医学部 医学科 臨床生理機能学研究室(佐倉)
Department of Clinical Functional Physiology (Sakura)
|
■ 概要
心血管画像診断と治療に関する臨床と研究
|
当臨床生理機能学では超音波や脈波速度などの非侵襲的な診断技術を使い、動脈硬化や血栓症の診断、治療さらに予防法の研究も行っている。また、本邦死因の第1位を占める心血管疾患において重要な役割を担う血栓症の臨床研究にも積極的に取り組み、心房細動に伴う血栓塞栓症、脳梗塞、肺血栓塞栓症、深部静脈血栓症、ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)の研究を行っている。
臨床的には心血管インターベンション研究関連研究、血管内治療や血管内視鏡検査法の研究、応用および普及のための研究と学会・啓蒙活動を行っている。また、高血圧など動脈硬化に関するリスクの診断と治療の臨床研究にも力を入れている。
|
|
■ Keywords
|
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.
|
東丸 貴信
|
:千葉県社会保険支払基金:社会保険審査委員 、千葉県研修医支援ネットワーク理事、日本インターネット医療協議会理事
|
|
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.
|
東丸 貴信
|
:日本血管内治療学会理事、日本血管内視鏡学会副理事長、 日本血管内治療学会誌編集委員 日本循環器学会代表正会員、日本脈管学会評議員、 日本成人病(生活習慣病)学会評議員、 日本心血管画像動態学会評議員、循環器学研究振興財団理事 循環器関連健康保険対策協議会委員(日本成人病学会、日本血管内治療学会、日本血管内視鏡学会 各代表) 日本インターネット医療協議会(JIMA)理事 日本医療学会発起人 Excecutive Scientific Committee Member of International Academy of Cardiology (国際心臓アカデミー)
|
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
東丸 貴信
教授
医学博士
|
| 3 | | 2 |
| | | 1 |
| |
|
22
(1)
|
|
|
|
1
|
計 |
0 | / | 0 | / |
0 | / | 0 | / |
0 | / |
0 (0) | / |
0 (0) | / |
0 (0) | / |
|
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和 文 | 英 文 |
和 文 | 英 文 |
国 内 | 国 際 |
筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 |
演 者 | 演 者
| 演 者 |
東丸 貴信
教授
医学博士
|
| |
| |
|
|
|
|
計 |
0 | 0 |
0 | 0 |
0 |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
|
■ 刊行論文
原著
|
1.
|
榊原隆次、舘野冬樹、矢野仁、高橋修、杉山恵、尾形剛、治田寛之、岸雅彦、露崎洋平、内山智之、山本達也、鈴木淳:
過活動膀胱患者における尿意と脳機能に対するイミダフェナシンの影響―リアルタイムNIRS-ウロダイナミクス同時測定による検討―.
自律神経
49
(4)
:180
-185
, 2012
|
2.
|
髙橋修1 榊原隆次2 角山邦子3舘野冬樹2矢野仁4杉山恵1東丸 貴信1内山智之5
山本達也5阿波裕輔6 柳澤充6 山口千晴7山西友典8 鈴木啓悦4岸雅彦2小川恵美奈2:
○末梢神経障害に伴う排尿筋外括約協調不全(DSD).
自律神経 48巻5号 2011年
48
(5)
:366-368
, 2011
|
3.
|
髙橋修、榊原隆次, 杉山恵、 矢野仁、舘野冬樹、 岸雅彦、 露崎洋平、 小川剛史、金徳男、
黒須巧、東丸貴信、:
変性性(アルツハイマー病)と血管性(白質型多発脳梗塞)認知症の下部尿路障害.
日本排尿機能学会誌
22
(2)
:302-305
, 2012
|
4.
|
榊原隆次*†,舘野冬樹†,岸雅彦†,小川恵美奈†,露崎洋平†,長尾建樹†,寺田一志†,矢野仁†,鈴木啓悦†,高橋修†,杉山恵†,内山智之,山本達也,柳沢充,山口千晴:
正常圧水頭症の排尿障害:脳血流SPECTを含めて..
日本排尿機能学会誌
22
:306-310
, 2011
|
5.
|
Tateno F†, Sakakibara R*†, Kishi M†, Yuasa T, Ogawa E†, Takahashi O†, Yoshio S, Sugiyama M†, Uchiyama T, Yamamoto T, Yamanishi T:
Progressive supranuclear palsy presenting with urinary retention and sleep apnea.
Clinical autonomic research : official journal of the Clinical Autonomic Research Society
21
:173-175
, 2011
|
6.
|
Tateno F†, Sakakibara R*†, Kishi M†, Ogawa E†, Takada N†, Hosoe N†, Suzuki Y†, Takahashi M†, Uchiyama T†, Yamamoto T:
Constipation and metaiodobenzylguanidine myocardial scintigraphy abnormality.
Journal of the American Geriatrics Society
60
:185-187
, 2012
|
7.
|
Tateno F, Sakakibara R, Sugiyama M, Kishi M, Ogawa E, Takahashi O, Yano M, Uchiyama T, Yamamoto T, Tsuyusaki Y:
Lower urinary tract function in spinocerebellar ataxia 6.
LOWER URINARY TRACT SYMPTOMS
4
:41
-44
, 2012
|
総説及び解説
|
1.
|
杉山恵†,榊原隆次*†,舘野冬樹†,高橋修†,岸雅彦†,小川恵美奈†,内山智之,山本達也:
脊髄小脳失調症6型の膀胱自律神経障害.
自律神経
48
:248-250
, 2011
|
2.
|
Shirai K†, Hiruta N, Song M, Kurosu T, Suzuki J, Tomaru T, Miyashita Y, Saiki A†, Takahashi M, Suzuki K, Takata M:
Cardio-ankle vascular index (CAVI) as a novel indicator of arterial stiffness: theory, evidence and perspectives.
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis
18
(11)
:924
-938
, 2011
|
|
■ 著書
1.
|
Masao Takagaki, Takanobu Tomaru, John A. Maguire, Narayan S. Hosmane:
Future Applications of Boron and Gadolinium Neutron Capture Therapy.
Boron Science: New Technologies and Applications
233-264.
CRC Press,
デカルブ市、米国,
2011
|
|
■ 学会発表
国内学会
|
1.
|
SuzukiJ,SasakiT,KonT,TomaruT:
○Progression of Arteriosclerosis and Arterial Stiffness in Younger Patients.
第76回日本循環器学会,
福岡,
2012/03
|
2.
|
鈴木淳、黒須巧、杉山恵、小川剛史、東丸貴信:
ループメモリー式イベントレコーダーとHolter ECGによる不整脈検出能力の検討.
第76回日本循環器学会,
福岡,
2012/03
|
3.
|
鈴木淳、榊原隆次、杉山恵、小川剛史、黒須巧、館野冬樹、小川恵美奈、岸雅彦、白井厚治、東丸貴信:
脳血管障害患者におけるCAVI(cardio ankle vascular stiffness index)の検討.
第76回日本循環器学会,
福岡,
2012/03
|
4.
|
金 徳男1、黒須 巧1、鈴木 淳1、佐々木 健1、田端 強志1、小川 剛史1、
東丸 貴信12:
頸動脈硬化と脳梗塞の関係.
第46回日本成人病(生活習慣病)学会,
東京,
2012/01
|
5.
|
金徳男、黒須巧、鈴木淳、佐々木健、田端強志、小川剛史、東丸貴信:
頸動脈硬化と脳梗塞の関係.
第46回日本成人病(生活習慣病)学会,
東京,
2012/01
|
6.
|
鈴木淳、黒須巧、杉山恵、小川剛史、金徳男、東丸貴信:
青壮年者における動脈硬化の検討―動脈硬化危険因子が与える影響―.
第46回日本成人病(生活習慣病)学会,
東京,
2012/01
|
7.
|
鈴木淳、榊原隆次、杉山恵、黒須巧、館野冬樹、小川恵美奈、岸雅彦、白井厚治、東丸貴信:
脳血管疾患患者におけるCAVI(cardio ankle vascular stiffness index)の検討.
第29回日本神経治療学会総会,
福井,
2011/11
|
8.
|
鈴木淳、榊原隆次、杉山恵、小川剛史、黒須巧、岸雅彦、野池博文、白井厚治、東丸貴信:
CAVI(cardio ankle vascular index)における男女別40歳代から80歳代の10歳毎の基準値の検討.
第29回日本神経治療学会総会,
福井,
2011/11
|
9.
|
鈴木淳、榊原隆次、杉山恵、小川剛史、黒須巧、館野冬樹、小川恵美奈、岸雅彦、白井厚治、東丸貴信:
脳血管障害患者におけるCAVI(cardio ankle vascular index)の検討.
第52回日本脈管学会総会,
岐阜,
2011/11
|
10.
|
鈴木淳、廣橋努、黒須巧、清水一寛、東丸貴信:
壮年者におけるCAVI値の意義.
第52回日本脈管学会総会,
岐阜,
2011/11
|
11.
|
◎舘野冬樹†,榊原隆次†, 小川恵美奈†,岸 雅彦†,矢野 仁†, 高橋 修†, 杉山 恵†:
レヴィ小体型認知症の排尿障害の検討.
第64回日本自律神経学会総会,
秋田市,
2011/10
|
12.
|
◎高橋修†,榊原隆次†,杉山恵†,矢野仁†,舘野冬樹†,鈴木啓悦†,内山智之,,山本達也,山口千晴,山西友典,岸雅彦†,小川恵美奈†,東丸貴信†:
変性性(アルツハイマー病)と血管性(白質型多発脳梗塞)認知症の排尿障害.
第64回日本自律神経学会総会,
秋田市,
2011/10
|
13.
|
黒須巧、金徳男、佐々木健、田端強志、藤井毅朗、徳弘圭一、益原大志、
長谷部光泉、清水一寛、平野圭一、東丸貴信:
超音波によるステント治療の評価.
第25回日本心臓血管内視鏡学会,
京都,
2011/10
|
14.
|
髙橋修1榊原隆次2杉山恵1矢野仁3舘野冬樹2岸雅彦2片岡学1小川恵美奈2
小川剛史1黒須巧1東丸貴信1:
変性性(アルツハイマー病)と血管性(白質型多発脳梗塞)認知症の排尿障害.
第64回日本自律神経学会,
秋田,
2011/10
|
15.
|
金徳男、広橋努、東丸貴信:
頸動脈硬化とCAVI検査は脳梗塞を予知できるか ?.
第59回日本心臓病学会 2011年9月23日~25日 兵庫,
神戸,
2011/09
|
16.
|
黒須巧1)、広橋努1)、清水一寛2)、東丸貴信1):
大動脈瘤における血管弾性と頸動脈硬化.
第59回日本心臓病学会学術集会,
神戸,
2011/09
|
17.
|
黒須巧1)、広橋努1)、清水一寛2)、東丸貴信1):
大動脈瘤における血管弾性と頸動脈硬化.
第59回日本心臓病学会学術集会,
神戸,
2011/09
|
18.
|
髙橋修1榊原隆次2杉山恵1矢野仁3舘野冬樹2岸雅彦2片岡学1小川恵美奈2
小川剛史1黒須巧1東丸貴信1:
変性性(アルツハイマー病)と血管性(白質型多発脳梗塞)認知症の排尿障害.
第18回日本排尿機能学会,
福井,
2011/09
|
19.
|
高橋修1)、榊原隆次2)、杉山恵1)、舘野冬樹2)、矢野仁3)、小川恵美奈2)
岸雅彦2)、黒須巧1)、小川剛史1)、金徳男1)、東丸貴信1)、安田豊4)
木下俊彦4)、納谷幸男5):
子宮筋腫により一過性尿閉を繰り返した35歳女性例.
第18回日本排尿機能学会,
福井,
2011/09
|
20.
|
鈴木淳、廣橋努、東丸貴信:
壮年者の血管弾性と動脈硬化の関係.
第59回日本心臓病学会,
神戸,
2011/09
|
21.
|
杉山恵、榊原隆次、髙橋修、岸雅彦、小川恵美奈、舘野冬樹
矢野仁、黒須巧、小川剛史、東丸貴信:
脊髄小脳性失調症(SCA6)11例でのウロダイナミクス.
第24回日本老年泌尿器科学会,
名古屋,
2011/05
|
22.
|
髙橋修、榊原隆次、杉山恵、矢野仁、舘野冬樹、岸雅彦、小川恵美奈、内山智之、
山口千晴、山西友典:
末梢神経障害に伴う排尿筋活約筋協調不全.
第24回日本老年泌尿器科学会,
名古屋,
2011/05
|
国際学会
|
1.
|
Sakakibara R, Tateno F, Takahashi O, Sugiyama M, Kishi M, Ogawa E, Yano H, Uchiyama T, Yamamoto T, Awa Y, Yamanishi T:
Evaluation of imidafenacin on urinary sensation and brain function using real-time measurement of oxyhemoglobin concentration changes in frontal micturition area of OAB patients.
International Continence Society,
Glasgow England,
2011/08
|
|