<<< 前 2008年度 | 2009年度
 医学部 医学科 生理学講座/統合生理学
 Department of Physiology

教授:
  有田 秀穂
講師:
  鈴木 郁子
■ 概要
脳神経系の統合機能を、覚醒・情動・呼吸の面から研究している
Ⅰ. 坐禅のセロトニン仮説の検証

 坐禅の呼吸法を一定時間実施すると、ヒトの皮質脳波に覚醒時でもα波が出現するようになり、それは縫線核のセロトニン神経の活性化による可能性(呼吸法後の血中・尿中のセロトニン濃度が増加する)がある。セロトニン神経は脳の広範な領域に投射し、覚醒状態を演出する機能があり、心の面では、不安やパニックに関係するノルアドレナリン神経を抑制し、平常心を発現させる。セロトニン神経の活性化は、運動ニューロンに対する促通効果や、内因性の鎮痛効果も発現させる。これらの諸現象は、坐禅の呼吸法で体験される効能と一致する。以上の課題を坐禅のセロトニン仮説として検証している。


Ⅱ. 第三の覚醒系の研究

 本研究室では第三の覚醒系として、ストレス中枢である室傍核の役割を検討している。室傍核の小細胞領域をグルタミン酸、シアン(脳虚血モデル)、ヒスタミン、NOなどで刺激すると、一過性に皮質を賦活させ得ることを証明してきている。室傍核から皮質への賦活経路として、前脳基底部のMeynert基底核コリン(Ach)作動性神経を経由するもの、青斑核のノルアドレナリン(NA)神経を経由する迂回路、視床非特殊核を経由するものがあるが、それをマイクロダイアリシス法にて各種の神経活性物質の変動を定量することで、神経伝達物質の動態から解析している。
■ Keywords
セロトニン、坐禅、覚醒、呼吸、あくび、しゃっくり
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  有田秀穂 :NPO免疫療法懇談会理事
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  有田秀穂 :日本自律神経学会理事・評議員、日本生理学会評議員、日本適応医学会評議員、「Clinical Neuroscience」(中外医学社)編集委員
2.  鈴木郁子 :日本生理学会評議員
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















有田 秀穂   教授
医学博士
 21  1 1  15     33   13
(13)
 2
 
 1
 11
(11)
 
鈴木 郁子   講師
医学博士/歯学博士
    1  1        
 1
 
 1
 
 
関 由成   助教
学士(理学)
    1          
 2
 
 1
 
 
中谷 康司   助教
博士(医学)
   1           
 2
 
 1
 
 
 21 2  16 0  33  13
(13)
 0
(0)
 11
(11)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














有田 秀穂   教授
医学博士
 21 1  15   33  13
(13)
 
 11
(11)
鈴木 郁子   講師
医学博士/歯学博士
    1     
 
 
関 由成   助教
学士(理学)
         
 
 
中谷 康司   助教
博士(医学)
  1       
 
 
 21 2  16 0  33  13
(13)
 0
(0)
 11
(11)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 有田秀穂:  セロトニン神経系と坐禅、ウオーキング、ガム噛み等のリズム運動.  自律神経  46 :353-360 , 2009
2. Teng J, Iida K, Ito M, Izumi-Nakaseko H, Kojima I, Adachi-Akahane S, Iida H:  Role of glycine residues highly conserved in the S2-S3 linkers of domains I and
II of voltage-gated calcium channel alpha1 subunits.  Biochimica et biophysica acta  1798 (5) :966 -974 , 2010
3. Yokoyama K, Matsuba D, Adachi-Akahane S, Takeyama H, Tabei I, Suzuki A,
Shibasaki T, Iida R, Ohkido I, Hosoya T, Suda N:  Dihydropyridine- and voltage-sensitive Ca2+ entry in human parathyroid cells.  Experimental physiology  94 (7) :847 -855 , 2009
4. Arita H.:  Brain mechanisms of poor anger management.  Japan Medical Association Journal  52 (3) :184-190 , 2009
5. Akaike T, Jin MH, Yokoyama U, Izumi-Nakaseko H, Jiao Q, Iwasaki S, Iwamoto M, Nishimaki S, Sato M, Yokota S, Kamiya Y, Adachi-Akahane S, Ishikawa Y, Minamisawa S:  T-type Ca2+ channels promote oxygenation-induced closure of the rat ductusarteriosus not only by vasoconstriction but also by neointima formation.  The Journal of biological chemistry  284 (36) :24025 -24034 , 2009
6. Kamiya K., Fumoto M., Kikuchi H., Sekiyama T., Mohri-Ikuzawa Y., Umino M., Arita H.:  Prolonged gum chewing evokes activation of the ventral part of prefrontal cortex and suppression of nociceptive responses: involvement of the serotonergic system.  J. Medical and Dental Sciences (Tokyo Medical and Dental University)  57 (1) :- , 2010
総説及び解説
1. 有田秀穂:  社会的グルーミング(3) 病的グルーミングと皮質—線条体—視床回路.  Clinical Neuroscience  27 (1) :6-7 , 2009
2. 有田秀穂:  自己意識(4)自己の情動に気づく.  Clinical Neuroscience  27 (10) :1090-1091 , 2009
3. 有田秀穂:  ギャンブル依存と島皮質.  Clinical Neuroscience  27 (11) :1202-1203 , 2009
4. 有田秀穂:  身体感覚と劣位脳の前島皮質.  Clinical Neuroscience  27 (12) :1330-1331 , 2009
5. 有田秀穂:  ダンスのニューロサイエンス(1).  Clinical Neuroscience  27 (2) :126-127 , 2009
6. 有田秀穂:  ダンスのニューロサイエンス(2)ダンス学習とミラーニューロン回路.  Clinical Neuroscience  27 (3) :246-247 , 2009
7. 有田秀穂:  オキシトシンと人間同士の絆.  Clinical Neuroscience  27 (4) :366-367 , 2009
8. 有田秀穂:  愛情とオキシトシン.  Clinical Neuroscience  27 (5) :478-479 , 2009
9. 有田秀穂:  母性脳はオキシトシンで造られる.  Clinical Neuroscience  27 (6) :598-599 , 2009
10. 有田秀穂:  自己意識(1)内側前頭前野の役割.  Clinical Neuroscience  27 (7) :718-719 , 2009
11. 有田秀穂:  自己意識(2)青年期における社会脳の発達.  Clinical Neuroscience  27 (8) :846-847 , 2009
12. 有田秀穂:  自己意識(3)前部島皮質の関与.  Clinical Neuroscience  27 (9) :962-963 , 2009
13. 有田秀穂:  セロトニンの生理作用.  小児科  50 :2101-2109 , 2009
14. 有田秀穂:  親切は脳に最高の幸せ感をもたらす.  新世  745 :14-17 , 2009
15. 有田秀穂:  5-HT受容体の種類とその役割.  生体の科学  60 :428-431 , 2009
16. 有田秀穂:  道元の只管打坐の仏法とセロトニン神経.  大法輪  76 (2) :129-131 , 2009
17. 有田秀穂:  脳を育てる人間生活.  道経塾  62 :43-45 , 2009
18. 有田秀穂:  リズム運動がセロトニン神経系を活性化させる.  日本医事新報  4453 :38-42 , 2009
その他
1. 有田秀穂:  「胆力の鍛え方」.  雑誌(BIG tomorrow)  :106-107 , 2009
2. 有田秀穂:  「脳内物質の不思議」.  雑誌(E-PLUS-alpha)  :1-3 , 2010
3. 有田秀穂:  「くたびれてしまった脳をリセットする3つの方法」.  雑誌(Tarzan)  (6/24) :34-35 , 2009
4. 有田秀穂:  「歩くといい理由」.  雑誌(PHP)  :40-45 , 2010
5. 有田秀穂:  「涙の効用」.  雑誌(ゆうゆう)  :124-126 , 2009
6. 有田秀穂:  「薬に頼らず、セロトニン神経を鍛えて元気を取り戻す」.  雑誌(ゆうゆう)  :140-142 , 2010
7. 有田秀穂:  「物忘れが増えたら脳の記憶中枢海馬の強化が肝心」.  雑誌(わかさ)  :38-39,42-43 , 2009
8. 有田秀穂:  「坐禅で脳内物質・セロトニン増大 渋滞時のイライラも解消」.  雑誌(カートピア)  :7 , 2010
9. 有田秀穂:  「セロトニンを活性化し、脳の老化を防ぐお散歩ウオーキングをはじめましょう」.  雑誌(コレカラ)  :24-25 , 2009
10. 有田秀穂:  「アタマとココロに効く、脳ランの威力」.  雑誌(ジェーン)  :70 , 2009
11. 有田秀穂:  「呼吸法で、幸福に生きるための薬を自らつくりだす」.  雑誌(ソトコト)  :30 , 2010
12. 有田秀穂:  「セロトニン神経を鍛える生活が子どもの脳を育てる」.  雑誌(ミク)ベネッセ  (16) :12-13 , 2009
13. 有田秀穂:  「可能性が広がるしあわせボディメンテ術」.  雑誌(ミスティ)  :30-31 , 2010
14. 有田秀穂:  「うつの脳にセロトニンが効く」.  雑誌(栄養と料理)  :96-101 , 2009
15. 有田秀穂:  「セロトニンと心身の健康」.  雑誌(銀行倶楽部)  (515) :2-5 , 2010
16. 有田秀穂:  「早起きして浴びる太陽の光とリズム性の運動で脳が目覚める」.  雑誌(私立中高進学通信)  (8/9) :60-63 , 2009
17. 有田秀穂:  「脳内物質の分泌を促してストレスに負けない」.  雑誌(女性自身)  (5/26) :81 , 2009
18. 有田秀穂:  「脳と心を元気にするウオーキング」.  雑誌(致知)  :128-130 , 2010
19. 有田秀穂:  「今日から始めるセロトニン生活」.  雑誌(日経トレンディ)  :34-37 , 2009
20. 有田秀穂:  「セロトニン生活のススメ」.  雑誌(日経ヘルス・フォーメン)  :100-103 , 2009
21. 有田秀穂:  「コンビニ袋キックで燃えるカラダに」.  雑誌(日経ヘルス)  :18-19 , 2009
22. 有田秀穂:  「太陽の下で体を動かせば僕らの体は元気になるんだ」.  雑誌(日経ヘルス)  :46-47 , 2010
23. 有田秀穂:  「5分でOKメリハリウオーキング」.  雑誌(日経ヘルス)  :74 , 2009
24. 有田秀穂:  「目覚め力が付く朝のかんたんトレーニング」.  雑誌(別冊PHP頭のいい子が育つ家庭の習慣)  :14-17 , 2009
25. 有田秀穂:  「セロトニンと呼吸法」.  雑誌(保健教材ニュース)インタープレス  (1962) :4-7 , 2010
26. 有田秀穂:  「日光浴、運動、温かい人間関係で幸せホルモン セロトニンを出そう」.  週刊大衆  (11/2) :77-79 , 2009
27. 村上慎吾, 鈴木慎悟, 倉智嘉久, 河津俊宏, 野村泰伸, イアン フィンドレイ, 赤羽悟美:  心筋細胞におけるL型カルシウムチャネル不活性化モデル.  心電図  29 (Supplement 3) :S.3.504 , 2009
28. 有田秀穂:  「快眠の春に」.  新聞(サンケイスポーツ)  (3/13) :21 , 2010
29. 有田秀穂:  我慢せず泣いて.  新聞(朝日)  (1/22) :b14 , 2010
30. 有田秀穂:  「脳力アップする歩き方」.  日刊ゲンダイ  (12/9) :12 , 2009
31. 有田秀穂:  「うつ・体調不良の原因 セロトニン欠乏脳」.  夕刊フジ  (10/1) :14 , 2009
32. 有田秀穂:  「愛は盲目」.  夕刊フジ  (7/14) :22 , 2009
■ 著書
1. 有田秀穂:    歩けば脳が活性化する  1-195.  WAC,  東京, 2009
2. 有田秀穂:  元気になるトレーニング.  「無駄な抵抗はよせ」はよせ  177-203.  WAC,  東京, 2009
3. 有田秀穂:    共感する脳  1-188.  PHP研究所,  東京, 2009
4. 有田秀穂:  あいうえお呼吸法.  もっと知ろうからだのこと15  49.  インタープレス,  東京, 2010
5. 有田秀穂:    仏教と脳科学  333.  サンガ,  東京, 2010
6. 有田秀穂:    目で見る解剖と生理  呼吸 (DVD)  -.  医学映像教育センター,  東京, 2009
7. 有田秀穂:    標準生理学  653-668.  医学書院,  東京, 2009
8. 鈴木郁子:    ○×問題でマスター生理学  251.  医歯薬出版,  東京, 2009
9. 有田秀穂:    セロトニン脳 健康法  1-204.  講談社,  東京, 2009
10. 有田秀穂:  元気になる太陽光パワー.  更年期のつらい症状が治る知恵とコツ  150-151.  主婦の友社,  東京, 2009
11. 有田秀穂:    セロトニン生活のすすめ  1-188.  青春出版社,  東京, 2010
12. 有田秀穂:    ストレスに強い脳、弱い脳  1-189.  青春出版社,  東京, 2009
13. 有田秀穂:  1日5分の坐禅で心がスッキリ.  女性ホルモン  138.  日経BPムック,  東京, 2009
14. 有田秀穂:  体脂肪を落とす1日10分のトレーニング「セロトニン」.  エイムック  14-17.  枻出版社,  東京, 2009
15. 有田秀穂:  お釈迦様は呼気で悟った.  呼吸のトリビア  110-113.  中外医学社,  東京, 2009
■ 学会発表
国内学会
1. ◎中谷康司、有田秀穂: 太極拳が脳活動に与える影響.  国際生命情報科学会,  横浜、日本,  2010/03
2. 有田秀穂: セロトニン講座.  第29回生命情報科学シンポジウム,  横浜,  2010/03
3. 有田秀穂: 咀嚼・呼吸・歩行のリズム運動とセロトニン神経〜疼痛との関係.  第19回日本全身咬合学会,  愛知,  2009/11
4. 有田秀穂: 社会脳機能の視覚化.  第62回日本自律神経学会,  東京,  2009/11
5. 有田秀穂: 身体に働きかけると、セロトニン神経が活性化される.  第11回日本カイロプラクティック徒手医学会,  東京,  2009/10
6. 有田秀穂: 線維筋痛症にSSRIが効く理由:セロトニン欠乏脳からの考察.  第1回日本繊維筋痛症学会,  大阪,  2009/10
7. ◎中谷康司, 中川一郎, 関山タマミ, 関 由成, 菊地宏美, 于 新軍, 鈴木郁子, 有田秀穂: タッピングタッチはセロトニン神経系を介して気分を改善する.  日本神経科学学会,  名古屋, 日本,  2009/09
8. 有田秀穂: 神経生理から見た意識とは.  第18回日本意識障害学会,  埼玉,  2009/07
国際学会
1. H. ARITA.: Zazen breathing technique activates serotonin neurons and prefrontal cortex.  The 36th international congress of physiological sciences,  Kyoto,  2009/07
その他
1. 有田秀穂: セロトニンとストレス対処.  第4回宇宙医学生物学ワークショップ,  東京,  2010/03
2. 有田秀穂: セロトニン神経と朝の爽快感.  第4回近畿睡眠研究会,  愛知,  2010/03
3. 有田秀穂: キレる脳、うつの脳をセロトニントレーニングで鍛えなおす.  大分県看護協会平成21年度研修会,  熊本,  2009/11
4. 有田秀穂: 脳からストレス消すセロトニン生活.  平成21年度健康づくり大会,  熊本,  2009/11
5. 有田秀穂: 笑いと泣きでストレスを消す.  第15回NPO在宅ケアを支える診療所・市民ネットワーク 全国の集い,  群馬,  2009/09
6. 有田秀穂: メンタルヘルス対策であなたも会社も元気になろう.  相模鉄道(株)全国労働衛生週間講演,  横浜,  2009/09
7. 有田秀穂: セロトニン神経の発達と教育.  こだまの会 新居浜支部教育講演会,  松山,  2009/08
8. 有田秀穂: 人間力を高め、人を幸せにする方法.  メビウス人材育成グラジュエートスクールイベント設立5周年記念セミナー,  神奈川,  2009/08
9. 有田秀穂: 空海の御真言を唱えながら歩く行について:セロトニン神経からの考察.  高野山大学いのちのセミナー,  東京,  2009/08
10. 有田秀穂: 脳と心を元気に.  高森町老人大学第2講座,  長野,  2009/07
11. 有田秀穂: セロトニン神経と心身の健康講座.  JTB(札幌)ツアー自然塾,  札幌,  2009/07
12. 有田秀穂: セロトニンと脳の働き〜禅と呼吸〜理論と実践.  運動連鎖アプローチ研究会,  神奈川,  2009/06
13. 于  新軍: 丹田呼吸法が前頭前野の血流、脳波と気分に与える影響:セロトニン神経の関与.  第134回東邦医学会,  東京,  2009/06
14. 有田秀穂: しあわせホルモンを出し、若々しさを保つ具体策.  アンチエイジングセミナー,  東京,  2009/05
15. 有田秀穂: セロトニン欠乏脳からみたうつ.  八戸精神科医会,  八戸,  2009/05
16. 有田秀穂: 坐禅とセロトニン神経.  第161回つくばブレインサイエンスセミナー,  つくば,  2009/05
17. 有田秀穂: メンタルヘルス対策であなたも会社も元気になろう.  NOSユーザー会、日本オフィス・システム(株),  東京,  2009/04
18. 有田秀穂: セロトニンと涙が人生を変える.  AKK講座、アディクション問題を考える会,  東京,  2009/04
  :Corresponding Author
  :本学研究者