<<< 前 2022年度 | 2023年度 | 2024年度
 医学部 医学科 産科婦人科学講座(大森)
 Department of Obstetrics and Gynecology (Omori)

■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















片桐 由起子   教授
  2  2          
 11
(1)
 
 
 
 
中田 雅彦   教授
  6  4   2       
 26
(12)
 
 2
 
 
前村 俊満   臨床教授
  1            
 1
 
 
 
 
小宮山 慎一   准教授
  1  2          2
(2)
 13
(12)
 
 
 10
(9)
 
早田 英二郎   准教授
 4 1  2  1        
 3
 
 
 
 
鷹野 真由実   講師
 1 2 1 1  2        5
(1)
 8
(1)
 1
 1
 
 
玉置 優子   講師
   1           2
 5
 
 
 
 
安部 来美   助教
 1 1            1
 2
(1)
 
 
 
 
伊藤 歩   助教
  2 2 1  1        3
 9
 
 
 
 
梅村 なほみ   助教
              1
 5
 
 
 
 
木村 ゆりあ   助教
              
 2
(1)
 
 
 
 
釘宮 剛城   助教
  1            1
(1)
 13
(11)
 
 
 
 
古守 真由子   助教
   1 1          
 1
 
 
 
 
齋藤 有沙   助教
  1            4
(4)
 9
(8)
 
 
 
 
佐久間 淳也   助教
              
 9
(1)
 
 2
 
 
關口 麻美   助教
    1          
 2
 
 
 
 
土屋 貴裕   助教
  1  1          1
 4
(1)
 
 
 
 
長﨑 澄人   助教
 1 2  2  4 1       4
(3)
 11
(1)
 
 2
 1
(1)
 
長島 克   助教
 1             1
(1)
 12
(11)
 
 
 
 
林 裕子   助教
              
 3
 
 
 
 
向井 隆文   助教
 1 1            2
(2)
 8
(7)
 
 
 
 
 9 5  8 0  0  27
(14)
 1
(0)
 11
(10)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














片桐 由起子   教授
         
 
 
中田 雅彦   教授
         
 
 
前村 俊満   臨床教授
         
 
 
小宮山 慎一   准教授
         2
(2)
 
 10
(9)
早田 英二郎   准教授
 4   1     
 
 
鷹野 真由実   講師
 1 1  2     5
(1)
 1
 
玉置 優子   講師
  1       2
 
 
安部 来美   助教
 1        1
 
 
伊藤 歩   助教
  2  1     3
 
 
梅村 なほみ   助教
         1
 
 
木村 ゆりあ   助教
         
 
 
釘宮 剛城   助教
         1
(1)
 
 
古守 真由子   助教
  1       
 
 
齋藤 有沙   助教
         4
(4)
 
 
佐久間 淳也   助教
         
 
 
關口 麻美   助教
         
 
 
土屋 貴裕   助教
         1
 
 
長﨑 澄人   助教
 1   4     4
(3)
 
 1
(1)
長島 克   助教
 1        1
(1)
 
 
林 裕子   助教
         
 
 
向井 隆文   助教
 1        2
(2)
 
 
 9 5  8 0  0  27
(14)
 1
(0)
 11
(10)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 安部来美、伊藤歩、片桐由起子、土屋貴裕、米山雅人、關口麻美、中岡賢太郎、梅村なほみ、玉置優子、永尾光一、中田雅彦:  反復着床不全患者に対する子宮内膜着床能検査の有用性についての後方視的検討.  日本受精着床学会雑誌  42 (1) :29 -35 , 2025
2. 長﨑澄人:  既往CS創部が肥厚性瘢痕やケロイドになっていた場合の取り組み方について.  日本周産期・新生児医学会雑誌  59 (4) :485 -487 , 2024
3. Ayumu Ito, Eijiro Hayata, Hikari Kotaki, Makiko Shimabukuro, Mayumi Takano, Simito Nagasaki, Masahiko Nakata:  The iPREFACE score is useful for predicting fetal acidemia: A retrospective cohort study of 113 patients who underwent emergency cesarean section for non-reassuring fetal status during labor.  AJOG Global Reports  4 (2) :100343 , 2024
4. Mayumi Takano, Mayu Tachihara, Mio Kamiya, Hikari Kotaki, Makiko Shimabukuro, Sumito Nagasaki, Masahiko Nakata:  Intertwin discordance of aldosterone levels in amniotic fluid with placental anastomoses in monochorionic twins: Insight into the pathophysiology of twin-to-twin transfusion syndrome.  Acta obstetricia et gynecologica Scandinavica  :1558 -1563 , 2024
5. Hasegawa J, Sekizawa A, Tanaka H, Katsuragi S, Tanaka K, Nakata M, Hayata E, Murakoshi T, Ishiwata I, Ikeda T:  Infection route associated with invasive group A streptococcal toxic shock syndrome in maternal deaths: Nationwide analysis of maternal mortalities in Japan.  International journal of infectious diseases : IJID : official publication of the International Society for Infectious Diseases  : , 2024
6. Mayuko Furui, Ayumu Ito, Yusuke Fukuda, Mami Sekiguchi, Kentaro Nakaoka, Yuko Hayashi, Yuko Tamaki, Yukiko Katagiri, Koichi Nagao, Masahiko Nakata.:  Endometrial congestion is the only hysteroscopic finding indicative of chronic endometritis.  PLOS ONE  19 (6) :e0303041 , 2024
7. Ayumu Ito, Yukiko Katagiri, Kentaro Nakaoka, Mami Unagami, Koichiro Ichizawa, Kenji Amano, Yukiko Tokuda, Satoko Oigawa, Masato Yoneyama, Takahiro Tsuchiya, Mami Sekiguchi, Mayuko Furui, Nahomi Umemura, Yuko Tamaki, Koichi Nagao & Masahiko Nakata:  Endometrial injection of embryo culture supernatant adversely affects assisted reproductive technology outcomes in frozen thawed embryo transfer cycles.  Scientific Reports  15 :10912 , 2025
8. Ueda A, Nakai H, Miyagawa C, Otani T, Yoshida M, Murakami R, Komiyama S, Tanigawa T, Yokoi T, Takano H, Baba T, Miura K, Shimada M, Kigawa J, Enomoto T, Hamanishi J, Okamoto A, Okuno Y, Mandai M, Matsumura N.:  Artificial Intelligence-Based Histopathological Subtyping of High-Grade Serous Ovarian Cancer.  The American Journal of Pathology  194 (10) :1913 -1923 , 2024
9. Aoki D, Tabata T, Yanagida S, Nakamura T, Kondo E, Hamanishi J, Harano K, Hasegawa K, Hirasawa T, Hori K, Komiyama S, Matsuura M, Nakai H, Nakamura H, Sakata J, Takehara K, Takekuma M, Yokoyama Y, Kase Y, Sumino S, Soeda J, Kato A, Suri A, Okamoto A, Sugiyama T.:  Niraparib in Japanese patients with heavily pretreated, homologous recombination-deficient ovarian cancer: final results of a multicenter phase 2 study.  The Journal of Gynecologic Oncology  35 (5) :e114 , 2024
10. Tamaki Y, Katagiri Y, Oseto K, Yoshimoto Y, Numata S, Ota K, Kataoka A, Takae S, Suzuki N:  Role of Genetic Counselors in Oncofertility in Japan: A Nationwide Survey.  日本遺伝カウンセリング学会誌  44 (4) :299 -309 , 2024
総説及び解説
1. 早田英二郎:  母児を感染から守る―妊産婦の感染症アップデートー.劇症型A群溶血性レンサ球菌(GAS)感染症.  産科と婦人科  91 (10) :1095 -1098 , 2024
2. 鷹野真由実、緒方公平、中田雅彦:  胎児診断から新生児診断へ 胸水.  周産期医学  54 :564 -567 , 2024
3. 早田英二郎:  妊産婦死亡事例から学ぶ~14年間の活動から視えてきたこと~ 症例から学ぶ(感染症).  日本周産期・新生児医学会雑誌  59 (4) :660 -662 , 2024
4. 早田英二郎:  妊娠時における重症感染症.  別冊 BIO Clinica  13 (1) :36 -39 , 2024
5. 早田英二郎:  妊産褥婦の合併疾患への対応法.劇症型A群β溶血性レンサ球菌感染症.  臨床婦人科産科  78 (4) :299 -302 , 2024
症例報告
1. 向井 隆文, 伊藤 歩, 大路 斐子, 立原 茉優, 森 つばさ, 古居 真由子, 小瀧 曜, 片桐 由起子, 中田 雅彦:  胃癌の転移性卵巣腫瘍茎捻転術後の医原性早発卵巣不全に対し ホルモン補充療法を施行した 1 例.  関東連合産科婦人科学会誌  62 (1) :70 -74 , 2025
2. 浅見長政, 長﨑澄人, 金尾健, 三島莉奈, 神谷美緒, 小瀧曜, 島袋麻希子, 鷹野真由実, 中田雅彦:  後期潜伏梅毒の未受診妊婦から先天梅毒感染を起こした1例.  東京産科婦人科学会会誌  73 (2) :419 -423 , 2024
3. 長島 克, 小宮山慎一, 浅見長政, 三島莉奈, 齋藤有沙, 土屋貴裕, 向井隆文, 安部来美, 釘宮剛城, 中田雅彦:  術中に皮下気腫と喉頭浮腫を生じた腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術の1例.  東京産科婦人科学会会誌  73 (4) :823 -828 , 2024
4. 金尾健, 島袋麻希子, 小瀧曜, 清水聖奈, 立原茉優, 鷹野真由実, 長﨑澄人, 早田英二郎, 中田雅彦:  胎児期に先天性食道閉鎖症を疑い羊水除去を行ったが,出生後にPena-Shokeir症候群と診断した1例.  東京産科婦人科学会会誌  :307 -311 , 2024
■ 著書
1. 鷹野真由実:  双胎の血流評価,心機能評価.  多胎妊娠  106-115.  メジカルビュー社,  東京, 2024
2. 長﨑澄人:  子宮内反症.  ペリネイタルケア 2025年新春増刊 妊娠期別 産科救急ナビゲーション  167-173.  メディカ出版,  大阪市, 2025
3. 伊藤歩:  児頭下降度/子宮開大度が十分でないが、胎児機能不全が疑われる(胎児心拍数波形分類に基づく対応).  PERINATAL CARE”進まないお産、安心できないお産”ビジュアルガイド 待てる?待てない?助産師がみきわめる  55-59.  メディカ出版,  大阪市, 2024
4. 長﨑澄人:  超音波機器の操作法ードプラ法による胎児評価.  臨床婦人科産科  870-875.  医学書院,  東京都, 2024
5. 鷹野真由実,中田雅彦:  膜性診断.  産科エコーのみかた,考え方  117-121.  中外医学社,  東京, 2024
6. 長﨑澄人、中田雅彦:  妊娠中期胎児スクリーニング.  産科エコーのみかた、考えかた  27-34.  中外医学社,  東京, 2024
7. 長﨑澄人:  パルボウイルスB19.  母子感染の最新知識  566-569.  東京医学社,  東京, 2024
8. 早田英二郎, 長﨑澄人:  双胎妊娠.  産科婦人科疾患 最新の治療 2025*2027  59-60.  南江堂,  東京都, 2025
■ 学会発表
国内学会
1. 鷹野真由実,周郷史雄,立原茉優,小瀧曜,島袋麻希子,佐久間淳也,長﨑澄人,中田雅彦: 胎児鏡下レーザー手術後の破水のリスクファクターと周産期予後に与える影響に関する検討.  第21回日本胎児治療学会学術集会,  神奈川県・横浜市,  2025/02
2. 演者:山本美香
共同演者:木村ゆりあ、佐久間淳也、周郷史雄、楠山良子、杉山信哉、小瀧曜、島袋麻希子、鷹野真由美、長﨑澄人、片桐由起子、中田雅彦: 胎児発育不全と小脳虫部低形成を認め, 出生後にCornelia de Lange 症候群と判明した一例.  第412回日本産婦人科学会例会,  JA共済ビル カンファレンスホール,  2025/02
3. ◎森 岳雄, 吉澤 定子,恩田 直輝, 三舟 大和, 周郷 史雄, 柏木 克仁, 佐藤 高広, 前田正, 佐々木 陽典: 鼻粘膜を侵入門戸として発症したStreptococcus pyogenesによる菌血症の一例.  日本病院総合診療医学会,  広島,  2025/02
4. ◎富田 彩香, 増本 健一, 原田 匠, 荒井 裕香, 森谷 菜央, 平林 将明, 緒方 公平, 斉藤 敬子, 日根 幸太郎, 荒井 博子, 鷹野 真由美, 長崎 澄人, 中田 雅彦, 与田 仁志: TRAPsequenceに対し胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術を行った早産児6例の出生後経過.  第21回日本胎児治療学会学術集会,  横浜,  2025/02
5. 玉置優子、片桐由起子、梅村なほみ、主原翠、若井未央、米山雅人、土屋貴裕、伊藤歩、中田雅彦: ヒト胚における生検前の凍結融解とモザイク胚発生率の検討.  第10回日本産科婦人科遺伝診療学会学術講演会,  東京,  2024/12
6. ◎藤田大貴, 釘宮剛城, 周郷史雄, 齋藤有沙, 向井隆文, 長島克, 小宮山慎一, 中田雅彦: オラパリブとベバシズマブの長期投与中に薬剤性間質性肺炎を発症した卵管癌の1例.  第411回東京産婦人科医会学術集会,  東京,  2024/12
7. ◎長﨑澄人 榎本尚助 草開妙 末光徳匡 小松宏彰: 既往帝王切開に対してOGOG projectに準じた方法で帝王切開を行った場合の創部変化の検討-OGOG project 8-.  第54回日本創傷治癒学会,  東京都 千代田区,  2024/12
8. ◎梅村なほみ, 片桐由起子, 木村ゆりあ, 土屋貴裕, 米山雅人, 安部来美, 關口麻美, 古守真由子, 伊藤歩, 林裕子, 玉置優子, 小林秀行, 永尾 光一, 中田 雅彦: 他院で対応不可と評価された、ノンメディカル卵子凍結希望者の一例.  第69回日本生殖医学会学術講演会総会,  ポートメッセなごや(愛知県名古屋市),  2024/11
9. ◎大川瑞穂, 若井未央, 主原翠, 加藤彰悟, 山賀和明, 小澤遼久, 嶋田瑛治, 竹田麻佑子, 長濱佑佳, 腰塚俊吾, 星野織絵, 岩本れい美, 上谷将人, 田中裕貴, 清水知, 中島陽太, 清水俊博, 櫻林啓, 笠原瑞希, 新津靖雄, 山辺史人, 三井要造, 原啓, 木内孝樹, 竹内康晴, 青木九里, 浅野桐子, 大塚幸宏, 野澤英雄, 関戸哲利, 片桐由起子, 中島耕一: 当院におけるがんゲノム医療連携のとりくみ.  日本臨床泌尿器科医会 第20回臨床検討会,  鹿児島,  2024/11
10. 藤田大貴, 米山雅人, 伊藤歩, 木村ゆりあ, 土屋貴裕, 梅村なほみ, 玉置優子, 片桐 由起子, 中田雅彦: 第2子妊娠を契機に診断に至り体外受精・胚移植で出産に至った視床下部性無月経の一例.  第29回日本生殖内分泌学会学術集会,  秋田市,  2024/10
11. ◎伊藤歩: ワークショップ2「Oncofertility 摘出卵巣卵巣組織からの採卵」2. 卵巣境界悪性腫瘍に対する妊孕性温存の工夫 −術中の超音波ガイド下採卵の経験−.  第148回関東連合産科婦人科学会学術集会,  松本,  2024/10
12. ◎鈴木梨央,齋藤有沙,釘宮剛城, 向井隆文, 長島克, 小宮山慎一, 中田雅彦: 再発子宮頸癌に対してペムブロリズマブ併用化学療法が著効した1例.  第148回関東連合産科婦人科学会総会学術集会,  長野県,  2024/10
13. ◎齋藤有沙, 小宮山慎一, 白神伸之, 鈴木梨央, 三島莉奈, 向井隆文, 長島克, 釘宮剛城, 中田雅彦: リンパ節郭清術後の難治性乳び腹水・リンパ漏に対しリンパ管塞栓が有効であった1例.  第148回関東連合産科婦人科学会総会学術集会,  長野,  2024/10
14. ◎長﨑澄人: TTTSの超音波.  第13回産婦人科超音波セミナー,  仙台市,  2024/10
15. ◎大川瑞穂、若井未央、主原翠、竹田麻佑子、星野織絵、上谷将人、田中裕貴、清水俊博、笠原瑞希、木内孝樹、青木九里、田中祝江、島正則、野澤英雄、中島 耕一: 泌尿器腫瘍領域における遺伝カウンセリングの現状.  第89回日本泌尿器科学会東部総会,  山形,  2024/10
16. 鷹野真由実: 胎児血流ドプラ.  第46回日本母体胎児医学会学術集会,  静岡県・浜松市・アクトシティ浜松,  2024/09
17. ◎長﨑澄人: 初回帝王切開で発症したケロイドを 同一産婦人科執刀医が2回目の帝王切開で治療できた1例.  第46回 日本母体胎児医学会学術集会,  浜松市,  2024/08
18. ◎小瀧曜, 立原茉優, 島袋麻希子, 佐久間淳也, 鷹野真由実, 長崎澄人, 増本健一, 与田仁志, 中田雅彦: 胎児徐脈性不整脈に対しステロイド加療を施行した一例.  第46回日本母体胎児医学会学術集会,  浜松,  2024/08
19. 鷹野真由実,小瀧曜,島袋麻希子,佐久間淳也,長﨑澄人,中田雅彦: 胎児鏡下レーザー凝固術時に血性羊水のため空気注入により吻合血管の観察を行った双胎間輸血症候群の一例.  第46回日本母体胎児医学会学術集会,  静岡県・浜松市・アクトシティ浜松(Web併催),  2024/08
20. ◯土屋貴裕,伊藤歩,米山雅人,木村ゆりあ,梅村なほみ,玉置優子,片桐由起子,永尾光一,中田雅彦: 主席卵胞径から予測する⼈⼯授精当日の仮想卵胞径を考慮した排卵日予測法についての検討.  第42回日本受精着床学会総会・学術講演会,  大阪,  2024/08
21. ◯米山雅人,伊藤歩,木村ゆりあ,土屋貴裕,梅村なほみ,玉置優子,片桐由起子,永尾光一,中田雅彦: 胚盤胞の凍結融解後再拡張率と凍結前形態学的評価との関連性についての分析.  第42回日本受精着床学会総会・学術講演会,  大阪,  2024/08
22. ◎長﨑澄人: 学び、実践する、創部管理ベストプラクティス OGOGプロジェクト 産婦人科医でもできるケロイド治療.  第48回日本女性栄養・代謝学会学術集会,  東京,  2024/08
23. ◯伊藤歩,木村ゆりあ,土屋貴裕,米山雅人,梅村なほみ,玉置優子,小林秀行,片桐由起子,永尾光一,中田雅彦: MD-TESE-ICSI症例におけるカルシウムイオノフォアの有用性について.  第42回日本受精着床学会総会・学術講演会,  大阪,  2024/08
24. ◎若井未央,玉置優子,梅村なほみ,臼井健人,佐久間淳也,小瀧曜,主原翠,渋川茉莉,大川瑞穂,齊藤芙美,狩野修,緒方秀昭,片桐由起子: 双胎における遺伝学的検査の影響:当院で経験した2症例について.  第48回日本遺伝カウンセリング学会学術集会,  東京,  2024/08
25. ◎主原翠,大川瑞穂,若井未央,梅村なほみ,玉置優子,林裕子,片桐由起子: HBOCと診断された前立腺癌患者の未発症血縁者におけるサーベイランスの一例.  第48回日本遺伝カウンセリング学会学術集会,  東京,  2024/08
26. ◎齋藤有沙,小宮山慎一, 長島克, 釘宮剛城, 白神伸之, 中田雅彦: リンパ節郭清後の難治性乳び腹水・リンパ漏に対しリンパ管塞栓が有効であった2症例.  第66回日本婦人科腫瘍学会学術講演会,  鹿児島,  2024/07
27. ◎向井隆文,齋藤有沙, 小宮山慎一, 長島克,釘宮剛城,中田雅彦: 非常に稀な外陰間葉系腫瘍の2例.  第66回日本婦人科腫瘍学会学術講演会,  鹿児島,  2024/07
28. ◎三島莉奈, 齋藤有沙, 小宮山慎一, 浅見長政, 金尾健, 向井隆文, 長島克, 釘宮剛城,中田雅彦: 妊娠第3三半期に急激に増大した子宮頸癌の一例.  第66回日本婦人科腫瘍学会学術講演会,  鹿児島,  2024/07
29. ◎小宮山慎一: 進行卵巣癌治療でPAOLAレジメンを駆使するためのTips and Tricks.  第66回日本婦人科腫瘍学会学術講演会,  鹿児島,  2024/07
30. ◎長島克, 齋藤有沙, 小宮山慎一, 釘宮剛城, 浅見長政, 三島莉奈, 向井隆文, 中田雅彦: 腹腔鏡下後腹膜リンパ節郭清時の尿管損傷の回避を目的とした蛍光尿管カテーテルの使用経験.  第66回日本婦人科腫瘍学会学術講演会,  鹿児島,  2024/07
31. ◎小瀧 曜、立原 茉優、神谷 美緒、島袋 麻希子、佐久間 淳也、鷹野 真由実、長崎 澄人、中田 雅彦: 第60回周産期新生児学会.  第60回周産期新生児学会学術集会,  大阪国際会議場,  2024/07
32. ◎立原茉優, 鷹野真由実, 神谷美緒, 關口麻美, 小瀧曜, 島袋麻希子, 佐久間淳也, 長崎澄人, 与田仁志, 中田雅彦: 胎児水腫を呈したCPAM(congenital pulmonary airway malformation)に対し母体ステロイド投与を行った2症例.  第60回日本周産期・新生児医学会,  大阪,  2024/07
33. ◎立原 茉優, 緒方 公平, 渡邊 夏美, 渡邊 愛, 富田 彩香, 斉藤 敬子, 増本 健一, 鷹野 真由実, 長崎 澄人, 中田 雅彦, 与田 仁志: 胎児期に期外収縮と診断された症例の出生後経過.  第60回日本周産期・新生児医学会学術集会,  大阪,  2024/07
34. 三島 莉奈, 佐久間 淳也, 金尾 健, 浅見 長政, 立原 茉優, 神谷 美緒, 小瀧 曜, 島袋 麻希子, 鷹野 真由実, 長﨑 澄人, 早田 英二郎, 中田 雅彦: 妊娠初期に妊娠悪阻症状を契機に脳腫瘍が発見された1例.  第147回関東連合産科婦人科学会学術集会,  東京,  2024/06
35. ◎鷹野真由実: 胎児期の循環動態変化からみた一絨毛膜双胎の管理.  第19回日本周産期循環管理研究会,  東京都,  2024/06
36. 天野賢治, 大井川智子, 一澤晃一朗, 徳田由紀子, 伊藤歩, 林裕子, 玉置優子, 福田雄介, 片桐由起子, 永尾光一: Swim-up法は密度勾配遠心法に比べ精子DNA断片化率及び前進運動率の観点で優位性がある.  日本アンドロロジー学会 第43回学術大会,  東京,  2024/06
37. ◎小瀧 曜、立原 茉優、神谷 美緒、島袋 麻希子、佐久間 淳也、鷹野 真由実、長崎 澄人、早田 英二郎、中田 雅彦: 双胎間輸血症候群を発症した双胎妊娠における母体循環動態の検討.  日本超音波医学会第97回学術集会,  パシフィコ横浜,  2024/06
38. 大井川智子, 小林秀行, 徳田由紀子, 天野賢治, 一澤晃一朗, 伊藤歩, 福田雄介, 片桐由起子, 永尾光一: ニューメチレンブルー染色を利用し白血球と精子細胞の判別を行った1症例.  第158回関東生殖医学会,  東京,  2024/06
39. 米山雅人, 伊藤歩, 大井川智子, 一澤晃一朗, 天野賢治, 徳田由紀子, 海上真美, 土屋貴裕, 木村ゆりあ, 關口麻美, 安倍来美, 梅村なほみ, 林裕子, 玉置優子, 片桐由起子, 永尾光一, 中田雅彦: 凍結融解後の胚盤胞再拡張率は胚の質を表す動体的指標となる.  第158回関東生殖医学会,  東京,  2024/06
40. ◯大井川智子,小林秀行,徳田由紀子,天野賢治,一澤晃一朗,伊藤歩,福田雄介,片桐由起子,永尾光一: ニューメチレンブルー染色を利用し白血球と精子細胞の判別を行った1例.  第158回関東生殖医学会,  東京,  2024/06
41. ◯米山雅人,伊藤歩,大井川智子,一澤晃一朗,天野賢治,徳田由紀子,海上真美,土屋貴裕,木村ゆりあ,關口麻美,安部来美,梅村なほみ,林裕子,玉置優子,片桐由起子,永尾光一,中田雅彦: 凍結融解後の胚盤胞再拡張率は胚の質を表す動態的指標となる.  第158回関東生殖医学会,  東京,  2024/06
42. ◯伊藤歩: 胚盤胞の収縮が生殖補助医療の治療成績に及ぼす影響:胚盤胞の凍結前及び凍結融解後の形態を考慮した新たな評価方法, 東邦大学医学部産婦人科同窓会学術奨励賞受賞講演.  第43回大田地区産婦人科研究会,  東京,  2024/06
43. ◎大川瑞穂, 玉置優子, 若井未央, 主原翠, 長濱佑佳, 竹田麻佑子, 岩本れい美, 清水知, 梅村なほみ, 林裕子, 山辺史人, 三井要造, 小林秀行, 原啓, 氏家真二, 栃木直文, 野澤英雄, 中島耕一, 片桐由起子: 泌尿器がん領域における遺伝カウンセリングの現状.  第30回日本遺伝性腫瘍学会学術集会,  仙台,  2024/05
44. ◎神谷 美緒, 鷹野 真由実, 立原 茉優, 小瀧 曜, 島袋 麻希子, 佐久間 淳也, 長崎 澄人, 与田 仁志, 中田 雅彦: 肺動脈弁欠損と右側大動脈弓を合併したFallot四徴症を出生前診断した一例.  第97回日本超音波学会,  横浜,  2024/05
45. ◎大川瑞穂 若井未央 主原翠 山辺史人 三井要造 小林秀行 栃木直文 氏家真二 片桐由起子 中島耕一: 当施設における泌尿器がんゲノム外来のとりくみー高齢患者を多職種で支える外来ー.  第37回日本老年泌尿器科学会,  和歌山,  2024/05
46. ◎周郷史雄,安部来美,齋藤有沙,長島克,釘宮剛城,小宮山慎一,中田雅彦: 卵巣悪性腫瘍と鑑別を要した硬化性間質性腫瘍の1例.  第409回東京産科婦人科学会例会,  東京,  2024/05
47. 玉置優子、片桐由起子、大瀬戸久美子、吉本有希子、沼田早苗、太田邦明、片岡明美、高江正道、鈴木直: がん患者の妊孕性温存を目指した他職種連携:認定遺伝カウンセラー®の役割.  第9回日本がんサポーティブケア学会学術集会,  さいたま市,  2024/05
48. ◎Mizuho Okawa, Mio Wakai, Midori Shuhara, Naobumi Tochigi, Shinji Ujiie, Haruhisa Ozawa, Reimi Iwamoto,
Hiroshi Aoki, Fumito Yamabe, Yozo Mitsui, Hiroshi Hara, Hideyuki Kobayashi, Koichi Nakajima: Current status of the Comprehensive Genome Profiling (CGP) tests in urology at our hospital.  第111回日本泌尿器科学会総会,  横浜,  2024/04
49. ◎向井隆文,齋藤有沙,小宮山慎一,長島克, 釘宮剛城,中田雅彦: バルトリン腺嚢胞と診断された外陰富細胞性血管線維種(Cellular angiofibroma)の一例.  第76回日本産科婦人科学会学術講演会,  横浜,  2024/04
50. ◎三島莉奈,長島克,小宮山慎一,齋藤有沙,向井隆文,釘宮剛城,中田雅彦: レンバチニブ/ペンブロリズマブ併用療法の導入により長期の病勢制御が得られた再発子宮体癌の一例.  第76回日本産科婦人科学会学術講演会,  横浜,  2024/04
51. ◎釘宮剛城,小宮山慎一,齋藤有沙,土屋貴裕,向井隆文,長島克,中田雅彦: 再発子宮頸癌に対してパクリタキセル,カルボプラチン,ベバシズマブ,ペムブロリズマブの4剤併用化学療法が著効した2例.  第66回日本婦人科腫瘍学会学術講演会,  横浜,  2024/04
52. ◎齋藤有沙,小宮山慎一,長島克,釘宮剛城,,向井隆文,中田雅彦: 当院におけるHRD検査の現況とオラパリブとベバシズマブ併用維持療法の意義に関する検討.  第76回日本産科婦人科学会学術講演会,  東京,  2024/04
53. ◎小宮山慎一: 卵巣癌治療においてベバシズマブを使いこなす秘訣.  第76回日本産科婦人科学会学術講演会,  横浜,  2024/04
54. 小瀧 曜, 立原 茉優, 神谷 美緒, 島袋 麻希子, 佐久間 淳也, 鷹野 真由実, 長﨑 澄人, 早田 英二郎, 中田 雅彦: 双胎間輸血症候群を発症した双胎妊娠における母体循環動態の検討.  第76回日本産科婦人科学会学術講演会,  横浜市,  2024/04
55. 松 敬介, 村越 毅, 中田 雅彦, 早田 英二郎, 長谷川 潤一, 関沢 明彦, 新垣 達也, 二井 理文, 田中 博明, 池田 智明, 石渡 勇, 桂木 真司: 本邦の妊産婦の悪性腫瘍による死亡症例の分娩経緯に関する検討.  第76回日本産科婦人科学会学術講演会,  横浜市,  2024/04
56. ◎鷹野真由実,立原茉優,神谷美緒,小瀧曜,島袋麻希子,長﨑澄人,中田雅彦: 胎児治療施行例および未施行例の一絨毛膜二羊膜双胎の羊水中NT-proBNPと血中NT-proBNPの相関について.  第76回 日本産科婦人科学会学術講演会,  横浜,  2024/04
57. ◯土屋貴裕,伊藤歩,米山雅人,關口麻美,安部来美,中岡賢太郎,梅村なほみ,林裕子,玉置優子,片桐由起子,中田雅彦: 精液所見のスコアリング化による配偶者間人工授精の妊娠予測の試み.  第76回日本産科婦人科学会学術講演会,  横浜,  2024/04
58. ◯米山雅人,伊藤歩,土屋貴裕,木村ゆりあ,關口麻美,安部来美,中岡賢太郎,梅村なほみ,林裕子,玉置優子,片桐由起子,中田雅彦: 凍結融解後の胚盤胞再拡張率における胚質評価の動態的指標としての有用性.  第76回日本産科婦人科学会学術講演会,  横浜,  2024/04
59. 安部来美,伊藤歩,土屋貴裕,米山雅人,關口麻美,古居真由子,中岡賢太郎,梅村なほみ,林裕子,玉置優子,片桐由起子,中田雅彦: 反復着不全に対するERA検査の有用性.  第76回日本産科婦人科学会学術講演会,  横浜,  2024/04
60. ◎Mizuho Okawa, Mio Wakai, Yuko Tamaki, Midori Shuhara, Eiji shimada, Mayuko Takeda, Yuuka Nagahama, Orie Hoshino, Hiroki Tanaka, Nahomi Umemura, Mizuki Kasahara, Fumito Yamabe, Yozo Mitsui, Naobumi Tochigi, Shinji Ujiie, Kuri Aoki, Eiyu Nozawa, Koichi Nakajima, Yukiko Katagiri: Clinical Features Based on Genetic Variants among Upper Urinary Tract Urothelial Carcinoma.  The 69th Annual Meeting of the Japan Society of Human Genetics,  Sapporo,  2024/10
国際学会
1. Mayumi Takano, Junya Sakuma, Sumito Nagasaki, Masahiko Nakata: Assessment of fetal cardiac function and hemodynamic changes in twin-to-twin transfusion syndrome.  第4回日本産婦人科超音波研究会学術集会,  大阪府,  2025/03
2. Hikari Kotaki, Mayu Tachihara, Mio Kamiya, Junya Sakuma, Mayumi Takano, Sumito Nagasaki, Hiroshi Ohara, Masahiko Nakata: Maternal Cardiovascular Dynamics in Twin Pregnancies Complicated by Twin-to-Twin Transfusion Syndrome.  34th World Congress on Ultrasound in Obstetrics and Gynecology,  ブダペスト,  2024/09
その他
1. ◎長﨑澄人: 心疾患、甲状腺機能亢進症などの内科的合併症で、早産治療を行う際の注意点は?.  日本早産学会 第8回勉強会(JOPP-night),  web開催,  2024/11
2. ◎小宮山慎一: 改めて考える進行卵巣癌治療におけるPAOLAレジメンの意義と実際.  Ovarian Cancer Expert Meeting,  札幌市,  2024/11
3. ◎小宮山慎一: 進行卵巣癌の実地臨床でPAOLAレジメンを駆使するためのTips and Tricks.  Ovarian Cancer Symposium in 弘前,  弘前市,  2024/10
4. ◎小宮山慎一: 卵巣がん治療のここってどうなの?.  Ovarian Cancer Symposium in 仙台,  仙台市,  2024/10
5. ◎小宮山慎一: 予後へのインパクトを考慮した進行卵巣癌の初回治療 -PAOLAレジメンの意義と実践-.  Ovarian Cancer Web Symposium,  Web開催,  2024/10
6. ◎小宮山慎一: 初回治療におけるClinical Question.  Ovarian Cancer Web Symposium,  Web開催,  2024/10
7. ◎小宮山慎一: エビデンスを踏まえた進行再発子宮頸癌の治療戦略.  婦人科癌ICIセミナー,  Web開催,  2024/08
8. ◎小宮山慎一: 婦人科がん治療におけるベバシズマブの有効性と安全性を再考する.  Gynecology Seminor in Osaka,  大阪,  2024/07
9. ◎小宮山慎一: Cureを目差した進行卵巣癌治療の個別化戦略.  和歌山婦人科癌フォーラム,  和歌山,  2024/06
10. ◎小宮山慎一: Cureを目差した進行卵巣癌治療の個別化戦略.  Ovarian Cancer Seminor 2023 in 西毛,  群馬,  2024/05
11. ◎小宮山慎一: ベバシズマブとPAOLAレジメンを中心とした進行卵巣癌治療の実際.  第3回NMSで考える卵巣がん治療戦略,  東京,  2024/04
  :Corresponding Author
  :本学研究者