<<< 前 2013年度 | 2014年度 | 2015年度
 医学部 医学科 臨床検査医学研究室(大森)
 Department of Laboratory Medicine (Omori)

教授:
  盛田 俊介
■ 概要
研究概要
メタボリック症候群の増加と急速な高齢化が進む現在、その合併症である心血管疾患の予防は健康な老後に重要である。この心血管疾患の基盤となる病変が血管の加齢性変化であるが、この発症と進展には酸化ストレスならびに慢性炎症性反応が中心的役割を演じている。当教室ではこれらを背景に、加齢、高血圧、糖尿病、心腎連関をテーマに研究を遂行している。
Ⅰ基礎的研究
1.Heme oxygenase に関する研究
酵素heme oxygenase(HO)は生体内でヘムを代謝する過程で抗酸化作用を有するビリルビンと抗炎症作用を発揮する一酸化炭素を産生する酵素であり、種々の生体に対するストレスでその発現が誘導される。我々は、自ら樹立したHO-1過剰発現マウスを利用し、高血圧モデル、内皮傷害モデル、腎障害モデルを作成し、心血管系病変形成における活性酸素ならびに炎症性反応の病態生理学的意義を明らかにするとともに、HOによるこれら心血管病変進展抑制を図る。さらにHO-1過剰発現マウスでは老化に伴う内皮機能障害や血管での炎症性反応が緩和していることが見いだされ、老化とHOとの関連の研究に着手している。
2. 心腎連関に関する研究
慢性腎臓病(CKD)は心血管疾患(CVD)の独立した危険因子であるが、そのメカニズムには不明な点が多い。当院臨床検査部は、以前からHPLC法により血中IS濃度を測定し、CKD患者における治療効果判定のみならず、血中IS濃度とCKDステージ進行速度ならびに冠動脈疾患発症との関連を明らかにしてきた。我々は、これら臨床から得られた知見を発想の原点としCKDにおけるCVD発症に対するISの役割の解明に着手し血管内皮細胞におけるISの作用点のひとつがAhRであり、IS-AhR経路の活性化が細胞老化を引き起こすことを報告した。現在IS-AhR経路の遮断による心腎連関抑制の可能性を検討中である。
3. 飲用水素水に関する研究
水素分子には、動脈硬化の進展抑制作用が期待できることが動物実験で明らかにされているが、飲用水素水の効果の検証は必ずしも科学的ではない。そこで、「血管病変に与える飲用水素水の効用―そのメカニズムの解明―」をテーマに(株)アムルテクニカと共同研究を実施し、高濃度の水素分子が溶存する培養液には、血管内皮細胞の老化を遅延させる効果があることを見いだした。現在、この水素分子による抗酸化作用メカニズムを検討中である。
Ⅱ臨床的研究
1. 心腎連関に関する研究
最近、血中IS濃度が心不全診断の新しいバイオマーカーとなる可能性が示唆されており、血中IS濃度測定の臨床的意義は高まっている。当研究室では常時HPLC法による血中IS濃度測定が可能であり、現在、国立循環器病センターとの共同研究としてヒト血中IS濃度の測定を実施し、IS濃度の基準値設定に向けて検討中である。さらに、小児科との連携で成人先天性心疾患患者における血中IS測定を、循環器内科との連携で心カテ症例の血中IS測定を実施している。
2.呼吸器内科との連携
呼吸器内科による「特発性間質性肺炎に対するN-アセチルシステイン療法と酸化ストレスに関する研究」に関与し、GSH、8OHdG等の酸化ストレスマーカーの評価を行っている。
Ⅲ産学連携
Ⅲ:産学連携
産学連携センターを通じて株式会社アムノスと産学連携契約を結び、大森病院眼科、産婦人科と共同で乾燥羊膜製品化に向けての基礎検討を実施している。
■ Keywords
加齢, メタボリックシンドローム, 心腎連関, Heme oxigenase, インドキシル硫酸, ビタミンC
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  盛田俊介 :日本高血圧学会評議委員, 日本動脈硬化学会評議委員, 日本抗加齢学会評議委員, 日本自動化学会評議委員・編集幹事, 脳心血管抗加齢研究会評議委員, 日本臨床検査医学会全国幹事, 腎・泌尿器検査研究会評議委員
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















盛田 俊介   教授
  3  1          2
 11
(1)
 
 1
(1)
 
 
土井 範子   助教
              
 
 
 
 
 
 0 0  0 0  0  2
(0)
 0
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














盛田 俊介   教授
         2
 
 
土井 範子   助教
         
 
 
 0 0  0 0  0  2
(0)
 0
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. Kodama Y, Kishimoto Y, Muramatsu Y, Tatebe J, Yamamoto Y, Hirota N, Itoigawa Y, Atsuta R, Koike K, Sato T, Aizawa K, Takahashi K, Morita T, Homma S, Seyama K, Ishigami A:  Antioxidant nutrients in plasma of Japanese patients with chronic obstructive pulmonary disease (COPD), asthma-COPD overlap syndrome, and bronchial asthma.  The Clinical Respiratory Journal  :1 , 2015
総説及び解説
1. 建部順子, 盛田俊介:  チーム医療と臨床検査.  日本臨床検査自動化学会会誌  40 (5) :577 -583 , 2015
その他
1. 迫屋 舞, 奥田優子, 氏家真二, 佐野将也, 盛田俊介:  LDL-C測定試薬における乖離検体の解析.日本臨床検査自動化学会誌.  日本臨床検査自動化学会会誌  41 (1) :70 -75 , 2016
2. 建部順子, 盛田俊介:  エイジングと臨床検査.  薬事日報  :15 , 2015
■ 学会発表
国内学会
1. ◎Wakakura S、Hara F、Yamazaki A、Ohara H、Kabuki T、Harada M、Ikeda T: Comparison of NOACs and Warfarin in the Treatment of chronic Deep Venous Thrombosis :A Large Single-Conter Observational Study.  第80回日本循環器学会学術集会,  仙台,  2016/03
2. ◎盛田俊介: インドキシル硫酸は心血管毒である.  第89回 日本薬理学会年会,  横浜,  2016/03
3. ◎建部順子, 西山裕伸, 迫屋 舞, 奥田優子, 巽 謙太, 佐野将也,盛田俊介: 汎用分析装置に適用可能な血中インドキシル硫酸測定試薬の基礎的検討.  第62回日本臨床検査医学会学術集会,  岐阜,  2015/11
4. ◎石井利明, 氏家真二, 大須賀裕至, 福澤 滋, 青砥 彩, 佐野将也,盛田俊介: 当院検査部におけるパニック値対応について.  第62回日本臨床検査医学会学術集会,  岐阜,  2015/11
5. ◎建部順子, 盛田俊介: Heme oxygenase-1は糖尿病心筋症による心機能低下を抑制する.  脳心血管抗加齢研究会2015,  大阪,  2015/11
6. ◎渡邉一平、盛田俊介、建部順子、齋藤大雅、矢部敬之、大久保 亮、天野英夫、戸田幹人、池田隆徳: 心血管病患者における血中インドキシル硫酸濃度と全身血管病の関連.  第38回日本高血圧学会総会,  愛媛,  2015/10
7. ◎加藤大樹, 迫屋 舞, 大須賀裕至, 氏家真二, 佐野将也, 盛田俊介: リチウム測定試薬「エスパLiⅡ」の基礎的検討.  日本臨床検査自動化学会第47回大会,  横浜,  2015/10
8. ◎桑村自奈子, 氏家真二, 石井利明, 佐野将也, 盛田俊介: 多項目自動血球分析装置XE-5000による体腔液中細胞数算定.  日本臨床検査自動化学会第47回大会,  横浜,  2015/10
9. ◎佐藤信博,氏家真二,石井利明, 佐野将也,盛田俊介: 尿中L-FABPの即時測定を可能にする新規ラテックス法試薬ノルディアL-FABPの基礎的性能評価.  日本臨床検査自動化学会第47回大会,  横浜,  2015/10
10. ◎氏家真二,大須賀裕至, 佐野将也,盛田俊介: 新規KL-6測定ラテックス試薬の基本性能評価.  日本臨床検査自動化学会第47回大会,  横浜,  2015/10
11. ◎迫屋 舞, 大須賀裕至, 氏家真二, 佐野将也, 盛田俊介: 汎用フェリチン測定試薬「FER-ラテックスNX「生研」」の基礎的検討.  日本臨床検査自動化学会第47回大会,  横浜,  2015/10
12. 田中詩帆, 奥田優子, 加藤大樹, 氏家真二, 盛田俊介: ラテックス凝集免疫比濁法によるヘリコバクターピロリ抗体測定試薬の基礎的検討.  日本臨床検査自動化学会第47回大会,  横浜,  2015/10
13. ◎盛田俊介, 建部順子: 水素分子はNrf2-ARE経路の活性化を介して血管老化を抑制する.  第15回日本抗加齢医学会総会,  福岡,  2015/05
14. ◎建部順子, 渡邊一平, 盛田俊介: Hydrogen molecule ameliorates cellular senescence through continuous Nrf2 activation in endothelial cell.  第79回日本循環器学会学術集会,  大阪,  2015/04
  :Corresponding Author
  :本学研究者