<<< 前 2010年度 次 >>>
 医学部 医学科 内科学講座 循環器内科学分野(大橋)
 Division of Cardiovascular Medicine Department of Internal Medicine (Ohashi)

教授:
  杉 薫
  中村 正人
准教授:
  諸井 雅男
講師:
  坂田 隆夫
  野呂 眞人
■ 概要
心臓カテーテル
大橋病院CCU に入院する年間100 例の急性冠症候群,1000 例の冠動脈造影,350 例の冠動脈インターベンション患者を対象とした臨床研究を行っている。通常の冠動脈造影検査に併せて血管内エコー法,血管内ドプラー法,プレッシャーワイヤー,血管内視鏡などの診断装置を駆使した虚血性心疾患の病態の解明および各種インターベンションの拡張機序,効果の評価を主とした研究テーマとしている。また,低侵襲的に64 例マルチスライスCT による冠動脈の評価を行っている。特に冠動脈プラークの存在や性状と,血液マーカーとの関係を調べ,より低侵襲的診断や,治療評価も目指している。近年,末梢動脈疾患に対する非侵襲的診断ならびに治療に力を入れている。
不整脈
不整脈症例を対象とした抗不整脈薬治療ならびにその他の薬物療法,心臓電気生理学的検査,カテーテルアブレーション,心臓ペースメーカー,植込み型除細動器および心不全症例を対象とした心臓再同期療法とそれに関する臨床研究を継続している。またホルター心電図を使ったMemCalc による自律神経変動やhead-up tilt 試験による神経調節性失神の診断と治療,さらに致死的不整脈や突然死予測因子を検討するため,T 波交互脈(T wave alternans),心室遅延電位(LP),QT dispersion などの検査の長期解析を行っている。
心臓超音波
心不全の診断や治療に役立つ指標は何か,組織ドプラ法を中心に検討している。さらに高血圧,腎臓病,糖尿病など心筋に直接障害を与える病態の解明に組織ドプラ法を応用し,早期診断に役立つか検討している。
心臓核医学
トレッドミル運動負荷および薬物負荷心筋血流イメージングを用いて虚血性心疾患患者のリスク評価を行っている。特に糖尿病,慢性腎臓病合併によるリスク評価を行っている。またTL,MIBG やBMIPP を用いた多施設臨床試験も積極的に行っている。
心血管CT
64 例マルチスライスCT による冠動脈の評価を中心に行っている。特に冠動脈プラーク評価と血液マーカーとの関係を検討し,より低侵襲的診断や治療評価を試みている。
基礎研究
インスリン抵抗性のモデル動物を用いて動脈硬化の成因および危険因子の詳細な機序を検討している。またインスリン抵抗性の機序の詳細な検討も行っている
■ Keywords
抗不整脈薬,カテーテルアブレーション,ペースメーカー,植込み型除細動器,心臓再同期療法,動脈硬化,冠動脈インターベンション,末梢動脈疾患,心エコー,心臓核医学検査,冠動脈CT
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  杉 薫 :厚生労働省東京労働局地方労災委員, 厚生労働省東京労働局脳血管疾患および虚血性心疾患等専門部会医員, 消防団員等公務災害補償等共済基金相談医員, 循環器関連健保対策協議会委員
2.  諸井 雅男 :東京都社会保険支払基金審査委員
■ 当該年度の主催学会・研究会
1.  第19回城南循環器研究会  ( 杉 薫 )  ,東京  2008/06
2.  第1回 Japan Endovascular Treatment Conference  (大会長 : 中村 正人 )  ,東京  2008/04
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  杉 薫 :日本循環器学会評議員・関東甲信越地方会評議員,日本心臓病学会評議員・特別正会員(FJCC),日本心電学会評議員・理事,JPN J Electrocardiology常任編集委員,心電機器技術規格委員会委員長,MFER委員会委員,日本不整脈学会評議員,J Arrhythmia常任編集委員,日本内科学会関東地方会幹事,臨床心臓電気生理研究会特別幹事,臨床不整脈研究会幹事,東京不整脈フォーラム幹事,抗不整脈薬併用療法研究会会員,不整脈薬物フォーラム幹事,ホルター心電図研究会幹事,心電情報処理ワークショップ幹事,城南不整脈研究会幹事,城南Bench to Bedside研究会幹事,犬山不整脈カンファランス会員,理論心電図研究会会員,臨床心臓病研究会会員(大阪),城南循環器研究会幹事,城南ハート幹事,東京循環器研究会幹事
2.  中村 正人 :日本血管インターベンション学会理事,下肢救済足病医学会理事、日本脈管学会評議員,日本循環器学会評議員・関東地方会評議員,日本心臓病学会評議員,日本頸部脳血管治療学会評議員、日本心血管画像動態学会評議員, TOPIC 代表幹事,JET 代表幹事、CCT 幹事,EmbolicProtection 研究会世話人,末梢血管画像/ 血管内治療研究会世話人,関東IVUS 研究会世話人,足のむくみ予防研究会世話人
3.  諸井 雅男 :日本心臓核医学会評議員、日本画像医学会評議員・学会誌編集委員,東京循環器病研究会幹事,Tokyo Cardiology Conference世話人,東邦循環器研究会世話人,BMIPP 透析研究会世話人,東京心臓病研究会世話人,循環器MDCT 研究会世話人,腎と心血管障害研究会世話人,心世代核医学研究会世話人,心臓核医学談話会幹事, 日本循環器学会正会員代表
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















杉 薫   教授
医学博士
  7  3   3     8  4
(4)
 
 
 4
 2
(2)
 48
中村 正人   准教授
医学博士
  2  2  5     9 6  8
(5)
 6
 10
(10)
 5
 87
(80)
 6
(1)
諸井 雅男   講師
医学博士
    4  1        3
 11
 1
 8
 
 
坂田 隆夫   助教
医学博士
  4    1        1
 18
 1
 1
 
 
野呂 眞人   助教
医学博士
 4     1        
 
 
 
 6
(6)
 
原 久男   助教
医学博士
 2 1 1   4 4       2
 13
 
 
 2
 
原 英彦   助教
博士(医学)
   1 1  1        5
(4)
 
 2
(1)
 
 11
(11)
 
高木 拓郎   助教
              
 
 
 
 
 
福田 宏   助教
              2
 4
 6
 2
 
 
飯島 雷輔
   5 14          2
(1)
 6
 1
 5
 
 
矢島 俊
              
 
 
 
 
 
 6 7  13 0  9  27
(14)
 21
(11)
 108
(99)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














杉 薫   教授
医学博士
         4
(4)
 
 2
(2)
中村 正人   准教授
医学博士
    5   9  8
(5)
 10
(10)
 87
(80)
諸井 雅男   講師
医学博士
    1     3
 1
 
坂田 隆夫   助教
医学博士
    1     1
 1
 
野呂 眞人   助教
医学博士
 4   1     
 
 6
(6)
原 久男   助教
医学博士
 2 1  4     2
 
 2
原 英彦   助教
博士(医学)
  1  1     5
(4)
 2
(1)
 11
(11)
高木 拓郎   助教
         
 
 
福田 宏   助教
         2
 6
 
飯島 雷輔
  5       2
(1)
 1
 
矢島 俊
         
 
 
 6 7  13 0  9  27
(14)
 21
(11)
 108
(99)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 野呂眞人, 杉薫:  進行性強皮症に合併した低心機能、心室頻拍にアミオダロンからソタロールへの切り替えが有効であった1例.  Progress in Medicine  28 :3084-3088 , 2008
2. 野呂眞人, 久次米真吾, 森山明義, 沼田綾香, 熊谷賢太, 中江武志, 酒井毅, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫:  アミオダロン精注薬の効果の検討.  Progress in Medicine  29 :641-645 , 2009
3. 久次米真吾, 野呂眞人, 森山明義, 沼田綾香, 熊谷賢太, 酒井毅, 中江武志, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫:  植込み型除細動器で記録された心内心電図変化と体表面心電図での比較検討.  心臓  40 :107-113 , 2008
4. 野呂眞人, 久次米真吾, 徳江政英, 森山明義, 沼田綾香, 熊谷賢太, 中江武志, 酒井毅, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫, 横内幸, 高橋啓:  急速に心機能低下が進行して、心室細動を発症して突然死した1例.  心臓  40 :21-28 , 2008
5. 手塚尚紀, 野呂眞人, 久次米真吾, 森山明義, 沼田綾香, 熊谷賢太, 酒井毅, 中江武志, 坂田隆夫, 杉薫:  Brugada型心電図における、無症候性例に対するピルジカイニド負荷試験の意義.  心電図  28 :s-4-60-s-4-64 , 2008
6. 辻貴裕, 中村正人, 原久男, 小林延行, 杉薫:  急性冠症候群発症患者におけるHMG-CoA還元酵素阻害薬服用の差異:血管内(IVUS)像の比較.  東邦医学会雑誌  55 (6) :447-452 , 2008
7. 宇都宮誠, 原久男, 中村正人:  Sirolimua-eluting stent 使用による long stent の臨床成績ーBare metal stent との比較ー.  日本冠疾患学会雑誌  14 (2) :90-95 , 2008
8. 根本尚彦, 中村正人, 中島林太郎, 杉薫:  耐糖能異常患者における急性前壁心筋梗塞後の左室リモデリングに関する検討.  日本心血管インターベンション学会誌  23 (4) :254-258 , 2008
9. 酒井毅, 野呂眞人, 久次米真吾, 森山明義, 沼田綾香, 熊谷賢太, 中江武志, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫:  cAMP Mediatede DADがその機序と考えられた僧帽弁輪起源心室性期外収縮、心室頻脈の1例.  臨床心臓電気生理  31 :281-287 , 2008
10. Ndrepepa G, Mehilli J, Schulz S, Iijima R, Keta D, Byrne RA, Pache J, Seyfarth M, Schömig A, Kastrati A.:  Patterns of presentation and outcomes of patients with acute coronary syndromes.  Cardiology  113 (3) :198-206 , 2009
11. Tsunoda T, Hara H, Nakajima K, Shinji H, Ito S, Iijima R, Nakajima R, Takagi T, Nakamura M, Sugi K:  Stent deformation:an experimental study of coronary ostial stending.  Cardiovascular Revascularization Medicine : including molecular interventions  10 :80-87 , 2009
12. Hara Hisa, Tsunoda T, Nemoto N, Yokouchi I, Yamamoto M, Ono T, Moroi M, Suzuki M, Sugi K, Nakamura M:  Distribution of ultrasonic radiofrequency signal amplitude detects lipids in atherosclerotic plaque of coronary arteries:an ex-vivo study.  Cardiovascular Ultrasound  6 :18-26 , 2008
13. Menon M, Lesser JR, Hara H, Birkett R, Knickelbine T, Longe T, Flygenring B,
Henry J, Schwartz R.:  Multidetector CT coronary angiography for patient triage to invasive coronary angiography: Performance and cost in ambulatory patients with equivocal or suspected inaccurate noninvasive stress tests.  Catheterization and cardiovascular interventions  73 (4) :497-502 , 2009
14. Hara H, Virmani R, Holmes DR Jr, Buchbinder M, Lesser JR, Van Tassel RA, Mooney MR, Schwartz RS.:  Is the left atrial appendage more than a simple appendage?.  Catheterization and cardiovascular interventions  :na na , 2009
15. Kubota N, Kubota T, Itoh S, Kumagai H, Kozono H, Takamoto I, Mineyama T, Ogata H, Tokuyama K, Ohsugi W, Sasako T, Moroi M, Sugi K, Kakuta S, Iwakura Y, Noda T, Ohnishi S, Nagai R, Tobe K, Terauchi Y, Ueki K, Kadowaki T:  Dynamic functional relay between insulin receptor substrate 1 and 2 in hepatic insulin signaling during fasting and feeding.  Cell Metabolism  8 :7-9 , 2008
16. Ogawa S, Yamashita T, Yamazaki T, Aizawa Y, Atarashi H, Inoue H, Ohe T, Ohtsu H, Okumura K, Katoh T, Kamakura S, Kumagai K, Kurachi Y, Kodama I, Koretsune Y, Saikawa T, Sakurai M, Sugi K, Tabuchi T, Nakaya H, Nakayama T, Hirai M, Fukatani M, Mitamura H:  Optimal treatment strategy for patients with paroxysmal atrial fibrillation―J-RHYTHM Study―.  Circulation Journal  73 :242-248 , 2008
17. Yano W, Kubota N, Itho S, Kubota T, Awazawa M, Moroi M, Sugi K, Takamoto I, Ogata H, Tokuyama K, Noda T, Terauchi Y, Ueki K, Kadowaki T:  Molecular mechanism of moderate insulin resistance in adiponectin-knockout mice.  Endocrine Journal  55 :515-522 , 2008
18. Mehilli J, Byrne RA, Wieczorek A, Iijima R, Schulz S, Bruskina O, Pache J, Wessely R, Schömig A, Kastrati A:  Randomized trial of three rapamycin-eluting stents with different coating strategies for the reduction of coronary restenosis.  European heart journal  29 (16) :1975-82 , 2008
19. Adriaenssens T, Byrne RA, Dibra A, Iijima R, Mehilli J, Bruskina O, Schömig A, Kastrati A:  Culotte stenting technique in coronary bifurcation disease: angiographic follow-up using dedicated quantitative coronary angiographic analysis and 12-month clinical outcomes.  European heart journal  29 (23) :2868-76 , 2008
20. Iijima R, Ndrepepa G, Mehilli J, Byrne RA, Schulz S, Neumann FJ, Richardt G, Berger PB, Schömig A, Kastrati A:  Profile of bleeding and ischaemic complications with bivalirudin and unfractionated heparin after percutaneous coronary intervention.  European heart journal  30 (3) :290-6 , 2009
21. Iijima R, Byrne RA, Ndrepepa G, Braun S, Mehilli J, Berger PB, Schömig A, Kastrati A:  Pre-procedural C-reactive protein levels and clinical outcomes after percutaneous coronary interventions with and without abciximab: pooled analysis of four ISAR trials.  Heart (British Cardiac Society)  95 (2) :107-12 , 2009
22. Watanabe T, Kubota N, Ohsugi M, Kubota T, Takamoto I, Iwabu M, Awazawa M, Katsuyama H, Hasegawa C, Tokuyama K, Moroi M, Sugi K, Yamauchi T, Noda T, Nagai R, Terauchi Y, Tobe K, Ueki K, Kadowaki T:  Rimonabant ameriorates insulin resistance via both adiponectin-dependent and adiponectin-independent pathways.  Journal of Biological Chemistry  284 :1803-1812 , 2008
23. Sarafoff N, Ndrepepa G, Mehilli J, Dörrler K, Schulz S, Iijima R, Byrne R, Schömig A, Kastrati A:  Aspirin and clopidogrel with or without phenprocoumon after drug eluting coronary stent placement in patients on chronic oral anticoagulation.  Journal of internal medicine  264 (5) :472-80 , 2008
24. Ndrepepa G, Mehilli J, Schulz S, Iijima R, Keta D, Byrne RA, Pache J, Seyfarth M, Schömig A, Kastrati A:  Prognostic significance of epicardial blood flow before and after percutaneous coronary intervention in patients with acute coronary syndromes.  Journal of the American College of Cardiology  52 (7) :512-7 , 2008
25. Mylotte D, Byrne RA, Iijima R, Kastrati A:  Multivessel percutaneous coronary intervention: a review of the literature and fallacies in its interpretation.  Minerva cardioangiologica  56 (5) :493-510 , 2008
26. Byrne R, Iijima R, Mehilli J, Pache J, Schulz S, Schömig A, Kastrati A:  Treatment of Paclitaxel-eluting stent restenosis with sirolimus-eluting stent implantation: angiographic and clinical outcomes.  Revista española de cardiología  61 (11) :1134-9 , 2008
27. Iijima R, Ndrepepa G, Mehilli J, Dirschinger J, Pache J, Seyfarth M, Schömig A, Kastrati A:  Effect of abciximab on clinical and angiographic restenosis in patients with non-ST-segment elevation acute coronary syndromes.  The American journal of cardiology  101 (9) :1226-31 , 2008
28. Kastrati A, Neumann FJ, Mehilli J, Byrne RA, Iijima R, Büttner HJ, Khattab AA, Schulz S, Blankenship JC, Pache J, Minners J, Seyfarth M, Graf I, Skelding KA, Dirschinger J, Richardt G, Berger PB, Schömig A:  Bivalirudin versus unfractionated heparin during percutaneous coronary intervention.  The New England journal of medicine  359 (7) :688-96 , 2008
29. Hasebe N, Moroi M, Nishimura M, Hara K, Hase H, Hashimoto A, Kumita S, Haze K, Momose M, Nagai Y, ugimoto T, Kusano E, Akiba T, Nakata T, Nishimura T, Tamaki N, Kikuchi K:  Prognostic Study of Cardiac Events in Japanese High Risk Hemodialysis Patients Using 123I-BMIPP-SPECT: B-SAFE Study Design.  Therapeutic Apheresis and Dialysis  12 (6) :526-530 , 2008
総説及び解説
1. 原英彦, 中村正人:  左室造影法.  CIRCULATION Up-to-Date2009年増刊  4 (増刊) :23-24 , 2009
2. 原英彦, 中村正人:  大動脈造影・下肢動脈造影.  CIRCULATION Up-to-Date2009年増刊  4 (増刊) :25-26 , 2009
3. 原英彦, 中村正人:  冠動脈造影法.  CIRCULATION Up-to-Date2009年増刊  4 (増刊) :27-30 , 2009
4. 原英彦, 中村正人:  冠動脈攣縮誘発試験.  CIRCULATION Up-to-Date2009年増刊  4 (増刊) :31 , 2009
5. 原英彦, 中村正人:  右心カテーテル検査.  CIRCULATION Up-to-Date2009年増刊  4 (増刊) :32 , 2009
6. 原英彦, 中村正人:  心筋生検法.  CIRCULATION Up-to-Date2009年増刊  4 (増刊) :33-34 , 2009
7. 杉薫:  症例から学ぶ循環器の薬剤治療ピットフォール、第4回抗不整脈薬.  Circulation up-to-date  3 (4) :111-120 , 2008
8. 中村正人:  重症虚血肢の評価とインターベンション.  Coronary Intervention  4 (3) :73-78 , 2008
9. 野呂眞人, 杉薫:  ペースメーカと心房細動.  Heart View  13 :64-71 , 2009
10. 原久男, 杉薫:  植え込み型除細動器.  Mebio  26 :104-109 , 2009
11. 野呂眞人, 杉薫:  心筋梗塞に合併する electrical storm に対する治療法.  Medical Practice  25 :1088-1095 , 2008
12. 中村正人:  大動脈ー腸骨領域:重症虚血肢ー内科の観点から.  Progress in Medicine  28 (6) :1614-1615 , 2008
13. 原英彦, 中村正人:  Ⅳ- その他のデバイス.  カテーテルキーワードindex  :na , 2009
14. 沼田綾香, 杉薫:  心臓突然死の予知と予防法のガイドライン.  救急医学  32 :1127-1132 , 2008
15. 杉薫:  動悸.  救急医学  32 :392-396 , 2008
16. 杉薫:  急性冠症候群に発生する不整脈治療.  救急医学  33 :188-192 , 2009
17. 原英彦:  脳梗塞
卵円孔開存の経皮的カテーテル閉鎖術.  治療学  42 (10) :na , 2008
18. 中村正人:  冠動脈インターベンションの現況と今後.  循環器科  64 (1) :22-27 , 2008
19. 中村正人:  Slender PCI の補助循環 6Fr IABP.  循環器科  65 (1) :54-57 , 2009
20. 中村正人:  我が国におけるDESの成績と問題点.  心臓  41 (3) :263-267 , 2009
21. 中村正人:  虚血性心疾患のリスク層別化と治療戦略.  診断と治療  96 (10) :2105-2110 , 2008
22. 中村正人:  腎動脈狭窄症に対するステント治療.  超音波検査技術  33 (3) :272-278 , 2008
23. 杉薫:  症状と不整脈との関連性を知る.  内科  102 :459-463 , 2008
24. 原久男, 常喜信彦, 長谷弘記:  薬剤溶出ステントの現況.  日本透析医会雑誌  23 (3) :445-450 , 2008
25. 原英彦:  心・血管疾患の治療と病理
動物モデルを用いた薬剤溶出性ステント(DES)の評価.  病理と臨床  (12月) :na , 2008
その他
1. 中村正人, 山口徹:  診療ガイドラインの概要、急性冠症候群の診療ガイドライン.  日本臨床  66 (増刊8) :336-342 , 2008
2. 中村正人(共訳):  ACC/AHA/SCAI 経皮的冠動脈インターベンションガイドライン2005年改訂版に対する2007年重点的改訂.  米国心臓病学会・米国心臓境涯ガイドライン作業部会の報告  :1-37 , 2008
■ 著書
1. 中村正人:    カテーテルキーワードindex  1-123.  メジカルビュー社,  東京, 2009
2. 坂田隆夫, 杉薫:  LP・TWA・心拍変動解析.  Brugada症候群―病態解明から診断・治療方針の決定―  52-65.  メジカルビュー社,  東京, 2009
3. 小野剛, 中村正人:  大動脈疾患・末梢動脈疾患.  レジデント  135-144.  医学出版,  東京, 2009
4. 杉薫:  心室頻拍.  循環器疾患最新の治療2008-2009  319-324.  南江堂,  東京, 2008
5. 中村正人:  PADの治療-薬物療法.  閉塞性動脈硬化症(PAD)診療の実践  93-99.  南江堂,  東京, 2009
6. 杉薫:  薬物治療を識る.  不整脈を診る・治す―非薬物療法のすべて―  384-389.  文光堂,  東京, 2009
7. 諸井雅男:  本態性高血圧症.  循環器治療薬の選び方・使い方  128-135.  羊土社,  東京, 2009
8. 諸井雅男:  急性心膜炎.  循環器治療薬の選び方・使い方  321-323.  羊土社,  東京, 2009
9. 諸井雅男:  利尿薬(ループ・カリウム保持性).  循環器治療薬の選び方・使い方  46-51.  羊土社,  東京, 2009
■ 学会発表
国内学会
1. ◎岩渕聡, 林盛人, 佐藤健一郎, 中山晴雄, 齋藤紀彦, 平田容子, 青木和哉, 高木拓郎, 中村正人, 横内哲也: 各科連携体制での頸動脈ステント留置術(CAS).  第38回日本脳卒中の外科学会,  松江,  2009/03
2. ◎中村正人: 超高齢者の冠動脈インターベンションの限界.  第27回循環器内科・外科フォーラム,  大阪,  2009/03
3. ◎中村正人: カテーテル診療について、保険医療セミナー平成20年度診療報酬改定を検証し、次の平成22年度改定に備える.  第73回日本循環器学会総会,  大阪,  2009/03
4. ◎新倉寛輝, 鈴木真事, 大塚健紀, 諸井雅男, 中村正人, 杉薫, 山下裕正, 大関泰宏, 内田真, 尾﨑重之,: 先天性二尖弁による大動脈弁狭窄症に対し自己心膜を用いた大動脈弁形成術を施行した8例の検討.  第211回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2009/02
5. ◎中村正人: EVTの適応と治療の最前線.  第14回関東甲信越セロトニン研究会,  東京,  2009/02
6. ◎野呂眞人, 手塚尚紀, 久次米真吾, 沼田綾香, 森山明義, 中江武志, 坂田隆夫, 杉薫, 酒井毅: 心室pacing siteと12誘導心電図上のQRS幅、QRS極性、および心機能、dyssynchronyの検討.  第1回植込みデバイス関連冬季大会,  東京,  2009/02
7. ◎古橋龍彦, 諸井雅男, 國正妙子, 中里良, 福田宏, 杉薫: TcMIBI洗い出しの心筋梗塞後壁運動改善予測への有用性.  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
8. ◎古橋龍彦, 諸井雅男, 國正妙子, 中里良, 福田宏, 杉薫: 冠動脈中等狭窄があり負荷心筋血流シンチ正常な透析患者の予後.  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
9. ◎岩渕聡, 林盛人, 佐藤健一郎, 中山晴雄, 齋藤紀彦, 平田容子, 青木和哉, 高木拓郎, 中村正人, 横内哲也: 頸動脈ステント留置術(CAS)における各科協力体制の重要性.  第38回日本神経放射線学会,  水戸,  2009/02
10. ◎中村正人: EVT resident course PAD-EVTの適応について.  Complex cardiovascular therapeutics 2009,  神戸,  2009/01
11. ◎中村正人: Up to date 成人における冠動脈形成術(PCI).  第20会日本 pediatric interventional cardiology研究会,  東京,  2009/01
12. ◎高澤洋介, 野呂眞人, 正井博文, 久次米真吾, 森山明義, 沼田綾香, 熊谷賢太, 中江武志, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫, 酒井毅: 心房細動に対して270°カーブのアブレーションカテーテルを用いた左心房内連続焼灼の試み.  第21回臨床不整脈研究会,  東京,  2009/01
13. ◎中村正人: PAD最近の知見、動脈硬化性疾患への最新アプローチ.  浜松,  浜松,  2009/01
14. ◎中村正人: 冠動脈疾患の長期予後はDESによって改善できるか?循環器病学の論点.  controversy in cardiology,  東京,  2008/12
15. ◎中村正人: RAS Intervention の適応ー循環器科の立場からー.  第15回鎌倉ライブデモンストレーション,  横浜,  2008/12
16. ◎高亀則博, 福田宏, 佐藤香織, 原久男, 諸井雅男, 中村正人, 杉薫: クレアチニンキナーゼ(CK)上昇を伴わない急性心筋梗塞の1例.  第210回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2008/12
17. ◎酒井毅, 村松俊哉, 酒本泰成, 滝村英幸, 荒木基晴, 茶谷健一, 山脇理弘, 中野雅嗣, 笹尾健一郎, 石盛博, 伊藤良明, 塚原玲子, 野呂眞人, 杉薫: 頻脈誘発性心筋症によるQT延長によりtorsade de pointesを生じたと考えられた1例.  第21回心臓性急死研究会,  東京,  2008/12
18. ◎新倉寛輝, 野呂眞人, 林典行, 久次米真吾, 森山明義, 沼田綾香, 熊谷賢太, 酒井毅, 手塚尚紀, 中江武志, 坂田隆夫, 杉薫: 17秒の洞停止に自律神経の関与が強く示唆された1例.  第21回心臓性急死研究会,  東京,  2008/12
19. ◎杉薫: 頻脈性不整脈に対する薬物治療の役割.  第28回東海循環器病研究協議会シンポジウム『不整脈の薬物治療と非薬物治療の最前線』,  名古屋,  2008/12
20. ◎中村正人: 東京CCUネットワークにおける不安定狭心症の搬送状況、治療状況の検討.  第28回東京CCU研究会,  東京,  2008/12
21. ◎中村正人: PCIに伴う抗血小板薬におけるブラピックスの有用性.  白河循環器フォーラム,  福島,  2008/12
22. ◎Iijima, R: Experience in Muenichen.  第8回日本心血管カテーテル治療学会学術集会,  Kyoto,  2008/11
23. 原英彦: 卵円孔開存の診断と経皮的インターベンション治療.  第11回 日本栓子検出と治療学会(エンボラス学会) The 11th Annual Meeting of the Japan Society of Embolus Detection and Treatment,  倉敷,  2008/11
24. ◎榎本善成, 野呂眞人, 明石顕, 久次米真吾, 森山明義, 熊谷賢太, 沼田綾香, 中江武志, 酒井毅, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫: Brugada様心電図を呈した不整脈源性右室心筋症の2例.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
25. ◎坂田隆夫, 野呂眞人, 久次米真吾, 森山明義, 熊谷賢太, 中江武志, 沼田綾香, 酒井毅, 手塚尚紀, 杉薫: Type2,3Brugada型症例に対するpilsicainide負荷試験の有用性.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
26. ◎沼田綾香, 野呂眞人, 久次米真吾, 森山明義, 熊谷賢太, 中江武志, 酒井毅, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫: 心室中隔 pacing 時の心室の感度と闘値の検討.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
27. ◎野呂眞人, 久次米真吾, 榎本善成, 沼田綾香, 森山明義, 熊谷賢太, 中江武志, 酒井毅, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫: 心室pacing siteと12誘導心電図上のQRS幅,QRS極性,および心機能の検討.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
28. ◎中村正人: どのようなシネをとるか.  第4回PTEC,  神戸,  2008/11
29. ◎中村正人: 糖尿病予後改善のためにはーPCIの役割ー.  第6回循環器糖尿病セミナー,  札幌,  2008/11
30. ◎中村正人: DES の up to date.  第77回臨床心臓研究会,  札幌,  2008/11
31. ◎中村正人: 末梢血管インターベンション1:大動脈腸骨動脈領域.  第8回日本心血管カテーテル治療学会,  京都,  2008/11
32. ◎中村正人: 大腿膝窩動脈領域のインターベンションの基本手技とデバイス選択(保険適応の問題も含めて).  第8回日本心血管カテーテル治療学会,  京都,  2008/11
33. ◎中村正人: 腸骨動脈インターベンションの適応、基本手技、デバイス選択、成績.  第8回日本心血管カテーテル治療学会,  京都,  2008/11
34. ◎杉薫: Narrow QRS tachycardia の診断と治療.  日本臨床麻酔学会第28回大会,  京都,  2008/11
35. ◎酒井毅, 山脇理弘, 阪本泰成, 滝村英幸, 荒木基晴, 茶谷健一, 中野雅嗣, 笹尾健一郎, 石盛博, 伊藤良明, 塚原玲子, 村松俊哉, 笹岡俊介, 野呂眞人, 杉薫: PJRTとの鑑別に苦慮したuncommon AVNRTの1例.  第20回カテーテル・アブレーション委員会公開研究会,  仙台,  2008/10
36. ◎林典行, 野呂眞人, 新倉寛輝, 久次米真吾, 森山明義, 沼田綾香, 熊谷賢太, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫, 酒井毅: 左脚ブロック型を示す心室頻拍に対し左心室内アブレーションにより根治しえた低心機能,左心室瘤の1例.  第20回カテーテル・アブレーション委員会公開研究会,  仙台,  2008/10
37. ◎明石顕, 野呂眞人, 榎本善成, 久次米真吾, 森山明義, 沼田綾香, 熊谷賢太, 中江武志, 酒井毅, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫: Brugada症候群の自律神経解析の試み~MemCalcを用いて~.  第24回心電情報処理ワークショップ,  三浦,  2008/10
38. ◎中村正人: PCIー今何が必要か?ー.  第27会日本心血管インターベンション学会北海道地方会,  札幌,  2008/10
39. ◎岩崎昌樹, 常喜信彦, 田中友里, 石川裕泰, 大塚健紀, 伊西洋二, 長谷弘記: CRP上昇が唯一の診断手がかりだったCKD患者に合併した無症候性急性大動脈解離の1例.  第38回日本腎臓学会東部学術大会,  東京,  2008/10
40. ◎中村正人, 小野剛: 重症虚血肢に対する血行再建術としての血管内治療の意義と限界.  第49回日本脈管学会総会,  東京,  2008/10
41. ◎林盛人, 岩渕聡, 横内哲也, 齋藤紀彦, 平田容子, 佐藤健一郎, 中山晴雄, 青木和哉, 中村正人: 蛍光眼底検査を用いたCAS前後の網膜循環時間の検討.  第67回日本脳神経外科学会総会,  盛岡,  2008/10
42. ◎榎本善成, 明石顕, 佐藤香織, 徳江政英, 進士英雄, 小野剛, 山本正也, 横内到, 伊藤信吾, 原英彦, 原久男, 高木拓郎, 中村正人, 杉薫: 当院における透析患者と非透析患者の末梢血管病変の比較.  第49回日本脈管学会総会,  東京,  2008/10
43. ◎進士英雄, 中村正人, 榎本善成, 明石顕, 佐藤香織, 徳江政英, 小野剛, 山本正也, 横内到, 伊藤信吾, 高木拓郎, 原久男, 原英彦, 杉薫: 当院における糖尿病患者と非糖尿病患者の末梢血管病変の比較検討.  第49回日本脈管学会総会,  東京,  2008/10
44. ◎中村正人: 心臓カテーテル検査入門ー何を調べる検査なのかー.  日本心臓病学会教育セミナー,  福岡,  2008/10
45. ◎尾﨑重之, 萩原壮, 山下裕正, 大関泰宏, 内田真, 大塚健紀, 鈴木真事: 大動脈弁狭窄症に対する大動脈弁形成術.  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
46. ◎中村正人: 重症虚血肢を中心とした末梢インターベンション役割.  札幌ライブデモンストレーション,  札幌,  2008/09
47. ◎野呂眞人, 沼田綾香, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫, 酒井毅, 久次米真吾, 熊谷賢太, 中江武志: 虚血性心疾患に対するアミオダロン静注薬の効果の検討.  第13回アミオダロン研究会,  東京,  2008/09
48. ◎徳江政英, 原英彦, 諸井雅男, 正井博文, 高沢洋介, 古橋龍彦, 福田宏, 高木拓郎, 原久男, 中村正人, 鈴木真事, 杉薫, 甲田英一: 64列マルチスライスCTによる冠動脈造影でCT値測定が有用であったステント内狭窄の1例.  第209回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2008/09
49. ◎榎本善成, 野呂眞人, 明石顕, 川瀬綾香, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 諸井雅男, 鈴木真事, 中村正人, 杉薫: ブルガダ症候群と診断された催不整脈性右室異型性症の1例.  第556回日本内科学会関東地方会,  東京,  2008/09
50. ◎及川祐二, 松野俊介, 矢島純一, 中村正人, 小野剛, 石渡清雄, 藤本陽, 相澤忠範: 冠攣縮性狭心症に対するニフェジピン一日一回投与とペルジピン一日二回投与における発作予防効果の検討.  第56回日本心臓病学会,  東京,  2008/09
51. ◎小野剛, 佐藤香織, 進士英雄, 山本正也, 横内到, 伊藤信吾, 原英彦, 原久男, 高木拓郎, 中村正人, 杉薫: Angiotensin receptor blocker による多枝冠攣縮抑制の可能性についての検討.  第56回日本心臓病学会,  東京,  2008/09
52. ◎大塚健紀, 鈴木真事, 大崎司, 土田貴子, 山下裕正, 林田恭子, 大関泰宏, 岡田良晴, 尾﨑重之, 杉薫: 大動脈弁狭窄症に対する大動脈弁形成術前後の心エコー所見.  第56回日本心臓病学会,  東京,  2008/09
53. ◎福田宏、古橋龍彦、中里良、杉薫、諸井雅男: 糖尿病患者における胸部症状の分類と冠動脈所見との関係.  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
54. ◎中村正人: ACSのエビデンスを考える;治療戦略への応用.  第56回日本心臓病学会総会,  東京,  2008/09
55. ◎申ライ, 榎学, 桜井公美, 大西正剛, 中村正人: Displacement controlled fatigue testsof balloon expanding cardiovascular stents.  日本金属学会,  熊本,  2008/09
56. ◎中村正人: 冠動脈インターベンション、末梢インターベンションの知見を生かす.  第2回東京脳卒中セミナー,  東京,  2008/08
57. ◎諸井雅男, 福田宏, 古橋龍彦, 杉薫: 胸痛のない糖尿病患者に対する心筋虚血の検出と心事故の予測におけるATP薬物負荷タリウム心筋シンチグラフィの意義.  第58回循環器負荷研究会,  東京,  2008/08
58. 原英彦: Significance and Diagnostic Imaging of Patent Foramen Ovale.  第34回コントラストエコー研究会,  東京,  2008/08
59. ◎藤代健太郎, 高松研, 岸太一, 津熊久幸, 富田りか, 杉薫, 坪井康次, 松橋正和: 共用試験実施機構のDVDの利用は学生の診察手技練習に好影響を与えた.  第40回日本医学教育学会,  東京,  2008/07
60. ◎中村正人: 初心者のためのCTO.  TOkyo Percutaneous cardiovascular Intervention Conference,  東京,  2008/07
61. ◎中村正人: 末梢動脈閉塞性疾患に対する考え方.  第14回血管内治療学会,  東京,  2008/07
62. ◎中村正人: 慢性完全閉塞の冠動脈造影方法.  第17回日本心血管インターベンション学会,  名古屋,  2008/07
63. ◎戸谷夏子, 野呂眞人, 塚田博之, 大木晋輔, 鈴木真事, 久次米真吾, 沼田綾香, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫: 携帯型発作時心電図記録計(イベントレコーダー)による不整脈検出成績.  第28回日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会,  東京,  2008/07
64. ◎中村正人: 頚動脈狭窄と心疾患.  CAS forum 2008,  東京,  2008/06
65. ◎高澤洋介, 諸井雅男, 原久男, 正井博文, 古橋龍彦, 福田宏, 鈴木真事, 中村正人, 杉薫: LADのCTOおよび側副血行供給枝であるRCAの病変検出にMDCTCAが有効であった1例.  第10回Tokyo Cardiology Conference,  東京,  2008/06
66. ◎福田宏, 長谷弘記, 古橋龍彦, 国正妙子, 杉薫, 田中友里, 石川裕泰, 常喜信彦, 中里良, 諸井雅男: 糖尿病患者における無症候性心筋虚血の予測因子.  第18回心臓核医学学会総会学術集会,  津,  2008/06
67. ◎林盛人, 岩渕聡, 横内哲也, 齋藤紀彦, 平田容子, 佐藤健一郎, 中山晴雄, 高木拓郎, 青木和哉: 頭蓋内ステントを併用しコイル塞栓術を行った両側椎骨動脈解離性動脈瘤の1例.  第18回東京脳血管内治療研究会,  東京,  2008/06
68. ◎徳江政英, 横内到, 佐藤香織, 進士英雄, 小野剛, 山本正也, 伊藤信吾, 大塚健紀, 高木拓郎, 原久男, 原英彦, 諸井雅男, 鈴木真事, 中村正人, 杉薫: 大動脈奇形による心筋虚血を呈した1例.  第208回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2008/06
69. ◎正井博文, 横内到, 原久男, 諸井雅男, 鈴木真事, 中村正人, 杉薫: 大動脈弁逆流による背部痛が契機となって診断された大動脈奇形の一例.  第29回東邦循環器研究会,  東京,  2008/06
70. ◎久次米真吾, 野呂眞人, 森山明義, 川瀬綾香, 中江武志, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫, 酒井毅: 植込み型除細動器で記録された心内心電図変化と体表面心電図での比較検討.  第23回日本不整脈学会,  横浜,  2008/06
71. ◎手塚尚紀, 野呂眞人, 久次米真吾, 森山明義, 沼田綾香, 熊谷賢太, 中江武志, 坂田隆夫, 杉薫, 酒井毅: ペースメーカ植込み後に双極誘導のみセンシング不全を呈した1例.  第23回日本不整脈学会,  横浜,  2008/06
72. ◎川瀬綾香, 野呂眞人, 久次米真吾, 森山明義, 中江武志, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫, 酒井毅: 植込み型除細動器の作動および誤作動の状況.  第23回日本不整脈学会,  横浜,  2008/06
73. ◎野呂眞人, 久次米真吾, 森山明義, 川瀬綾香, 中江武志, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫, 酒井毅: QRS幅、QRS極性と心機能による至適心室pacing部位の検討.  第23回日本不整脈学会,  横浜,  2008/06
74. ◎中村正人: 遅発性ステント血栓症、発生頻度と予後.  小倉ライブデモンストレーション2008,  小倉,  2008/05
75. ◎中村正人: late catch up 発生頻度と予後.  小倉ライブデモンストレーション2008,  小倉,  2008/05
76. ◎中村正人: 間歇性跛行を有するSFAの自然予後、検査、SFA診療ガイドラインを作る.  小倉ライブデモンストレーション2008,  小倉,  2008/05
77. ◎中村正人: DESは長期予後を改善するか?発生頻度と予後.  小倉ライブデモンストレーション2008,  小倉,  2008/05
78. ◎中村正人: Stent vs optimal medical treatment in unilateral RAS.  小倉ライブデモンストレーション2008,  小倉,  2008/05
79. ◎大塚健紀, 鈴木真事, 大崎司, 土田貴子, 杉薫: 僧帽弁逆流が心エコードプラ指標による左室拡張指標に及ぼす影響.  第19回日本心エコー図学会,  神戸,  2008/04
80. ◎大塚健紀, 鈴木真事, 大崎司, 土田貴子, 山下裕正, 林田恭子, 大関泰宏, 岡田良晴, 尾﨑重之, 杉薫: 大動脈弁狭窄症に対する大動脈弁修復術の試み.  第19回日本心エコー図学会学術集会,  神戸,  2008/04
81. ◎中村正人: 海外DESデータで満足できますか?なぜ糖尿病を対象としたRCTを実施するのか.  近畿心血管治療ジョイントライブ2008,  京都,  2008/04
82. ◎中村正人: どげんかせんといかん「良質な血管内治療のために医療機器の早期導入を考える」.  第1回Japan Endovascular Treatment Conference,  東京,  2008/04
83. ◎中村正人: 糖尿病合併PAD患者の特徴とEVTの成績.  第1回Japan Endovascular Treatment Conference,  東京,  2008/04
84. ◎Hara H(hide), Otsuka T, Suzuki M, Nakamura M, Sugi K: Significance of patent foramen ovale in patients with cryptogenic stroke and its diagnostic difficulty despite of using transesophageal echocardiography.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
85. ◎Iijima R, Nakamura M, Sugi K, Kastrati A: Serial quantitative angiographic assessment in diabetic patients after drug-eluting stent implantation.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
86. ◎Itou N, Yazaki Y, Akashi K, Enomoto Y, Niikura H, Hayashi H, Tokue M, Shinji H, Ono T, Yamamoto M, Itou S, Yokouchi I, Yajima S, Iijima R, Hara H, Hara H, Takagi T, Nakamura M, Sugi K: Impact of chronic kidney disease to the patients after endovascular treatment for superficial femoral artery disease.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
87. ◎Kanda S, Yoshitama T, Takasawa Y, Yamada T, Makino K, Kumimasa T, Lee T, Saeki F, Sugi K: Noninvasive assessment of coronary plaque morphology and compasition in nondiabetic patient with insulin resistance by multidetector computed tomography.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
88. ◎Moroi M, Fukuda H, Furuhashi T, Nakazato R, Kunimasa T, Ishikawa H, Joki N, Hase H, Sugi K: Influence of end stage renal disease on cardiac risk in diabetic patients assessed by stress myocardial perfusion SPECT images.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
89. ◎Sakai T, Muramatsu T, Tsukahara R, Ito Y, Sasao K, Ishimori H, Nakano M, Chatani K, Yamawaki T, Araki M, Takimura H, Sakamoto Y, Noro M, Sugi K: All right ventricular apex pacing does not get worse left ventricular synchrony than right ventricular septal pacing.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
90. ◎Shinji H, Tokue M, Satoh K, Ono T, Yamamoto M, Yokouchi I, Itoh S, Yajima S, Shiba M, Iijima R, Takagi T, Hara H, Hara H, Moroi M, Suzuki M, Nakamura M, Sugi K: Predictive factors of a favorable responder after renal artery stenting in patients with renal artery stenosis.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
91. ◎Tezuka N, Noro M, Kujime S, Kawase A, Sakai T, Ootsuka T, Sakata T, Suzuki M, Sugi K: Comparison of degree of dyssynchrony between high-septal pacing and traditional apical pacing in patients with newly implanted permanent pacemaker.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
92. ◎Nakamura M: The indication of revascularization for coronary artery disease; Before PCI, myocardial ischemia should be provoked in every patients?.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circutation Society,  Osaka,  2009/03
93. ◎Yokouchi I, Yazaki Y, Tokue M, Satoh K, Shinji H, Ono T, Yamamoto M, Itoh S, Yajima S, Iijima R, Takagi T, Hara H, Hara H, Sugi K, Nakamura M: Clinical and angiographic outcomes after sirolims-eluting stent versus paclitaxel-eluting stent in hemodialysis.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circutation Society,  Osaka,  2009/03
94. ◎中村正人: Don we need second generation DES?.  Complex cardiovascular therapeutics 2009,  神戸,  2009/01
95. ◎Hara Hide: What comes the next?
Future directions of Structural Heart Disease.  第11回日本成人先天性心疾患研究会,  岡山,  2009/01
96. ◎Iijima R, Byrne RA, Mehilli J, Schoemig A, Kastrati A: Presence of polymer and durability of antirestenotic efficacy in the DESera.  第8回日本心血管カテーテル治療学会学術集会,  Kyoto,  2008/11
97. ◎Nakamura M: Update from J-PMS-Looking closely at the DM sub-analysis.  第8回日本心血管カテーテル治療学会,  京都,  2008/11
98. Hidehiko Hara: Interventional Closure of Patent Foramen Ovale / Atrial Septal Defect.  日本心血管インターベンション学会,  名古屋,  2008/07
99. ◎中村正人: PAD overview.  TOkyo Percutaneous cardiovascular Intervention Conference,  東京,  2008/07
100. ◎Nakamura M: TAXUS Express 2 stent Post marketing surveillance. results of initial clinical follow-up.  第17回日本心血管インターベンション学会,  名古屋,  2008/07
101. ◎Ono T, Takagi T, Sato K, Tokue M, Shinzi H, Yamamoto M, Itoh S, Yokouchi I, Hara H, Hara H, Nakamura M, Sugi K: Angiotensin receptor blocker usage with calcium channel blocker prevent multivessel coronary vasospasm.  第17回日本心血管インターベンション学会,  名古屋,  2008/07
102. ◎Tokue M, Takagi T, Sato K, Shinzi H, Ono T, Yamamot M, Ito S, Yokouchi I, Hara H, Hara H, Nakamura M, Sugi K: A case of recurrent subacute thrombosis after drug eluting stent implantation related with clopidogrel resistance.  第17回日本心血管インターベンション学会,  名古屋,  2008/07
103. ◎Yamamoto M, Satou K, Shinji H, Ono T, Itou S, Yokouchi I, Hara H, Takagi T, Hara H, Sugi K, Nakamura M: The difference of vascular endothelial function in acute coronary syndrome(ACS)patients.  第17回日本心血管インターベンション学会,  名古屋,  2008/07
104. ◎Yokouchi I, Tokue M, Satoh K, Shinji H, Ono T, Yamamoto M, Itoh S, Takagi T, Hara H, Hara H, Nakamura M, Sugi K: Increasing abnormal glucose tolerance among patients with coronary artery disease presented by oral glucose tolerace test:A single center study.  第17回日本心血管インターベンション学会,  名古屋,  2008/07
国際学会
1. ◎Otsuka T, Suzuki M, Osaki T, Tsuchida T, Yamashita H, ozeki Y, Uchida S, Ozaki S, Sugi K: Usefulness and Feasibility of Aortic Valve Repair Utilizing an Autologous Pericardium for the Patients with Severe Aortic Stenosis.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Sciety,  Osaka,  2009/03
2. ◎Fukuda H, Hase H, Furuhashi T, Nakazato R, Kunimasa T, Tanaka Y, Ishikawa H, Joki N, Sugi K, Moroi M: Influence of end-stage renal disease for cardiac risk in diabetic patients assessed by stress myocardial perfusion SPECT images.  58th American College of Cardiology,  Orlando, Florida, USA,  2009/03
3. ◎Otsuka T, Suzuki M, Osaki T, Tsuchida T, Yamashita H, Ozeki Y, Uchida S, Ozaki S, Sugi K: Usefulness and feasibility of aortic valve repair utilizing an autologous pericardium, for the patients with severe aortic stenosis.  58th American College of Cardiology,  Orlando, Florida, USA,  2009/03
4. ◎Nakamura M: Tips and tricks of Tornus catheter for CTO.  Singapore Live 2009,  Singapore,  2009/02
5. ◎Nakamura M: IVUS guidance for peripheral intervention.  Singapore Live 2009,  Singapore,  2009/02
6. ◎Nakamura M: Current status of BTK intervention and future perspective in Japan.  LINC ASIA-PACIFIC 2009,  Hong-Kong, China,  2009/01
7. ◎Nakajima R, Joki N, Hase H, Nakamura M, Sugi K: Reno-protective effect of pioglitazone in diabetic patients with coronary artery disease followed by percutaneous coronary intervention.  41th American Society of Nephrology,  Philadelphia, USA,  2008/11
8. ◎Fukuda H, Moroi M, Nakazato R, Furuhashi T, Joki N, Hase H: Predictors for silent myocardial ischemia in diabetic patients with myocardial perfusion ischemia.  American Heart Association Scientific Association 2008,  New Orleans, USA,  2008/11
9. ◎Moroi M, Yamashina A, Nishimura T: Coronary revascularization therapy for chronic coronary artery disease may increase cardiac events compared with medical therapy in patients with prior myocardial infarction who showed less extent of ischemia detected by ECG-gated stress Tc-99m tetrofosmin myocardial perfusion SPECT: A subanalysis of J-ACCESS study.  American Heart Association Scientific Session 2008,  New Orleans, USA,  2008/11
10. ◎Sakata T, Noro M, Tezuka N, Kujime S, Numata A, Sugi K: Diagnostic and prognostic usefulness of pilsicainide injection test for patients with suspected Brugada syndrome.  2008 Tokyo-Taipei-Seoul Arrhythmia Joint Conference,  Seoul, Korea,  2008/10
11. ◎Furuhashi T, Moroi M, Hase H, Kunimasa T, Nakazato R, Fukuda H, Sugi K: Importance of renal function of cardiac iodine-123 metaiodobenzylguanidine scintigraphy for predicting of heart disease patients.  First International Symposium on Cardiac Sympathetic Neuroimaging with the 19th International Symposium on the Autonomic Nervous System,  Kauai, Hawaii,  2008/10
12. ◎Nakamura M: CTO session.  TCT 2008,  Washington DC, USA,  2008/10
13. ◎Nakamura M: PCI for diabetic patients.  Transcatheter Cardiovascular Therapeutics 2008,  Washington DC, USA,  2008/10
14. ◎Iijima R, Byrne RA, Ndrepepa G, Braun S, Mehilli J, Berger PB, Schömig A, Kastrati A: Pre-procedural C-reactive protein levels and clinical outcomes after percutaneous coronary interventions with and without abciximab: pooled analysis of four ISAR trials.  European Society of Cardiology,  Munich,  2008/09
15. ◎Otsuka T, Suzuki M, Osaki T, Tsuchida T, Yamashita H, Hayashida K, Ozeki Y, Okada Y ,Ozaki S, Sugi K : Feasibility of aortic valve repair for patients with severe aortic stenosis.  ESC Congress 2008,  Munich Germany,  2008/09
16. ◎Fukuda H, Hase H, Furuhashi T, Nakazato R, Kunimasa T, Tanaka Y, Ishikawa H, Inishi Y, Joki N, Moroi M: Cardiac risk among diabetic patients with or without end-stage renal disease, with or without coronary artery disease.  ESC Congress 2008,  Munich, Germany,  2008/09
17. ◎Fukuda H, Hase H, Furuhashi T, Nakazato R, Kunimasa T, Tanaka Y, Ishikawa H, Inishi Y, Joki N, Moroi M: Associations of silent myocardial ischemia and chronic kidney disease in diabetic patients.  ESC Congress 2008,  Munich, Germany,  2008/09
18. ◎Makino K, Yoshitama T, Takasawa Y, Kanda S, Yamada T, Abe M, Kunimasa T, Lee T, Saeki F, Sugi K: Differences in coronary plaque composition in patient with coronary heart disease;Non-invasive evaluation with 64-slice multidetector computed tomography..  European society of cardiology,  Munich, Germany,  2008/09
19. ◎Nakamura M: Case selection for percutaneous coronary intervention of CTO, Current Approach for CTO.  16th Latin America Society of Interventional Cardiology,  Solaci, Mexico,  2008/07
20. ◎Nakamura M: J-DESsERT, DES summit Ⅱ.  16th Latin America Society of Interventional Cardiology,  Solaci, Mexico,  2008/07
21. Hidehiko Hara, Robert Schwartz: Assessment of Left Atrial Appendage Ejection Fraction in Three dimensions with 64 Slice Computed Tomography.  Pediatric and Adult Interventional Conference Symposium,  Las Vegas, USA,  2008/07
22. ◎Joki N, Tanaka Y, Ishikawa H, Takahashi Y, Masuda H, Iwakura Y, Hara H, Moroi M, Inishi Y, Hase H: Diabetes itself does not have a critical impact for future cardiovascular events in hemodialysis patients.  ISN Nexus symposium on Diabetes and the kidney,  Dublin, Ireland,  2008/06
23. ◎Joki N, Tanaka Y, Hara H, Moroi M, Fukuda F, Iwakura Y, Masuda M, Ishikawa H, Inishi Y, Mizuiri S, Hase H: When is the best screening time for coronary heart disease in hemodialysis (HD) patients without coronary artery disease (CAD) at the initiation of renal replacement therapy?.  45th Congress of the European Renal Association & European Dialysis and Transplantat Association,  Stockholm, Sweden,  2008/05
24. ◎Fukuda H, Hase H, Kunimasa T, Nakazato R, Furuhashi T, Sugi K, Tanaka Y, Ishikawa H, Joki N, Inishi Y, Moroi M: Associations of chronic kidney disease and silent myocardial ischemia in Diabetic Patients.  45th Congress of the European Renal Association & European Dialysis and Transplantation Association,  Stockholm, Sweden,  2008/05
25. ◎Sato K, Fukuda H, Nakazato R, Furuhashi T, Sugi K, Tanaka Y, Ishikawa H, Joki N, Inishi Y, Hase H, Moroi M: Impact of the silent myocardial ischemia in both diabetic and non-diabetic patients with end-stage renal disease.  45th Congress of the European Renal Association & European Dialysis and Transplantation Association,  Stockholm, Sweden,  2008/05
26. ◎Fukuda H, Moroi M, Furuhashi T, Nakazato R, Sugi K: Chest symptom classification is useful for identifying cardiac risk in diabetic patients.  World Congress of Cardiology,  Buenos Aires, Argentina,  2008/05
27. ◎Fukuda H, Moroi M, Furuhashi T, Nakazato R, Sugi K: Predictors of Silent Myocardial Ischemia in Diabetic Patients with Myocardial Perfusion Ischemia.  World Congress of Cardiology,  Buenos Aires, Argentina,  2008/05
28. ◎Nakazato R, Moroi M, Furuhashi T, Fukuda H, Sugi K: High molecular weight adiponectin is a good predictor for the coronary artery soft plaque.  World Congress of Cardiology,  Buenos Aires, Argentina,  2008/05
29. ◎Hidehiko Hara, Elena Ladich, Renu Virmani, David Auth, Joseph Eichinger, Robert S. Schwartz: Radiofrequency Energy for PFO Closure Successful Thermal Coaptation of Patent Foramen Ovale: First Experience and Temporal Histopathologic Healing in a Porcine Model.  Angioplasty summit 2008,  Soul, Korea,  2008/04
その他
1. ◎中村正人: PCI患者の長期予後のための集学的治療の重要性と実践法.  Coronary artery expert meeting,  東京,  2009/03
2. ◎中村正人: 再考、Optimal DES deployment.  DES night in seaside,  横浜,  2009/03
3. ◎中村正人: DES留置のストラテジーについて.  DES night with cardiovascular experts,  東京,  2009/03
4. ◎中村正人: DES時代のPCIストラテジーを考える.  Kawasaki PCI technical conference,  横浜,  2009/03
5. ◎中村正人: PCIにおける抗血小板薬とアテローム血栓症の管理.  第2回アテローム血栓症update,  東京,  2009/03
6. ◎中村正人: 再考、Optimal stent deployment とは?.  DES night in Tsukuba,  つくば市,  2009/02
7. ◎中村正人: 虚血性心疾患患者さんの最新治療について.  虚血性心疾患症例勉強会,  東京,  2009/02
8. ◎正井博文, 野呂眞人, 久次米真吾, 沼田綾香, 森山明義, 中江武志, 手塚尚紀, 坂田隆夫, 杉薫, 酒井毅: 植込み型除細動器の作動および誤作動の状況の検討.  第1回植込みデバイス関連冬季大会,  東京,  2009/02
9. ◎中村正人: PCIに伴う抗血小板薬におけるブラピックスの有用性.  富士PCIセミナー,  富士市,  2009/02
10. ◎中村正人: カテーテル治療最近の話題.  目黒区,  東京,  2009/02
11. ◎新倉寛輝, 杉薫, 中村正人, 鈴木真事, 諸井雅男, 坂田隆夫, 原久男, 高木拓郎, 大塚健紀, 尾﨑重之, 内田真, 大関泰宏, 山下裕正: 先天性二尖弁による大動脈狭窄症に対し自己心膜を用いた大動脈弁形成術を施行した8例の検討.  第8回世田谷区医師会,  東京,  2008/12
12. ◎手塚尚紀, 野呂眞人, 久次米真吾, 森山明義, 沼田綾香, 熊谷賢太, 中江武志, 酒井毅, 坂田隆夫, 大塚健紀, 鈴木真事, 杉薫: 心室ペーシング部位の違いにおけるdyssynchronyの検討.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
13. ◎中村正人: TAXUS stent の留置手技について.  TAXUS night,  東京,  2008/10
14. ◎中村正人: 下肢PAD診療、治療の臨床的意義.  多摩循環器フォーラム,  八王子,  2008/10
15. ◎中村正人: 分岐部病変へのアプローチ.  第1回TEAM Tokyo educational course for advanced interventionalists meetings,  幡野,  2008/10
16. ◎中村正人: PCIの長期予後.  第2回PCI情報交換会,  東京,  2008/10
17. ◎中村正人: 再考、熟考、とことん考える.  Deep thinking about TAXUS,  東京,  2008/09
18. ◎諸井雅男, 山科 章, 西村恒彦: 冠動脈疾患の既往があり、虚血領域が小さい慢性冠動脈疾患患者に対する血行再建療法は薬物療法と比較して心事故を増加させる:J-ACCESSサブ解析.  J-ACCESS最終報告会,  東京,  2008/09
19. ◎中村正人: PCIにおける抗血小板療法とアテローム血栓症の管理.  横須賀ACSフォーラム,  横須賀,  2008/09
20. ◎中村正人: Key note lecture ; 的確な高血圧治療を求めて.  城南hypertension meeting,  東京,  2008/09
21. ◎中村正人: Topics about TAXUS stent.  相模原DES conference,  町田市,  2008/09
22. ◎中村正人: むくみにみられる病気のサインー予防できるむくみと、できないむくみ.  足のむくみ予防研究会第3回プレスセミナー,  東京,  2008/09
23. ◎中村正人: 心筋梗塞を起こさないためにーPCI専門医からの提言ー.  ファイザーWebシンポジウム,  東京,  2008/08
24. ◎中村正人: 急性冠症候群の治療戦略ーアテローム血栓症と長期管理ー.  ブラピックス発売2周年記念講演会,  東京,  2008/08
25. ◎中村正人: renal stent の現状と問題.  榊原記念病院講演会,  東京,  2008/08
26. ◎中村正人: 心臓治療から全身へ:冠動脈インターベンション治療(PCI)と今後の可能性.  ACCJ医療機器IVD小委員会「先進医療技術の役割」第13回メディアレクチャー,  東京,  2008/07
27. 原英彦: 解離を形成したside branchへのwiringに ASAHI SUOH にて成功した一例.  Tokyo Percutaneous Intervention Conference (TOPIC),  東京,  2008/07
28. ◎中村正人: 糖尿病患者に対するTAXUSの治療成績.  循環器Expert meeting,  沼津,  2008/07
29. ◎佐藤香織, 福田宏, 諸井雅男, 古橋龍彦, 原久男, 中村正人, 杉薫, 常喜信彦, 田中友里, 石川裕泰, 伊西洋二, 長谷弘記: 血液透析患者における無痛性心筋虚血の頻度とその予測因子について.  第5回腎と心血管障害研究会,  東京,  2008/07
30. ◎中村正人: Indication and outcomes of EVT for SFA CTO.  10th CTO Club,  豊橋,  2008/06
31. ◎中村正人: The use of Finecross and ViewIt catheter for CTO.  10th CTO club,  豊橋,  2008/06
32. ◎中村正人: 下肢閉塞性動脈硬化症に伴う腰痛とその治療.  腰痛セミナー in 城南,  東京,  2008/06
33. ◎中村正人: PCIにおける抗血小板薬とアテローム血栓症の管理.  四国ブラピックスACS適応拡大記念講演会,  高松,  2008/06
34. ◎中村正人: 新時代の虚血性心疾患の治療戦略.  小田原cardiovascular expertセミナー,  小田原,  2008/06
35. ◎中村正人: 冠動脈インターベンション長期予後改善に何が必要か?.  第11回大橋インターベンション連携の会,  東京,  2008/06
36. 原英彦: 心臓病におけるカテーテル治療の進歩と 経皮的大動脈弁植え込み術.  第29回東邦循環器研究会,  東京,  2008/06
37. ◎中村正人: 心臓カテーテル検査入門ー何を調べる検査なのか.  日本心臓病学会教育セミナー,  東京,  2008/06
38. ◎大塚健紀, 鈴木真事, 大崎司, 土田貴子, 山下裕正, 林田恭子, 大関泰宏, 岡田良晴, 尾﨑重之, 杉薫: 大動脈弁四尖弁に対し大動脈弁修復術を施行した1例.  第81回日本超音波医学会学術集会,  神戸,  2008/05
39. ◎中村正人: PCIにおける抗血小板薬とアテローム血栓症の管理.  ブラピックスACS適応拡大記念講演会,  札幌,  2008/05
40. ◎中村正人: PAD診療の問題点と今後.  群馬PADカンファランス,  前橋,  2008/05
41. ◎中村正人: PCIの限界を超えるために求められるものoptimal PCI + optimal medical treatment.  西三河循環器中堅若手Dr.臨床課題解決シリーズ,  知立, 愛知,  2008/05
42. ◎中村正人: どのようなシネをとるか.  第3回PTEC,  福島,  2008/05
43. 原英彦: Percutaneous Interventional Patent Foramen Ovale Closureに関する日本と欧米の現況と問題点.  第25回小倉ライブデモンストレーション,  小倉,  2008/05
44. ◎中村正人: PCIにおける抗血小板薬とアテローム血栓症の管理.  ACS適応追加記念講演,  福島,  2008/04
45. ◎中村正人: PCIにおける抗血小板療法の役割.  ブラピックス適応追加記念講演会,  長崎,  2008/04
46. ◎中村正人: 新時代の虚血性心疾患の治療戦略.  ブラピックス販売2周年記念特別講演会,  東京,  2008/04
47. 原英彦: 重症大動脈弁狭窄症における経皮的大動脈弁植え込み術
 Percutaneous Aortic Valve Implantation for Severe Aortic Stenosis.  第20回日本Pediatric Interventional Cardiology学会(JPIC),  東京,  2009/01
48. ◎Nakamura M: Current endovascular techniques and challenges in Japan. Let's respect TASC classification.  50th Golden Anniversary Congress, International Collage of Angiology,  Tokyo,  2008/07
49. ◎Namamura M: When do you expect an invisible antegrade micro channel in CTO? How do you probe it? When you give up probing, What is your next step?.  TOkyo Percutaneous cardiovascular Intervention Conference,  Tokyo,  2008/07
  :Corresponding Author
  :本学研究者