会話の有無に対する評価<第2報> ベトナム人非医療者‐医療者の比較.
第44回日本看護科学学会学術集会,
熊本,
2024/12
|
3.
|
◎大岡美奈子, 濱崎祐子†, 橋本淳也†, 小坂志保†, 舩渡川智之†, 根本隆洋†:
小児腎移植レシピエントの移植前後でのメンタルヘルス評価の比較と自己管理行動との関連性についての考察.
第27回日本精神保健・予防学会学術集会,
大田区産業プラザPiO,
2024/11
|
4.
|
小坂志保:
高齢者医療サルコペニア・フレイルチーム医療 フレイルドミノを意識した腎疾患患者のサルコペニア・フレイル予防のための生活管理.
第54回日本腎臓学会西部学術大会,
姫路,
2024/10
|
5.
|
菊池麻由美, 吉朝加奈, 西川寛之:
採血場面でのコミュニケーション<第1報>―会話の有無に対する日本人の評価.
日本看護学教育学会第34回学術集会,
東京,
2024/08
|
6.
|
吉朝加奈, 菊池麻由美, 西川寛之:
採血場面でのコミュニケーション<第2報> ―会話の有無に対するベトナム人の評価―.
日本看護学教育学会第34回学術集会,
東京,
2024/08
|
7.
|
小坂志保:
CKD患者のオーラルフレイル対策 適切な医科歯科連携を目指して.
第69回日本透析医学会学術集会・総会,
横浜,
2024/06
|
8.
|
小坂志保:
Successful aging/terminal stageを目指した腎不全看護 高齢腎不全患者におけるCKMと緩和ケアに関する現状と課題.
第69回日本透析医学会学術集会・総会,
横浜,
2024/06
|
9.
|
小坂志保:
腎臓病患者の口腔機能低下とオーラルフレイル.
第69回日本透析医学会,
横浜,
2024/06
|
10.
|
小坂志保:
高齢腎不全患者におけるCKMと緩和ケアに関する現状と課題.
第69回日本透析医学会,
横浜,
2024/06
|
国際学会
|
1.
|
Shiho Kosaka, Yuki Ohara, Tsuguru Hatta, Hiroshi Kado, Masaaki Yanishi, Masami Hamada:
Association of Appetite, Oral Frailty, and Oral Health-Related Self-Efficacy with Kidney Replacement Therapy.
American Society of Nephrology Kidney week 2024,
San DIego,USA,
2024/10
|
2.
|
Shiho Kosaka, Yuki Ohara, Masami Hamada, Hiroshi Kado, Tsuguru Hatta:
Association among oral frailty, oral health self-efficacy, and appetite in patients with maintenance dialysis: a cross-sectional study.
The Kidney Health In Aging and Aged Societies: JSN/ERA Symposium Collaboration with JSDT,
Kyoto,
2024/09
|
|