<<< 前 2013年度 | 2014年度 | 2015年度
 医学部 医学科 微生物・感染症学講座
 Department of Microbiology and Infectious Diseases

教授:
  石井 良和
  舘田 一博
  宮崎 修一
講師:
  大野 章
■ 当該年度の主催学会・研究会
1.  第50回緑膿菌感染症研究会  (教授・会長 : 舘田 一博 )  ,東京都  2016/02
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















石井 良和   教授
  4  6  3        4
(4)
 20
(7)
 1
(1)
 7
(1)
 
 2
舘田 一博   教授
  4  5          6
(6)
 27
(13)
 1
(1)
 9
(1)
 
 1
宮崎 修一   教授
      1        
 
 
 
 
 
大野 章   講師
  1            
 1
 
 
 
 
梶原 千晶   助教
              
 
 
 
 
 
木村 聡一郎   助教
              2
(1)
 
 1
 
 
 
南條 友央太   助教
  1  1   1       2
(2)
 3
(3)
 1
(1)
 
 1
 
山口 哲央   助教
    1   1       2
 5
(2)
 1
 2
 
 
 0 0  4 0  0  16
(13)
 5
(3)
 1
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














石井 良和   教授
    3     4
(4)
 1
(1)
 
舘田 一博   教授
         6
(6)
 1
(1)
 
宮崎 修一   教授
    1     
 
 
大野 章   講師
         
 
 
梶原 千晶   助教
         
 
 
木村 聡一郎   助教
         2
(1)
 1
 
南條 友央太   助教
         2
(2)
 1
(1)
 1
山口 哲央   助教
         2
 1
 
 0 0  4 0  0  16
(13)
 5
(3)
 1
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. Yamaguchi K, Tateda K, Ohno A, Ishii Y, Murakami H:  Surveillance of in vitro susceptibilities to levofloxacin and various antibacterial agents for 11,762 clinical isolates obtained from 69 centers in 2013.  The Japanese Journal of Antibiotics  69 (1) :1 -25 , 2016
2. 山口 惠三, 舘田 一博, 大野 章, 石井 良和, 村上 日奈子:  2013年に全国69施設の臨床材料から分離された11,762株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス.  The Japanese Journal of Antibiotics  69 (1) :1 -25 , 2016
3. 中澤 武司, 佐々木 信一, 井上 貴昭, 南條 友央太, 海宝 まゆ子, 荻原 伸悟, 三澤 成毅, 横山 栄二, 菊池 俊:  Desulfovibrio desulfuricansが分離された肝膿瘍の1例.  日本嫌気性菌感染症学会雑誌  45 (2) :91 -98 , 2015
4. Oguri T, Ishii Y, Shimizu-Ibuka A.:  Conformational Change Observed in the Active Site of Class C β-Lactamase MOX-1 upon Binding to Aztreonam.  Antimicrobial Agents and Chemotherapy  59 (8) :5069 -5072 , 2015
5. Kato M, Shukuya T, Mori K, Kanemaru R, Honma Y, Nanjo Y, Muraki K, Shibayama R, Koyama R, Shimada N, Takahashi F, Takahashi K.:  Cerebral infarction in advanced non-small cell lung cancer: a case control study.  BMC cancer  10 (16) :203 , 2015
6. Ryoichi Saito, Ayako Kasai, Shinji Ogihara, Kageto Yamada, Kazuyuki Tao:  Rapid assay of A2058T-mutated 23S rRNA allelic profiles associated with high-level macrolide resistance in Moraxella catarrhalis.  Indian journal of medical microbiology  64 :990 -992 , 2015
7. Mori N and Yoshizawa S (equally contributed), Saga T, Ishii Y, Murakami H, Iwata M, Collins DA, Riley TV, Tateda K.:  Incorrect diagnosis of Clostridium difficile infection in a university hospital in Japan.  Journal of Infection and Chemotherapy  21 (10) :718 -722 , 2015
8. Ayako Kasai, Shinji Ogihara, Kageto Yamada, Yumiko Tanimichi, Hiroyuki Nishiyama, Ryoichi Saito:  Prevalence and molecular analysis of macrolide-resistant Moraxella catarrhalis clinical isolates in Japan, following emergence of the highly macrolide-resistant strain NSH1 in 2011.  Journal of medical microbiology  64 :708 -713 , 2015
9. Saino H, Sugiyabu T, Ueno G, Yamamoto M, Ishii Y, Miyano M.:  Crystal Structure of OXA-58 with the Substrate-Binding Cleft in a Closed State: Insights into the Mobility and Stability of the OXA-58 Structure.  PLoS One  10 (12) :e0145869 , 2015
10. Yamamoto N, Hamaguchi S, Akeda Y, Santanirand P, Kerdsin A, Seki M, Ishii Y, Paveenkittiporn W, Bonomo RA, Oishi K, Malathum K, Tomono K.:  Clinical Specimen-Direct LAMP: A Useful Tool for the Surveillance of blaOXA-23-Positive Carbapenem-Resistant Acinetobacter baumannii.  PLoS One  10 (7) :e0133204 , 2015
症例報告
1. 伊藤 志昂, 大塚 昌信, 青木 弘太郎, 村上 日奈子, 畠山 薫, 石井 良和, 舘田 一博, 草地 信也:  基礎疾患のない患者からBurkholderia pseudomalleiが分離された一例.  日本臨床微生物学雑誌  25 (4) :329 -334 , 2015
2. Nakamura I, Sakamoto N, Ida Y, Imai R, Aoki K, Ando R, Yamaguchi T, Matsumura H, Matsumoto T:  Combination Therapy against Polymicrobial Infection, Including by NDM-1-Producing Enterobacteriaceae Resistant to Colistin.  ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY  59 (6) :3585 -3587 , 2015
3. Hagiya H, Aoki K, Tateda K, Otsuka F:  Disseminated streptococcal endophthalmitis in two diabetic patients.  Internal medicine  54 (10) :1317 -1318 , 2015
4. Fukui Y, Aoki K, Okuma S, Sato T, Ishii Y, Tateda K.:  Metagenomic analysis for detecting pathogens in culture-negative infective endocarditis.  Journal of Infection and Chemotherapy  21 (12) :882 -884 , 2015
5. Koyama H, Sanui M, Saga T, Harada S, Ishii Y, Tateda K, Lefor AK.:  A fatal infection caused by sequence type 398 methicillin-resistant Staphylococcus aureus carrying the Panton-Valentine leukocidin gene: A case report in Japan.  Journal of Infection and Chemotherapy  21 (7) :541 -543 , 2015
■ 著書
1. 高橋和久, 児玉裕三, ほか多数:    EBMを活かす呼吸器診療  2-12.  Medical view,  東京, 2015
2. 宮﨑修一:  無芽胞嫌気性菌感染症.  今日の治療指針(2015)  268-269.  医学書院,  東京, 2016
3. 山口哲央・大楠清文:  感染症診断の新たなツール.  化学療法の領域  94-101.  医薬ジャーナル社,  東京, 日本, 2015
4. 石井良和, 青木弘太郎:  【感染症診断の新たなツール】 新たな技術・機器 次世代シークエンサーによる網羅的遺伝子解析.  化学療法の領域  960-971.  医薬ジャーナル社,  大阪, 2015
5. 青木弘太郎:  【Clostridium difficile-病態・診断・治療における新たな展開】検査法 菌株遺伝子タイピング法.  臨床と微生物  367-372.  近代出版,  東京, 2015
6. 青木弘太郎:  【β-ラクタマーゼから考える細菌の進化】 β-ラクタマーゼ研究最前線.  臨床と微生物  367-372.  近代出版,  東京, 2015
7. 石井良和:  感染症.  薬剤師国家試験対策参考書(改定第5版)  658-702.  薬学ゼミナール,  埼玉県川越市, 2015
8. 石井良和:  抗菌薬の耐性と副作用.  薬剤師国家試験対策参考書(改定5版)
病態・薬物治療  703-709.  薬学ゼミナール,  埼玉県川越市, 2015
■ 学会発表
国内学会
1. ◎山口 哲央, 小山忍, 玉井清子, 松本 哲哉: Molecular characterization of community-associated methicillin-resistant Staphylococus aureus in Japan
ー nationwide survey from 2010 to 2014 ー.  第89回日本細菌学会総会,  大阪,  2016/03
2. ◎木村聡一郎、三村一行、Matthew Schaller、石井良和、Steven Kunkel、舘田一博: 臨床病態を反映させたインフルエンザ感染後の二次性肺炎球菌性肺炎マウスモデルの確立.  第89回日本細菌学会総会,  大阪,  2016/03
3. 木村聡一郎、三村一行、Matthew Schaller、石井良和、Steven Kunkel、舘田一博: 臨床病態を反映させたインフルエンザ感染後の二次性肺炎球菌性肺炎マウスモデルの確立.  第89回日本細菌学会総会,  大阪,  2016/03
4. ◎中澤 武司, 佐々木 信一, 井上 貴昭, 南條 友央太, 海宝 まゆ子, 荻原 伸悟, 三澤 成毅, 横山 栄二, 菊池 俊: Desulfovibrio desulfuricansが分離された肝膿瘍の1例.  日本嫌気性菌感染症学会学術集会,  長崎,  2016/03
5. ◎濱田将風, 山口哲央, 青木弘太郎, 石井良和, 舘田一博: ダプトマイシン耐性化がMRSAバイオフィルム形成に与える影響.  第89回日本細菌学会総会,  大阪,  2016/03
6. ◎石井良和: MotivationalSession2 注目される薬剤耐性菌
剤耐性グラム陰性菌の薬剤耐性機序.  第27回日本臨床微生物学会総会・学術集会,  仙台市,  2016/01
7. ◎南條友央太: Acinetobacter baumanniiによるアウトブレイクを経験して.  第6回 病院連携感染制御研究会,  東京,  2015/11
8. ◎園田 史朗, 山口 哲央, 青木弘太郎, 梶原 千晶, 石井 良和, 舘田 一博: 肺炎マウスモデルを用いた市中感染型MRSAクローン(USA300 clone)間での病原性の差異に検討.  第64回日本感染症学会 第62回日本化学療法学会 東日本合同学会,  札幌市,  2015/10
9. ◎舘田 一博: カルバペネム耐性腸内細菌科細菌:悪夢の耐性菌の基礎的特徴と臨床的インパクト.  第64回日本感染症学会 第62回日本化学療法学会 東日本合同学会,  札幌市,  2015/10
10. ◎青木弘太郎, 石井 良和, 舘田 一博: 環太平洋諸国で分離されたトキシン産生Clostridium difficileが保有する薬剤耐性因子および菌株間の分子疫学的関連.  第64回日本感染症学会 第62回日本化学療法学会 東日本合同学会,  札幌市,  2015/10
11. ◎濱田将風, 山口 哲央, 石井 良和, 舘田 一博Clostridium difficileのバイオフィルム形成に対するラクトフェリンの効果.  第64回日本感染症学会 第62回日本化学療法学会 東日本合同学会,  札幌市,  2015/10
12. ◎舘田 一博: 新しい感染症診断の展開とその課題.  第64回日本感染症学会 第62回日本化学療法学会 東日本合同学会,  札幌市,  2015/10
13. ◎舘田 一博: “感染制御ー文化として育み、サイエンスに高める工夫”.  第64回日本感染症学会 第62回日本化学療法学会 東日本合同学会,  札幌市,  2015/10
14. ◎舘田 一博: 「“ペニシリン創薬物語”から見えてくる真実ー呼吸器感染症の疫学の変遷と抗菌薬の使い方ー」.  第85回日本感染症学会西日本・第58回日本感染症学会中日本・第63回日本化学療法学会西日本 合同開催,  奈良市,  2015/10
15. ◎一林 亮, 佐藤大輔, 秋津克哉, 本多 満, 吉原克則, 舘田一博, 瓜田純久: 集学的治療により救命しえた劇症型溶血性レンサ球菌感染症の一例.  第43回日本救急医学会,  東京,  2015/10
16. 青木 弘太郎, 石井 良和, 舘田 一博Clostridium difficileが保有する薬剤耐性因子および菌株間の分子疫学的関連.  第64回 日本感染症学会東日本地方会学術集会, 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会,  札幌,  2015/10
17. ◎山口哲央,安藤里奈,小山忍,柳沢英二,松本哲哉: 日本で検出される市中感染型MRSAの分子疫学解析—2010年、2012年および2014年の動向—.  MRSAフォーラム,  東京,  2015/07
18. ◎南條友央太, 佐々木信一, 和泉研太, 竹重 智仁, 荒野直子, 加藤元康, 栗山祥子, 村木慶子, 吉岡泰子, 富永滋: 抗真菌薬と下葉切除により軽快したA. lentulusによる菌球型肺アスペルギルス症の一例.  千葉県真菌症研究会学術講演会,  千葉,  2015/06
19. ◎大野 章, 清原錬吾, 真野容子, 古谷信彦, 舘田一博: クマザサエキスの多剤耐性緑膿菌に対する抗菌活性評価.  第63回日本化学療法学会総会,  東京都,  2015/06
20. ◎大野 章, 石井良和, 舘田一博, 山口惠三: 2013年に全国69施設から分離された臨床分離株12,164株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス.  第63回日本化学療法学会総会,  東京都,  2015/06
21. ◎平山 忍, 花井雄貴, 木村伊都紀, 横尾卓也, 村上日奈子, 松尾和廣, 坂本真紀, 吉澤定子, 石井良和, 西澤健司, 舘田一博: 当院におけるカルバペネム薬のAUD,DOTを用いた抗菌薬使用の評価法と緑膿菌の感性率との関連性に関する検討.  第63回日本化学療法学会総会,  東京都,  2015/06
22. ◎奥村 亮, 難波栄子, 舘田一博: レスピラトリーキノロンの耐性菌出現リスクの検討―MSW通過時間の比較―.  第63回日本化学療法学会総会,  東京都,  2015/06
23. ◎石井良和, 大野 章, 舘田一博, 山口惠三: 2013年に分離されたESBL産生E.coli,K.pneumoniae,P.mirabilis及び、MBL産生Acinetobacter spp.,P.aeruginosaの分離頻度.  第63回日本化学療法学会総会,  東京都,  2015/06
24. ◎大野 章, 望月 徹, 真野容子, 舘田一博: クマザサエキスの褥瘡対策への応用に向けて.  第63回日本化学療法学会総会,  東京都,  2015/06
25. ◎佐々木 信一, 南條 友央太, 徐 仁美, 荒野 直子, 推名 健太郎, 加藤 元康, 栗山 祥子, 村木 慶子, 吉岡 泰子, 富永 滋, 高橋 和久: 診断後15年間改善せず、ミノマイシン単独療法が皮膚病変に著効したサルコイドーシスの1例.  日本化学療法学会学術集会,  東京,  2015/06
26. ◎舘田 一博: 日本呼吸器学会の学術活動戦略の展望 3.結核・感染症部会 呼吸器感染症インターネット・サーベイから臨床研究への展開.  第55回日本呼吸器学会学術講演会,  東京都,  2015/04
27. ◎吉岡 泰子, 推名 健太郎, 荒野 直子, 関本 康人, 南條 友央太, 栗山 祥子, 村木 慶子, 佐々木 信一, 富永 滋: Crizotinibが著効したROS1融合遺伝子陽性非小細胞肺癌の一症例.  日本呼吸器学会学術総会,  東京,  2015/04
28. ◎吉澤定子, 池辺忠義, 福井悠人, 石井良和, 舘田一博: 当院における劇症型溶血性レンサ球菌感染症の臨床的特徴と免疫学的検討.  第89回日本感染症学会・学術講演会,  京都市,  2015/04
29. ◎園田史朗, 山口哲央, 青木弘太郎, 梶原千晶, 石井良和, 舘田一博: 感染マウスモデルを用いた高病原性市中感染型MRSAクローン(USA300clone)の病原性および臓器特異性の検討.  第89回日本感染症学会総会・学術講演会,  京都市,  2015/04
30. ◎舘田 一博: プライマリーケアで有用な新規検査法の開発.  第89回日本感染症学会総会・学術講演会,  京都市,  2015/04
31. ◎吉岡大介, 梶原千晶, 梅木健二, 平松和史, 石井良和, 門田淳一, 舘田一博: 重症細菌性肺炎マウスモデルを用いたマクロライド薬併用におけるCTLA-4やPD-1を指標とした免疫調節効果の検討.  第89回日本感染症学会総会・学術講演会,  京都市,  2015/04
32. ◎佐藤高広, 吉澤定子, 福井悠人, 前田 正, 宮﨑泰斗, 石井良和, 舘田一博: 当院におけるKlebsiella pneumoniaeムコイド産生株と非産生株の臨床的検討.  第89回日本感染症学会総会・学術講演会,  京都市,  2015/04
33. ◎青木弘太郎, 松岡喜美子, 横山茂樹, 石井良和, 舘田一博: MRSAにおけるAntibiogram-Biotype Based Clonality(ABC)analysis法を用いた菌株間のクローナリティ推定に関する検討.  第89回日本感染症学会総会・学術講演会,  京都市,  2015/04
34. ◎前田 正, 佐藤高広, 福井悠人, 宮﨑泰斗, 吉澤定子, 石井良和,舘田一博, 瓜田純久: 脳神経障害を主訴に来院した非HIV患者における早期神経梅毒2例の検討.  第89回日本感染症学会総会・学術講演会,  京都市,  2015/04
35. ◎石井良和: JAID/JSC感染症ガイド2014改訂版はどこが変わった?
耐性菌、ブレイクポイント、PK-PD.  第89回日本感染症学会学術講演会,  京都,  2015/04
36. ◎石井良和: カルバペネム耐性腸内細菌にどう備え、どう対応するか.  第89回日本感染症学会学術講演会,  京都,  2015/04
37. ◎濱田将風, 山口哲央, 梶原千晶, 石井良和, 舘田一博: ラクトフェリンのClostridium difficile腸炎治療剤としての利用に向けた基礎的検討.  第89回日本感染症学会総会・学術講演会,  京都市,  2015/04
38. ◎前田正, 佐藤高広, 福井悠人, 宮﨑泰斗, 吉澤定子, 石井良和, 舘田一博, 瓜田純久: 脳神経障害を主訴に来院した非HIV患者における早期神経梅毒2例の検討.  第89回 日本感染症学会総会,  京都,  2015/04
国際学会
1. ◎Yuta Nanjo, Yoshikazu Ishii, Kazuhiro Tateda: Colistin “Epidemiology of resistance Acinetobacter species in Japan and evaluation for new derivation”.  第9回4大学ジョイントセミナー,  タイ、チェンマイ,  2015/11
2. ◎Yoshikazu Ishii: Diagnosis and Treatment of Carbapenem-resistant Enterobacteriaceae
Molecular Diagnosis of Carbapenem-resistant Enterobacteriaceae.  17th International Congress on Infectious Diseases,  Hyderabad, India,  2016/03
3. Kimura S , Ishii Y , Tateda K : MHC class II transactivator regulates pneumococcal pneumonia in experimental mouse model.  ICAAC/ICC 2015,  San Diego, USA,  2015/09
4. ◎Aoki K, Ishii Y, Tateda K: Molecular epidemiological study and the resistome analysis of toxin producing C.difficile in asian pacific countries.  ICAAC/ICC 2015,  San Diego, USA,  2015/09
5. ◎Hamada M, Yamaguchi T, Ishii Y, Tateda K: Effect of lactoferrin on Clostridium difficile biofilm formation.  ICAAC/ICC 2015,  San Diego, USA,  2015/09
6. ◎Harada S, Aoki K, Tateda K, Ishii Y: Clinical characteristics of Klebsiella pneumoniae bacteremia and molecular epidemiology of the causative isolates in Japan.  ICAAC/ICC 2015,  San Diego, USA,  2015/09
7. ◎Sonoda S, Yamaguchi T, Aoki K, Kajiwara C, Akasaka Y, Ishii Y, Tateda K: Analysis of genetic diversity in CA-MRSA USA300 clones determining bacterial virulence,host responses,and severity of diseases.  ICAAC/ICC 2015,  San Diego, USA,  2015/09
8. ◎Yamaguchi T, Ando R, Matsuo M, Hiramatsu K, Matsumoto T, Tateda K: Association between cell growth and vancomycin resistance in clinical Staphylococcus.  ICAAC/ICC 2015,  San Diego, USA,  2015/09
9. ◎Haque A, Ishii Y, Akasaka Y, Matsumoto T, Tateda K: Slow and sustained exposure method of colistin sulfate to endotoxin improved survival in sepsis models without causing nephrotoxicity.  ICAAC/ICC 2015,  San Diego, USA,  2015/09
10. ◎Nishigaki A, Imai R, Higaki K, Masuo M, Yamabe T, Saga T, Onozato M: Degradation of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons by microorganisms isolated from the excrement of Marphysa sanguinea.  25th International Symposium on Polycyclic Aromatic Compounds,  Bordeaux, France,  2015/09
11. ◎Tateda K: Diagnosis and Epidemiology of C. difficile associated Infection.  18th General Meeting, Korean Society of Clinical Microbiology,  ソウル,  2015/07
その他
1. ◎齋藤敦子、嵯峨知生、伊藤静香、古谷美帆、関原健介、垣樋綾乃、土山義人、石井良和: イワムシ糞由来微生物による有機環境汚染物質の分解挙動の研究.  4学部合同学術集会,  東京,  2016/03
2. ◎南條 友央太, 佐々木 信一, 富永 滋, 石井 良和, 舘田 一博: 順天堂浦安病院におけるAcinetobacter baumanniiのアウトブレイクとその対策.  併用療法研究会,  東京,  2015/04
  :Corresponding Author
  :本学研究者