<<< 前 2011年度 | 2012年度 | 2013年度
 医学部 医学科 眼科学講座(大橋)
 Department of Ophthalmology (Ohashi)

教授:
  富田 剛司
講師:
  北 善幸
  八木 文彦
助教:
  榎本 暢子
  竹山 明日香
  高木 誠二
■ 概要
緑内障、白内障および網膜に関する研究と実践
我々は、眼科疾患全般、特に緑内障の診断・治療の研究、網膜剥離の手術治療、黄斑変性症のレーザーおよび抗VEGF治療、黄斑円孔に対する術後うつむき姿勢をしない術式の開発に取り組んでいる。さらに、涙道疾患の治療と研究、眼瞼下垂手術を主とした眼形成手術にも精力的に取り組み、研究発表を行ってきた。緑内障については、科学研究費助成費の取得を得て、緑内障における構造変化と視機能変化の精密な関連につき研究・報告してきた。また、黄円孔手術については、これまでどうしても避けられなかった術後のうつむき姿勢は、患者の多大な苦痛になることを踏まえ、うつむき姿勢をとらない手術治療の実践を行ってきた。この研究成果は、海外の主要な眼科専門誌においてもみとめられつつあり、治療成績を発表している。
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)  (研究課題番号:24592656)
 研究課題:緑内障眼における構造と機能の関連の解明  (研究代表者:富田 剛司)
 研究補助金:120円  (代表)
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  富田剛司 :東京都眼科医会東邦大学地区会長
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  富田 剛司 :日本眼科学会・評議員・専門医制度委員会委員・日本眼科学会プログラム委員会コアメンバー・Japanese Journal of Ophthalmology Glaucoma Section Chief Editor, 日本緑内障学会・理事, 日本視野学会・理事
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















富田 剛司   教授
  4  8          1
(1)
 9
(1)
 1
(1)
 2
 
 
北 善幸   講師
 2  3 1          4
(3)
 2
 
 
 1
(1)
 
八木 文彦   講師
 2 3 1           2
 7
(1)
 1
 
 
 
榎本 暢子   助教
 1 3  1          2
 4
(1)
 1
 2
 
 
竹山 明日香   助教
   1 3          
 2
 
 1
 
 
 5 5  0 0  0  9
(4)
 3
(1)
 1
(1)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














富田 剛司   教授
         1
(1)
 1
(1)
 
北 善幸   講師
 2 3       4
(3)
 
 1
(1)
八木 文彦   講師
 2 1       2
 1
 
榎本 暢子   助教
 1        2
 1
 
竹山 明日香   助教
  1       
 
 
 5 5  0 0  0  9
(4)
 3
(1)
 1
(1)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 伊藤浩幸, 八木文彦, 高木誠二, 榎本暢子, 富田剛司:  特発性黄斑円孔術後ガス下の光干渉断層計撮影:眼内レンズの種類とうつぶせなしとうつぶせの有無による比較.  臨床眼科  67 (4) :485 -890 , 2013
2. Kita Y, Kita R, Takeyama A, Anraku A, Tomita G, Goldberg I:  Relationship between macular ganglion cell complex thickness and macular outer retinal thickness: a spectral -domain optical coherence tomography study.  Clinical & Experimental Ophthalmology  41 :674 -682 , 2013
3. Anraku A, Enomoto N, Takeyama A, Ito H, Tomita G:  Baseline thicknessof macular ganglion cell complex predicts progression of visual field loss.  Graefe's archive for clinical and experimental ophthalmology = Albrecht von Graefes Archiv für klinische und experimentelle Ophthalmologie  252 (1) :109 -115 , 2014
4. Kita Y, Naghizadeh F, Kita R, Tomita G, Holló G:  Comparison of macular ganglion cell complex thickness to total retinal thickness ratio between Hungarian and Japanese eyes.  Japanese Journal of Ophthalmology  57 :540 -545 , 2013
5. Takeyama A, Kita Y, Kita R, Tomita G:  Influence of axial length on ganglion cell complex (GCC) thickness and on GCC thickness to retinal thickness ratios in young adults.  Japanese Journal of Ophthalmology  58 :86 -93 , 2014
6. Inoue K, Shiokawa M, Wakakura M, Tomita G:  Deepning of the upper eyelid sulcus caused by 5 types og prostaglandib analogs.  Journal of Glaucoma  22 (8) :626 -631 , 2013
7. Kita Y, Kita R, Takeyama A, Takagi S, Nishimura C, Tomita G:  Ability of optical coherence tomography-determined ganglion cell complex thickness to total retinal thickness ratio to diagnose glaucoma.  Journal of Glaucoma  22 :757 -762 , 2013
8. Inoue K, Soeda S, Tomita G.:  Comparison of latanoprost/timolol with carbonic anhydrase inhibitor and dorzolamide/timolol with prostaglamdin analog inthe treatment of glaucoma.  Journal of Ophthalmology  2014 :975429 -975429 , 2014
9. Kita,Y, Kita,R, Takeyama,A, Takagi,S, Nishimura,C, Tomita,G:  Ability of optical coherence tomography-determined ganglion cell complex thickness to total retinal thickness ratio to diagnose glaucoma.  Journal of glaucoma  22 (9) :757 -762 , 2013
10. Yagi F, Takagi S, Tomita G:  Incidence and causes of iatrogenic retinal breaks in idiopathic macular hole and epiretinal membrane.  Seminars in Ophthalmology  29 (2) :66 -69 , 2014
総説及び解説
1. 八木文彦:  網膜静脈閉塞症の診療マニュアル BRVOの発症機序と自然経過.  Monthly Book OCULISTA  (6) :15 -18 , 2013
2. 北 善幸:  OCTを利用した緑内障眼底診断(2)黄斑部内層厚。.  Monthly Book OCULISTA  (9) :48 -57 , 2013
3. 北 善幸:  いまさら聞けないOCTの活かし方。緑内障のOCT撮影。.  眼科グラフィック  3 :20 -25 , 2014
症例報告
1. 八木文彦, 高木誠二, 富田剛司:  網膜下液排液時に大量出血した抗凝固療法中の1症例.  眼科手術  26 (2) :285 -288 , 2013
2. 榎本暢子, 八木文彦, 富田剛司:  裂孔原性網膜剥離、続発黄斑上膜に対する2回の硝子体手術後に続発した黄斑円孔の1例.  眼科手術  26 (3) :485 -490 , 2013
3. 漆畑真理, 早乙女敦子, 福田英嗣, 向井秀樹, 榎本暢子, 氏家無限:  眼病変を合併したデングウイルス感染症.  皮膚病診療  35 (7) :637 -640 , 2013
4. 岩久 文, 榎本暢子, 富田剛司, 八木文彦:  後部硝子体剥離により自然軽快したと考えられる中心窩分離症、黄斑剥離の1例.  臨床眼科  68 (3) :329 -332 , 2014
■ 著書
1. ◎石田恭子:  EX-PRESS手術 適応病態と術後管理、合併症対策.  緑内障診療クローズアップ  134-139.  MEDICAL VIEW,  東京, 2014
2. 瓶井資弘:    裂孔原性網膜剥離-How to treat (専門医のための眼科診療クオリファイ)    中山書店,  2013
3. 大橋裕一,白神史雄:    眼科疾患最新の治療2013-2015 オンラインアクセス権付    南江堂,  2013
■ 学会発表
国内学会
1. ◎新美佑介、石田恭子、山本哲也: 前房型バルベルト緑内障インプラント術後の眼圧値と角膜内皮細胞数.  日本眼科手術学会,  京都,  2014/01
2. ◎林盛人, 佐藤健一郎, 横内哲也, 石井匡, 青木和哉, 齋藤紀彦, 原科純一, 中山晴雄, 飯塚有応, 八木文彦, 富田剛司, 岩渕聡: CAS前後における眼血流の変化Laser speckle flowgraphyを用いた網脈絡膜血流の検討.  第29回日本脳神経血管内治療学会学術総会,  新潟,  2013/11
3. ◎小野田康孝, 八木文彦, 産賀真, 榎本暢子, 前野貴俊, 富田剛司, 森隆三郎: 網膜色素変性に脈絡膜異常血管網の併発が疑われた1例.  第67回日本臨床眼科学会,  横浜市,  2013/11
4. ◎北 善幸: 明日から役立つOCTの使い方。.  第67回日本臨床眼科学会ランチョンセミナー,  横浜,  2013/11
5. ◎岩久 文, 榎本暢子, 八木文彦, 富田剛司: 後部硝子体剥離により自然軽快を得た中心窩分離症、黄斑剥離の1例.  第780回東京眼科集談会,  東京,  2013/11
6. ◎林盛人, 佐藤健一郎, 岩渕聡, 青木和哉, 横内哲也, 木村仁, 伊豆蔵英明, 齋藤紀彦, 原科純一, 岩間淳哉, 中山晴雄, 石井匡, 平元侑, 飯塚有応, 八木文彦, 富田剛司: CASにおける眼血流の変化:Laser Speckle Flowgraphy を用いた網脈絡膜血流の検討.  日本脳神経外科学会第72回学術総会,  横浜,  2013/10
7. ◎八木文彦: 網膜裂孔、網膜格子状変性に対する光凝固の適応と方法・裂孔原性網膜剥離の裂孔の見つけ方.  第23回東邦大学医療センター 大橋病院と渋谷区・世田谷区・目黒区眼科医会合同勉強会,  東京,  2013/10
8. ◎安樂礼子, 榎本暢子, 北善幸, 高木誠二, 富田剛司: 上下視野障害を有する緑内障におけるOCT所見と視野進行との関連.  第24回日本緑内障学会,  東京 日本,  2013/09
9. ◎富田剛司: 乳頭出血と乳頭形態の関連.  第24回日本緑内障学会,  東京,  2013/09
10. ◎榎本暢子, 濱中輝彦, 八木文彦, 富田剛司: シリコンオイル注入後の続発解放隅角緑内障眼における隅角病理組織所見.  日本緑内障学会,  東京 日本,  2013/09
11. ◎小野田康孝, 産賀真, 柴友明, 堀裕一, 前野貴俊, 八木文彦: 網膜色素変性に脈絡膜異常血管網の併発が疑われた1例.  第262回千葉眼科集談会,  千葉市,  2013/09
12. ◎安樂礼子、榎本暢子、北 善幸、高木誠二、富田剛司: 上下半視野障害を有する緑内障におけるOCT所見と視野進行との関連。、東京、2013、9.  第24回日本緑内障学会,  東京,  2013/09
13. ◎榎本暢子, 濱中輝彦, 八木文彦, 富田剛司: シリコンオイル注入後の続発開放隅角緑内障眼における隅角病理組織所見.  第24回日本緑内障学会,  東京,  2013/09
14. ◎岩久文、北 善幸、竹山明日香、富田剛司: スペクトラルドメイン光干渉断層計で測定した黄斑部パラメータによる前視野期緑内障の診断能。.  第24回日本緑内障学会,  東京,  2013/09
15. ◎北 善幸: 網膜中心静脈閉塞症の治療。.  第7 回Tokyo Glaucoma Retina joint conference,  東京,  2013/07
16. ◎北 善幸: OCT heavy user report. RTVue-100を用いた緑内障診断。.  第2回日本視野学会学術集会,  東京,  2013/05
17. ◎八木文彦, 高木誠二, 伊藤浩幸, 富田剛司: 特発性黄斑円孔術後のガス下における光干渉断層計撮影:うつぶせなしと1日の比較.  第117回日本眼科学会,  東京,  2013/04
18. ◎北 善幸、竹山明日香、岩久文、富田剛司、Naghizadeh Farzaneh、Hollo Gabor:: 黄斑部Ganglion cell complex厚とGanglion cell complex 厚/網膜全層厚比の人種差。.  第117回日本眼科学会総会,  東京,  2013/04
国際学会
1. ◎Yusuke Niimi, Kyoko Ishida, Tetsuya Yamamoto: Surgical results and effect to corneal endothelium after Baerveldt Glaucoma Implant in Japanese patients.  ICGS 2014,  Singapore,  2014/02
2. ◎Yagi F, Takagi S, Enomoto N, Ito H, Tomita G: Incidence and cause of iatrogenic retinal breaks in idiopathic macular hole.  The 8th Asia Pacific Vitreo-retina Society Congress,  Nagoya,  2013/12
3. ◎Ito H, Enomoto N, Anraku A, Tomita G: Correlation of the size of parapapillary atrophy with retinal nerve fiber layer thickness and visual field loss in glaucomatous eyes.  5th World Glaucoma Congress,  バンクーバー, カナダ,  2013/07
4. ◎Nobuko Enomoto, Ayako Anraku, Asuka Takeyama, Goji Tomita: Correlation of the Optic Nerve Head parameters with Circum-papillary Retinal Nerve Fiber Layer and Macular Ganglion cell complex.  5th World Glaucoma Congress,  Vancouver, CANADA,  2013/07
5. ◎Tomita G: A historical perspective on preservative use in ophthalmic therapeutics.  5th World Glaucoma Congress,  バンクーバー、カナダ,  2013/07
その他
1. ◎北 善幸: OCTを用いた緑内障診断。.  参天製薬社内研修会,  東京,  2013/07
  :Corresponding Author
  :本学研究者