<<< 前 2022年度 | 2023年度 | 2024年度
 医学部 医学科 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌学分野(佐倉)
 Division of Diabetes, Metabolism and Endocrinology, Department of Internal Medicine (Sakura)

客員教授:
  龍野 一郎
教授:
  齋木 厚人
講師:
  渡邉 康弘
助教:
  堀川 修
  中尾 三四郎 
准修練医  
  中村 祥子
院内助教:
  越川 雄太
非常勤講師:
  小山 朝一
  山口 崇
客員講師:
  永山 大二
非常勤医師:
  今村 榛樹
  山岡 周平
■ 概要
糖尿病・代謝・内分泌
内科学講座糖尿病・代謝・内分泌分野(佐倉)は、初代の入江實先生、2代目の白井厚治先生、3代目の龍野一郎先生の指導のもとで発展してまいりました。臨床面では、佐倉病院の内科学講座の一員として総合内科診療の役目を担いつつ、1型・2型糖尿病、肥満症、メタボリックシンドローム、脂質異常症、高尿酸血症などの代謝疾患、間脳下垂体、甲状腺、副腎を中心とした内分泌疾患、さらには一部の血液疾患の診療を行っています。研究面ではこれまで、インスリン抵抗性の臨床指標の開発、肥満糖尿病に対するformula Dietや低糖質食の有用性の検証、糖尿病性腎症に対する抗酸化療法による進展防止(Sakura Study)、metabolic surgeryの研究(厚労科研など)、難治性肥満症の心理性格分析の研究、新しい血管機能の指標であるCAVIの代謝分野での各種解析、酸化コレステロールによる動脈硬化巣内膜破綻機構、脂肪細胞の増殖分化機構さらに血管新生機構、高中性脂肪血症の解析などを行ってきました。英文論文は筆頭著者のみで毎年10報前後publishしています。現在は、これらの研究をさらに進めつつ、加えて「血管の不老長寿」の機序を解明するという究極的な夢を掲げています。Vascular agingの進行を積極的に抑制する「良性肥満」遺伝子、抗酸化作用を有する特殊なコリンエステラーゼによる抗動脈硬化作用、肥満心筋症における新しい脂肪酸代謝異常などの解明や治療法の確立をメインテーマとしています。
研究テーマ
1) ChEのC5変異を長寿因子候補とした基礎研究・前向き試験
2) 肥満外科検体を用いた「良性肥満」原因遺伝子の解明
3) ABSIとCAVIを用いた新たなMetabolic Syndromeの診断基準
4) 肥満心筋症の脂肪酸代謝異常(遺伝子とリパーゼ機能異常)
5) 肥満心筋症の実態とMCT食の効果
6) 脂肪酸代謝の臓器連関の研究
7) 高度肥満症の腎障害の実態と減量治療による効果
8) 高度肥満症に対する行動心理診断学の確立
9) 肥満外科データベース解析(DM寛解、高齢者、術式など)
10) 肥満内科治療、外科治療時のフォーミュラ食の有用性
11) 尿酸低下薬によるCAVIの影響(インドキシル硫酸との関連)
12) 各種血液疾患における血管機能の研究
13) 新規の脂肪細胞由来血管新生調節因子Tenomodulinの研究
14) 高中性脂肪血症の原因検索(LPL欠損症、アポA-V遺伝子異常など)
15) 高脂血症治療薬ペマフィブラートがCAVIに及ぼす影響
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  令和3年度学術研究助成基金 基盤研究C
 研究課題:妊娠糖尿病における教育用啓発カードの開発と糖尿病発症高リスク群の抽出に関する検討  (研究分担者:齋木厚人)
 研究補助金:130000円  (分担)
2.  令和6年度学術研究助成基金 若手研究
 研究課題:肥満心筋症の病態解明と中鎖中性脂肪酸摂取の心機能への効果  (研究代表者:渡邉康弘)
 研究補助金:3380000円  (代表)
3.  令和6年度厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患政策研究事業)原発性脂質異常症に関する調査研究
 研究課題:原発性高カイロミクロン血症に関する調査研究  (研究分担者:齋木厚人)
 研究補助金:200000円  (分担)
その他
1.  令和6年度東邦大学医学研究科推進研究費
 研究課題:減量・代謝改善手術患者の皮下脂肪組織を用いた動脈硬化促進および抑制因子の探索  (研究代表者:齋木厚人)
 研究補助金:1500000円  (代表)
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  齋木厚人 :日本内科学会認定医, 日本内科学会認定総合内科専門医, 日本内科学会指導医,日本糖尿病学会認定糖尿病専門医, 日本糖尿病学会認定糖尿病研修指導医, 日本糖尿病学会学術評議員, 日本肥満学会肥満症専門医, 日本肥満学会肥満症指導医, 日本肥満学会評議員, 日本肥満学会保険委員副委員長, 日本肥満学会専門医カリキュラム委員, 日本肥満学会肥満症治療薬開発に関するWG委員, 日本肥満学会刊行編集委員, 日本肥満学会査読担当編集委員長, 日本肥満学会転載許諾委員会, 日本肥満学会若手委員会, 日本肥満学会肥満症治療薬の安全・適正使用に関するワーキンググループ, 日本肥満学会肥満症治療薬の安全・適正使用に関する合同委員会委員, 日本肥満症治療学会理事, 日本肥満症治療学会栄養部会副委員長, 日本肥満症治療学会財務委員会委員長, 日本肥満症治療学会メンタルヘルス・行動医学部会副委員長, 日本肥満症治療学会教育委員会副委員長, 日本肥満症治療学会データベース委員会委員, 日本肥満症治療学会医療安全対策委員会委員, 肥満 2 型糖尿病手術に対する代謝手術の適応基準に関する 3 学会合同委員会協力員, 日本肥満症治療学会小児・思春期における減量・代謝改善手術の適応検討委員会, 日本肥満症治療学会減量・代謝改善手術ガイドライン委員会委員, 日本臨床栄養学会評議員, 日本臨床栄養学会病棟栄養士推進委員, 日本動脈硬化学会評議員, 日本動脈硬化学会予防部会員, 日本動脈硬化学会査読委員, 日本動脈硬化学会原発性脂質異常症調査研究班員, 日本精神神経学会統合失調症に合併する肥満・糖尿病の予防ガイド当事者・家族版作成委員会委員, 日本内分泌学会関東甲信越支部幹事, 日本医療政策機構肥満症対策推進プロジェクトアドバイザリーボードメンバー
2.  渡邉康弘 :日本内科学会認定内科医, 日本内科学会認定総合内科専門医, 日本内分泌学会認定内分泌代謝科(内科)専門医, 日本糖尿病学会専門医
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















齋木 厚人   教授
 4 2  7  4 1       9
(6)
 24
(6)
 
 
 31
(30)
 
渡邉 康弘   講師
 1  1 3  1        4
(1)
 13
(2)
 
 
 
 
中尾 三四郎   助教
 1 1 1 1          1
 6
 
 
 
 
早川 祥子   助教
    1          
 5
 
 
 
 
堀川 修   助教
      2        2
 8
(1)
 
 
 1
 
 6 2  7 0  0  16
(7)
 0
(0)
 32
(30)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














齋木 厚人   教授
 4   4     9
(6)
 
 31
(30)
渡邉 康弘   講師
 1 1  1     4
(1)
 
 
中尾 三四郎   助教
 1 1       1
 
 
早川 祥子   助教
         
 
 
堀川 修   助教
    2     2
 
 1
 6 2  7 0  0  16
(7)
 0
(0)
 32
(30)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 會田友里佳, 林果林, 端こず恵,, 中嶋希和, 松崎淳人, 齋木厚人, 桂川修一:  減量・代謝改善手術候補者における肥満および食行動と抑うつ・不安の関連.  心身医学  64 (3) :264 -273 , 2024
2. Ohira M, Tsuji S, Watanabe Y, Abe K, Yamaoka S, Nakamura S, Oka R, Tanaka S, Kawagoe K, Yamaguchi T, Nagayama D, Tatsuno I, Saiki A:  No medication prescription and residential distance from the hospital are important factors associated with nonsurgical weight-loss treatment discontinuance in Japanese patients with high-degree obesity: a retrospective study.  BMC health services research  24 (1) :1078 , 2024
3. Murakami Y, Wakabayashi H, Kaneko K, Takashima K, Saiki A, Matuzawa Y:  Significance of systemic scleroderma-specific autoantibodies in idiopathic interstitial pneumonia.  Cureus  16 (8) : , 2024
4. Watanabe Y, Yamaguchi T, Sasaki A, Naitoh T, Matsubara H, Yokote K, Okazumi S, Ugi S, Yamamoto H, Ohta M, Ishigaki Y, Kasama K, Seki Y, Tsujino M, Shirai K, Miyazaki Y, Masaki T, Nagayama D, Tatsuno I, Saiki A:  Effects of laparoscopic sleeve gastrectomy on weight loss and metabolic improvement in subjects aged 65 years or older: a subanalysis of J-SMART study.  Diabetology International  16 (1) :56 -64 , 2024
5. Takashima K, Wakabayashi H, Murakami Y, Saiki A, Matsuzawa Y.:  Prognostic Factors in Japanese EGFR Mutation-Positive Non-Small-Cell Lung Cancer: A Real-World Single-Center Retrospective Cohort Study.  Drugs Real World Outcomes  : , 2024
6. Nakao S, Tanaka S, Abe K, Komiyama T, Sugiura Y, Nakaseko C, Shimizu N:  Successful Treatment of Primary Mediastinal Large B-cell Lymphoma with DA-EPOCH-Rituximab Therapy in a Transgender Woman.  Internal medicine  63 (13) :1923 -1927 , 2024
7. Nakao S, Tsukamoto S, Takeda Y, Ohwada C, Ri C, Izumi S, Kamata Y, Matsui S, Shibamiya A, Ishi A, Takaishi K, Takahashi K, Shiko Y, Oshima-Hasegawa N, Muto T, Mimura N, Yokote K, Nakaseko C, Sakaida:  Clinical impact of airflow obstruction after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation.  International Journal of Hematology  :120:501 -511 , 2024
8. Nagayama D, Watanabe Y, Fujishiro K, Suzuki K, Ohira M, Shirai K, Saiki A:  Age-Related Arterial Stiffening Is Associated with a Body Shape Index and Lean Body Mass Index: A Retrospective Cohort Study in Healthy Japanese Population.  Obesity Facts  :1 -12 , 2025
9. Yamaguchi T, Kawakubo S, Yamaura K, Kinoshita S, Kanai R, Kanbe I, Sameda M, Yamaoka S, Watanabe Y, Tsuji S, Oshiro T, Tatsuno I, Saiki A:  Effects of native vitamin D supplementation on vitamin D status and body composition after sleeve gastrectomy: A retrospective study in Japanese patients.  Obesity Pillars  12 :100134 , 2024
総説及び解説
1. 龍野一郎:  【肥満症治療の最前線】統合的肥満症治療としての減量・代謝改善手術の進歩 減量・代謝改善手術のための包括的な肥満症治療ガイドライン2024への期待.  BIO Clinica  390 (9) :745 -750 , 2024
2. 渡邉康弘, 齋木厚人:  【肥満症とやせの問題 適切な体重管理と健康寿命の伸延】
適正な体重管理を促すための心得 肥満症診療のピットフォール 肥満症患者に適正な体重管理を促すための心得(解説).  Medical Practice  41 (12) :1820 -1825 , 2024
3. 齋木厚人:  動脈硬化性疾患一次予防・最新の考え方 動脈硬化性疾患における画像診断の進歩① 心臓足首血管指数(CAVI)/脈波伝播速度(PWV).  Medicina  61 (8) :1218 -1223 , 2024
4. 齋木厚人:  肥満症の治療.  ドクターサロン  69 (1) :14 -18 , 2024
5. 齋木厚人:  特集:肥満症2024 -診断・治療の最新動向- III各論(診断と治療) 高度肥満症の診断と治療.  日本臨床  82 (10) :1594 -1601 , 2024
6. 齋木厚人:  GLP1受容体作動薬の使用した場合の自殺企図の懸念.  肥満症治療学展望  12 (2) :21 , 2024
症例報告
1. Koshikawa Y, Sato A, Umeda R, Ichibayashi R:  Diagnosis of Acute Glaucoma Attack Using a Quantitative Pupillometer: A Case Report.  Cureus Journal of Medical Science  16 (11) :e72850 -doi:10.7759/cureus.72850 , 2024
その他
1. Nagayama D, Shirai K, Saiki A:  Significance of CAVI as a Functional Stiffness Parameter: Beyond the Prognostic Value for Cardiovascular Events.  JACC: ADVANCES  3 (7) :10108 , 2024
■ 著書
1. 渡邉康弘:  第1章 肥満症の診断と診療 1.肥満の疫学.  減量・代謝改善手術のための包括的な肥満症治療ガイドライン2024  2-4.  コンパス出版局,  東京都, 2024
2. 齋木厚人:  第4章 高度肥満に関連した健康障害の特徴および減量・代謝改善手術の効果と留意点 2.脂質異常症.  減量・代謝改善手術のための包括的な肥満症治療ガイドライン2024  80-81.  コンパス出版局,  東京都, 2024
3. 齋木厚人:  第4章 高度肥満に関連した健康障害の特徴および減量・代謝改善手術の効果と留意点 3.高血圧.  減量・代謝改善手術のための包括的な肥満症治療ガイドライン2024  81-82.  コンパス出版局,  東京都, 2024
4. 堀川修:  第4章 高度肥満に関連した健康障害の特徴および減量・代謝改善手術の効果と留意点 4.高尿酸血症.  減量・代謝改善手術のための包括的な肥満症治療ガイドライン2024  83-84.  コンパス出版局,  東京都, 2024
5. 山口崇:  第4章 高度肥満に関連した健康障害の特徴および減量・代謝改善手術の効果と留意点 5.メタボリックシンドローム.  減量・代謝改善手術のための包括的な肥満症治療ガイドライン2024  84-85.  コンパス出版局,  東京都, 2024
6. 龍野一郎:  序文 
日本肥満症治療学会の歴史.  減量・代謝改善手術のための包括的な肥満症治療ガイドライン2024  vi-vii.  コンパス出版局,  東京都, 2024
7. 齋木厚人:  第2章 ③併発症 8.糖尿病に伴う肥満.  ここが知りたい!糖尿病診療ハンドブック Ver.6  159-167.  株式会社 中外医学社,  東京都, 2024
8. 齋木厚人:  代謝・内分泌検査 脂質代謝 HDL-コレステロール.  臨床検査ガイド2025年改訂版  290-292.  株式会社文光堂,  東京都, 2024
9. 堀川修, 齋木厚人:  Part2 頻度の高い糖尿病・内分泌疾患32を徹底解説!糖尿病・内分泌コモンディジーズ 6.肥満症.  外来診療のための糖尿病・内分泌疾患ベストプラクティス  122-140.  診断と治療社,  東京都, 2024
■ 学会発表
国内学会
1. ◎金居理恵子, 木谷有希, 橋本恵介, 越川雄太, 堀川 修, 渡邉康弘, 山浦一恵, 辻沙耶佳, 鍋倉大樹, 木下幸歩, 神戸和泉, 齋木厚人: 合同シンポジウム04 日本肥満症治療学会 今、知っておくべき高度肥満症治療の栄養指導
減量・代謝改善手術後の栄養欠乏症とその予防~フォーミュラ食を用いた効果も含めて~.  第40回日本栄養治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2025/02
2. ◎新井沙耶香, 大場 睦, 金居恵理子, 神戸和泉, 古舘晶弘, 佐藤 啓, 鮫田真理子, 齋木厚人: 低栄養や糖尿病を合併する褥瘡患者の皮弁形成術に対して、入院支援看護師とNSTの連携が奏功した一例.  第40回日本栄養治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2025/02
3. ◎金居理恵子, 木谷有希, 橋本恵介, 山浦一恵, 辻 沙耶佳, 木下幸歩, 神戸和泉, 鮫田真理子, 林 果林, 片桐直之, 齋木厚人: 高度肥満症患者の状態-特性不安尺度(STAI)が栄養や減量・代謝改善手術に及ぼす影響.  第62回日本糖尿病学会関東甲信越地方会,  栃木県宇都宮市,  2025/02
4. ◎齋木厚人, 越川雄太, 中村祥子, 堀川修, 渡邉康弘, 永山大二: 内臓脂肪組織AOC3発現と動脈硬化指標CAVIの関連に対する高血糖の影響.  第62回日本糖尿病学会関東甲信越地方会,  栃木県宇都宮市,  2025/02
5. ◎永山大二, 藤代健太郎, 鈴木賢二, 堀川修, 渡邉康弘, 齋木厚人: Estimated glomerular filtration rate を体表面積で補正する意義:CAVI による検証.  第62回日本糖尿病学会関東甲信越地方会,  栃木県宇都宮市,  2025/02
6. ◎越川雄太, 渡邉康弘, 堀川修, 市川詩織, 山岡周平, 齋木厚人: アナモレリン塩酸塩の投与により高血糖高浸透圧症候群に至ったと考えられた症例.  第62回日本糖尿病学会関東甲信越地方会,  栃木県宇都宮市,  2025/02
7. ◎齋木厚人: シンポジウム3 肥満治療の最前線 外科治療・薬物治療の時代における肥満症トータルケア ~栄養・メンタルヘルスを含めて~.  第58回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会,  東京都千代田区,  2025/01
8. ◎齋木厚人: Educational Lecture 減量・代謝改善手術につなげる最新の内科治療とチーム医療.  第37回日本内視鏡外科学会総会,  福岡県福岡市,  2024/12
9. ◎押元美咲, 長堂槇子, 牛島加奈子, 寺井謙介, 中尾三四郎, 蛭田啓之, 清水直美: 迅速簡易法Cytoquick染色を用いた細菌染色の検討.  第71回日本臨床検査医学会,  大阪,  2024/11
10. ◎清水直美, 中尾三四郎, 寺井謙介, 蛭田啓之: 胆汁中プレセプシン、プロカルシトニン値の比較検討.  第71回日本臨床検査医学会学術集会,  大阪,  2024/11
11. ◎石井貴寛, 中尾三四郎, 寺井謙介, 蛭田啓之, 清水直美: ビタミンB6欠乏症と貧血データの解析.  第71回日本臨床検査医学会学術集会,  大阪,  2024/11
12. 林 果林1)、端こず恵1)、曾田友里佳1)、片桐直之1)、齋木厚人2)、山崎允宏3)、横田英博3)、吉内一浩3)
小山憲一郎4)野崎剛弘5)6): オベシティスティグマと受療行動との関係 ~一般人対象アンケート調査からの考察~.  第37回日本総合病院精神医学会総会,  熊本城ホール,  2024/11
13. ◎金剛寺阿吏, 中尾三四郎, 姜美子, 寺井謙介, 蛭田啓之, 清水直美: アザシチジン投与における酸化ストレスマーカーの動態についての検討.  第71回日本臨床検査医学会,  大阪,  2024/11
14. ◎金居理恵子, 木谷有希, 橋本恵介, 山浦一恵, 辻沙耶佳, 木下幸歩, 神戸和泉, 鮫田真理子, 堀川修, 渡邉康弘, 鍋倉大樹, 會田友里佳, 端こず恵, 林果林, 片桐直之, 齋木厚人: 減量・代謝改善手術患者における状態- 特性不安尺度(STAI)が栄養摂取や減量効果に及ぼす影響.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
15. ◎鮫田真理子, 渡邉康弘, 木谷有希, 橋本恵介, 山浦一恵, 木下幸歩, 金居理恵子, 神戸和泉, 辻沙耶佳, 大城崇司, 林果林, 秋葉崇, 林明照, 齋木厚人: 成人ダウン症例に対する減量・代謝改善手術への栄養士の介入報告.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
16. ◎神戸和泉, 木谷有希, 橋本恵介, 辻沙耶佳, 山浦一恵, 木下幸歩, 金居理恵子, 鮫田真理子, 齋木厚人: ウェイトコントロールファイルの活用が食行動改善に寄与した統合失調症合併高度肥満症の一例.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
17. ◎村野武義, 渡邉康弘, 堀川修, 高橋由佳, 齋木厚人: 肥満例における心筋症有無別の脂肪組織リパーゼ遺伝子多型頻度比較.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
18. ◎渡邉康弘, ◎金居理恵子: JSTO 栄養部会シンポジウム 新しい肥満症治療における栄養管理の重要性
減量・代謝改善手術後患者における持続性GLP-1 受容体作動薬の骨格筋量に対する影響と栄養管理の工夫.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
19. ◎堀川修, 辻沙耶佳, 山岡周平, 渡邉康弘, 秋葉崇, 鮫田真理子, 米山耕平, 端こず恵, 松崎淳人, 林果林, 片桐直之, 鍋倉 大樹, 大城崇司, 齋木厚人: 医療者側がオベシティ・スティグマを乗り越え、減量・代謝改善手術で社会復帰が得られた1例.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
20. ◎廣木奈津子, 菅井啓太, 田村伸子, 岩崎雅志, 坂井健彦, 設樂悦子, 白井厚治, 齋木厚人, 大城崇司, 金居理恵子, 辻沙耶佳: 減量・代謝改善線手術を契機に行動改善のみられた透析患者症例.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
21. ◎齋木厚人: JSTO シンポジウム3
メンタルヘルス・行動医学部会企画「メンタルヘルスケアからみた肥満症に対するサステナブルな薬物療法および減量・代謝改善手術」
GLP-1 受容体作動薬使用時のメンタルヘルスへのリスクおよびチーム医療の重要性.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
22. ◎齋木厚人: JSTO シンポジウム2 サステナブルなエビデンスの構築を目指した肥満症治療学会が主導する臨床研究
J-SMART が明らかにするスリーブ状胃切除術の効果と限界 ~高齢者の検討を含めて~.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
23. ◎齋木厚人: JSTO・JASSO 合同パネルディスカッション3 減量・代謝改善手術と薬物療法のコラボレーション
減量・代謝改善手術の効果不十分例に対する薬物療法への期待とチーム医療の重要性.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
24. ◎辻沙耶佳, ◎林果林: JSTO・JASSO合同パネルディスカッション1 肥満症治療におけるボーダーを克服し、サステナブルなチーム医療を目指して 
我が国における肥満症治療コーディネーターの普及に向けて.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
25. ◎渡邉康弘, 野中翔矢, 山岡周平, 中村祥子, 堀川修, 山口崇, 佐藤修司, 戸谷俊介, 杉﨑雄太, 伊藤拓朗, 美甘周史, 木下利雄, 清水一寛, 齋木厚人: ペマフィブラートが血管機能検査CAVI に及ぼす影響についての前向き観察研究.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
26. ◎鍋倉大樹, 堀川修, 辻沙耶佳, 渡邊康弘, 金居理恵子, 秋葉崇, 小野敦史, 島袋充生, 三浦至, 片桐直之, 林果林, 大城崇司, 金村英秋, 齋木厚人: JSTO パネルディスカッション1 治療に難渋した高度肥満症例
小児高度肥満症に対する減量・代謝改善手術に向けた当院の取り組み.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
27. ◎龍野一郎: JSTO 総会・学会賞・川村賞受賞式 受賞講演
日本肥満症治療学会と歩んだ道 - 統合的肥満症治療の確立とその普及-.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
28. ◎齋木厚人, 越川雄太, 中村祥子, 堀川修, 渡邉康弘, 永山大二, 辻沙耶佳, 髙橋由佳: 内臓脂肪組織のAOC3 発現量は動脈硬化指標CAVI と関連する.  第45回日本肥満学会 第42回日本肥満症治療学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2024/10
29. ◎鮫田真理子, 齋木厚人: パネルディスカッション3「外科治療・薬物治療の時代における肥満症治療の栄養管理」 外科治療・薬物治療の患者を支える栄養管理.  第46回日本臨床栄養学会総会・第45回日本臨床栄養協会総会 第22回大連合大会,  東京都墨田区,  2024/10
30. ◎木下幸歩, 金居理恵子, 木谷有希, 橋本恵介, 辻沙耶佳, 山浦一恵, 神戸和泉, 鮫田真理子, 秋葉崇, 大城崇司, 齋木厚人: 減量・代謝改善手術後の体組成に対する身体活動量およびフォーミュラ食置き換えの影響~術後1年間の検討~.  第46回日本臨床栄養学会総会・第45回日本臨床栄養協会総会 第22回大連合大会,  東京都墨田区,  2024/10
31. ◎清水直美, 金剛寺阿吏, 蓮沼秀和, 中尾三四郎, 大滝皓生, 石田智子, 岩下洋一, 町田保: 酸化ストレスと骨髄異形成症候群の病態.  第86回日本血液学会学術集会,  京都,  2024/10
32. ◎中尾三四郎, 清水直美, 中世古知昭: 悪性リンパ腫治療中にCOVID-19長期化を来した2例.  第86回日本血液学会学術集会,  京都,  2024/10
33. ◎齋木厚人: 高度肥満症患者に対する産科婦人科周術期の減量治療の実際.  第64回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会,  東京都千代田区,  2024/09
34. ◎齋木厚人: 特別講演1 心身両面から実践する肥満症チーム医療.  第21回肥満症サマーセミナー,  秋田県秋田市,  2024/08
35. ◎村野武義, 山岡周平, 堀川修, 渡邉康弘, 山田歩夢, 石原典子, 高橋由佳, 齋木厚人: 肥満心筋症例で同定された脂肪組織リパーゼ遺伝子多型とその意義について.  第56回日本動脈硬化学会総会・学術集会,  兵庫県神戸市,  2024/07
36. ◎齋木厚人, 越川雄太, 山岡周平, 中村祥子, 堀川修, 渡邉康弘, 永山大二, 辻沙耶佳, 高橋由佳: 高度肥満症患者における内臓脂肪組織のAOC3発現量は動脈硬化指標CAVIと関連する.  第56回日本動脈硬化学会総会・学術集会,  兵庫県神戸市,  2024/07
37. ◎渡邉康弘, 野中翔矢, 山岡周平, 中村祥子, 堀川修, 山口崇, 佐藤修司, 戸谷俊介, 杉崎雄太, 伊藤拓郎, 美甘周史, 木下利雄, 清水一寛, 齋木厚人: ペマフィブラートが血管機能検査CAVIに及ぼす影響についての前向き観察研究(中間報告).  第56回日本動脈硬化学会総会・学術集会,  兵庫県神戸市,  2024/07
38. ◎竹本稔, 林愛子, 稲葉洋介, 田中智洋, 林秀樹, 笠間和典, 齋木厚人, 佐々木章, 岡住慎一, 龍野一郎: 減量・代謝改善手術の高齢者高度肥満症患者への適応に関する検討(第3報).  第66回日本老年医学会学術集会,  愛知県名古屋市,  2024/06
39. ◎清水直美, 金剛寺亜吏, 蓮沼秀和, 中尾三四郎, 大滝皓生, 石田智子, 岩下洋一, 町田保: 酸化ストレスと骨髄異形成症候群の病態.  第72回日本輸血・細胞治療学会総会,  東京,  2024/05
40. ◎堀川修, 渡邉康弘, 高橋由佳, 山岡周平, 辻沙耶佳, 大城崇司, 齋木厚人: 皮下脂肪組織で高発現する Tenomodulin 遺伝子がスリーブ状胃切除術後の体重減少および糖代謝に及ぼす影響.  第67回日本糖尿病学会年次学術集会,  東京都千代田区,  2024/05
41. ◎渡邉康弘, 山口崇, 齋木厚人, 佐々木章, 内藤剛, 松原久裕, 横手幸太郎, 岡住慎一, 卯木智, 山本寛, 太田正之, 石垣 泰, 笠間和典, 関洋介, 辻野元祥, 白井厚治, 宮崎安弘, 正木孝幸, 永山大二, 龍野一郎: 日本人高齢者肥満症に対するスリーブ状胃切除術の成績(J-SMART 研究サブ解析).  第67回日本糖尿病学会年次学術集会,  東京都千代田区,  2024/05
42. ◎高島健太, 若林宏樹, 入江裕介, 酒井大輝, 村上悠, 内堀超, 岩崎広太郎, 金子開知, 松澤康雄: 当院におけるEGFR遺伝子変異陽性切除不能肺がんの生命予後規定因子の検討.  第64回 日本呼吸器学会学術講演会,  神奈川県横浜市,  2024/04
その他
1. ◎齋木厚人: 肥満糖尿病に対するチーム医療 ~薬物・外科治療を安全かつ効果的に行うために~.  第54回糖尿病センターカンファランス,  栃木県下野市,  2025/03
2. ◎齋木厚人: GIP/GLP-1受容体作動薬を地域の2型糖尿病患者さんに活用するために.  インクレチンセミナー in 印旛,  千葉県佐倉市,  2025/03
3. ◎齋木厚人: 肥満2型糖尿病に対する治療薬の正しい使い方 ~体組成への影響も考慮して~.  印旛市郡内科医会,  千葉県佐倉市,  2025/03
4. ◎齋木厚人: 肥満糖尿病に対するチーム医療最新の薬物治療の生かし方と注意点について.  第36回千葉県糖尿病療養指導研究会,  千葉県千葉市,  2025/03
5. ◎齋木厚人: CAVIでみる尿酸代謝異常とVascular Aging ~選択的URAT1阻害薬の位置付け~.  SURI講演会,  大阪府豊中市,  2025/03
6. ◎齋木厚人: 2型糖尿病に対するGIP/GLP-1受容体作動薬の有用性と適正使用について.  佐倉薬剤師セミナー,  千葉県佐倉市,  2025/02
7. ◎齋木厚人: 患者さんの体組成に応じた糖尿病治療薬の選択 ~SGLT2 阻害薬の位置づけ~.  Expert Seminar 2025 日常診療Up-date,  千葉県佐倉市,  2025/01
8. ◎齋木厚人: GIP/GLP-1受容体作動薬が適する2型糖尿病患者とは? ~特徴と適正使用について~.  Diabetes Online Seminar,  千葉県佐倉市,  2024/12
9. ◎齋木厚人: GIP/GLP-1受容体作動薬が適する2型糖尿病患者とは? ~特徴と適正使用について~.  Incretin Online Seminar In 鹿行,  千葉県佐倉市,  2024/12
10. ◎齋木厚人: 私たちが医療連携で目指すところ.  東邦大学医療センター佐倉病院第29回医療連携セミナー,  千葉県佐倉市,  2024/12
11. ◎齋木厚人: パネルディスカッション 当事者目線で求められる地域一体となった肥満症医療提供体制とは.  日本医療政策機構 肥満症対策プロジェクト 第3期 公開シンポジウム,  東京都千代田区,  2024/12
12. ◎齋木厚人: 新しい肥満症治療薬ウゴービ®皮下注を安全かつ効果的に使用するために.  福島県肥満症治療学術講演会,  千葉県佐倉市,  2024/12
13. ◎齋木厚人: 糖尿病性腎症に対する食事療法、薬物療法を考える.  糖尿病の合併症を考える会,  千葉県佐倉市,  2024/11
14. ◎齋木厚人: 肥満症治療薬を開発する企業に患者さんが期待すること.  肥満症Day,  東京都品川区,  2024/10
15. ◎齋木厚人: 脂肪細胞代謝からみた肥満合併糖尿病および脂質異常症の治療戦略.  KOWA Web Conference,  東京都品川区,  2024/10
16. ◎齋木厚人: 糖尿病治療の新展開 ~腎障害をもたらす「悪い肥満」とは~.  SGLT2阻害薬UP TO DATE,  千葉県千葉市,  2024/10
17. ◎齋木厚人: CAVIで考察する糖尿病血管障害 ~体組成の観点から~.  Diabetes Update Seminar,  栃木県宇都宮市,  2024/10
18. ◎齋木厚人: 肥満症治療は薬物療法の時代へ ~安全かつ効果的に用いるために~.  第76回東邦大学薬学部公開講座,  千葉県船橋市,  2024/10
19. ◎齋木厚人: 肥満症に対する薬物治療と外科治療 ~求められる管理栄養士の役割とは?~.  令和6年度福井県栄養士会生涯教育研修会,  福井県福井市,  2024/09
20. ◎齋木厚人: 糖尿病合併症における酸化ストレス ~糖尿病性神経障害と動脈硬化~.  糖尿病の合併症を考える,  千葉県印西市,  2024/09
21. ◎堀川修: 症例提示:身体的・心理社会的な問題を抱えた症例に対する術前管理と手術適応.  東日本肥満症・糖尿病チーム医療セミナー2024,  東京都品川区,  2024/09
22. ◎齋木厚人: 肥満糖尿病は薬物療法と外科治療の時代へ ~チーム医療の重要性~.  Kyushu EMD Frontier Seminar,  福岡県福岡市,  2024/09
23. ◎齋木厚人: 肥満糖尿病に対する最新の薬物治療や外科治療をどうチームで支えるか.  第25回千葉県臨床糖尿病医会,  千葉県松戸市,  2024/09
24. ◎齋木厚人: 新しい腹部肥満指標が明らかにする肥満と腎障害の関係.  腎疾患と代謝疾患を考える会,  千葉県成田市,  2024/09
25. ◎齋木厚人: Early Vascular Agingを抑制する肥満はあるのか?.  第15回抗加齢内分泌研究会,  東京都中央区,  2024/09
26. ◎齋木厚人: 肥満糖尿病に対する薬物療法と外科治療を生かすためのチーム医療.  第28回いずも代謝性疾患懇話会,  島根県出雲市,  2024/08
27. ◎齋木厚人: 新しい肥満症治療薬ウゴービ®皮下注を安全かつ効果的に使用するために.  ウゴービ®全国Web講演会,  千葉県千葉市,  2024/08
28. ◎齋木厚人: 血管機能からみた糖尿病・肥満症に対する高血圧治療戦略.  印旛郡市薬剤師会四街道支部学術講演会,  千葉県四街道市,  2024/07
29. ◎齋木厚人: 代謝内科からみた脂質管理と動脈硬化 ~LDL-C低下siRNA製剤への期待~.  ASCVD治療への新たな選択肢,  千葉県千葉市,  2024/06
30. ◎齋木厚人: 肥満糖尿病に対する最新の薬物療法・外科治療とそれを生かすチーム医療.  第18回千葉糖尿病治療検討会,  千葉県柏市,  2024/05
31. ◎齋木厚人: いま見直されるビルダグリプチンの血管弾性への影響.  DiaMond Seminar in INBA,  千葉県千葉市,  2024/05
32. ◎齋木厚人: 糖尿病性腎症を早期から積極的に予防するために ~減量治療と新しい薬物療法~.  印旛市郡CKD臨床懇話会,  千葉県佐倉市,  2024/04
  :Corresponding Author
  :本学研究者