<<< 前 2021年度 | 2022年度 | 2023年度
 医学部 医学科 脳神経外科学講座(大森)
 Department of Neurosurgery (Omori)

教授:
  周郷 延雄
講師:
  近藤 康介
  原田 直幸
■ 概要
3Dプリンターを用いたシミュレーション
プリンタとは、一般的に平面の紙やシートに印刷する機器を意味するが、三次元(3D)プリンタは3Dデータを元に立体の模型を造形する先進機器である。短時間に三次元実体モデルを作成できることから、近年、様々な業種で注目されている。医療の中でも特に外科系においては、術者が高精細な三次元実体モデルを直接手にすることができ、これまでの画像評価よりも立体的なイメージが高まるため、具体的な手術計画の立案が容易となる。本教室では3Dプリンタを用いて、CT、MRI、脳血管撮影の医療画像データを合成した三次元実体モデルを作成し、手術シミュレーションに応用し、また臨床研究を進めている。
■ Keywords
3Dプリンタ, 頭蓋底外科, 脳定位的放射線治療, 血管内手術, 術中モニタリング, ニューロナビゲータ
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  原田直幸 :東京都社会保険支払基金専任審査員
2.  周郷延雄 :厚生労働省:脳死下での臓器提供事例に係る検証会議委員、社会保険診療報酬請求書特別審査委員
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  周郷延雄 :日本脳神経外科学会評議員+日本脳神経外科学会代議員+日本脳神経外科学会関東支部会理事+日本脳神経外科漢方医学会理事+日本脳神経外科救急学会理事+日本意識障害学会理事+日本脳腫瘍病理学会評議員+日本血管内治療学会評議員+日本脳腫瘍の外科学会評議員+日本CI学会評議員+日本頭蓋底外科学会評議員+日本脳神経外傷学会代議員+日本神経内視鏡学会運営委員+日本老年脳神経外科学会世話人+大田区脳血管障害研究会(B-VATI)代表世話人+脳神経外科疾患の臨床と病理のJOINT CONFERENCE代表世話人+関東脳核医学研究会世話人+ニューロ・オンコロジィの会顧問+Internal session of cerebrovascular disease世話人
2.  原田直幸 :神奈川脳神経外科手術手技研究会幹事
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















周郷 延雄   教授
              
 
 
 
 
 
近藤 康介   准教授
              
 
 
 
 
 
原田 直幸   講師
              
 
 
 
 
 
栄山 雄紀   助教
              
 
 
 
 
 
寺園 明   助教
              
 
 
 
 
 
原田 雅史   助教
              
 
 
 
 
 
渕之上 裕   助教
              
 
 
 
 
 
阿部光義
              
 
 
 
 
 
久保田修平
              
 
 
 
 
 
三海正隆
              
 
 
 
 
 
松崎 遼
              
 
 
 
 
 
中田(松浦)知恵
              
 
 
 
 
 
 0 0  0 0  0  0
(0)
 0
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














周郷 延雄   教授
         
 
 
近藤 康介   准教授
         
 
 
原田 直幸   講師
         
 
 
栄山 雄紀   助教
         
 
 
寺園 明   助教
         
 
 
原田 雅史   助教
         
 
 
渕之上 裕   助教
         
 
 
阿部光義
         
 
 
久保田修平
         
 
 
三海正隆
         
 
 
松崎 遼
         
 
 
中田(松浦)知恵
         
 
 
 0 0  0 0  0  0
(0)
 0
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会