<<< 前 2009年度 | 2010年度 | 2011年度
 医学部 医学科 眼科学講座(大橋)
 Department of Ophthalmology (Ohashi)

教授:
  富田 剛司
准教授:
  矢部 比呂夫
講師:
  北 善幸
  八木 文彦
助教:
  榎本 暢子
  高木 誠二
■ 概要
緑内障、白内障、網膜、涙道疾患、および眼形成手術に関する研究と実践
我々は、眼科疾患全般、特に緑内障の診断・治療の研究、網膜剥離の手術治療、黄斑変性症のレーザーおよび抗VEGF治療、黄斑円孔に対する術後うつむき姿勢をしない術式の開発に取り組んでいる。さらに、涙道疾患の治療と研究、眼瞼下垂手術を主とした眼形成手術にも精力的に取り組み、研究発表を行ってきた。緑内障については、科学研究費助成費の取得を得て、緑内障における構造変化と視機能変化の精密な関連につき研究・報告してきた。また、黄円孔手術については、これまでどうしても避けられなかった術後のうつむき姿勢は、患者の多大な苦痛になることを踏まえ、うつむき姿勢をとらない手術治療の実践を行ってきた。この研究成果は、海外の主要な眼科専門誌においてもみとめられつつあり、治療成績を発表している。
■ Keywords
glaucoma, macular hole surgery, retinal detachment
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)  (研究課題番号:21592247)
 研究課題:新しい緑内障診断法の確立に関する研究  (研究代表者:富田 剛司)
 研究補助金:500000円  (代表)
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  富田 剛司 :東京都眼科医会地区会会長
2.  矢部 比呂夫 :東京都眼科医会理事
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  八木 文彦 :大橋オフサルモロジー研究会・世話人
2.  富田 剛司 :日本眼科学会・評議員・専門医制度委員会生涯教育委員会委員長・専門医制度委員会試験委員・プログラム委員会委員・優秀論文選考委員会委員, 日本緑内障学会・理事・将来検討委員会委員・ガイドライン作成委員会委員・データ解析委員会委員, 日本眼科手術学会・理事・会則改定委員会委員, 大橋オフタルモロジー研究会・代表世話人, 東京緑内障談話会・会長, 東京緑内障セミナー・世話人
3.  北 善幸 :網膜と緑内障研究会・世話人, 大橋オフサルモロジー研究会・世話人
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















富田 剛司   教授
医学博士
    9  1        
 24
(23)
 2
(2)
 
 
 
矢部 比呂夫   准教授
医学博士
              
 
 
 
 
 
北 善幸   講師
医学博士
   1           2
(2)
 5
(5)
 
 
 
 
八木 文彦   講師
医学博士
 3 1 2 1          7
(5)
 2
 1
 
 
 
榎本 暢子   助教
              1
(1)
 3
(2)
 
 
 
 
髙木 誠二   助教
    2          1
(1)
 5
(5)
 
 
 
 
 3 3  1 0  0  11
(9)
 3
(2)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














富田 剛司   教授
医学博士
    1     
 2
(2)
 
矢部 比呂夫   准教授
医学博士
         
 
 
北 善幸   講師
医学博士
  1       2
(2)
 
 
八木 文彦   講師
医学博士
 3 2       7
(5)
 1
 
榎本 暢子   助教
         1
(1)
 
 
髙木 誠二   助教
         1
(1)
 
 
 3 3  1 0  0  11
(9)
 3
(2)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 八木文彦、高木誠二、榎本暢子、富田剛司:  術後うつぶせをしない特発性黄斑円孔術後早期のガス下における光干渉断層計撮影.  眼科  54 (1) :77-80 , 2012
2. 金子明博、八木文彦、金子 卓、岡田二葉:  網膜芽細胞腫の眼球保存療法中に裂孔原性網膜剥離が生じた3症例.  眼科臨床紀要  4 (4) :378-382 , 2011
3. 八木文彦、高木誠二、富田剛司:  術後うつぶせをしない特発性黄斑円孔手術の黄斑形態の推移と視力予後.  眼科臨床紀要  4 (9) :888-892 , 2011
4. Tano Y, Ohji M on behalf of the EXTEND-Ⅰ Study Group:  Long-term efficacy and safety of ranibizumab administered pro re nata in Japanese patients with neovascular age-related macular degeneration in the EXTEND-Ⅰ study.  Acta Ophthalmologica  89 :208-217 , 2011
5. Inoue K, Noguchi K, Wakakura M, Tomita G:  Effects of unoproston on diurnal variation of intraocular pressure in healthy volunteers.  Clinical Ophthalmology  5 :1003-1005 , 2011
6. Inoue K, Noguchi K, Wakakura M, Tomita G:  Effect of five years of treatment with nipradilol eye drops in patients with normal tension glaucoma.  Clinical Ophthalmology  5 :1211-1216 , 2011
7. Inoue K, Masumoto M, Wakakura M, Tomita G:  Ocular hypotensive effect, preservation of visual fields, and safety of adding dorzolamide to prostaglandin therapy for twelve months.  Clinical Ophthalmology  5 :393-396 , 2011
8. Inoue K, Shiokawa M, Sugahara M, Higa R, Wakakura M, Tomita G:  Iris and periocular adverse reactions to bimatoprost in Japanese patients with glaucoma or ocular hypertension.  Clinical Ophthalmology  6 :11-116 , 2012
9. Kita Y, Kita R, NItta A, Nishimura C, Tomita G:  Glaucomatous eye macular ganglion cell complex thickness and its relation to temporal circumpapillary retinal nerve fiber layer thickness.  Japanese Journal of Ophthalmology  55 (3) :228-234 , 2011
10. Inoue K, Okayama R, Higa R, Sawada H, Wakakura M, Tomita G:  Ocular hypotensive effects and safty over 3 months of switching from an unfixed combination to latanoprost 0.005%/tomolol maleate 0.5% fixed combination.  Journal of Ocular Pharmacology and Therapy  27 (6) :581-587 , 2011
11. Yagi F, Takagi S, Tomita G:  Combined idiopathic macular hole vitrectomy with phacoemulsification without face-down postioning.  Journal of Ophthalmology  2012 :571748 , 2012
12. Girkin CA, McGwin G Jr, Sinai MJ, Sekhar GC, Figeret M, Wollstein G, Varma R, Greenfield D, Liebmann J, Araie M, Tomita G, Maeda N, Garway-Heath DF:  Variation in optic nerve head and macular structure with age and race with spectral-domain optical coherence tomography.  Ophthalmology  118 (12) :2403-2408 , 2011
13. Yagi F, Sato Y, Takagi ST, TomitaG:  Macular hole surgery.  Ophthalmology  119 (3) :647-648 , 2012
総説及び解説
1. 北 善幸:  OCTの緑内障への応用 RTVue-100.  あたらしい眼科  28 (6) :801-808 , 2011
その他
1. 八木文彦:  糖尿病性網膜症の硝子体手術について.  CLINICIAN  58 (599) :733-734 , 2011
■ 著書
1. 富田 剛司:  緑内障(手術療法).  今日の治療指針2012 私はこう治療している  1221-1222.  医学書院,  東京, 2012
2. 北 善幸, 富田剛司:  非穿孔線維柱帯切除術.  眼手術学6 緑内障  225-229.  文光堂,  東京, 2012
3. RETINAの会,喜多 美穂里:    網膜硝子体手術SOS―トラブルとその対策    医学書院,  2012
■ 学会発表
国内学会
1. 榎本暢子、八木文彦、富田剛司: 裂孔原性網膜剥離、続発性黄斑上膜に対する2回の硝子体術後に続発した黄斑円孔の1症例.  第14回眼科病診連携症例検討会,  東京,  2012/02
2. 榎本暢子、八木文彦、富田剛司: 裂孔原性網膜剥離、続発性黄斑上膜に対する2回の硝子体術後に続発した黄斑円孔の1例.  第35回日本眼科手術学会,  名古屋,  2012/01
3. 八木文彦、高木誠二、富田剛司: 網膜剥離に対する強膜内陥術中、網膜下液排液時に大量出血した抗凝固療法中の1症例.  第35回日本眼科手術学会,  名古屋,  2012/01
4. 八木文彦: 糖尿病黄斑症の治療戦略.  足立区眼科講習会,  東京,  2011/11
5. ◎八木文彦、高木誠二、富田剛司: 特発性黄斑円孔の術中医原性裂孔発生頻度と原因の検討.  第65回日本臨床眼科学会,  東京,  2011/10
6. ◎井上賢治、若倉雅登、富田剛司: β遮断点眼薬からドルゾラミド塩酸塩・チモロールマレイン酸塩配合点眼薬への変更.  第65回日本臨床眼科学会,  東京,  2011/10
7. ◎瀬戸川章、井上賢治、比嘉利沙子、森山 涼、若倉雅登、富田剛司: トラボプロスト・チモロールマレイン酸塩配合点眼薬の眼圧下降効果.  第65回日本臨床眼科学会,  東京,  2011/10
8. ◎南雲はるか、井上賢治、若倉雅登、富田剛司: 防腐剤無添加ラタノプロスト点眼薬の眼圧下降効果と安全性.  第65回日本臨床眼科学会,  東京,  2011/10
9. ◎野崎令恵、井上賢治、塩川美菜子、若倉雅登、富田剛司: 多施設による緑内障患者の実態調査2009年度版‐高齢者と若年・中年者‐.  第65回日本臨床眼科学会,  東京,  2011/10
10. 八木文彦: ロービジョン・ケアの現状.  ロービジョン・セミナー,  千葉,  2011/10
11. 北 善幸: 緑内障診断に役立つ光干渉断層計を用いた画像解析.  第21回東邦大学第二眼科と渋谷区・目黒区・世田谷区眼科医会勉強会,  東京,  2011/10
12. ◎平野彩, 北 善幸, 高木誠二, 新夕愛, 安樂礼子, 富田剛司: タフルプロスト6か月点眼による眼圧下降効果、視野変化および眼底変化の検討.  第65回日本臨床眼科学会,  東京,  2011/10
13. ◎安樂礼子、北 善幸、高木誠二、榎本暢子、富田剛司: 正常眼圧緑内障における黄斑部網膜神経節細胞複合体厚(GCC厚)と視野進行との関連.  第22回日本緑内障学会,  秋田,  2011/09
14. ◎榎本暢子、富田剛司: 全周照射による選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)の術後6ヶ月の治療成績.  第22回日本緑内障学会,  秋田市,  2011/09
15. ◎藤本隆志、井上賢治、比嘉利沙子、森山 涼、河本ひろ美、南雲はるか、若倉雅登、富田剛司: ラタノプロスト点眼薬からラタノプロスト・チモロールマレイン酸塩配合点眼薬への変更.  第22回日本緑内障学会,  秋田,  2011/09
16. ◎比嘉利沙子、井上賢治、若倉雅登、富田剛司: 正常眼圧緑内障患者における持続型カルテオロール点眼3年間投与の効果.  第22回日本緑内障学会,  秋田,  2011/09
17. ◎北 善幸、安樂礼子、平野 彩、北 律子、富田剛司: 黄斑部網膜外層厚が黄斑部ganglion cell complex厚と視機能の関係に与える影響.  第22回日本緑内障学会,  秋田,  2011/09
18. ◎井上賢治、若倉雅登、富田剛司: プロスタグランジン製剤に対する副作用発現あるいはノンレスポンダー症例のゲル化チモロール点眼薬への変更.  第22回日本緑内障学会,  秋田,  2011/09
19. ◎塩川美菜子、井上賢治、若倉雅登、富田剛司: 5種類のプロスタグランジン製剤の上眼窩溝陥凹発現頻度の検討.  第22回日本緑内障学会,  秋田,  2011/09
20. ◎高橋嘉子、井上結美子、柴田久子、多田聡美、若倉雅登、井上賢治、富田剛司: 緑内障点眼薬識別法と誤認リスク要因.  第22回日本緑内障学会,  秋田,  2011/09
21. ◎石原二葉、井上賢治、増本美枝子、若倉雅登、富田剛司: 防腐剤添加ラタノプロストから防腐剤無添加ラタノプロストへの変更.  第22回日本緑内障学会,  秋田,  2011/09
22. ◎藤谷欣也、大音清香、荒川和子、若倉雅登、井上賢治、富田剛: 緑内障患者の不安に対する関わり.  第22回日本緑内障学会,  秋田,  2011/09
23. 北 善幸: OCTを用いた緑内障の画像診断。.  第4回Eye Update Forum,  東京,  2011/09
24. 北 善幸: スペクトラルドメインOCTを用いた緑内障の眼底画像解析.  第4回平成緑内障倶楽部,  東京,  2011/08
25. 八木文彦: うつぶせをしない黄斑円孔手術.  第4回 駒の会,  東京,  2011/07
26. ◎漆畑真理, 早乙女敦子, 福田英嗣, 向井秀樹, 榎本暢子, 氏家無限: 眼病変を合併したデングウイルス感染症の1例.  第837回東京地方会,  東京,  2011/07
27. 北 善幸: 抗VEGFの使用方法・効果、NVG・BRVO.  第4回駒の会,  東京,  2011/07
28. 北 善幸: 網膜静脈分枝閉塞症に対するアバスチン硝子体投与.  第3回Tokyo Glaucoma Retina joint conference,  東京,  2011/06
29. ◎岩久 文、竹山明日香、北 善幸、富田剛司: 二種類のスペクトラルドメイン光干渉断層計による網膜神経線維層厚測定値の比較.  第115回日本眼科学会総会,  東京,  2011/05
30. ◎高木誠二、矢ケ崎昌功、北 善幸、富田剛司: 緑内障手術前後における黄斑部網膜神経節細胞複合体厚の変化.  第115回日本眼科学会総会,  東京,  2011/05
31. ◎新タ 愛、北 善幸、安樂礼子、富田剛司: Heidelberg Edge Perimeterによる光弁別閾値視野測定.  第115回日本眼科学会総会,  東京,  2011/05
32. ◎竹山明日香、北 善幸、岩久 文、高木誠二、新タ 愛、富田剛司: 2種のスペクトラルドメイン光干渉断層計による網膜内層厚の比較.  第115回日本眼科学会総会,  東京,  2011/05
33. ◎井上賢治、塩川美菜子、菅原通孝、比嘉利沙子、若倉雅登、富田剛司: ビマトプロスト点眼による眼局所副作用の検討.  第115回日本眼科学会総会,  東京,  2011/05
34. ◎塩川美菜子、井上賢治、菅原通孝、若倉雅登、添田尚一、富田剛司: ドルゾラミド塩酸塩・チモロールマレイン酸塩配合点眼液の眼圧下降効果.  第115回日本眼科学会総会,  東京,  2011/05
35. ◎八木文彦、高木誠二、榎本暢子、富田剛司: 術後うつぶせをしない特発性黄斑円孔術後早期のガス下における光干渉断層計撮影.  第115回日本眼科学会総会,  東京,  2011/05
36. ◎北 善幸、竹山明日香、高木誠二、西村千秋、富田剛司: 黄斑部Ganglion cell complex厚/網膜全層厚比(G/T比)の緑内障診断能の検討.  第115回日本眼科学会総会,  東京,  2011/05
37. 北 善幸: 乳頭周囲網膜神経線維層の評価と緑内障診断.  第115回日本眼科学会総会,  東京,  2011/05
38. 八木文彦: 特発性黄斑円孔の治療 ‐過去・現在そして未来‐.  第770回東京眼科集談会,  東京,  2011/05
国際学会
1. F Yagi, S Takagi, G Tomita: Incidence and cause of iatrogenic retinal breaks in idiopathic macular hole and epiretinal membrane.  World ophthalmology congress 2012,  Abu Dhabi, UAE,  2012/02
2. Tomita G: Stereoscopic optic disc viewing – top ten pitfalls in identifying glaucoma damage and progression.  World glaucoma congress in Paris,  Paris, France,  2011/07
3. Tomita G: How to detect and confirm progression and use it to manage glaucoma.  World glaucoma congress in Paris,  Paris, France,  2011/06
その他
1. 北 善幸: OCTを用いた緑内障の画像診断.  第二回東邦大学眼科学第二講座同門会,  東京,  2011/11
  :Corresponding Author
  :本学研究者