<<< 前 2022年度 | 2023年度 | 2024年度
 医学部 医学科 臨床検査医学講座(大森)
 Department of Laboratory Medicine (Omori)

教授:
  盛田 俊介
准教授:
  吉澤 定子
■ 概要
研究概要
メタボリック症候群の増加と急速な高齢化が進む現在、その合併症である心血管疾患の予防は健康な老後に重要である。この心血管疾患の基盤となる病変が血管の加齢性変化であるが、この発症と進展には酸化ストレスならびに慢性炎症性反応が中心的役割を演じている。当教室ではこれらを背景に、加齢、高血圧、心腎連関をテーマに研究を遂行している。
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















盛田 俊介   教授
  1  1          
 
 
 
 
 
吉澤 定子   准教授
 2   3  1        
 5
 
 
 
 
 2 0  1 0  0  0
(0)
 0
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














盛田 俊介   教授
         
 
 
吉澤 定子   准教授
 2   1     
 
 
 2 0  1 0  0  0
(0)
 0
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 下 平 貴 大, 兒 玉 奈菜江, 石 井 利 明, 青 木 弘太郎, 盛 田 俊 介, 舘 田 一 博:  ARCHITECT® アナライザーi2000SRにおけるARCHITECT® SARS-CoV-2 IgG II Quant の性能評価.  日本臨床検査医学雑誌  72 :359 -364 , 2024
2. Tsukada M, Miyazaki T, Aoki K, Yoshizawa S, Kondo Y, Sawa T, Murakami H, Sato E, Tomida M, Otani M, Kumade E, Takamori E, Kambe M, Ishii Y, Tateda K.:  The outbreak of multispecies carbapenemase-producing Enterobacterales associated with pediatric ward sinks: IncM1 plasmids act as vehicles for cross-species transmission.  American journal of infection control  52 (7) :801 -806 , 2024
3. Miyazaki T, Aoki
Miyazaki T, Aoki K, Maeda M, Komori K, Yoshizawa S, Ishii Y, Urita Y, Tateda H:  A molecular epidemiological and transmission analysis of Clostridioides difficile using draft
whole-genome sequencing in a single hospital.  BMC Infectious Diseases  :doi.org/10.1186/s12879-024-09841-9 , 2024
4. ◎Fuchinoue Y, Kondo K, Sakaeyama Y, Nakada C, Terazono S, Kubota S, Mikai M, Abe M, MD, Ujiie S, Morita T, Sugo N:  Usefulness of cerebrospinal fluid presepsin (soluble CD14 subtypesubyupe) as a new marker in the diagnosis of neurosurgical postoperative meningitis,.  Frontier in Neurology Front Neurol  : , 2024
5. Kunishima H, Ichiki K, Ohge H, Sakamoto F, Sato Y, Suzuki H, Nakamura A, Fujimura S, Matsumoto K, Mikamo H, Mizutani T, Morinaga Y, Mori M, Yamagishi Y, Yoshizawa S:  Japanese Society for infection prevention and control guide to Clostridioides difficile infection prevention and control.  The Journal of Infection and Chemotherapy  30 (8) :673 -715 , 2024
総説及び解説
1. 吉澤 定子:  【感染拡大防止のためにつねに注意が必要!ICTが推し進める持続可能なCDI対策】CDIに関するよくある質問.  INFECTION CONTROL  52 (12) :100 -104 , 2025
2. 吉澤 定子:  劇症型溶血性レンサ球菌感染症 増加の背景と細菌の特徴.  検査と技術  52 (12) :1208 -1211 , 2024
症例報告
1. Motohashi T, Sekiya M, Sakamoto S, Fukuda K, Nakamura Y, Sasaki M, Tochigi N, Yaguchi T, Kamei K, Kishi K:  Successful treatment by switching from benralizumab to dupilumab in a patient with allergic bronchopulmonary mycosis caused by Schizophyllum commune.  Respiratory Investigation  63 (3) :311 -313 , 2025
■ 著書
1. 吉澤 定子:  風疹.  今日の治療指針 2025年版  186-187.  医学書院,  東京, 2025
■ 学会発表
国内学会
1. 〇森岳雄, 吉澤定子, 恩田直輝, 三舟大和, 周郷史雄, 柏木克仁, 佐藤高広, 前田正, 佐々木陽典: 鼻粘膜を侵入門戸として発症したStreptococcus pyogenesによる菌血症の一例.  第30回日本病院総合診療医学会学術総会,  広島,  2025/02
2. 中村 美彩樹, 荻原 真二, 佐々木 雅一, 村上 日奈子, 吉澤 定子, 舘田 一博: 乳房再建術後の創部よりCutibacterium avidumが分離された1症例.  第36回日本臨床微生物学会総会・学術集会,  名古屋,  2025/01
3. 米谷 三奈, 荻原 真二, 佐々木 雅一, 村上 日奈子, 吉澤 定子, 舘田 一博: 胆汁からカルバペネム耐性のShewanella属菌が検出された一症例.  第36回日本臨床微生物学会総会・学術集会,  名古屋,  2025/01
4. 大谷 真理子, 横尾 卓也, 森 岳雄, 佐藤 高広, 前田 正, 塚田 真弓, 平山 忍, 宮崎 泰斗, 吉澤 定子, 舘田 一博, 松本 高広: ART開始後もHIVウイルス量高値が持続したMycobacterium simiae菌血症の1例.  第38回日本エイズ学会学術集会・総会,  東京,  2024/11
5. 吉澤 定子: グラム陽性菌による消化管感染症.  第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会・第71回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会,  東京ドームホテル,  2024/10
6. 村上 日奈子, 吉澤 定子: 病原体検出の注意点,重要性 診療科に理解される病原体検出報告の工夫.  第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会・第71回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会,  東京ドームホテル,  2024/10
7. 吉澤 定子: Diagnostic stewardship(DS)の実践にむけて.  日本化学療法学会主催第72回抗菌薬適正使用生涯教育セミナー,  東京ドームホテル,  2024/10
8. 竹本 訓彦, 岩元 典子, 吉澤 定子, 中村 ふくみ, 稲田 誠, 久保 赳人, 野本 英俊, 黒川 正美, 本橋 亜耶乃, 不破 法子: Bench to Bedside/Bedside to Bench-基礎と臨床、現場をつなぐ- 劇症型レンサ球菌感染症の病態解明に向けた臨床-基礎共同研究.  第97回日本細菌学会総会,  札幌,  2024/08
9. 安田 寛, 大谷 真理子, 西川 栄里子, 富田 学, 塚田 真弓, 澤 友歌, 平山 忍, 村上 日奈子, 宮崎 泰斗, 吉澤 定子, 舘田 一博: COVID-19軽症患者におけるレムデシビルおよびモルヌピラビル投与による解熱までの期間の検討.  第39回日本環境感染学会総会・学術集会,  京都,  2024/07
10. 大谷 真理子, 安田 寛, 西川 栄里子, 富田 学, 塚田 真弓, 澤 友歌, 平山 忍, 村上 日奈子, 宮崎 泰斗, 吉澤 定子, 舘田 一博: COVID-19外来患者に対する経口抗ウイルス薬の使用状況および臨床効果に関する検討.  第39回日本環境感染学会総会・学術集会,  京都,  2024/07
11. 吉澤 定子: Diagnostic stewardship(DS)を考える.  第39回日本環境感染学会総会・学術集会,  京都,  2024/07
12. ○佐藤高広, 吉澤定子: Cefazolin inoculum effect を示すMSSAによる菌血症の臨床的予後に関する検討.  第164回東邦医学会例会,  東京,  2024/06
13. ◎関谷宗之, 坂本晋, 島貫結衣, 本橋巧, 関口亮, 臼井優介, 砂川泉子, 佐々木雅一, 渡邉哲, 岸一馬: Trametes hirsuta(アラゲカワラタケ)によるアレルギー性気管支肺真菌症の1例.  第11回日本アレルギー学会関東地方会,  東京都,  2024/06
14. 〇前田正, 中村雄介, 森岳雄, 柏木克仁, 佐藤高広, 宮崎泰斗, 原田壮平, 吉澤定子, 舘田一博, 瓜田純久: ESBL産生菌菌血症に対する初期治療による臨床的有効性及び有効性予測因子の検討.  第98回日本感染症学会学術講演会,  神戸,  2024/06
15. 〇柏木克仁, 吉澤定子, 中村雄介, 森岳雄, 佐藤高広, 前田正, 篠原孝幸, 宮崎義継, 館田一博, 佐々木雅一: 診断に難渋したExophiala phaeomurifomisによる皮膚軟部組織感染症の一例.  第98回日本感染症学会学術講演会,  兵庫,  2024/06
16. ◎大川瑞穂, 玉置優子, 若井未央, 主原翠, 長濱佑佳, 竹田麻佑子, 岩本れい美, 清水知, 梅村なほみ, 林裕子, 山辺史人, 三井要造, 小林秀行, 原啓, 氏家真二, 栃木直文, 野澤英雄, 中島耕一, 片桐由起子: 泌尿器がん領域における遺伝カウンセリングの現状.  第30回日本遺伝性腫瘍学会学術集会,  仙台,  2024/05
17. ◎大川瑞穂 若井未央 主原翠 山辺史人 三井要造 小林秀行 栃木直文 氏家真二 片桐由起子 中島耕一: 当施設における泌尿器がんゲノム外来のとりくみー高齢患者を多職種で支える外来ー.  第37回日本老年泌尿器科学会,  和歌山,  2024/05
18. ◎Mizuho Okawa, Mio Wakai, Midori Shuhara, Naobumi Tochigi, Shinji Ujiie, Haruhisa Ozawa, Reimi Iwamoto,
Hiroshi Aoki, Fumito Yamabe, Yozo Mitsui, Hiroshi Hara, Hideyuki Kobayashi, Koichi Nakajima: Current status of the Comprehensive Genome Profiling (CGP) tests in urology at our hospital.  第111回日本泌尿器科学会総会,  横浜,  2024/04
19. ◎Mizuho Okawa, Mio Wakai, Yuko Tamaki, Midori Shuhara, Eiji shimada, Mayuko Takeda, Yuuka Nagahama, Orie Hoshino, Hiroki Tanaka, Nahomi Umemura, Mizuki Kasahara, Fumito Yamabe, Yozo Mitsui, Naobumi Tochigi, Shinji Ujiie, Kuri Aoki, Eiyu Nozawa, Koichi Nakajima, Yukiko Katagiri: Clinical Features Based on Genetic Variants among Upper Urinary Tract Urothelial Carcinoma.  The 69th Annual Meeting of the Japan Society of Human Genetics,  Sapporo,  2024/10
国際学会
1. S. YOSHIZAWA, K. KOMORI, T. SAWA, T. ASAI, M. SASAKI, N. MORI, K. AOKI, Y. ISHII, K. TATEDA.: Exploring the mode of transmission of community-acquired C.difficile from the concept of One Health.  the 34th European Congress of Clinical Microbiology and Infectious Diseases (ECCMID) 2024,  Barcelona, Spain,  2024/04
  :Corresponding Author
  :本学研究者