<<< 前 2011年度 | 2012年度 | 2013年度
 医学部 医学科 内科学講座 循環器内科学分野(大森)
 Division of Cardiovascular Medicine, Department of Internal Medicine (Omori)

教授:
  池田 隆徳
  山﨑 純一
助教:
  岡野 喜史
  戸田 幹人
  原  文彦
  久武 真二
  小林 建三郎
  天野 英夫
  坪田 貴也
  福永 俊二
  藤野 紀之
  佐藤 秀之
  湯澤 ひとみ
  伊賀 淳
  木内 俊介
  鈴木 健也
  藤井 悠一郎
■ 概要
不整脈・心臓電気生理班
研究は不整脈の診断と治療に関連した臨床研究が中心であるが、他の施設とのコラボレーションにより基礎研究も行っている。当施設には不整脈を専門的に担う部門として不整脈センターが併設されている。不整脈の診断・治療には特殊な技量を要とすることが多く、専門的に管理する部門として設立された。現在、高度先端医療技術を駆使した不整脈の診断・治療を積極的に提供している。
診断においては、循環器領域の一般的な検査に加えて、専門的な心臓電気生理学的検査による診断、ティルト検査による失神の鑑別、心室遅延電位やT波オルタナンスなどの特殊診断装置を用いた致死性不整脈のリスク評価を全国に先駆けて行っている。不整脈センターの設立に併せて、心臓突然死の予知装置をすべて揃えており、予期せぬ致死性不整脈の早期発見および心臓突然死の予防に関する研究も推進している。治療においては、薬物療法のみならず、カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)、デバイス治療として人工ペースメーカー、体内植込み型除細動器(ICD)手術、心臓再同期療法(CRT)手術を積極的に推進している。カテーテルアブレーションのなかで最も難しいとされる心房細動アブレーションについては、症例数および治療成績とも大きく延ばしており、これに関連する研究も既に始まっている。
研究成果は、世界あるいは国内のメジャー学会あるいは権威のある医学雑誌を通じて世界に向けて発信している。
虚血性心疾患・心血管インターベンション班
経橈骨動脈アプローチによるPCI(TRI)の指導的施設として、国内外でTRIの普及活動を行ってきた。特徴として複雑病変の治療もTRIで行うことがあげられ、研究内容はこれら複雑病変に対する冠動脈カテーテル治療の臨床成績に基づく。
具体的には慢性完全閉塞病変(CTO)治療の臨床成績、CKD患者に対する薬物溶出ステント(DES)留置の臨床成績、高度石灰化病変に対するRotablatorのTRIによる治療成績、左主幹部病変に対するDESの臨床成績、分岐部病変に対するMini-crush techniqueによる治療成績、AMI患者の患者背景と予後との関連、血管内超音波(IVUS)、特にVirtual Histology(VH)– IVUSによるvulnerable plaque 評価、Stent fractureの遠隔期再狭窄に対する影響に関する検討などを行っている。
これらの研究結果として、CTOに対するTRIは経大腿動脈アプローチ(TFI)による治療とそん色ない治療成績が得られ、出血性合併症が極めて少ないことをこれまで報告してきた。近年導入された逆行性アプローチによるCTO治療は、高度な技術が必要であり、一般的にTFIで行われることが多い手技であるが、当院では両側TRIで逆行性アプローチを行っている。
研究成果は、世界あるいは国内のメジャー学会で積極的に発表している。
心不全・高血圧班
心不全、高血圧ならびに肺高血圧症に対する循環器作動薬の効果を評価している。具体的には、レニンアンギオテンシンアルドステロン阻害薬、β遮断薬、利尿薬、カルシウムブロッカー、ホスホジエステラーゼ3阻害薬、抗エンドセリン受容体拮抗薬などがこれに含まれる。
これらの薬剤の中で、臓器保護を目指して、アンギオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)が本邦では汎用されている。ARBは現在までに、数種類が市販され臨床現場で使用されているが、新規ARBであるアジルサルタンは既存のARBよりも降圧効果が強いとされている。また、脈拍低下作用や血圧日内変動を改善させる作用を有するとされている。しかし、ARBの降圧作用以外の作用に関しては不明の点が多い。これを解明するために臨床研究を進めている。最近では、既存の利尿薬(ループ利尿薬)にバソプレシンV2受容体拮抗薬を併用することによる効果も評価している。併用前後での各種パラメーターの変化について前向きに検討している。各種パラメーターとしては、血圧および脈拍、交感神経活性(心拍変動解析、血中カテコラミン3分画)、動脈硬化指標(hs-CRP、尿中微量アルブミン、AASI、CAVI)などを評価している。
上記の単独研究とは別に、複数の多施設共同研究(ASIAN-HFなど)にも積極的に参加している。
心エコー・生理機能班
心エコーで、心機能、特に左室拡張能評価の検討を行っている。従来のパルスドプラ法による左室流入血流速波形に加え、組織ドプラ法による僧帽弁輪部速度波形(e´)、color kinesis法(CK法)、左房容積係数(LAVI)、左室心筋重量係数(LVMI)などを用いた評価を行っている。
これまでに、CK法で得られた拡張早期指標(mean CK-DI)は、血中BNP値と良好な相関を示すこと、偽正常化パターンの鑑別に有用であること、さらに、心房細動例の拡張能評価への臨床応用などを報告してきた。高血圧患者においてLAVIは加齢の影響が少なく、従来の拡張能指標に左房容積計測を加味することで、より正確な拡張能評価が可能であることを報告した。また、高血圧治療患者において,LAVIおよびLVMIの両指標を用いた定量的評価は,心血管イベント発症の予測に有用であることも報告した。最近では、スペックルトラッキング法を用いて、心筋局所のストレインなどの解析から、従来の拡張能指標(E/A、E/e´など)との関連について検討を行っている。
今後は深部静脈血栓症のエコー所見に関するデータを集積し、その特徴について検討していく予定である。
画像診断班
心臓核医学検査については、当院では年間1000件以上もの検査を実施しており、豊富なデータをもとに臨床研究を積極的に行っている。虚血性心疾患や心不全患者の予後評価に心臓核医学検査が有用であることを示している。
心臓核医学検査のみならず、心臓MRI(冠動脈MRA)・心臓MDCTなど多くの画像診断検査が心疾患患者のスクリーニング・診断・重症度判定および予後評価に用いられている。非侵襲的な心臓検査としての心臓MRIは、新機種の導入により、30分間前後での心臓検査が可能となり、心筋形態・壁運動の評価、心筋症・心筋梗塞後症例において造影遅延像による心筋繊維化の評価、心筋炎後の心筋浮腫の評価およびARVCに対する心筋の脂肪沈着の評価に有用であることを示した。また、冠動脈MDCTは左冠動脈に主に認められる心筋加橋(MB)と急性心筋梗塞の関連を明らかにした。
今後は、新機種128列dual Source MDCTの導入により、低被爆で少量の造影剤による5から10秒の息止めによる撮像ができるようになったため、冠動脈スクリーニングやCABG後のバイパス血管の開存の評価を行っていく予定である。
循環器救命班
救命救急センターで管理した患者おいて、院外心肺停止患者の適正除細動回数、院外心肺停止患者における心室細動対する除細動の限界について検討している。これは当施設の限らず、全国データ(ウツタイン統計)のデータベースを駆使しており、日本全体の動向を知ることができる。また、人工呼吸器を使用することによる肺炎の合併に関する研究もについても行っており、その概要を幾つか明らかにした。
最近の主な研究テーマは、総務省消防庁によって集計された全国データを利用しての大規模な疫学研究である。心肺停止患者における早期除細動などの治療法の意義について評価している。
■ Keywords
虚血性心疾患、不整脈、心不全、高血圧、心筋疾患、心膜心内膜疾患、心臓弁膜症、先天性心疾患、動脈疾患、静脈疾患、心電図、胸部エックス線、心エコー、心筋シンチグラフィー、冠動脈CT、心臓MRI、冠動脈造影、心臓電気生理学的検査、冠動脈インターベンション、血管形成術、カテーテルアブレーション、ペースメーカー、植込み型除細動器、心臓再同期療法
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  文部科学省科学研究費補助金 新学術領域  (研究課題番号:22136011)
 研究課題:多階層データに基づく心臓電気現象の統合的機能シミュレーション  (研究分担者:池田隆徳)
 研究補助金:200000円  (分担)
2.  文部科学省科学研究費補助金 基盤研究C  (研究課題番号:24591074)
 研究課題:医学と工学の連携による電気生理学的心臓突然死予知手法の開発  (研究代表者:池田隆徳)
 研究補助金:1300000円  (代表)
3.  私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
 研究課題:慢性炎症性疾患の再生医学  (研究分担者:池田隆徳)
 研究補助金:2000000円  (分担)
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  池田隆徳 :国際協力機構(JICA)顧問医、医薬品医療機器総合機構(PMDA)専門委員、日本内科学会東京地域モデル事業評価委員、東京都身体障害福祉診断委員
2.  山﨑純一 :東京都身体障害福祉診断委員、東京都医師会評議員
■ 当該年度の主催学会・研究会
1.  第32回日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会  (会長 : 池田隆徳 )  ,東京  2013/06
2.  第5回国際心血管薬物療法学会日本部会市民公開講座  (会長 : 池田隆徳 )  ,東京  2014/01
3.  第231回日本循環器学会関東甲信越地方会  (会長 : 山﨑純一 )  ,東京  2014/02
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  池田隆徳 :日本心電学会(理事)、国際心血管薬物療法学会日本部会(理事)、日本心血管脳卒中学会(理事)、日本循環器学会(関東甲信越支部評議員)、日本不整脈学会(評議員)、日本心臓病学会(評議員・FJCC)、臨床心臓電気生理研究会(幹事)、臨床不整脈研究会(世話人)、日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会(常任幹事)、International Society for Holter Noninvasive Electrophysiology(理事)、International Society of Electrocardiology(理事)、American College of Cardiology(Faculty)、Heart Rhythm Society(Faculty、Asia-Pacific Heart Rhythm Society(Faculty)
2.  山﨑純一 :日本心臓核医学会(理事)、日本冠疾患学会(理事)、日本画像医学会(理事)、日本核医学会(理事)、日本脈管学会(理事)、日本心臓病学会(評議員)、日本心血管内分泌代謝学会(評議員)、日本心血管画像動態学会(評議員)、日本循環器学会(関東甲信越支部評議員)、International Society for Heart Research Council(Member)、European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging(Editorial Board Member)
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















池田 隆德   教授
医学博士
 17 23  9  10 1       18
(18)
 63
(54)
 2
(2)
 18
(14)
 132
(129)
 35
(32)
山崎 純一   教授
医学博士
 1 7  3          
 35
(32)
 
 5
(1)
 
 7
(6)
天野 英夫   助教
博士(医学)
   1           4
(4)
 20
(19)
 
 1
(1)
 
 1
(1)
伊賀 淳   助教
              
 5
(5)
 
 
 
 
伊藤 博   助教
学士
              
 
 
 
 
 
岡野 喜史   助教
博士(医学)
  3            
 18
(18)
 
 7
(7)
 1
(1)
 5
(5)
木内 俊介   助教
博士(医学)
  3            2
(2)
 6
(6)
 
 
 2
(2)
 2
(2)
小林 建三郎   助教
医学博士
 1 3            1
(1)
 19
(19)
 1
(1)
 7
(7)
 1
(1)
 4
(4)
佐藤 秀之   助教
学士
 2 2            1
(1)
 17
(17)
 
 7
(7)
 
 6
(6)
鈴木 健也   助教
博士(医学)
 2 1  1          3
(3)
 16
(16)
 
 6
(6)
 
 6
(6)
坪田 貴也   助教
学士
  1            
 6
(2)
 
 
 
 1
(1)
戸田 幹人   助教
博士(医学)
              1
(1)
 24
(23)
 1
(1)
 1
(1)
 
 
原 文彦   助教
博士(医学)
              
 8
(5)
 
 
 
 1
久武 真二   助教
博士(医学)
 1 3    1        5
(5)
 5
(5)
 
 1
 2
(2)
 6
(6)
福永 俊二   助教
博士(医学)
 3 2            4
(4)
 16
(16)
 2
(2)
 5
(5)
 
 4
(4)
藤野 紀之   助教
博士(医学)
 1 3  3  1 1       3
(3)
 18
(18)
 1
(1)
 5
(5)
 13
(13)
 7
(6)
湯澤 ひとみ   助教
学士
  3 1           
 19
(19)
 
 7
(7)
 
 5
(5)
藤井 悠一郎
学士
              
 
 
 
 
 
 28 2  12 0  0  42
(42)
 7
(7)
 151
(148)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














池田 隆德   教授
医学博士
 17   10     18
(18)
 2
(2)
 132
(129)
山崎 純一   教授
医学博士
 1        
 
 
天野 英夫   助教
博士(医学)
  1       4
(4)
 
 
伊賀 淳   助教
         
 
 
伊藤 博   助教
学士
         
 
 
岡野 喜史   助教
博士(医学)
         
 
 1
(1)
木内 俊介   助教
博士(医学)
         2
(2)
 
 2
(2)
小林 建三郎   助教
医学博士
 1        1
(1)
 1
(1)
 1
(1)
佐藤 秀之   助教
学士
 2        1
(1)
 
 
鈴木 健也   助教
博士(医学)
 2        3
(3)
 
 
坪田 貴也   助教
学士
         
 
 
戸田 幹人   助教
博士(医学)
         1
(1)
 1
(1)
 
原 文彦   助教
博士(医学)
         
 
 
久武 真二   助教
博士(医学)
 1   1     5
(5)
 
 2
(2)
福永 俊二   助教
博士(医学)
 3        4
(4)
 2
(2)
 
藤野 紀之   助教
博士(医学)
 1   1     3
(3)
 1
(1)
 13
(13)
湯澤 ひとみ   助教
学士
  1       
 
 
藤井 悠一郎
学士
         
 
 
 28 2  12 0  0  42
(42)
 7
(7)
 151
(148)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 佐藤秀之, 池田隆徳:  一過性脳虚血発作(TIA)予防のための基礎疾患の管理:不整脈.  Progress in Medicine  33 (8) :73 -77 , 2013
2. 南條修二, 久武真二, 並木 温, 高村和久, 池田隆徳, 山﨑純一:  虚血性心疾患と冠動脈MDCT:冠動脈プラークの性状と冠危険因子との関連について.  Ther Res  34 :805 -811 , 2013
3. 木内俊介, 斉藤大雅, 久武真二, 小原 浩, 藤井崇博, 渡邉善則, 山﨑純一, 池田隆徳:  脳出血および重症心不全を合併した化膿性脊椎炎による感染性心内膜炎の1救命例.  循環器内科  73 (6) :746 -750 , 2013
4. 福永俊二、岡野喜史、湯澤ひとみ、佐藤秀之、藤野紀之、小林建三郎、山﨑純一、池田隆徳:  血行動態の破綻をきたす先天性心疾患術後の心房頻拍stormに対して静注用β1遮断薬ランジオロールが奏功した1例.  心臓  44 (3) :203 -209 , 2013
5. 木内俊介, 久武真二, 冠木敬之, 小原 浩, 斎藤大雅, 清水陽介, 山﨑純一, 池田隆徳:  一時的下大静脈フィルターの著明な移動を認めた下肢深部静脈血栓症の一例.  心臓  45 (7) :835 -837 , 2013
6. 冠木敬之, 藤野紀之, 高澤隆紀, 秋津克哉, 湯澤ひとみ, 鈴木健也, 佐藤秀之, 阿部敦子, 福永俊二, 小林建三郎, 岡野喜史, 山﨑純一, 池田隆徳:  延髄虚血性病変に起因した洞停止をきたす吃逆性失神に対して薬物療法が奏効し、ペースメーカー植え込みを回避し得た症例.  心臓  45 (特別号3) :173 -178 , 2013
7. 木内俊介, 吉原克則, 伊藤 博, 坪田貴也, 藤井悠一郎, 一林 亮, 本多 満, 山﨑純一, 池田隆徳:  敗血症が誘因と考えられ、短期間に再燃したたこつぼ型心筋症の1例.  脈管学  53 :151 -158 , 2013
8. 佐藤秀之, 岡野喜史, 湯澤ひとみ, 阿部敦子, 藤野紀之, 福永俊二, 小林建三郎, 山﨑純一,沖重 薫, 池田隆徳:  運動誘発性の左脚前枝起源心室頻拍に対してカテーテルアブレーションを施行した小児例.  臨床心臓電気生理  36 :223 -231 , 2013
9. Merchant FM, Zheng H, Bigger T, Steinman R, Ikeda T, Pedretti RFE, Salerno-Uriarte JA, Klersy C, Chan PS, Bartone C, Hohnloser SH, Ruskin JN, Armoundas AA:  A combined anatomic and electrophysiologic substrate based approach for sudden cardiac death risk stratification.  Am Heart J  166 :744 -752 , 2013
10. Nakanishi R, Rana JS, Rozanski A, Cheng VY, Gransar H, Thomson LE, Miranda-Peats R, Hayes SW, Friedman JD, Berman DS, Min JK:  Relationship of dyspnea vs. typical angina to coronary artery disease severity, burden, composition and location on coronary CT angiography.  Atherosclerosis  230 :61 -66 , 2013
11. Dobashi S, Fujino T, Ikeda T:  Use of apixaban for an elderly patient with left atrial thrombus.  BMJ Case Rep  :1 -3 , 2014
12. Kinoshita T, Ishikawa Y, Arita M, Akishima-Fukasawa Y, fujita K, Inomata N, Suzuki T, Namiki A, Mikami T, Ikeda T, Yamazaki J, Ishii T, Akasaka Y:  Antifibrotic response of cardiac fibroblasts in hypertensive hearts through enhanced TIMP-1 expression by basic fibroblast growth factor.  Cardiovascular pathology : the official journal of the Society for Cardiovascular Pathology  23 (2) :92 -100 , 2014
13. Koizumi M, Tatebe J, Watanabe I, Yamazaki J, Ikeda T, Morita T:  Aryl hydrocarbon receptor mediates indoxyl sulfate-induced cellular senescence in human umbilical vein endothelial cells.  Journal of Atherosclerosis and Thrombosis  21 :904 -916 , 2014
14. Amano H, Wagatsuma K, Yamazaki J, Ikeda T:  Virtual histology intravascular ultrasound analysis of attenuated plaque and ulcerated plaque detected by gray scale intravascular ultrasound and the relation between the plaque composition and slow flow/no reflow phenomenon during percutaneous coronary intervention.  Journal of interventional cardiology  26 :295 -301 , 2013
15. Arsanjani R, Xu Y, Dey D, Vahistha V, Shalev A, Nakanishi R, Hayes S, Fish M, Berman D, Germano G, Slomka PJ:  Improved accuracy of myocardial perfusion SPECT for detection of coronary artery disease by machine learning in a large population.  Journal of nuclear cardiology : official publication of the American Society of Nuclear Cardiology  20 :553 -562 , 2013
16. Verrier RL, Ikeda T:  Ambulatory ECG-based T-wave alternans monitoring for risk assessment and guiding medical therapy: Mechanisms and clinical applications.  Progress in Cardiovascular Diseases  56 :172 -185 , 2013
17. Verrier RL, Ikeda T:  Ambulatory ECG-based T-wave alternans monitoring for risk assessment and guiding medical therapy: Mechanisms and clinical applications.  Progress in cardiovascular diseases  :online , 2013
18. Nakanishi R, Rana JS, Shalev A, Gransar H, Hayes SW, Labounty TM, Dey D, Miranda-Peats R, Thomson LE, Friedman JD, Abidov A, Min JK, Berman DS.:  Mortality Risk as a Function of the Ratio of Pulmonary Trunk to Ascending Aorta Diameter In Patients With Suspected Coronary Artery Disease.  The American journal of cardiology  111 :1259 -1263 , 2013
総説及び解説
1. 池田隆徳:  年々増加する心臓突然死を防ぐために:心臓突然死を予知できる時代へ.  AMDD NEWSLETTER  14 :B , 2013
2. 鈴木健也, 池田隆徳:  Current Veview:MRI対応型植込み型ペースメーカの現状と活用法.  CIRCULATION Up-to-Date  8 :295 -298 , 2013
3. 山口 徹, 池田隆徳:  Historical Overview:臨床にこだわり続けた46年.  CIRCULATION Up-to-Date  8 :4 -13 , 2013
4. 池田隆徳:  最近の海外における心房細動の薬物治療ガイドライン:日本の実臨床へのインパクト.  Clotman Press  :2 -7 , 2013
5. 池田隆徳:  ハイリスク高血圧に対するβ遮断薬の選択を考える:心房細動を合併する高血圧に対するβ遮断薬.  Medical News  2135 :15 -17 , 2013
6. 鈴木 誠, 新田順一, 上田希彦, 黄 恬瑩, 池田隆徳:  高齢者における新規経口抗凝固薬の適正使用.  Medical Tribune  47 (7) :1 -6 , 2014
7. 池田隆徳:  不整脈の診断と治療:心室レートポテンシャル・T波オルタナンス検査の適応と判読ポイント.  Medicina  50 :2150 -2153 , 2013
8. 清水 渉, 奥山裕二, 池田隆徳, 山下武志:  座談会:新規抗凝固薬アピキサバンへの期待.  Pharma Medica  31 (9) :65 -71 , 2013
9. 池田隆徳:  心房細動と抗不整脈薬:リズムコントロール療法.  Pharma Medica  :66 -69 , 2013
10. 池田隆徳:  疾患レビュー:不整脈.  Suzuken Medical  16 (4) :4 -6 , 2013
11. 池田隆徳:  疾患Summary:不整脈.  Suzuken Pharma  16 (4) :6 , 2013
12. 池田隆徳:  心機能低下例における頻脈性不整脈に短時間作用型β1ブロッカー(監修).  オノアクト薬剤情報  :1 -37 , 2013
13. 池田隆徳:  頻脈性心房細動に対するメインテートの臨床効果.  メインテート効能効果集  :1 -8 , 2013
14. 池田隆徳:  心電図キホンのキ:心電図の読み方オーバービュー:心電図はこわくない.  レジデントノート  15 :30-39 , 2013
15. 北原 健, 池田隆徳:  かゆいところに手が届く循環器救急:VF Storm!どう薬を選択して、どう使えばいいの?.  救急・集中治療  26 :80 -88 , 2014
16. 阿部敦子, 池田隆徳:  Laboratory Practice:J波症候群の心電図波形.  検査と技術  7 :602 -605 , 2013
17. 福永俊二, 池田隆徳:  トピックス:T波オルタナンス検査.  検査と技術  7 :613 -616 , 2013
18. 池田隆徳:  致死性不整脈診療の最前線:致死性不整脈に対する非侵襲的検査指標を用いてのリスク評価.  最新医学  68 :1541 -1551 , 2013
19. 藤野紀之:  患者がうなずくシリーズ 二人三脚不整脈診療「上室頻拍」.  週刊日本医事新報  2013年10月特集号 (4670) :46 -51 , 2013
20. 池田隆徳:  β遮断薬を使いこなす:不整脈治療薬および突然死予防薬としてのβ遮断薬.  循環器Circulation  3 (8) :78 -85 , 2013
21. 池田隆徳:  不整脈の診断と治療:ここまできたテクニックとテクノロジー:序文.  循環器内科  73 :505 -506 , 2013
22. 小林建三郎, 池田隆徳:  不整脈の診断と治療:心臓突然死予知のための非侵襲的な心電学的予知指.  循環器内科  73 :535 -539 , 2013
23. 鈴木健也, 池田隆徳:  不整脈の診断と治療:MRI対応植込み型ペースメーカの登場.  循環器内科  73 :585 -588 , 2013
24. 山﨑純一:  心臓核医学の最新動向.  心臓  45 :1207 , 2013
25. 阿部敦子, 池田隆徳:  透析患者の心臓突然死に注意する心電図所見.  透析スタッフ  1 (2) :117 -126 , 2013
26. 久武真二:  ≪心不全での使い方≫バソプレッシンV2受容体拮抗薬.  内科  112 :503 -507 , 2013
27. 山下武志, 清水 渉, 池田隆徳, 高橋尚彦, 庭野慎一, 奥山裕司, 草野研吾:  NOAC適正使用をいかに実践すべきか?:発売からのアピキサバンの使用経験から考える.  日経メディカル  2 :79 -82 , 2014
28. 山下武志, 赤尾昌治, 相庭武司, 池田隆徳, 萩原誠久:  心房細動治療におけるプラザキサの位置づけを考える:クレアチニンクリアランスによる出血リスクの評価.  日経メディカル  553 :107 -109 , 2013
29. 池田隆徳, 相庭武司, 赤尾昌治, 山下武志, 萩原誠久:  非弁膜症性心房細動の脳梗塞予防におけるプラザキサの位置づけを考える:エビデンスを有する2用量の評価と使い分け.  日経メディカル  553 :55 -57 , 2013
30. 池田隆徳, 山下武志:  わが国の心房細動におけるβ遮断薬療法のさらなる発展を目指して.  日経メディカル  8 :48 -49 , 2013
31. 池田隆徳, 山下武志:  Unmet Medical Needs:わが国の心房細動におけるβ遮断薬療法のさらなる発展を目指して:メインテートはなぜ心房細動の効能を取得する必要があったのか.  日経メディカル特別号  :1 -3 , 2013
32. 藤野紀之:  患者がうなずくシリーズ 二人三脚不整脈診療「上室頻拍」.  日本医事新報 2013年特集号  (4670) :46 -51 , 2013
33. 池田隆徳:  スポーツドクターのための心電図レッスン:読み方の基本.  日本臨床スポーツ医学会誌  21 :153 -161 , 2013
34. 池田隆徳:  健康リポート:不整脈が原因の脳梗塞に要注意.  婦人公論  1387 :106 -107 , 2013
35. 池田隆徳:  最新の心房細動の診療:心房細動時の落としてはならない検査.  臨床と研究  90 :1163 -1168 , 2013
36. 大石 充, 田邉健吾, 池田隆徳, 西山信一郎, 瀬川邦夫:  ターニングポイントを迎えたβ遮断薬.  臨床医のための循環器診療  20 :3 -16 , 2014
37. Nakanishi R, Min JK:  Coronary CT Angiographic Measures of Adverse Atherosclerotic Plaque Features: Current Cardiovascular Risk Reports.  Current Cardiovascular Risk Reports  7 :117 -125 , 2013
38. Kuwahara T, Takahashi A, Takahashi Y, Kobori A, Miyazaki S, Takei A, Fujino T, J Cardiovasc Electrophysiol , Okubo K, Takagi K, Fujii A, Takigawa M, Watari Y, Hikita H, Sato A, Aonuma K.:  Prevention of Periprocedural Ischemic Stroke and Management of Hemorrhagic Complications in Atrial Fibrillation Ablation Under Continuous Warfarin Administration.  Journal of cardiovascular electrophysiology  24 (5) :510 -515 , 2013
39. Kuwahara T, Takahashi A, Takahashi Y, Kobori A, Miyazaki S, Takei A, Fujino T, Okubo K, Takagi K, Fujii A, Takigawa M, Watari Y, Hikita H, Sato A, Aonuma K:  Clinical Characteristics and Management of Periesophageal Vagal Nerve Injury Complicating Left Atrial Ablation of Atrial Fibrillation: Lessons from Eleven Cases.  Journal of cardiovascular electrophysiology  24 :847 -851 , 2013
40. Nakanishi R, Budoff MJ:  A New Approach in Risk Stratification by Coronary CT Angiography.  Scientifica  :278039 , 2014
41. 湯澤ひとみ, 池田隆徳:  21正規のNovel Oral Anticoagulant(NOAC):リバーロキサバンの実力.  血管医学  14 :153 -161 , 2013
■ 著書
1. 池田隆徳:  循環器疾患:不整脈:非持続性心室頻拍.  今日の臨床サポート  1-10.  エルゼビア・ジャパン,  東京, 2013
2. 藤野紀之:  心房細動カテーテルアブレーション.  トラブルシューティング:合併症への対策  264-267.  メディカルビュー社,  大阪, 2013
3. 藤野紀之:  心タンポナーデ、肺静脈狭窄 心房細動カテーテルアブレーション.  トラブルシューティング:合併症への対策  264-267.  メディカルビュー社,  東京, 2013
4. 池田隆徳:  ホルター心電図による心イベントの予測.  Medical Topics Series不整脈2013  177-190.  メディカルレビュー社,  大阪, 2013
5. 池田隆徳:  心電学的評価法の進歩(LP・TWA・HRV・HRT)。.  そこが知りたかった!生理機能検査:最新の動向  17-26.  克誠堂出版,  東京, 2014
6. 池田隆徳:    症候編:動悸。内科救急のファーストタッチ(山下秀一編)  59-63.  診断と治療社,  東京, 2014
7. 池田隆徳:  心電図記録内蔵メモリのメーカーによる相違.  心電情報の集録・記録・保存・再生の標準化へ向けて  25-32.  特定非営利活動法人日本心電学会,  東京, 2013
8. 阿部敦子, 池田隆徳:  不整脈:Brugada症候群。.  循環器疾患最新の治療2014-2015(堀 正二、永井良三編)  302-304.  南江堂,  東京, 2014
9. 久武 真二:  心不全での使い方 バソプレッシンV2受容体拮抗薬.  内科  503-507.  南江堂,  東京、日本, 2013
10. 池田隆徳:  不整脈とβ遮断薬:心房細動患者のレートコントロール.  β遮断薬を臨床で活かす(伊藤 浩編)  91-93.  南江堂,  東京, 2013
11. 池田隆徳:  CASE 09:不整脈:完全房室ブロック.  New専門医を目指すケース・メソッド・アプローチ循環器疾患第2版  85-95.  日本医事新報社,  東京, 2013
12. 池田隆徳:  心電図・不整脈との格闘:心電学的指標を用いての心臓突然死の予知.  日本心電学会30年の軌跡(日本心電学会編)  190-194.  日本心電学会,  東京, 2013
13. 池田隆徳:  基本はβ遮断薬、ジギタリス製剤とカルシウム拮抗薬についてはどうか?(伊藤 浩編).  心房細動のトータルマネージメント:治療の常識が変わる!  81-87.  文光堂,  東京, 2014
14. 池田隆徳:  One Point Advice:β遮断薬の具体的な使用法(伊藤 浩編).  心房細動のトータルマネージメント治療の常識が変わる!  88-89.  文光堂,  東京, 2014
■ 学会発表
国内学会
1. ◎Kinugawa K, Nagai R, Inoue H, Atarashi H, Seino Y, Yamashita T, Shimizu W, Aiba T, Kitakaze M, Sakamoto A, Ikeda T, Imai Y, Daimon T, Hujino K, Nagano T, Okamura T, Hori M: Impacts of patient characteristics on the effectiveness of landiolol in AF/AFL patients complicated with LV dysfunction: Sub-analysis of J-Land Study.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
2. ◎Fujino T, Kobayashi K, Akitsu K, Koike H, Kinoshita T, Suzuki T, Yuzawa H, Abe A, Satoh H, Fukunaga S, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Evaluation using extracorporeal event recorders in the early stage after successful catheter ablation procedures in symptomatic paroxysmal atrial fibrillation patients.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
3. ◎Kabuki T, Fujino T, Suzuki T, Kiuchi S, Yuzawa H, Iga A, Satoh H, Fukunaga S, Hisatake S, Kobayashi K, Hara F, Toda M, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Prevalence of functional dyspepsia in patients under antithrombotic therapy and the efficacy of esomeprazole: A single center large-scale trial.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
4. ◎Kazuo Nakazawa, Shin Inada, Ryo Haraguchi, Takashi Ashihara , Isao Shiraishi , Ken-ichi Kurosaki , Suzu Kanzaki , Takeo Igarashi , Takashi Ijiri , Yuki Koyama , Takanori Ikeda: Technological Development of Heart Simulators for Various Computer Platforms in the Medical and Health-care Fields.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
5. ◎Takashi Ashihara, Ryo Haraguchi, Shin Inada, Kazuo Nakazawa, Takanori Ikeda, Tomoya Ozawa, Makoto Ito1, Minoru Horie: In Silico Arrhythmology: To Unlock the Future of Arrhythmia Treatment.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
6. ◎池田隆徳: 新規経口抗凝固薬の市販後調査成績からの知見.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
7. ◎小原浩, 中村裕二, 曹新, 横山浩史, 中瀬古寛子, 安東賢太郎, 村越伸行, 佐藤明, 青沼和隆, 高原章, 池田隆徳, 杉山篤: 腎交感神経除去術の慢性房室ブロック犬の心血管系に対する作用:シルニジピンおよびアミオダロンとの比較.  第87回日本薬理学会年会,  仙台,  2014/03
8. ◎曹新, 中村裕二, 小原浩, 山﨑有希子, 中瀬古寛子, 安東賢太郎, 杉山篤: アマンタジンの電気薬理学的作用:ハロセン麻酔犬モデルでの評価.  第87回日本薬理学会年会,  仙台,  2014/03
9. ◎小池秀樹, 坪田貴也, 北原 健, 藤井悠一郎, 一林 亮, 佐藤大輔, 本田 満, 吉原克則: 当院に搬送された心室細動による心肺停止症例の原因と予後についての検討.  第41回日本集中治療医学会学術集会,  京都,  2014/02
10. ◎池田隆徳: 頻脈性心房細動の薬物治療:レートコントロール療法を中心に.  第6回日本不整脈学会デバイス関連冬季大会,  広島,  2014/02
11. ◎鈴木健也, 藤野紀之, 湯澤ひとみ, 阿部敦子, 佐藤秀之, 福永俊二, 小林建三郎, 岡野喜史, 山﨑純一, 池田隆徳: 完全右脚ブロックを伴った虚血性心筋症に対してresponderと考えられたCRT植込みの1例.  第6回植込みデバイス関連冬季大会,  広島,  2014/02
12. ◎山﨑亜貴子, 藤野紀之, 佐藤秀之, 湯澤ひとみ, 山﨑純一, 池田隆徳, 戸田幹人, 若山 恵, 渋谷和俊: ショックからの離脱にステロイドが著効した好酸球性心筋炎の一例.  第231回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2014/02
13. ◎池田隆徳: 心房細動における抗凝固療法のパラダイムシフト.  第231回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2014/02
14. ◎一林亮, 鈴木銀河, 佐藤大輔, 坪田貴也, 伊東俊秀, 横室浩樹, 藤本慶子, 関谷秀樹, 吉原克則, 本多満: 気管挿管が嚥下機能へ与える影響.  第41回日本集中治療医学会学術集会,  京都,  2014/02
15. ◎志水陽介,中村元泰,伊藤 崇,鷲崎久美子,関東裕美,石河 晃,福永俊二,鏑木 誠: 鼻部に皮膚病変を生じたALアミロイドーシスの1例.  第853回日本皮膚科学会東京地方会,  東京,  2014/01
16. ◎大久保亮, 天野英夫, 戸田幹人, 櫻井牧子, 矢部敬之, 池田隆徳, 山﨑純一: 集学的治療を要した急性冠症候群において最大心筋トロポ二ンI値は神経学的転帰の予測因子となる.  第27回日本冠疾患学会学術集会,  和歌山,  2013/12
17. ◎矢部敬之, 戸田幹人, 大久保亮, 櫻井牧子, 天野英夫, 山﨑純一, 池田隆徳: 大口径冠動脈病変に対するエベロリムス溶出性ステントの長期成績.  第27回日本冠疾患学会学術集会,  和歌山,  2013/12
18. ◎矢部敬之, 戸田幹人, 大久保亮, 櫻井牧子, 天野英夫, 山﨑純一, 池田隆徳: 非透析小血管病変における貧血が及ぼす影響について-エベロリムス溶出性ステントを用いた検討-.  第27回日本冠疾患学会学術集会,  和歌山,  2013/12
19. ◎櫻井牧子, 大久保亮, 矢部敬之, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一, 池田隆徳: 当院にて第2世代DESを留置し側枝血流低下を認めた症例の遠隔期成績の比較.  第27回日本冠疾患学会学術集会,  和歌山,  2013/12
20. ◎櫻井牧子, 大久保亮, 矢部敬之, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一, 池田隆徳: 分岐部病変における第2世代 DES を用いた Crush Stenting と single stent KBT との長期成績の比較.  第27回日本冠疾患学会学術集会,  和歌山,  2013/12
21. ◎池田隆徳: 頻脈性心房細動の薬物治療:レートコントロール療法を中心に.  第115回日本循環器学会九州地方会,  佐賀,  2013/12
22. ◎片倉雅文, 福永俊二, 鈴木健也, 久武真二, 池田隆徳, 菊池 直,本間 栄: 一次留置型下大静脈フィルターの抜去が困難であった肺癌に合併した静脈血栓症の1例.  第230回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2013/12
23. ◎久武真二: Long-term Administration of ToIvaptan Decreases BNP and Total Bilirubin Rate.  第17回日本心不全学会学術集会,  埼玉,  2013/11
24. ◎赤坂喜清、小野一郎、中道美保、 猪股直美、小竹遥香、木下利雄、深澤由里、石川由起雄、三上哲夫: 創傷治癒の細胞死誘導による組織修復促進と線維化抑制のメカニズム.  第43回日本創傷治癒学会・CIA研究会ジョイントシンポジウム,  大分市 日本,  2013/11
25. ◎中道美保、赤坂喜清、 猪股直美、今泉りさ、岡田恵美、石川由起雄、木下利雄、小竹遥香、三上哲夫、大西清: 皮膚組織修復過程における血球由来間葉系前駆細胞(Fibrocyte)の血管発現特異性とサイトカイン制御.  第43回日本創傷治癒学会,  大分市 日本,  2013/11
26. ◎木下利雄、石川由起雄、中道美保、 猪股直美、小竹遥香、深澤由里、三上哲夫、赤坂喜清: bFGFによる高血圧性心不全心筋リモデリングの抑制機構.  第43回日本創傷治癒学会,  大分市 日本,  2013/11
27. ◎藤野紀之, 小林建三郎, 小池秀樹, 木下利雄, 鈴木健也, 湯澤ひとみ, 阿部敦子, 佐藤秀之, 福永俊二, 岡野喜史, 池田隆徳: MPカテーテル電極PV3200が有用であった非肺静脈起源発作性心房細動の2症例.  第25回カテーテルアブレーション関連秋季大会2013,  横浜,  2013/11
28. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:知りたかったリズムコントロール療法のノウハウ.  第87回臨床心臓研究会,  札幌,  2013/11
29. ◎小泉 雅之, 渡邉 一平, 建部 順子, 池田 隆徳, 盛田 俊介: インドキシル硫酸はアリル炭化水素受容体の活性化を介して内皮細胞障害を誘導する.  第60回日本臨床検査医学会学術集会,  神戸,  2013/10
30. ◎内村智也, 八鍬恒芳, 原田昌彦, 桝谷直司, 橋本優子, 丸山憲一, 工藤岳秀, 三塚幸夫, 原真弓,原文彦: 下肢深部静脈血栓症における肺血栓塞栓症合併率の検討.  日本超音波医学会関東甲信越地方会第25回学術集会,  東京,  2013/10
31. ◎五十嵐裕美, 原 文彦, 池田隆徳, 小澤 司, 渡辺善則, 原田昌彦: Fallot四徴症術後 遠隔期に心不全をきたした一例.  日本超音波医学会関東甲信越地方会第25回学術集会,  東京,  2013/10
32. ◎池田隆徳: Risk stratification for sudden cardiac death in patients with myocardial infarction.  CCT (Complex Cardiovascular Therapeutics) 2013,  神戸,  2013/10
33. ◎鈴木九里, 清水俊博, 中島陽太, 青木洋, 永田雅人, 田井俊宏, 山辺史人, 上村修一, 小林秀行, 田中祝江, 永尾光一, 中島耕一, 山崎純一: 感染性心内膜炎から尿路生殖器系に塞栓・感染を及ぼした症例の検討.  第78回日本泌尿器科学会東部総会,  新潟、日本,  2013/10
34. ◎篠原正哉, 藤野紀之, 湯澤ひとみ, 鈴木健也, 阿部敦子, 佐藤秀之, 小林建三郎, 岡野喜史, 山崎純一, 池田隆徳: 脳塞栓症の原因精査におけるHolter心電図の限界.  第30回日本心電学会学術集会,  青森,  2013/10
35. ◎小池秀樹, 藤野紀之, 湯澤ひとみ, 佐藤秀之, 小林建三郎, 岡野喜史, 榎本善成, 伊藤尚志, 佐藤香織, 野呂眞人, 池田隆徳, 杉 薫: Xa因子阻害薬リバーロキサバンの特徴を活かした心房細動の電気的除細動.  第30回日本心電学会学術集会,  青森,  2013/10
36. ◎福永俊二, 小池秀樹, 木下利雄, 鈴木健也, 湯澤ひとみ, 阿部敦子, 佐藤秀之, 藤野紀之, 小林建三郎, 岡野喜史, 池田隆徳: 閉塞型睡眠時無呼吸症候群と睡眠中のT-wave alternans の関連性:ホルター心電図を用いてのスペクトル解析による連続評価.  第30回日本心電学会学術集会,  青森,  2013/10
37. ◎木下利雄, 福永俊二, 小池秀樹, 鈴木健也, 湯澤ひとみ, 阿部敦子, 佐藤秀之, 藤野紀之, 小林建三郎, 岡野喜史, 池田隆徳: 閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者でのホルター心電図を用いて評価した心室 late potentials の連続解析による評価.  第30回日本心電学会学術集会,  青森,  2013/10
38. ◎稲田 慎, 小野多佳子, 柴田仁太郎, 原口 亮, 芦原貴司, Halina Dobrzynski,Mark Boyett, 三井和幸, 池田隆徳, 中沢一雄: 静脈血栓症に対する従来型抗凝固薬と新規抗凝固薬ダビガトランの血栓溶解効果の比較検討.  第30回日本心電学会学術集会,  青森,  2013/10
39. ◎山﨑有希子, 藤野紀之, 木下利雄, 湯澤ひとみ, 鈴木健也, 阿部敦子, 佐藤秀之, 福永俊二, 小林建三郎, 岡野喜史, 山﨑純一, 池田隆徳: 静脈血栓症に対する従来型抗凝固薬と新規抗凝固薬ダビガトランの血栓溶解効果の比較検討.  第30回日本心電学会学術集会,  青森,  2013/10
40. ◎小原浩, 中村裕二, 安東賢太郎, 渡辺雄大, 曹新, 山﨑有希子, 池田隆徳, 杉山篤: Azithromycinの血行動態および電気生理学的作用:ハロセン麻酔犬モデルでの評価.  第30回日本心電学会学術集会,  青森,  2013/10
41. ◎小林建三郎: 虚血性心疾患に伴う心室不整脈に対するリスク階層化と薬物療法.  第30回日本心電学会学術集会,  青森,  2013/10
42. ◎池田隆徳: 突然死を防ぐための危険な不整脈の見方.  第30回日本心電学会学術集会,  青森,  2013/10
43. ◎池田隆徳: 実診療に即した心房細動のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法を中心に.  第30回日本心電学会学術集会,  青森,  2013/10
44. ◎福永俊二, 小池秀樹, 木下利雄, 鈴木健也, 湯澤ひとみ, 阿部敦子, 佐藤秀之, 藤野紀之, 小林健三郎, 岡野喜史, 池田隆徳: 閉塞型睡眠時無呼吸症候群と睡眠中の T-wave alternans の関連性:ホルター心電図を用いてのスペクトル解析による連続評価.  第30回日本心電学会学術集会,  青森,  2013/10
45. ◎木内俊介, 久武真二, 冠木敬之, 渡辺一平, 山﨑純一, 池田隆徳: 心不全症例における虚血性心疾患の予測:非侵襲的検査指標を用いての評価.  第54回日本脈管学会総会,  東京,  2013/10
46. ◎鈴木銀河, 一林亮, 大久保亮, 伊藤博, 田巻一義, 坪田貴也, 横室浩樹, 吉原克則, 本多 満: Reversible Posterior Leukoencephalopathy Syndromeを合併したHELLP症候群の一例.  第42回日本救急医学会総会,  東京,  2013/10
47. ◎本多満, 一林亮, 鈴木銀河, 坪田貴也, 伊藤博, 吉原克則, 杉山邦男, 長尾建樹, 安心院康彦, 奥寺敬: 神経蘇生における脳波検査の導入においての問題点−第二報−.  第42回日本救急医学会総会,  東京,  2013/10
48. ◎小原浩, 中村裕二, 本川佳幸, 山﨑有希子, 曹新, 安東賢太郎, 池田隆徳, 杉山篤: Aminodaroneおよびdronedaroneの心房・心室有効不応期に対する作用:bepridilおよびdl-sotalolとの比較.  第18回アミオダロン研究会,  東京,  2013/09
49. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 服部 愛, 内田靖人, 井川昌幸, 榎本強志, 小関 迪, 戸田幹人, 天野英夫: 第2世代薬物溶出性ステント時代の慢性腎臓病患者における徴量アルブミン尿の重要性について.  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
50. ◎天野英夫, 矢部敬之, 戸田幹人, 山﨑純一, 池田隆徳: Sirolimus-eluting stent 留置後に再狭窄を来した病変の内、Stent Recoil を伴うものと伴わないものの背景因子の違い.  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
51. ◎内田靖人, 我妻賢司, 新居秀郎, 井川昌幸, 榎本強志, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 冠動脈高度石灰化病変に対する Rotational Atherectomy 後 DES 留置例の慢性成績の比較;SES vs.BES vs.EES.  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
52. ◎齊藤大雅, 新居秀郎, 若倉真吾, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 我妻賢司, 池田隆徳, 山﨑純一: 薬剤溶出性ステントを留置した患者において抗血小板剤2剤に加え抗凝固薬を内服することの臨床的影響について.  第61回日本心臓学会学術集会,  熊本,  2013/09
53. ◎久武真二, 冠木敬之, 木内俊介, 木下利雄, 福永俊二, 藤井悠一郎, 戸田幹人, 池田隆徳, 山﨑純一,: 急性心筋梗塞に対するPCI成功例への低用量hANPの追加投与は、慢性期の左室リモデリングを進行させる.  第61回日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
54. ◎原英彦, 中山智孝, 松裏裕行, 高月晋一, 池原聡, 原文彦, 原田昌彦, 徳江政英, 橋本剛, 吉川尚男, 鈴木真事, 池田隆徳, 佐地勉, 杉薫, 中村正人: Predictors of difficult percutaneous atrial septal defect closure:analysis from radiation exposure time during intervention.  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
55. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 服部愛, 内田靖人, 井川昌幸, 榎本強志, 小関迪, 戸田幹人, 天野英夫,: 栄養状態からみた透析患者に対する冠動脈ステント留置術の臨床成績.  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
56. ◎天野英夫, 戸田幹人, 矢部敬之, 山﨑純一, 池田隆徳: Angio 上の Eccentric plaque の定義とIVUS 上の Eccentric plaque の定義でのプラーク症状の違い.  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
57. ◎内田靖人, 我妻賢司, 新居秀郎, 井川昌幸, 榎本強志, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 分岐部病変への薬物溶出性ステントをもちいた Mini-Crush stenting の有効性;Sirolimus、Biolimus、Everolimus-eluting stent の比較検討.  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
58. ◎久武真二, 冠木敬之, 木内俊介, 伊賀淳, 池田隆徳, 山﨑純一: Tolbatan投与前の血清Na濃度はどう影響するのか.  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
59. ◎久武真二, 冠木敬之, 木内俊介, 伊賀淳, 池田隆徳, 山﨑純一,: Tolvatanの長期投与はBNPおよび総ビリルビンを低下させる.  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
60. ◎若倉真吾, 橋本英伸, 櫻井牧子, 矢部敬之, 天野英夫, 戸田幹人, 池田隆徳: Zotarolimus Eluting stentの3年長期成績の検討―SES,PESとの比較―.  第61回日本心臓学会学術集会,  熊本,  2013/09
61. ◎矢部敬之, 戸田幹人, 橋本英伸, 櫻井牧子, 天野英夫, 山﨑純一, 池田隆徳: 慢性腎臓病合併狭心症におけるエベロリムス溶出性ステントによる小血管病変の長期成績.  第61回日本心臓学会学術集会,  熊本,  2013/09
62. ◎矢部敬之, 戸田幹人, 橋本英伸, 櫻井牧子, 天野英夫, 山﨑純一, 池田隆徳: 非透析狭心症患者における大口径冠動脈病変に対するエベロリムス溶出性ステントの長期成績について.  第61回日本心臓学会学術集会,  熊本,  2013/09
63. ◎櫻井牧子, 戸田幹人, 橋本英伸, 矢部敬之, 天野英夫, 山﨑純一, 池田隆徳: 超高齢者における第1世代 DES と第2世代 DES の臨床成績の比較.  第61回日本心臓学会学術集会,  熊本,  2013/09
64. ◎戸田幹人, 橋本英伸, 櫻井牧子, 矢部敬之, 天野英夫, 山﨑純一, 池田隆徳: 性差における急性心筋梗塞の3年長期予後.  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
65. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 服部 愛, 内田靖人, 井川昌幸, 榎本強志, 小関 迪, 戸田幹人, 天野英夫: 顕性アルブミン尿を認めないCKD 患者に対する薬物溶出性ステント留置例の臨床成績(第一世代のDES versus ESS).  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
66. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 服部愛, 内田靖人, 井川昌幸, 榎本強志, 小関迪, 戸田幹人, 天野英夫: 薬物溶出性ステントを留置した慢性腎臓病患部こおける微量アルブミン尿の臨床的意義について.  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
67. ◎内田靖人, 我妻賢司, 新居秀郎, 井川昌幸, 榎本強志, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 冠動脈小血管病変への薬物溶出性ステントの長期有効性;Sirolimus、biolimus、Everolimus-eluting stentの比較検討.  第61回 日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
68. ◎山下武志, 池田隆徳: Dabigatran dyspepsia dialogue study (3D-study):心房細動患者におけるダビガトランの消化器症状に関する多施設共同研究.  第61回日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
69. ◎池田隆徳: 心房細動管理の薬物療法:リズムコントロール・レートコントロール.  第61回日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
70. ◎秋津克哉、冠木敬之、藤野紀之、池田隆徳: 延髄虚血性病変による洞停止をきたす吃逆性失神に対し薬物療法が奏功しペースメーカ植え込みを回避し得た症例.  第229回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2013/09
71. ◎池田隆徳: 心電図はどうやって読むの?何に注意すればいいの?.  第6回日本循環器学会コメディカルセミナー,  大阪,  2013/08
72. ◎池田隆徳: 心電図はどうやって読むの?何に注意すればいいの?.  第5回日本循環器学会コメディカルセミナー,  東京,  2013/08
73. ◎池田隆徳: 非侵襲的な検査による突然死の予知.  平成25年度日本不整脈学会EPサマーセミナー,  東京,  2013/07
74. ◎五十嵐裕美, 木内俊介, 藤野紀之, 伊賀 淳, 福永俊二, 久武真二, 山﨑純一, 池田隆徳: 高血圧合併高コレステロール血症患者において rosuvastatin5mg は pitavastatin2mg より脂質 profile
を有意に改善する.  第45回日本動脈硬化学会,  東京,  2013/07
75. ◎小泉 雅之, 渡邉 一平, 建部 順子, 池田 隆徳, 盛田 俊介: インドキシル硫酸はアリル炭化水素受容体の活性化を介して内皮細胞障害を誘導する.  第45回日本動脈硬化学会総会,  東京,  2013/07
76. ◎Kiuchi S, Hisatake S, Kabuki T, Ohara H, Igarashi H, Morita T, Yamazaki J, Ikeda T: CAVI in ischemic heart failure patients is significantly higher than in non-ischemic heart failure patients.  第45回日本動脈硬化学会総会・学術集会,  東京,  2013/07
77. ◎天野英夫: Relation between Coronary Angiographic Lesion Morphology and Virtual Histology Intravascuar Ultrasound Plaque Properties.  第22回 日本心血管インターベンション 治療学会・学術集会,  神戸,  2013/07
78. ◎天野英夫: Plaque Composition Coronary Small Vessels:A Study of Virtual Histology Intravascular Ultrasound.  第22回日本心血管インターベンション治療学会・学術集会,  神戸,  2013/07
79. ◎Atsuko Abe, Tadashi Fujino, Shunji Fukunaga, Hitomi Yuzawa, Hideyuki Sato, Takeya Suzuki, Kenzaburo Kobayashi, Yoshifumi Okano, Takanori Ikeda: Prevalence and Prognosis of Patients with Lone and Paroxysmal Atrial Tachyarrhythmias showing Brugada-Type Electrocardiograms after Class IC Antiarrhythmic Drug Administration but no Risk-stratifying Factors.  第28回日本不整脈学会,  東京,  2013/07
80. ◎池田隆徳: Rate control therapy for clinical management of patients with atrial fibrillation.  第28回日本不整脈学会学術大会,  東京,  2013/07
81. ◎藤野紀之, 小林建三郎, 湯沢ひとみ, 鈴木健也, 阿部敦子, 佐藤秀之, 福永俊二, 岡野喜史, 山﨑純一, 池田隆徳: Comparision of 8mm Non-Irrigated Tip and 3.5mm Irrgated Tip Ablation Catheters in Catheter Ablation Procedures for Patients with Paroxysmal Atrial Fibrillation.  第28回日本不整脈学会,  東京,  2013/07
82. ◎鈴木健也, 湯沢ひとみ, 佐藤秀之, 藤野紀之, 阿部敦子, 福永俊二, 小林建三郎, 岡野喜史, 山﨑純一, 池田隆徳: Initial Experience of Selective-Site Pacing Using the Newly Released SelectSecure Lead System in Japan.  第28回日本不整脈学会,  東京,  2013/07
83. ◎Sato H, Fujino T, Yuzawa H, Suzuki T, Fukunaga S, Kobayashi K, Okano Y, Ikeda T: Modulation of autonomic nerves immediately after catheter ablation procedure to paroxysmal atrial fibrillation: Assessment using frequency-domain heart rate variability analysis.  第28回日本不整脈学会学術大会,  東京,  2013/07
84. ◎池田隆徳: Total management for atrial fibrillation patients: What is the most important thing?.  第28回日本不整脈学会学術大会,  東京,  2013/07
85. ◎池田隆徳: ECG tests as a means of preventing sudden cardiac death.  第28回日本不整脈学会教育・研修セミナー,  東京,  2013/07
86. ◎Sato H、 Suzuki T、Yuzawa H、Abe A、Fukunaga S、 Fujino T、 Kobayashi K、 Okano Y、 Ikeda T: Modulation of Autonomic Nerves Immediately after Catheter Ablation Procedure to Paroxysmal Atrial FibrillationAssessment Using Frequency-Domain Heart Rate Variability Analysis.  第28回日本不整脈学会,  東京,  2013/07
87. ◎本多満, 一林亮, 鈴木銀河, 坪田貴也, 伊藤博, 大久保亮, 刑部好喜, 横室浩樹, 佐藤大輔, 吉原克則: 三次救急における痙攣症例の検討.  第16回日本臨床救急医学会総会,  東京,  2013/07
88. ◎池田隆徳: 致死性不整脈に対する心電学的予知指標の解説.  第43回日本心電学会心電図判読セミナー,  熊本,  2013/06
89. ◎小竹遙香、赤坂喜清、石川由起雄、木下利雄、深澤由里、井内亜美、藤田和子、猪股直美、石井壽晴.: ケロイド線維芽細胞のTGF-β receptorとSmadの発現異常..  第102回日本病理学会総会,  札幌市,  2013/06
90. ◎赤坂喜清、石川由紀雄、小野一郎、深澤由里、井内亜美、小竹遥香、木下利雄、藤田和子、石井壽晴: 創傷治癒の線維芽細胞アポトーシスによる組織修復促進のメカニズム.  第102回日本病理学会総会,  札幌 日本,  2013/06
91. ◎赤坂喜清、石川由起雄、小野一郎、深澤由里、井内亜美、小竹遙香、木下利雄、藤田和子、石井壽晴.: 創傷治癒の線維芽細胞アポトーシスによる組織修復促進のメカニズム..  第102回日本病理学会総会,  札幌市,  2013/06
92. ◎横尾智子、赤坂喜清、石川由起雄、木下利雄、猪股直美、井内亜美、深澤由里、小竹遙香、石井壽晴.: 悪性リンパ腫におけるMALT1とBCL10蛋白の核内発現の意義..  第102回日本病理学会総会,  札幌市,  2013/06
93. ◎池田隆徳: 不整脈診断と治療の基礎:心電図および不整脈の見方の基本.  第43回日本心臓病学会教育セミナー・ファンダメンタルコース,  東京,  2013/06
94. ◎鈴木九里,岡祐輔,田井俊宏,山辺史人,高杉啓一郎,上村修一,小林秀行,田中祝江,永尾光一,中島耕一,山崎純一,小山 信彌: 重症尿路感染症は感染性心内膜炎を起こしうる.  第101回日本泌尿器科学会総会,  札幌、日本,  2013/04
95. ◎藤井悠一郎, 原田昌彦, 宮坂 匠, 吉川浩一, 煙草 敏, 濱田雄一, 林 京子, 枡谷直司, 原 文彦, 山﨑純一, 池田隆徳: 非弁膜症性心房細動患者の左房内血栓症発症リスクに関する検討.  第24回日本心エコー図学会学術集会,  東京,  2013/04
96. ◎煙草 敏, 原田昌彦, 宮坂 匠, 吉川浩一, 濱田雄一, 枡谷直司, 林 京子, 藤井悠一郎, 原 文彦, 池田隆徳: 心房細動例における左室拡張能評価-2D speckle tracking法による検討-.  第24回日本心エコー図学会学術集会,  東京,  2013/04
97. ◎池田隆徳: 頻脈性不整脈のモニタリングと薬物治療.  第24回日本臨床モニター学会,  奈良,  2013/04
98. ◎Fukunaga S, Koike H, Kinoshita T, Suzuki T, Yuzawa H, Satoh H, Abe A, Fijino T, Kobayashi K, Okano Y, Ikeda T: Relationship between obstructive sleep apnea syndrome and spectral T-wave alternans measured from Holter electrocardiogram during nocturnal sleep.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
99. ◎Suzuki T, Yuzawa H, Abe A, Satoh H, Fujino T, Fukunaga S, Kobayashi K, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Initial experience of Japanese patients with intra-ventricular septal pacing using the newly released SelectSecureTM lead system.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
100. ◎Amano H, Yabe T, Okubo R, Toda M, Yamazaki J, Ikeda T: Plaque composition of calcified nodule and thin-cap fibroatheroma.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
101. ◎Kinoshita T, Ishikawa Y, Fukasawa Y, Suzuki T, Ikeda T, Akasaka Y: Antifibrotic response of cardiac fibroblasts in hypertensive hearts throughenhanced TIMP-1 expression by basic fibroblast growth factor.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
102. ◎Okubo R, Toda M, Amano H, Sakurai M, Yabe T, Iga A, Ikeda T: Usefulness of peak troponin-I to predict in-hospital neurologically favorable outcome in patients with acute myocardial infarction requiring multidisciplinary treatment.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
103. ◎Fukunaga S, Koike H, Kinoshita T, Suzuki T, Yuzawa H, Satoh H, Abe A, Fujino T, Kobayashi K, Okano Y, Ikeda T: Usefulness of a newly developed synthesized 18-lead digital electrocardiogram system in detecting right ventricular myocardial infarction.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
104. ◎Hisatake S, Kiuchi S, Kabuki T, Igarashi H, Oka T, Noike R, Dobashi S, Hosono K, Noguchi K, Ikeda T, Yamazaki J: ACE2 and Ang (1-7) concentration for patients urgently hospitalized due to cardiovascular disease.  第78回日本循環器学会学術集会,  東京,  2014/03
105. ◎Hara H, Nakayama T, Matsuura H, Saji T, Harada M, Yoshikawa H, Hashimoto G, Ikeda T, Nakamura M: Predictors of Difficult Percutaneous Atrial Septal Defect Closure:Analysis from Radiation Exposure Time during Intervention.  The 22rd Annual Meeting of Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics,  Kobe,  2013/07
106. ◎Hara H, Saji T, Ikeda T, Nakamura M, Sugi K, Saji M, Kawamura K, Shirai S, Shite J, Hosokawa S, Nakamura T, Tada N, Inaba T, Sakamoto T, Ikari Y, Nakagawa K, Tamura T, Nanasato M, Imai I, Takayama M: Progress on Transcatheter Atrial Septal Defect Closure by Adult Cardiologists among Japanese Cardiovascular Intervention and Therapeutics Institutions.  The 22rd Annual Meeting of Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics,  Kobe,  2013/07
国際学会
1. ◎Alani A, Nakanishi R, Li D, Matsumoto S, Rezaeian P, Darabian S, Budoff MJ: Increase Number of New Calcified Lesions on Serial Non-Enhanced Cardiac Computed Tomography and Relation to all-cause mortality.  American College of Cardiology,  Washington D.C, USA,  2014/03
2. ◎Alani A, Nakanishi R, Li D, Matsumoto S, Rezaeian P, Darabian S, Budoff MJ: Reducing Radiation Dose of Coronary Computed Tomography Angiography by Decreasing Tube Voltage to 100 kVp.  American College of Cardiology,  Washington D.C, USA,  2014/03
3. ◎Nakanishi R, Li D, Blaha MJ, Whelton S, Matsumoto S, Alani AQ, Rezaeian P, Blumenthal R, Budoff MJ: Coronary artery calcium score predicts the long-term mortality among patients with no or minimal coronary artery risk factor during 20 years observation.  American College of Cardiology,  Washington D.C, USA,  2014/03
4. ◎Rezaeian P, Luo Y, Nakanishi R, Alani A, Matsumoto S, Razipour A, Budoff MJ: Radiation Dose Reduction by Using 80kVp Multi Detector Computed Tomography.  American College of Cardiology,  Washington D.C, USA,  2014/03
5. ◎T. Shiba1, K. Sakamoto1, S. Okahata1, T. Ikeda2, J. Yamazaki3, T. Hirose4, Y. Iwasaki5, S. Yamamura6, K. Sugi7, T. Fujioka8, H. Noike9, I. Tatsuno10, K. Shirai11.: Comparison of the effect on raising HDL-C between statins in high risk hypercholesterolemia with DM TOHO-LIP sub-analysis for 96 wks.  The World Diabetes Congress 2013,  Melbourne, Australia,  2013/12
6. ◎Kinugawa K, Nagai R, Inoue H, Atarashi H, Seino Y, Yamashita T, Shimizu W, Aiba T, Kitakaze M, Sakamoto A, Ikeda T, Imai Y, Daimon T, Fujino K, Nagano T, Okamura T: Impacts of patient characteristics on the efficacy of landiolol in patients with atrial fibrillation/flutter and left ventricular dysfunction: sub-analysis of the J-Land study.  AHA (American Heart Association),  Dallas,  2013/11
7. ◎Miyauchi H, Uechi T, Tsukada T, Hoshida K, Shibata S, Ohira K, Ikeda T, Yonemoto N, Nonogi H, Kimura T, Nagao K, Matsuda T, Nomura: Dispatching emergency life-saving technician improves neurological outcome 1-month after out-of-hospital cardiac arrest independently of their advanced life support procedures.  AHA (American Heart Association) 2013,  Dallas,  2013/11
8. ◎Darabian S, Blaha MJ, Whelton SP, Homat A, Vahoumeni R, Nozari Y, Li D, Nakanishi R, Hamal S, Budoff MJ: Left Main Calcified Lesions as a Strong Predictor of All-Cause Death.  American Heart Association,  Dallas, TX, USA,  2013/11
9. ◎Nakanishi R, Li D, Blaha MJ, Whelton SP, Kalia N, Darabian S, Blumenthal R, Budoff MJ: All-Cause Mortality by Age and Gender Based on Coronary Artery Calcium Scores at Ten Years Follow-Up.  American Heart Association,  Dallas, TX, USA,  2013/11
10. ◎Nakanishi R, Li D, Blaha MJ, Whelton SP, Kalia N, Darabian S, Blumenthal R, Budoff MJ: Mortality Risks by Ethnicity Based on Coronary Artery Calcium Scores at Ten Year Follow-up.  American Heart Association,  Dallas, TX, USA,  2013/11
11. ◎Toda M: Relation Of Living Alone On Three Years Long -Term Outcomes Of ST Elevation Myocardial Infarction.  TCT 2013,  San Francisco,  2013/10
12. ◎Yabe T, Toda M, Amano H, Ikeda T: Can cardiac function before PCI provide an estimation of long-term prognosis? -A study using everolimus-eluting coronary stent-.  TCT 2013,  San Francisco,  2013/10
13. ◎Kinosita T, Fukunaga S, Koike T, Suzuki T, Yuzawa H, Sato H, Kobayashi K, Okano Y, Ikeda T: Evaluation of Continuous Analysis of Ventricular Late Potentials Detected with a Holter-based Signal-averaged ECG System in Obstructive Sleep Apnea Syndrome.  6th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & Cardiorhythm 2013,  Hong kong,  2013/10
14. ◎Fujino T, Takahashi A, Kuwahara T, Okubo K, Koike H, Kinoshita T, Yuzawa H, Suzuki T, Abe A, Sato H, Fukunaga S, Kobayashi K, Okano Y, Ikeda T: Assessment of clinical factors assosiated with a successful catheter ablation outcome in younger patients with atrial fibrillation.  6th APHRS & CardioRhythm 2013,  Hong Kong,  2013/10
15. ◎Kobayashi K, Sakurai M, Abe A, Fujino T, Fukunaga S, Suzuki T, Yuzawa H, Sato H, Okano Y, Ikeda T: Early Repolarization Characterized by J wave on the Electrocardiogram is Highly Detected in Diagnostic Epilepsy Patients.  6th APHRS & CardioRhythm 2013,  Hong Kong,  2013/10
16. ◎Haraguchi R, Ashihara T, Inada S, Ikeda T, Nakazawa K: Rotational anisotropy prevents transition of tachycardia to fibrillation in the ventricular wall model: A simulation study.  6th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & Cardiorhythm 2013,  Hong Kong,  2013/10
17. ◎Ikeda T: Sudden cardiac death prevention in Asia.  6th APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & Cardiorhythm 2013,  Hong Kong,  2013/10
18. 小林 建三郎: Early Repolarization Characterized by J wave on the Electrocardiogram is Highly Detected in Diagnostic Epilepsy Patients.  第6回,  香港,  2013/10
19. ◎Koike H, Fujino T, Kinoshita T, Yuzawa H, Suzuki T, Abe A, Sato H, Fukunaga S, Okano Y, Kobayashi K, Ikeda T: Department of Cardiovascular Medicine, Toho University Faculty of Medicine.  6th APHRS & CardioRhythm 2013,  Hong kong,  2013/10
20. ◎Fukunaga S, Koike H, Kinoshita T, Suzuki T, Yuzawa H, Sato H, Abe A, Fujino T, Kobayashi K, Okano Y, Ikeda T: Relationship Between Sleep Apnea Syndrome with Normal Cardiac Function and T-Wave Alternans during Sleep:Analysis Using a Newly Developed Holter Electrocardiogram System.  6th APHRS & CardioRhythm 2013,  Hong Kong,  2013/10
21. ◎Koike H, Fujino T, Kinoshita T, Yuzawa H, Suzuki T, Abe A, Sato H, Fukunaga S, Kobayashi K, Okano Y, Ikeda T: Successful Catheter Ablation for Focal Atrial Tachycardia Developed a Macro-Reentrant Circuit around the Mitral Annulus in Patient with Dialysis: a case report.  The 6thAsia-Pacific Heart Rhythm Socitey & CardioRhythm.,  Hong Kong,  2013/10
22. ◎Teruo Shiba, Sumie Okahata,Kentaro Sakamoto, Takanori Ikeda,Junichi Yamazaki, Takahisa Hirose, Yasuo Iwasaki, Shigeo Yamamura, Kaoru Sugi, Toshiki Fujioka, Hirofumi Noike, Ichiro Tatsuno, Kohji Shirai: Comparison of the HDL-C-raising effects of statins in high-risk hypercholesterolaemia with diabetes: TOHO-LIP diabetes sub-analysis for 96 weeks.  49th annual meeting of the european association for the study of diabetes,  Barcelona, Spain,  2013/09
23. ◎Suzuki K,Nakajima Y, Shimizu T, Aoki H, Tai T,Yamabe F, Kamimura S, Kobayashi H, Tanaka N, Nagao K, Nakajima K, Yamazaki K, Koyama N,: Severe Urinary Tract Infection causing Infective Endocarditis.  32th Congress of the Societe Internationale d'Urologie,  Vancouver, Canada,  2013/09
24. ◎Lip GHY, Niwano S, Ikeda T, Yamashita T, Nakagawa Y, Okumura K: Updated RE-LY trial & clinical outcome in real world.  ESC (European Society of Cardiology) 2013 Satellite Meeting,  Amsterdam,  2013/09
25. ◎Nakanishi R, Budoff MJ, Gransar H, Al-Mallah M, Cademartiri F, Chow BJ, Hausleiter J, Raff G, Berman DS, Min JK: Coronary Artery Disease Extent, Severity and Risk Among Active Smokers, Past Smokers and Non-smokers: A Prospective Study of 13,372 Patients Undergoing Coronary CT Angiography.  European Society of Cardiology,  Amsterdam, Netherlands,  2013/09
26. ◎Nakanishi R, Min JK: Coronary Artery Disease Extent, Severity and Risk Among Active Smokers, Past Smokers and Non-smokers: A Prospective Study of 13,372 Patients Undergoing Coronary CT Angiography.  European Society of Cardiology,  Amsterdam, Netherlands,  2013/09
27. ◎Ashihara T, Haraguchi R, Inada K, Nakazawa K, Ikeda T, Ozawa T, Ito M, Trayanova N, Horie M: Functional properties of complex fractionated atrial electrograms during atrial fibrillation can be explained by structural remodeling: A simulation study.  40th ICE (International Congress on Electrocardiology),  Glasgow,  2013/08
28. ◎Ikeda T: Predictive value of T-wave alternans as a risk stratification marker for sudden cardiac death.  40th ICE (International Congress on Electrocardiology),  Glasgow,  2013/08
29. ◎Inada K, Ono T, Shibata N, Iwata M, Haraguchi R, Ashihara T, Abe A, Ikeda T, Mitsui K, Byett MR, Dobrzynski H, Nakazawa K: Simulation study of ventricular rate control therapy during atrial fibrillation using one-dimentional cable model with two conduction pathways.  40th ICE (International Congress on Electrocardiology),  Glasgow,  2013/08
30. ◎Miwa Y, Yoshino, Ikeda T: Deceleration capacity of heart rate is associated with cardiac mortality in patients with myocardial infarction.  40th ICE (International Congress on Electrocardiology),  Glasgow,  2013/08
31. ◎Inada S , Harrell DT, Ono T, Haraguchi R, Ashihara T, Dobrzynski H, Honjo H, Shibata N, Ikeda T, Mitsui K, Kodama I, Boyett MR, Nakazawa K: Multi-scale simulation studies of excitation conduction from the sinoatrial node to the ventricles in the heart.  2nd High Definition physiology International Symposium,  Tokyo,  2013/06
32. Teruo Shiba, Sumie Okahata, Kentaro Sakamoto, Fumihiko Hara, Nanjo Shuuji, Shinji Hisatake, Atsushi Namiki, Shohei Yamashina, Kenji Wagatsuma, Junichi Yamazaki, Gen Yoshino, Takahisa Hirose, Yasuo Iwasaki, Shigeo Yamamura, Hidehiko Hara, Kaoru Sugi, Toshiki Fujioka, Mao Takahashi, Hirofumi Noike, Kohji Shirai: Comparative assessment of the effects of strong statins on residual risk in diabetes with accumulated metabolic risk factors- TOHO-LIP diabetes sub-analysis at 96 weeks -.  73rd Scientific sessions of American Diabetes Association,  Cicago, USA,  2013/06
33. ◎Arsanjani R, Xu Y, Dey D, Shalev A, Nakanishi R, Hayes SW, Fish M, Berman DS, Germano G, Slomka P: Combined supine/prone myocardial perfusion SPECT (MPS) imaging results in improved inter-observer correlation and agreement compared to supine only imaging.  Society of Nuclear Medicine And Molecular Imaging,  Vancouver, BC, Canada,  2013/06
34. ◎Fukunaga S, Abe A, Yuzawa H, Suzuki T, Sato H, Fujino T, Kobayashi K, Okano Y, Yamazaki J, Ikeda T: Prevalence of Short QT Syndrome:Analysisi of Twelve-Lead Electrocardiograms Stored in Single Medical Center.  Heart Rhythm 2013,  Denver,  2013/05
35. ◎Y. Akasaka, I. Ono, Y. Ishikawa, T. Kinosita, N. Inomata, H. Kotake, Y. Fukasawa, M, Nakamichi, T. Ishii: The mechanisms of fibroblast apotosis induced by basic fibroblast growth factor during scarless repair process.  23rd Annual meeting of the wound healing society SAWC spring/WHS joint meeting,  Denver, USA,  2013/05
36. ◎Yoshikiyo Akasaka, Ichiro Ono, Yukio Ishikawa, Toshio Kinoshita, Naomi Inomata, Yuri Fukasawa, Toshiharu Ishii.: The mechanisms of fibroblast apoptosis induced by basic fibroblast growth factor during scar-less repair process.  2013 Wound Healing Society,  Denver, Colorado, USA,  2013/05
その他
1. ◎岡野喜史, 池田隆徳: ICD/CRT-Dレジストリー報告.  第6回不整脈ハイブリット治療研究会,  東京,  2014/03
2. ◎池田隆徳: 心房細動患者のマネージメント:明日から実践すべきこと.  飯野地区医師会定例勉強会,  飯野市,  2014/03
3. ◎山下武志, 池田隆徳, 持田泰行, 小林洋一: 新規経口抗凝固薬エリキュースの使い方.  城南エリキュース講演会,  東京,  2014/03
4. ◎木下利雄, 池田隆徳: 慢性心不全のサイトカイン制御による心筋リモデリング抑制.  平成25年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業東邦大学報告会,  東京,  2014/03
5. ◎木下利雄, 池田隆徳: Antifibrotic Response of Cardiac Fibroblasts in Hypertensive Hearts through Enhanced TIMP-1 Expression by basic Fibroblast Growth Factor.  平成25年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業報告会,  東京,  2014/03
6. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:実診療の目線で.  第41回別府循環器研究会,  別府,  2014/03
7. ◎Dewilde W, 阿古潤哉, 池田隆徳, 中川義久, 森野禎浩: 心血管領域と脳神経領域のコラボレーション.  抗血栓治療座談会,  東京,  2014/03
8. ◎伊苅裕二, 池田隆徳, 森野禎浩: 心血管領域と脳神経領域のコラボレーション.  抗血栓治療座談会,  東京,  2014/03
9. ◎Connolly SJ, 池田隆徳, 山下武志, 高橋尚彦,奥村 謙: 超高齢化社会日本の抗凝固療法の位置づけと役割.  新規経口抗凝固薬座談会,  東京,  2014/03
10. ◎池田隆徳: 明日から実践できる!心房細動の診かたと治療.  西三河β遮断薬学術講演会,  岡崎,  2014/03
11. ◎池田隆徳: 心房細動の抗凝固療法におけるパラダイムシフト.  多摩抗凝固薬学術講演会,  多摩,  2014/03
12. ◎池田隆徳: 重症心室性不整脈管理の現状と静注薬を用いた最新の治療戦略.  Optimal Heart Rate Seminar,  東京,  2014/03
13. ◎池田隆徳: 心房細動の抗凝固療法におけるパラダイムシフト.  太田市医師会学術講演会,  太田,  2014/03
14. ◎池田隆徳: 明日から実践できる!心房細動の診かたと治療.  長崎県央心不全・不整脈学術講演会,  大村,  2014/03
15. ◎池田隆徳: 心房細動患者のマネージメント:明日から実践すべきこと.  浦和NOAC発売2周年記念講演会,  埼玉,  2014/03
16. ◎池田隆徳: 明日から実践できる!心房細動の診かたと治療.  城東β遮断薬追加効能記念講演会,  東京,  2014/03
17. ◎池田隆徳: 心房細動による心原性脳塞栓症の予防:NOACの位置づけ.  第7回大森集中治療フォーラム,  東京,  2014/03
18. ◎池田隆徳: 心房細動患者にとって最も大切なことは.  城南NOAC発売1周年記念講演会,  東京,  2014/03
19. ◎池田隆徳: 心房細動による心原性脳塞栓症の予防:NOACの位置づけ.  仙台抗凝固療法カンファレンス,  仙台,  2014/03
20. ◎池田隆徳: アピキサバンは第一選択薬となる実力はあるのか:エビデンスと臨床試験から学ぶ.  NOACインターネントシンポジウム,  東京,  2014/03
21. ◎池田隆徳: セレクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2014/03
22. ◎宮内弘子, 植地貴弘, 塚田雄大, 星田京子, 柴田茂貴, 大平和彦, 吉野秀朗, 池田隆徳, 米本直裕,野々木宏, 木村 剛, 長尾 建, 松田剛明, 野村秀樹: 心原性院外心停止に対する救急救命士派遣の効果.  第7回蘇生科学シンポジウム,  京都,  2014/03
23. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:明日から実践できること.  福井β遮断薬学術講演会,  福井,  2014/02
24. ◎池田隆徳: 明日から実践できる心房細動の診かたと治療.  旭川β遮断薬学術講演会,  旭川,  2014/02
25. ◎池田隆徳: 心房細動の抗凝固療法におけるパラダイムシフト.  信州抗凝固薬学術講演会,  松本,  2014/02
26. ◎池田隆徳: レートコントロール療法を中心とした頻脈性心房細動の薬物治療.  東海循環管理学術講演会,  厚木,  2014/02
27. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:明日から実践できること.  札幌南部β遮断薬学術講演会,  札幌,  2014/02
28. ◎池田隆徳: 頻脈性心房細動の薬物治療:レートコントロール療法を中心に.  徳島循環器セミナー,  徳島,  2014/02
29. ◎池田隆徳: 心房細動の抗凝固療法におけるパラダイムシフト.  上越抗凝固薬学術講演会,  上越,  2014/02
30. ◎池田隆徳: 心拍数調節による心房細動の薬物治療:実践的なノウハウを知る.  札幌北部β遮断薬学術講演会,  札幌,  2014/02
31. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:明日から実践できること.  金沢β遮断薬学術講演会,  金沢,  2014/02
32. ◎池田隆徳: 明日から実践できる心房細動の診かたと治療.  吉祥寺β遮断薬学術講演会,  武蔵野,  2014/02
33. ◎池田隆徳: 不整脈の診断と治療について.  Diabetes Circulation Conference,  東京,  2014/02
34. ◎藤井悠一郎: 診断に苦慮した甲状腺クリーゼの一例.  Diabetes Circulation Conference,  東京,  2014/02
35. ◎池田隆徳, 棚橋紀夫, 橋本洋一郎, 山下武志, 奥村 謙: 高齢化する日本の心房細動患者の治療法.  抗凝固薬エキスパート座談会,  東京,  2014/02
36. ◎池田隆徳: これでわかる!高血圧を合併した心房細動のマネージメント.  金沢ハートフォーラム2014,  金沢,  2014/02
37. ◎池田隆徳: これでわかる!高血圧を合併した心房細動のマネージメント.  Web講演会:循環器Live Symposium 2014,  東京,  2014/02
38. ◎池田隆徳, 棚橋紀夫, 橋本洋一郎, 山下武志, 奥村 謙: 高齢化する日本の心房細動患者の治療法.  抗凝固薬エキスパート座談会,  大阪,  2014/02
39. ◎池田隆徳, 今井克彦: セレクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2014/02
40. ◎池田隆徳: 明日から実践できる心房細動の診かたと治療.  北海道東部β遮断薬学術講演会,  帯広,  2014/01
41. ◎池田隆徳: 心房細動の新たな治療戦略:β遮断薬をうまく活用する.  阪神β遮断薬学術講演会,  尼崎,  2014/01
42. ◎池田隆徳: 心房細動の抗凝固療法におけるパラダイムシフト.  徳島抗凝固薬学術講演会,  徳島,  2014/01
43. ◎池田隆徳: 明日から実践できる心房細動の診かたと治療.  川越β遮断薬学術講演会,  川越,  2014/01
44. ◎池田隆徳: 日本人のための抗凝固療法.  抗凝固薬エキスパートセミナー,  東京,  2014/01
45. ◎池田隆徳: 心房細動の治療法:明日から実践できる薬物治療の魅力.  筑波β遮断薬学術講演会,  つくば,  2014/01
46. ◎池田隆徳: 明日から実践できる心房細動の診かたと治療.  茨城β遮断薬学術講演会,  水戸,  2014/01
47. ◎池田隆徳: 頻脈性心房細動の薬物治療:心拍数調節療法の役割.  会津医師会学術講演会,  会津,  2014/01
48. ◎藤野紀之: 心房細動のトータルマネージメント.  140回「心臓の会」,  東京,  2014/01
49. ◎池田隆徳: 頻脈性心房細動薬物治療の新たな選択肢:静注用β遮断薬.  三重循環管理学術講演会,  津,  2014/01
50. ◎池田隆徳: 頻脈性心房細動の薬物治療:レートコントロール療法を中心に.  横浜循環管理学術講演会,  横浜,  2014/01
51. ◎藤野紀之, 秋津克哉, 小池秀樹, 木下利雄, 湯澤ひとみ, 鈴木健也, 阿部敦子, 佐藤秀之,福永俊二, 小林建三郎, 岡野喜史, 池田隆徳: 冠攣縮性狭心症とJ波症候群の鑑別に苦慮したものの、ジソピラミド徐放剤が発作抑制に著効を示した深夜発現型心室細動の1例.  第26回臨床不整脈研究会,  東京,  2014/01
52. ◎小池秀樹, 北原 健, 藤井悠一郎, 坪田貴也, 本田 満, 吉原克則, 池田隆徳: 高齢者で認められたピルシカイニド中毒に対し緊急血液透析で救命し得た1例.  第26回心臓性急死研究会,  東京,  2013/12
53. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動のトータルマネージメント.  第26回心臓性急死研究会,  東京,  2013/12
54. ◎池田隆徳: 知ってほしい不整脈の診断と治療.  大田区不整脈医療連携の会,  東京,  2013/12
55. ◎小池秀樹, 藤野紀之, 秋津克哉, 木下利雄, 鈴木健也, 湯澤ひとみ, 佐藤秀之, 福永俊二, 小林建三郎, 岡野喜史, 池田隆徳: 診断までに苦慮した、長期透析暦発作性心房頻拍の1例.  第44回城南不整脈研究会,  東京,  2013/12
56. ◎細野啓介, 冠木敬之, 藤野紀之: βブロッカーの変更により心不全の改善を認めた症例.  第2回城南心不全カンファレンス,  東京,  2013/12
57. ◎池田隆徳: そうだったのか!絶対読める心電図.  静岡スレップアップ心電図講習会,  静岡,  2013/12
58. ◎藤野紀之: β遮断薬を使いこなす.  トーアエイヨー社内勉強会,  東京,  2013/12
59. ◎池田隆徳: 心房細動患者の管理において最も大切なことは.  狭山抗凝固薬学術講演会,  狭山,  2013/12
60. ◎池田隆徳: 明日からの実践できる:心房細動の診かたと治療.  郡山β遮断薬学術講演会,  郡山,  2013/12
61. ◎池田隆徳: 心房細動患者の管理において最も大切なことは:知りたかった薬物治療のノウハウ.  京成抗凝固薬学術講演会,  千葉,  2013/12
62. ◎池田隆徳: 頻脈性心房細動の薬物治療:レートコントロール療法を中心に.  大分循環管理セミナー,  大分,  2013/12
63. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動のトータルマネージメント:1年間の使用経験.  天草群市医師会学術講演会,  天草,  2013/11
64. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  長野β遮断薬学術講演会,  長野,  2013/11
65. ◎池田隆徳: 実臨床における心房細動のトータルマネージメント.  札幌心房細動治療Up-to-Date,  札幌,  2013/11
66. ◎寺園明, 木内俊介, 久武真二, 冠木敬之, 斉藤大雅, 若倉真吾, 山崎純一, 池田隆徳: Xa阻害薬が著効した肺塞栓症の一例.  第20回肺塞栓症研究会,  東京,  2013/11
67. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  美濃加茂β遮断薬学術講演会,  美濃加茂,  2013/11
68. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:実診療で実践できる薬物治療のノウハウ.  川崎β遮断薬学術講演会,  川崎,  2013/11
69. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  多治見β遮断薬学術講演会,  多治見,  2013/11
70. ◎藤野紀之: ケースから学ぶ;静脈血栓症と抗凝固療法.  エキスパートと語ろう,  東京,  2013/11
71. ◎是恒之宏, 棚橋紀夫, 八坂正弘, 橋本洋一郎, 池田隆徳, 山下武志: ターニングポイントを迎えたβ遮断薬.  抗凝固薬エキスパート座談会,  東京,  2013/11
72. ◎池田隆徳: 心房細動患者において最も大切なことは.  西多摩医師会学術講演会,  青梅,  2013/11
73. ◎池田隆徳: 平成24年度医学研究科推進研究報告:心臓突然死予知におけるT-wave alternansとheart rate turbulenceの有用性.  第67回東邦医学会,  東京,  2013/11
74. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  第42回茨城腱西薬学懇話会,  筑西,  2013/11
75. ◎野池亮太, 木内俊介, 久武真二, 冠木敬之, 斉藤大雅, 若倉真吾, 山﨑純一, 池田隆徳: 平成24年度医学研究科推進研究報告:心臓突然死予知におけるT-wave alternansとheart rate turbulenceの有用性.  第67回東邦医学会,  東京,  2013/11
76. ◎池田隆徳: 循環器医に知ってほしい不整脈の診断と治療.  第2回長崎The Expert Meeting of Circulation,  長崎,  2013/11
77. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント:薬物治療を中心に.  第5回尾張東部不整脈勉強会,  名古屋,  2013/11
78. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  松坂β遮断薬学術講演会,  松坂,  2013/11
79. ◎藤野紀之: ケースから学ぶ;静脈血栓症と抗凝固療法.  エキスパートと語ろう,  東京,  2013/11
80. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法を中心に.  第2回東葛地区脳卒中予防研究会,  浦安,  2013/11
81. ◎池田隆徳, 大石 充, 田邉健吾, 西山信一郎, 瀬川郁夫: ターニングポイントを迎えたβ遮断薬.  臨床医のための循環器診療座談会,  東京,  2013/11
82. ◎池田隆徳,大石 充, 田邉健吾, 西山信一郎, 瀬川郁夫: ターニングポイントを迎えたβ遮断薬.  臨床医のための循環器診療座談会,  東京,  2013/11
83. ◎鈴木 誠, 新田順一, 上田希彦, 黄 恬瑩, 池田隆徳: 高齢者における新規経口抗凝固薬の適正使用.  抗凝固薬循環器専門医座談会,  東京,  2013/11
84. ◎家子正裕, 池田隆徳, 小田倉弘典, 橋本洋一郎, 井上 博: 心房細動を原因とする脳梗塞予防に求められる新規抗凝固薬の特徴と役割.  日本心電学会座談会,  東京,  2013/11
85. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  名古屋東部心房細動フォーラム,  名古屋,  2013/11
86. ◎池田隆徳: 心房細動患者において最も大切なことは.  山梨エリキュース適正使用セミナー,  甲府,  2013/10
87. ◎池田隆徳: 心房細動患者において最も大切なことは.  山梨エリキュース適正使用セミナー,  甲府,  2013/10
88. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動患者のトータルマネージメント:1年間の使用経験.  大分イグザレルト発売1周年記念講演会,  大分,  2013/10
89. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:知りたかった薬物治療のノウハウ.  第108回いわき心疾患勉強会,  いわき,  2013/10
90. ◎芦原貴司,原口 亮, 稲田 慎, 中沢一雄, 難波経豊, 池田隆徳, 小澤友哉, 伊藤 誠, 堀江 稔: 心房細動に対するFIRMアブレーションは本当に可能か?:In silicoによる検証.  第29回心電情報処理ワークショップ,  湯沢,  2013/10
91. ◎稲田 慎, 小野多佳子, 柴田仁太郎, 原口 亮, 芦原貴司, Halina Dobrzynski, Mark R. Boyett, 三井和幸, 池田隆徳, 中沢一雄: 高頻度心房興奮に対する房室結節の応答:シミュレーションによる検討.  第29回心電情報処理ワークショップ,  湯沢,  2013/10
92. ◎神馬奈津子, 金子睦雄, 米山達哉, 山内 剛, 福永俊二, 阿部敦子, 池田隆徳: 12誘導自動解析におけるJ波検出アルゴリズムに関する検討(第2報).  第29回心電情報処理ワークショップ,  湯沢,  2013/10
93. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  港区医師会内科医会学術講演会,  東京,  2013/10
94. ◎池田隆徳: 実地診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  埼玉循環器病セミナー,  日高,  2013/10
95. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  佐賀β遮断薬学術講演会,  佐賀,  2013/10
96. ◎池田隆徳: 不整脈診断と治療の基礎:心電図および不整脈の見方の基本.  不整脈第43回日本心臓病学会教育セミナー・ファンダメンタルコース,  札幌,  2013/10
97. ◎細野啓介, 藤野紀之, 佐藤秀之, 久武真二, 山﨑純一, 池田隆徳: 心疾患合併高血圧患者に対するテルミサルタンの降圧効果と脂質代謝異常改善の可能性.  ARBフォーラム2013,  東京,  2013/10
98. ◎池田隆徳: 実地診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  奈良心房細動学術講演会,  奈良,  2013/10
99. ◎池田隆徳: これでわかる!心房細動の診かたと治療.  出雲心房細動学術講演会,  出雲,  2013/10
100. ◎池田隆徳: 心房細動に対する抗凝固薬のパラダイムシフト.  城南AF Conference,  東京,  2013/10
101. ◎藤野紀之: これからの抗凝固療法のポイントとは.  城南AF Conference,  東京,  2013/10
102. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  横浜β遮断薬学術講演会,  横浜,  2013/09
103. ◎池田隆徳, 奥山裕司, 草野研吾, 清水 渉, 高橋尚彦, 庭野慎一, 山下武志: NOACの適正使用をいかに実践すべきか?.  NOACエキスパート座談会,  東京,  2013/09
104. ◎池田隆徳: 心肺蘇生におけるアミオダロン注の位置づけ:蘇生関連ガイドラインの解説と推奨された静注薬の使用法.  第18回アミオダロン研究会,  東京,  2013/09
105. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療.  城南β遮断薬学術講演会,  東京,  2013/09
106. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  大阪心房細動について考える会,  大阪,  2013/09
107. ◎池田隆徳: 心房細動患者において最も大切なことは.  川崎心原性脳塞栓症マネジメントセミナー,  川崎,  2013/09
108. ◎池田隆徳: 心原性脳塞栓症予防における新規経口抗凝固薬(NOAC)の役割.  ATIS Web Conference,  東京,  2013/09
109. ◎秋津克哉, 冠木敬之, 藤野紀之, 池田隆徳: 延髄虚血性病変による洞停止をきたす吃逆性失神に対し薬物療法が奏功しペースメーカ植え込みを回避し得た症例.  第142回東邦医学会例会,  東京,  2013/09
110. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  日立市医師会学術講演会,  日立,  2013/09
111. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動患者のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法を中心に.  多摩イグザレルト発売1周年記念講演会,  東京,  2013/09
112. ◎池田隆徳: 心房細動患者において最も大事なことは…?.  東総地域学術講演会,  旭,  2013/09
113. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動患者のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法を中心に.  AF Expert Forum,  東京,  2013/09
114. ◎池田隆徳, 今井克彦: セレクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2013/09
115. ◎池田隆徳: ARISTOTLE試験結果からみえるエリキュースの可能性と臨床応用への課題.  北見エリキュース適正使用講演会,  北見,  2013/09
116. ◎相庭武司, 赤尾昌治, 池田隆徳, 山下武志, 萩原誠久: 心原性脳塞栓症予防におけるダビガトラインの位置づけを考える.  日経メディカル抗凝固療法座談会,  Amsterdam,  2013/09
117. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  和歌山β遮断薬学術講演,  和歌山,  2013/08
118. ◎池田隆徳: 今さら聞けない心電図.  第8回名古屋循環器若手セミナー,  名古屋,  2013/08
119. ◎池田隆徳: 実地診療におけるわかりやすい心房細動の診かたと治療.  Heart Rate Seminar,  東京,  2013/08
120. ◎池田隆徳: 古くて新しいβ遮断薬の魅力を探る.  第7回八幡循環器疾患地域連携協議会,  北九州,  2013/08
121. ◎池田隆徳: 実診療における心房細動の診かたと治療.  大阪循環器疾患の治療を考える会、,  大阪,  2013/08
122. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動患者のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法を中心に.  宇都宮イグザレルト発売1周年記念講演会,  宇都宮,  2013/08
123. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  第560回八戸胸部疾患懇話会,  八戸,  2013/08
124. ◎池田隆徳: 心房細動に対する薬物治療のパラダイムシフト.  第5回不整脈治療について考える会,  仙台,  2013/07
125. ◎池田隆徳, 今井克彦: セレクトサイトペーシング/心室中隔ペーシングの有効性と実際.  ペースメーカADVANCED講習会,  東京,  2013/07
126. ◎池田隆徳: 心房細動患者のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法の話題を中心に.  宮崎エリキュース新発売記念講演会,  宮崎,  2013/07
127. ◎藤野紀之: β遮断薬を使いこなす~不整脈編~.  第139回「心臓の会」,  東京,  2013/07
128. ◎久武真二: 慢性心不全に対するβ遮断薬.  第139回心臓の会,  東京,  2013/07
129. ◎小池秀樹, 野口晃司, 鈴木健也, 久武真二, 池田隆徳, 山﨑純一: 急性心不全に対し静注β1遮断薬を使用した1例.  第139回心臓の会,  東京,  2013/07
130. ◎池田隆徳: 心房細動患者において最も大切なことは.  城南地区不整脈病診連携講演会,  東京,  2013/07
131. ◎池田隆徳: プライマリーケアの心房細動マネージメント:抗凝固療法の治療戦略.  町田市医師会学術講演会,  町田,  2013/07
132. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動患者のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法を中心に.  君津木更津医師会学術講演会,  木更津,  2013/07
133. ◎木内俊介, 久武真二, 冠木敬之, 池田隆徳: Vildagliptin 投与により抗動脈硬化作用を示した心不全の一例.  N-SPOT,  東京,  2013/07
134. ◎池田隆徳: 心房細動患者のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法の話題を中心に.  北九州市エリキュース新発売記念講演会,  北九州,  2013/07
135. ◎池田隆徳: 心房細動患者のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法の話題を中心に.  北九州市エリキュース新発売記念講演会,  北九州,  2013/07
136. ◎池田隆徳: 心房細動治療における静注用β遮断薬への期待.  大阪不整脈治療学識者講演会,  大阪,  2013/07
137. ◎木内俊介, 久武真二, 冠木敬之: 東邦大学医学部循環器内科分野 心不全班の現状と今後.  第2回TOKYU研究会,  東京,  2013/07
138. ◎藤井悠一郎, 原田昌彦, 原 文彦, 山﨑純一: 非弁膜症性心房細動症例の左房内血栓発症リスク因子に関する検討.  第47回心機能研究会,  東京,  2013/07
139. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動患者のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法を中心に.  野田市病診連携抗凝固研究会,  野田,  2013/07
140. ◎藤野紀之: アブレーションって何だろう?.  バイエル薬品社内勉強会,  東京,  2013/06
141. ◎藤井崇博: 当院におけるサムスカの使用経験.  新規水利尿薬を考える,  東京,  2013/06
142. ◎池田隆徳: 心房細動患者において最も大切なことは.  東大和脳卒中セミナー,  東大和,  2013/06
143. ◎山下武志, 熊谷浩一郎, 高橋尚彦, 小松 隆, 志賀 剛, 庭野慎一, 芦原貴司, 赤尾昌治, 栗田 隆, 奥山裕司, 里見和浩, 吉田明, 池田隆徳: 心房細動治療の動向:リズムコントロール療法とレートコントロール療法.  メインテートアドバイザリー研究会,  東京,  2013/06
144. ◎池田隆徳, 熊谷浩一郎, 是恒之宏, 三田村秀雄: プラザキサを日常臨床でどのように使いこなすか.  第4回National AF Summit,  東京,  2013/06
145. ◎池田隆徳: 心房細動の薬物治療におけるパラダイムシフト.  エリキュース新発売学術記念講演会,  東京,  2013/06
146. ◎木下利雄, 池田隆徳: 新規抗凝固薬(Xa阻害薬)の使用経験.  第22回城南循環器カンファレンス,  東京,  2013/06
147. ◎池田隆徳: 心房細動に対する抗凝固薬のパラダイムシフト.  第59回福井循環器同好会学術研究会,  福井,  2013/06
148. ◎山下武志, 高橋尚彦, 川村祐一郎, 高月誠司, 山根禎一, 吉岡公一郎, 因田恭也, 合屋雅彦, 池田隆徳: リズムコントロール療法とレートコントロール療法.  メインテートアドバイザリー研究会,  東京,  2013/06
149. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる不整脈の診かたと治療.  山口β遮断薬学術講演会,  宇部,  2013/06
150. ◎池田隆徳: 心原性脳塞栓症の一次予防のパラダイムシフト.  エリキュース新発売WEBシンポジウム,  東京,  2013/06
151. ◎池田隆徳, 清水 渉, 奥山裕司, 山下武志: 新規経口抗凝固薬アピキサバンへの期待.  メディカルレビュー「Pharma Medica」座談会,  横浜,  2013/06
152. ◎小林建三郎, 藤野紀之, 冠木敬之, 阿部敦子, 岡野喜史, 福永俊二, 湯沢ひとみ, 佐藤秀之, 鈴木健也, 池田隆徳: 心房細動カテーテルアブレーション後の再発予知としての心房遅延電位の検討.  第33回 日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会,  東京,  2013/06
153. ◎篠原正哉、藤野紀之、湯澤ひとみ、鈴木健也、阿部敦子、佐藤秀之、小林建三郎、岡野喜史、山﨑純一、池田隆徳: 脳塞栓症の原因精査におけるHolter心電図の限界.  第33回ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会,  品川,  2013/06
154. ◎藤野紀之, 小林建三郎、 篠原正哉, 湯沢ひとみ, 鈴木健也, 阿部敦子, 佐藤秀之, 岡野喜史, 山崎純一, 池田隆徳: 発作性心房細動アブレーション直後1ヶ月間の体外式イベントレコーダ心電計における評価.  第33回日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会,  東京,  2013/06
155. ◎池田隆徳: 心房細動患者のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法の話題を中心に.  目黒渋谷地区新規抗凝固薬シンポジウム,  東京,  2013/06
156. ◎冠木敬之, 藤野紀之, 天野英夫, 池田隆徳: 治療選択に診断に苦慮した急性心筋梗塞の一例.  Cardiovasucular Joint Conference,  東京,  2013/06
157. ◎小泉雅之,池田隆徳: インドキシル硫酸は血管内皮アリル炭化水素受容体を介して細胞老化を促進する。.  第142回東邦医学会例会,  東京,  2013/06
158. ◎池田隆徳: 心房細動患者における抗凝固療法のパラダイムシフト.  つくば循環器ネットワーク研究会,  つくば,  2013/05
159. ◎久武真二: 当院におけるTolvaptanの使用経験、67例の検討.  心臓血管研究所,  東京,  2013/05
160. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動に対する抗血栓凝固療法の話題.  富良野医師会学術講演会,  富良野,  2013/05
161. ◎池田隆徳: 絶対読める!不整脈の心電図.  第394回東京保険医協会循環器研究会,  東京,  2013/05
162. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法を中心に.  横浜イグザレルト発売1周年記念講演会,  横浜,  2013/05
163. ◎池田隆徳: 心電図の読み方:今さら聞けない心電図PartⅢ.  城南地区内科疾患カンファレンス,  東京,  2013/05
164. ◎池田隆徳: 心房細動患者における抗凝固療法のパラダイムシフト.  第28回りんくう循環器ネットワーク研究会,  泉佐野,  2013/05
165. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動のトータルマネージメント.  第2回水戸心房細動セミナー,  水戸,  2013/05
166. ◎池田隆徳: 不整脈に対する薬物療法のノウハウ.  城南循環器地域連携カンファレンス,  東京,  2013/05
167. ◎藤野紀之: アブレーション治療に適した心房細動患者とその実際.  城南循環器地域連携カンファレンス,  東京,  2013/05
168. ◎池田隆徳: 心房細動における抗血栓凝固療法:抗凝固薬の新しい展開.  第33回伊勢崎佐波地区循環器勉強会,  伊勢崎,  2013/05
169. ◎山根禎一, 柚須 悟, 正林浩高, 池田隆徳: 心房細動に対する治療:どこまでが非専門医でどこからが専門医か.  南江堂「内科」座談会,  東京,  2013/05
170. ◎池田隆徳: イグザレルトの構築される臨床使用エビデンス:市販後調査成績.  九州イグザレルト発売1周年記念講演会,  福岡,  2013/05
171. ◎池田隆徳: 心房細動に対する抗凝固薬のパラダイムシフト.  第41回大橋グランドラウンド,  東京,  2013/05
172. ◎藤野紀之: 他剤ACEIからペリンドプリルへの切り替え症例の検討.  協和発酵キリン社内勉強会,  東京,  2013/04
173. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動のトータルマネージメント:抗血栓凝固療法を中心に.  香川県血栓塞栓予防学術講演会,  高松,  2013/04
174. ◎池田隆徳: 抗血栓凝固療法を中心とした心房細動患者の管理のしかた.  宮崎イグザレルト発売1周年記念講演会,  宮崎,  2013/04
175. ◎池田隆徳: 心房細動と脳梗塞:エビデンスからみた新規抗凝固薬の使い方.  山梨県医師会セミナー(日本医師会生涯教育講座),  中巨摩,  2013/04
176. ◎藤野紀之: 他剤ACEIからペリンドプリルへの切り替え症例の検討.  協和発酵キリン社内勉強会,  東京,  2013/04
177. ◎池田隆徳: 心房細動患者における抗凝固療法のパラダイムシフト.  中央エリキュース発売記念講演会,  東京,  2013/04
178. ◎池田隆徳: 心房細動による心原性脳塞栓症の予防:抗凝固薬の新たな展望.  熊谷市医師会学術講演会,  熊谷,  2013/04
179. ◎池田隆徳: 抗血栓凝固療法を中心とした心房細動患者の管理のしかた.  宮崎イグザレルト発売1周年記念講演会,  宮崎,  2013/04
180. ◎池田隆徳: 実地診療医の立場でみた心房細動患者の治療法.  城東不整脈Conference,  東京,  2013/04
181. ◎池田隆徳: 実臨床に即した心房細動のトータルマネージメント.  中河内抗凝固療法カンファレンス,  大阪,  2013/04
182. ◎藤野紀之: アブレーションって何だろう?.  トーアエイヨー社内勉強会,  東京,  2013/04
183. ◎池田隆徳: 心房細動患者における抗凝固療法のパラダイムシフト.  信州エリキュース発売記念講演会,  佐久,  2013/04
184. ◎池田隆徳: 心房細動のトータルマネージメント.  抗凝固療法Web講演会,  東京,  2013/04
185. ◎池田隆徳: Anticoagulants in stroke prevention for atrial fibrillation: Current status and future perspective.  Stroke Prevention Workshop,  東京,  2014/03
  :Corresponding Author
  :本学研究者