<<< 前 2010年度 | 2011年度 | 2012年度
 医学部 医学科 眼科学講座(大森)
 Department of Ophthalmology (Omori)

教授:
  杤久保 哲男
准教授:
  小早川 信一郎
  渡辺 博
講師:
  松本 直
■ 概要
黄斑浮腫に対するトリアムシノロンに関する研究
糖尿病網膜症,網膜静脈閉塞症,ぶどう膜炎にみられる黄斑浮腫に対して,トリアムシノロン(ケナコルト)のテノン嚢下注入を施行し,注入前後の視力,眼圧,中心視野感度の変化,および血糖に対する変動をみた。術前より術後の視力,中心視野感度において改善傾向がみられ,トリアムシノロン20 mg テノン嚢下注入では,眼圧上昇および血糖値に対する副作用はみられなかった。
後発白内障に関する研究
ヒト水晶体上皮細胞SRA01/04 をアクリル素材,シリコーン素材の眼内レンズ上で培養し,その伸展を観察すると,細胞形態が異なり,また放出されるサイトカイン量が異なることを見出した。今後,細胞内サイトカインについて更なる検索を行う予定である。
視覚磁気生理学に関する研究
視覚誘発脳磁図(visual evoked neuromagnetic field : VEF)による両眼視機能の他覚的測定についての研究を行っている。
術後細菌性眼内炎に関する研究,発症機序と予防について
白内障術後細菌性眼内炎は重篤な予後をきたす術後合併症である。その予防法として,前房内抗菌薬投与が注目されている。我々が確立した家兎による実験的眼内炎にて,その効果を再確認した。また,投与薬剤の眼内動態に関する研究を行った。現在,角膜内皮に対する影響を検索中である。
親水性アクリルレンズにおけるカルシウム沈着発生の素材別比較実験
研究内容の目的は眼内レンズのカルシウム沈着の原因究明であり,われわれはin vitro にてハイドロビューレンズのカルシウム(Ca)沈着のモデルを作成し親水性アクリルレンズ,疎水性アクリルレンズ,シリコンレンズ,PMMA と素材別に混濁発生比較実験を行った。溶液は前房中濃度のカルシウム(Ca),リン(P),アルブミン(Alb)を溶解したものを使用し前房中で起きる範囲での低Ca・高P 状態と高Ca・低P 状態の2 相関を循環する環境に眼内レンズを静置した。今後臨床例に近づけるべく他の要因の関与を含め沈着形成過程につき検討していきたい。
未熟児網膜症の治療,検査
双眼倒像鏡下網膜レーザー光凝固の成績を検討した。67例中,126眼の治療成績は予後良好例82%であった。100 g ごと出生体重別の検討では出生体重600 g 以下に予後不良例が多かった。さらに長期成績を追跡中である。また、アバスチンを使用した治療成績についても検討中である。
緑内障の外科的治療に関する研究
二重強膜弁法を用いたトラベクレクトミーを中心にトンネル付きトラべクレクトミーを含め,目標眼圧に応じた術式を選択し症例を積み重ねてきた、これまで眼内レンズ挿入術とのトリプル手術の成績、また、より安全で確実な手術法を目指し、二重強膜弁法を用いた suture canalizationを併用し良好な結果を得た。さらに、1mmスーパーテールを用いた隅角癒着解離術のトリプル手術でも良好な結果も報告した。今後、難治性緑内障に対するインプラント手術も検討中である。
増殖糖尿病網膜症に関連した研究
1)増殖糖尿病網膜症に対しておこなった硝子体手術後の血管新生緑内障
増殖糖尿病網膜症に対しておこなった硝子体手術後に血管新生緑内障を生じた症例とその危険因子(年齢、HgA1c、腎機能(クレアチニン)、高血圧、貧血(ヘモグロビン、ヘマトクリット)、アルブミン、視力、眼圧、増殖膜 牽引性網膜剥離、手術方法)について検討した。最終眼圧が21mmHg以下にコントロールされたのは71%で、視力の改善がみられたのは38%、変化な19%、悪化は43%であった。硝子体手術後の血管新生緑内障を発症した場合、眼圧コントロ-ル不良症例と低アルブミン血症の予後が悪く、また術後31Mに発症した症例もあり、長期の眼圧の経過観察が必要であると考えられた。
2)硝子体シリンコーンオイル注入眼のMRI検討
硝子体手術後のシリンコーンオイル(SO)の眼科的合併症の研究は多くみられるが、衝撃的な脳室内へのSOの迷入の報告(Eller.2000, Fangtian2005)以来、MRIの検討をした報告は少ない。種々の理由による、SO抜去不能症例に対するMRIの検討結果を報告する。SO抜去不能症例の内訳は、抗凝固薬を使用しており、再出血リスクがあるなら手術を希望せず3例、眼球労のリスクがあるなら手術を希望せず2例、自己中断が2例であった。大量の乳化SOのため、前房内が白濁充満していた症例もあったが、脳室内へのSOの迷入はみられなかった。結膜下への貯留が2例みられたが、眼窩内への逸脱や視神経への侵潤と思われる所見はなかった。特記すべき所見は、脳梗塞が5例(71%)にみられた。硝子体シリンコーンオイル注入眼において、眼球外へのSOの迷入はみられなかった。脳梗塞を併発している症例が多く、糖尿病は動脈硬化性疾患も引き起こす全身疾患ゆえ、術後も全身管理の重要性を再確認した。
3)増殖糖尿病網膜症に合併する血管新生緑内障発症眼と頚動脈病変との関連
増殖糖尿病網膜症に対して、左右同様な光凝固、硝子体手術が施行されている症例のなかで、片眼のみ悪化して血管新生緑内障を発症する症例があり、頚動脈病変の左右差と血管新生緑内障発症眼との関連を検討した。左右同様な光凝固、硝子体手術が施行されている増殖糖尿病網膜症で、片眼のみ血管新生緑内障を発症した13症例。頸部超音波診断装置XG(東芝)を用いて、頚動脈内膜中膜複合体肥厚度(IMT)(正常値1.1mm以下)と分岐部を基準として15mm間隔で頚動脈を4区分し、各区画での1.1mm以上のIMTの左右頚動脈両方での総和をプラークスコアー(PS)として測定した。血管新生緑内障発症眼側の頸動脈病変に有意な変化が認められたものはなかったが、発症眼と非発症眼のIMTは、2.1±0.8,1.70±0.6であり、PSは、4.5±1.7mm,3.9±1.9と、血管障害リスクが高い傾向にあった。
■ Keywords
未熟児網膜症,緑内障,視覚誘発脳磁図,後発白内障,術後眼内炎,ケナコルト
■ 当該年度の主催学会・研究会
1.  第166回東邦大学眼科学術研究会  (会長 : 杤久保哲男 )  ,東京  2012/05
2.  第167回東邦大学眼科学術研究会  (会長 : 杤久保哲男 )  ,東京  2012/06
3.  第168回東邦大学眼科学術研究会  (会長 : 杤久保哲男 )  ,東京  2012/07
4.  第169回東邦大学眼科学術研究会  (会長 : 杤久保哲男 )  ,東京  2012/09
5.  第170回東邦大学眼科学術研究会  (会長 : 杤久保哲男 )  ,東京  2012/10
6.  第5回第京浜地区眼科研究会  (会長 : 杤久保哲男 )  ,東京  2012/12
7.  第39回水晶体研究会  (会長 : 小早川信一郎 )  ,東京  2013/01
8.  第42回東邦大学・東京慈恵会医科大学合同カンファレンス  (会長 : 杤久保哲男 )  ,東京  2013/03
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  松橋正和 :日本医学会医学用語委員会代委員,日本眼科学会専門医試験委員長,日本眼科学会生涯教育委員会委員, 日本眼科学会用語委員会委員,日本産業・労働・交通眼科学会理事,日本神経眼科学会評議員,日本眼科手術学会保険委員,日本医用光学機器工業会基準委員会委員(JIS 原案作成委員会委員),日本失明予防協会評議員, 日本私立医科大学協会卒後医学教育委員会委員, 東京都医師会学術委員会委員, 大学医師会・東京都医師会連絡協議会委員, 東邦大学医師会副会長
2.  杤久保哲男 :日本眼科学会専門医試験問題作成委員・専門医試験口頭試問委員,東京緑内障談話会委員,日本白内障学会評議員,日本眼科学会外科保険連合処置委員,東京眼科集談会世話人
3.  渡辺博 :緑内障談話会委員,網膜静脈閉塞症研究会委員, 東京都眼科医会理事
4.  小早川信一郎 :IOL&RS(日本国内眼内レンズ屈折手術学会誌)編集委員,日本眼科手術学会保険委員(実務担当), 化学療法学会評議員,生体材料および再生医療研究会世話人, 日本眼科手術学会理事, 日本眼内レンズ学会理事,水晶体研究会世話人,白内障学会評議員, 日本眼内レンズ学会保険委員(実務担当)
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















杤久保 哲男   教授
  2  1  1        
 24
(1)
 
 3
 3
 3
(1)
小早川 信一郎   准教授
 2 1  1  3 1       7
(5)
 10
(2)
 2
 1
 
 3
(1)
渡辺 博   准教授
 1             1
(1)
 11
 
 
 2
(1)
 2
松本 直   講師
  1            1
 12
 
 
 
 
岡島 行伸   助教
 1     1        1
 3
 
 
 
 
岡部 智子   助教
    1          1
 6
 
 
 
 1
権田 恭広   助教
  1            2
 4
 
 
 
 
鈴木 佑佳   助教
  1            
 4
 
 
 
 
丸山 貴大   助教
 1             1
 4
 
 
 
 
 5 0  5 0  0  14
(6)
 2
(0)
 5
(1)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














杤久保 哲男   教授
    1     
 
 3
小早川 信一郎   准教授
 2   3     7
(5)
 2
 
渡辺 博   准教授
 1        1
(1)
 
 2
(1)
松本 直   講師
         1
 
 
岡島 行伸   助教
 1   1     1
 
 
岡部 智子   助教
         1
 
 
権田 恭広   助教
         2
 
 
鈴木 佑佳   助教
         
 
 
丸山 貴大   助教
 1        1
 
 
 5 0  5 0  0  14
(6)
 2
(0)
 5
(1)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 小早川信一郎:  白内障手術と水晶体のサイエンス.  日本白内障学会誌  24 :22-24 , 2012
2. 小早川信一郎:  白内障手術と感染症(細菌増殖と水晶体嚢).  日本白内障学会誌  24 :33-37 , 2012
3. Tanaka K, Kakisu K, Okabe T, Kobayakawa S, Tochikubo T:  Calcification and Membrane Formation on the Surface of Intraocular Lenses in a Rabbit Model.  Current Eye Research  37 (6) :471-478 , 2012
症例報告
1. 丸山貴大, 松本直, 権田恭広, 鈴木佑佳, 杤久保哲男:  虚血性視神経症様の臨床症状を示した抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の1例.  臨床眼科  66 (5) :633-636 , 2012
2. 岡島 行伸, 小早川 信一郎, 柿栖 康二, 長村 洋徳, 杤久保 哲男:  生後3ヵ月の乳児に発症したニューキノロン耐性淋菌性結膜炎の1例.  臨床眼科  66 (7) :1003 -1007 , 2012
その他
1. 渡辺 博:  106回医師国家試験問題解説(分担).  メディックメディア  1 :1 , 2012
■ 著書
1. 小早川信一郎、岡島行伸:  第106回医師国家試験問題解説書.  第106回医師国家試験問題解説書  1.  医学評論社,  東京, 2012
2. 小早川信一郎:  基本的な手技 2. 消毒・麻酔.  イラスト眼科手術シリーズ 白内障  10-11.  金原出版,  東京, 2012
3. 小早川信一郎:  特殊な状況下での白内障手術 4. ぶどう膜炎.  イラスト眼科手術シリーズ 白内障  111-114.  金原出版,  東京, 2012
4. 杤久保哲男*,山本哲也,江口秀一郎,ビッセン宮島弘子,門之園一明:  小児の内眼角贅皮.  眼科のトラブルシューティング  40-45.  新ES NOW,  東京, 2012
5. 小早川信一郎:  Toxic anterior segment syndrome (TASS).  眼手術学5 白内障  535-536.  文光堂,  東京, 2012
■ 学会発表
国内学会
1. ◎柏木るり子, 松本直, 権田恭広, 渡辺博, 杤久保哲男: Thygeson点状表層角膜炎と思われる1例.  角膜カンファランス2013(第37回日本角膜学会総会/第29回日本角膜移植学会),  和歌山,  2013/02
2. ◎長村洋徳, 柿栖康二, 権田恭広, 丸山貴大, 杤久保哲男: 13歳で急性網膜壊死を発症し硝子体手術を施行した1例.  第36回日本眼科手術学会総会,  福岡,  2013/01
3. ◎福原葉子,岡部智子,丸山貴大,渡辺博,杤久保哲男: 緑内障implant露出チューブ被覆の一工夫.  第36回日本眼科手術学会総会,  福岡,  2013/01
4. ◎鈴木佑佳,渡辺博,小早川信一郎,松本直,杤久保哲男: 当院におけるBaeveldtインプラントについての検討.  第36回日本眼科手術学会総会,  福岡,  2013/01
5. 山崎七絵,有村哲,小早川信一郎,杤久保哲男,笹井大督,根本哲生,福島大輔,周郷延雄: 小児眼窩内の原発性毛様細胞性星細胞腫の1例.  日本眼科学会手術学会,  東京,  2013/01
6. ◎山崎七絵,有村哲,小早川伸一郎,杤久保哲男,笹井大督,根本哲生,福島大輔,周郷延雄: 小児眼窩内の原発性毛様細胞性星細胞腫の1例.  日本眼科眼科学会手術学会,  東京,  2013/01
7. 松本直, ◎片山雄治, 小早川信一郎, 杤久保哲男: 網膜細動脈瘤に対してベバシズマブ硝子体注射単独治療が著効した1例.  第51回日本網膜硝子体学会,  甲府,  2012/12
8. ◎柿栖康二, 権田恭広, 鈴木佑佳, 渡辺博, 杤久保哲男: タクロリムス点眼薬が奏功した再発性強膜炎.  第66回日本臨床眼科学会,  京都,  2012/10
9. ◎権田恭広, 岡部智子, 鈴木佑佳, 松本直, 杤久保哲男: 急性散在性脳脊髄炎後に発症した小児視神経炎の1例.  第66回日本臨床眼科学会,  京都,  2012/10
10. ◎熊代俊,小早川信一郎,渡辺博,杤久保哲男: 急性緑内障発作眼とその僚眼に対する白内障手術.  第66回臨床眼科学会,  京都,  2012/10
11. ◎長村洋徳,渡辺博,岡部智子,杤久保哲男: 硝子体手術中に網膜剥離中心静脈閉塞症を生じた1例.  第66回臨床眼科学会,  京都,  2012/10
12. ◎岡部智子, 渡辺博, 熊代俊, 松本直, 杤久保哲男: アトピー性白内障手術後8年目にlens particle glaucomaを来たした1症例.  第23回緑内障学会,  金沢,  2012/09
13. ◎片山雄治, 熊代俊, 松本直, 小早川信一郎, 渡辺博, 杤久保哲男: 東邦大学医療センター大森病院に於ける強膜内陥術の屈折変化.  第169回東邦大学学術研究会,  東京,  2012/09
14. ◎権田恭広, 岡島行伸, 松本直: TS-1®による角膜障害の3例.  第169回東邦大学眼科学術研究会,  東京,  2012/09
15. ◎高沢夏来, 小澤啓子, 松本直, 松橋正和, 杤久保哲男: 屈折異常弱視治療中に間欠性外斜視が発症した一例.  第169回東邦大学眼科学術研究会,  東京,  2012/09
16. ◎福原葉子,岡部智子,丸山貴大,渡辺博,杤久保哲男: チューブが露出した緑内障インプラント手術例.  第23回日本緑内障学会,  金沢,  2012/09
17. ◎岡島行伸,渡辺博,岡部智子,福原葉子,山崎七絵,杤久保哲男: Schwartz症候群術後に緑内障インプラント手術を施工した1例.  第23回日本緑内障学会,  金沢,  2012/09
18. ◎岡部智子, 松本直: リファブチン関連が示唆されたぶどう膜炎の1症例.  第168回眼科学術研究会,  東京,  2012/07
19. ◎丸山貴大, 松本直, 杤久保哲男: 転移性脈絡膜腫瘍に対し抗VEGF抗体硝子体内注射を施行した一例.  第168回眼科学術研究会,  東京,  2012/07
20. 渡辺 博: 糖尿病網膜症の治療現場.  第7回糖尿病合併症フォーラム2012 in HAKODATE,  函館,  2012/07
21. ◎柿栖康二, 岡島行伸, 松本直, 小早川信一郎, 杤久保哲男: 当院における入院加療を要したコンタクトレンズ由来感染性角膜炎の検討.  第167回眼科学術研究会,  東京,  2012/06
22. ◎松本直, 杤久保哲男: 網膜細動脈瘤に対してベバシズマブ硝子体注射単独治療が著効した一例.  第167回眼科学術研究会,  東京,  2012/06
23. ◎鈴木佑佳, 松本直, 杤久保哲男: 瘢痕性内反症に対し瘢痕除去および河本法にて良好な経過を得た一例.  第167回眼科学術研究会,  東京,  2012/06
24. ◎小早川信一郎: ナーシングプログラム [医師と看護師のための白内障手術管理アップデート].  第27回JSCRS学術総会,  東京,  2012/06
25. ◎小早川信一郎: [白内障術後眼内炎] 術後早期眼内炎.  第27回JSCRS学術総会,  東京,  2012/06
26. ◎小早川信一郎: [Best of JSCRS] 学術展示、インストラクションコース.  第27回JSCRS学術総会,  東京,  2012/06
27. ◎小早川信一郎: [出揃った超音波乳化吸引装置] 各社装置の特徴.  第27回JSCRS学術総会,  東京,  2012/06
28. ◎小早川信一郎: [安全な白内障手術のための水晶体術前診察] 浅前房と手術戦略.  第51回白内障学会総会,  東京,  2012/06
29. ◎熊代俊, 小早川信一郎, 渡辺博, 杤久保哲男: 緑内障発作眼に対する白内障手術成績.  第27回JSCRS総会,  東京,  2012/06
30. ◎小早川信一郎, 石井清, 永原幸, 塙本宰: みんなで考える白内障手術: チン小帯脆弱症例.  第27回JSCRS総会,  東京,  2012/06
31. ◎蘇我猛志, 松島博之, 小早川信一郎, 設楽恭子, 徳田芳浩, 井上賢治, 吉富文昭: シリコーン眼内レンズにカルシウム沈着がみられた一例.  第27回JSCRS総会,  東京,  2012/06
32. ◎長村洋徳, 柿栖康二, 丸山貴大, 松本直, 杤久保哲男: 13歳で急性網膜壊死を発症した1例.  第166回眼科学術研究会,  東京,  2012/05
33. ◎岡島行伸, 長村洋徳, 権田恭広, 杤久保哲男: 当院で経験した頚動脈海綿静脈洞瘻の4例.  第166回東邦大学眼科学術研究会,  東京,  2012/05
34. ◎小早川信一郎: 症例検討 感染性角膜病変.  第116回日本眼科学会,  東京,  2012/04
35. ◎小早川信一郎, 柿栖康二, 杤久保哲男: 抗菌薬を徐放するコンタクトレンズ.  第116回日本眼科学会,  東京,  2012/04
国際学会
1. ◎Kobayakawa S, Matsunaga T, Kakisu K, Yamazaki Y, Sato T, Tochikubo T.: Development of a Drug released Soft Contact Lens that Releases Antibiotics in a Sustained Manner.  Annual Meeting, Association for Research in Vision and Ophthalmology,  Fort Lauderdale, U.S.A,  2012/05
2. ◎Kobayakawa S, Osamura H, Tochikubo T: New Degree gauge without handle.  American Society of Cataract and Refractive Surgery,  Chicago, U.S.A,  2012/04
3. ◎Osamura H, Kobayakawa S, Tochikubo T: Surgical complications and outcomes of intraocular lens exchange.  American Society of Cataract and Refractive Surgery,  Chicago, U.S.A,  2012/04
その他
1. ◎杤久保哲男: 最近の白内障、緑内障治療.  大田区市民公開講座,  東京,  2013/02
2. ◎片山雄治,小早川信一郎,渡辺博,杤久保哲男: 輪状締結術前後の水晶体乱視.  第39回水晶体研究会,  東京,  2013/01
3. ◎柏木るり子,岡部智子,渡辺博,小早川信一郎,杤久保哲男: タフルプロスト使用中の白内障術後に嚢胞様黄斑浮腫をきたした1症例.  第39回水晶体研究会,  東京,  2013/01
4. ◎杤久保哲男: 緑内障手術の術式選択と実際.  AMOジャパン社内講演会,  東京,  2012/12
5. ◎山崎七絵,有村哲,小早川信一郎,杤久保哲男,笹井大督,根本哲生,福島大輔,周郷延雄: 小児眼窩内の原発性毛様細胞性星細胞腫の一例.  東京都眼科医会 集談会,  東京,  2012/11
6. 渡辺 博: 糖尿病と眼疾患.  AMO教育講演,  東京,  2012/10
7. ◎杤久保哲男: 緑内障手術とそのタイミング.  大塚製薬社内講演会,  東京,  2012/09
8. ◎渡辺博: 職場におけるメタボリックシンドロームと目の病気.  第14回東邦大学産業医研修会,  東京,  2012/09
  :Corresponding Author
  :本学研究者