<<< 前 2021年度 | 2022年度 | 2023年度
 薬学部 医療薬学教育センター/薬物治療学研究室
 Department of Pharmacology and Therapeutics

教授:
  高原 章
准教授:
  永澤 悦伸
助教:
  相本 恵美
■ 概要
1.心房細動の発生メカニズム
心房への伸展刺激は心房組織に様々な変化を生じさせ、心房細動の発生や維持に関与すると考えられている。当研究室では心房に対して慢性的な容量負荷を与えるモデル動物を作製し、心臓の形態的変化、電気生理学的変化および心房細動の持続性について検討している。容量負荷に加えてアルドステロンを投与すると心房細動持続時間が延長することを見出したので、そのメカニズムを解析している。
2.薬物によるQT間隔延長リスクの評価
抗ヒスタミン薬、消化管機能改善薬、統合失調症治療薬などの非循環器官用薬に、副作用として心筋のカリウムチャネルに対する抑制作用が報告され、心電図のQT間隔延長および致死性不整脈発生の危険性が指摘されている。ところがこの副作用は発生頻度が低いため、従来の安全性薬理試験の手法ではその危険性を検出できなかった。私達は薬物性QT延長症候群の患者の特徴に関する情報を基にしてモルモットやウサギを用いた評価モデルを考案し、QT延長症候群が症例報告されている薬物による催不整脈作用を検出することに成功している。小動物の生体位心臓から単相性活動電位(MAP)を記録できる電極カテーテルの開発や完全房室ブロックウサギの作成などの技術開発を通じ、薬物が生体心臓に及ぼす作用を高精度で検出することが可能となっている。
3.動物を用いたCAVI計測システムの構築
動脈硬化の発生メカニズム解明や合併症の発生予測には、動脈硬化の程度を経時的に繰り返し計測することは極めて重要であり、非侵襲的で簡便な手法であるCAVI(cardio-ankle vascular index)が注目されている。私たちは実験動物を用いたCAVI計測システムを開発し、CAVIが弾性動脈から筋性動脈にかけての血管緊張性を反映する指標として利用可能であることを明らかにした。動脈血管の構造と血管の生理機能や薬理作用との関係性が明確にされたことで、臨床生理検査で得られるCAVI値の変化と病態生理学との関係性を議論することが可能になった。CAVIが動脈硬化に関連した疾患のリスク指標として期待できる知見が蓄積されている。
■ Keywords
薬物性QT延長症候群, トルサード・ド・ポアント, 心房細動, 心筋イオンチャネル, 心血管リモデリング, 心肥大, 高血圧, 動脈硬化, 血管弾性, CAVI
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  (研究課題番号:22K09032)
 研究課題:独自開発不整脈誘発モデルによる揮発性麻酔薬の催不整脈特性に関する電気生理学的分析  (研究代表者:高原 章)
 研究補助金:1000000円  (代表)
2.  科学研究費助成事業 基盤研究(C)(一般)  (研究課題番号:23K11836)
 研究課題:瞬間的な血管壁の防御力低下の回避を目指した血管弾性の機能的変化の要因と機序の解明  (研究代表者:永澤 悦伸)
 研究補助金:2100000円  (代表)
3.  科学研究費助成事業 基盤研究(C)(一般)  (研究課題番号:22K12806)
 研究課題:ヒトiPS心筋細胞を用いた薬物誘発性心筋弛緩障害の評価系の確立 (研究代表者:中瀬古(泉)寛子)  (研究分担者:永澤 悦伸)
 研究補助金:150000円  (分担)
4.  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  (研究課題番号:23K07564)
 研究課題:がん薬物療法に着想を得た心房細動の新規薬物治療戦略の確立に関する研究  (研究代表者:相本 恵美)
 研究補助金:1200000円  (代表)
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  高原 章 :東邦大学医療センター佐倉病院 安全管理委員会委員・薬事審議会委員
2.  永澤 悦伸 :東邦大学医学部倫理委員会 委員(外部委員), 共通教育機構 総合教育部門 データサイエンス班 班員
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  高原 章 :日本薬理学会, 学術評議員, 薬理学エデュケーター
2.  永澤 悦伸 :日本薬理学会 学術評議員, 薬理学エデュケーター, 看護師特定行為研修指導者講習会受講済み(2022.8.28)
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















高原 章   教授
   1 5          
 17
 
 
 
 1
永澤 悦伸   准教授
    5          1
 16
 
 
 
 1
相本 恵美   助教
    5          1
 16
 
 
 
 1
 0 1  0 0  0  2
(0)
 0
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














高原 章   教授
  1       
 
 
永澤 悦伸   准教授
         1
 
 
相本 恵美   助教
         1
 
 
 0 1  0 0  0  2
(0)
 0
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. Takahara A, Matsumoto M, Sato A, Inose S, Amimoto M, Nagasawa Y:  Role of Rho kinase in regulating arterial stiffness in anesthetized rabbits.  Biological & Pharmaceutical Bulletin  46 (12) :1846 -1850 , 2023
2. Kawakami S, Takada K, Aimoto M, Nagasawa Y, Kusakabe T, Kato K, Takahara A:  The antiarrhythmic action of the Na+/Ca2+ exchanger inhibitor SEA0400 on drug-induced long QT syndrome depends on the severity of proarrhythmic conditions in anesthetized atrioventricular block rabbits.  Biological & Pharmaceutical Bulletin  46 (8) :1120 -1127 , 2023
3. Sato A, Nagasawa Y, Suzuki H, Sakuma K, Chiba T, Aimoto M, Takahara A:  Differential effects of Ca2+ channel blockers nifedipine and cilnidipine on arterial elasticity in the aortic and femoral arterial segments of anesthetized rabbits.  Biological & Pharmaceutical Bulletin  46 (9) :1324 -1331 , 2023
4. Mao Takahashi , Chikao Miyazaki, Cao Xin , Shuji Sato , Kazuhiro Shimizu , Tatsuo Chiba , Hisayuki Tsukuma , Tetsuya Komatsu , Megumi Aimoto , Yoshinobu Nagasawa , Akira Takahara , Kohji Shirai :  The role of arterial stiffness in the onset of Takotsubo cardiomyopathy observed with noradrenaline administration and intracranial blood injection in rabbits.  Heart and Vessels  doi: 10.1007/s00380-022-02223-8. :740 -748 , 2023
5. Kento Watanabe, Tomoaki Shiba, Akira Takahara, Hiroshi Homma, Tetsuya Komatsu, Yusuke Tanino, Yoshinobu Nagasawa, Megumi Aimoto, Yuichi Hori.:  Evaluating the relationship between ocular blood flow and systemic organ blood flow in hemorrhagic shock using a rabbit model.  Scientific Reports  14 (1) :3749 -doi: 10.1038/s41598-024-54467-1 , 2024
総説及び解説
1. Kohji Shirai, Takashi Hitsumoto, Shuji Sato, Mao Takahashi, Atsuhito Saiki, Daiji Nagayama, Masahiro Ohira, Akira Takahara, Kazuhiro Shimizu:  The Process of Plaque Rupture: The Role of Vasa Vasorum and Medial Smooth Muscle Contraction Monitored by the Cardio-Ankle Vascular Index.  Journal of Clinical Medicine  : , 2023
■ 学会発表
国内学会
1. ◎猪瀬 柊斗、永澤 悦伸、佐藤 啓、佐久間 清、千葉 達夫、相本 恵美、高原 章: 強心配糖体ジゴキシンがウサギ大動脈および大腿動脈領域の血管弾性に与える影響.  第97回日本薬理学会年会,  兵庫県神戸市,  2023/12
2. ◎猪瀬 柊斗、先崎 希恵、永澤 悦伸、相本 恵美、高原 章: ジゴキシンまたはヘスパンダー®投与に対するウサギ動脈血管弾性の応答性に関する検討.  第5回臨床血管健康研究会,  東京都大田区,  2023/10
3. ◎根立 柚希, 相本 恵美, 濵口 正悟, 行方 衣由紀, 永澤 悦伸, 高原 章, 田中 光: 動静脈瘻ラット摘出心房筋・肺静脈心筋の活動電位の性質.  第149回日本薬理学会関東部会,  東京,  2023/10
4. ◎唐鎌 拓海, 相本 恵美, 濵口 正悟, 行方 衣由紀, 永澤 悦伸, 高原 章, 田中 光: 動静脈瘻ラット摘出肺静脈標本のアドレナリン受容体刺激応答.  第149回日本薬理学会関東部会,  東京,  2023/10
5. ◎宮本 雄太, 相本 恵美, 永澤 悦伸, 高原 章: 慢性容量負荷モデルラットにおける左右心房の電気生理学的特徴の相違 -左房のin vivo電気生理学検査法の確立を通じて-.  第67回日本薬学会関東支部大会,  東京,  2023/09
6. ◎近藤 瑞希, 相本 恵美, 永澤 悦伸, 高原 章: 慢性容量負荷・aldosterone負荷モデルラットの催不整脈特性獲得に至るプロセスの解析.  第67回日本薬学会関東支部大会,  東京,  2023/09
7. ◎佐々木 悠里, 相本 恵美, 永澤 悦伸, 高原 章: 慢性投与によるDapagliflozinが慢性容量負荷モデルラット心房の催不整脈特性に及ぼす影響.  第67回日本薬学会関東支部大会,  東京,  2023/09
8. ◎市川 かれん, 相本 恵美, 永澤 悦伸, 高原 章: Angiotensin Ⅱの慢性投与が慢性容量負荷による心房リモデリングに与える影響 ―持続的な昇圧を認めない用量における検討―.  第67回日本薬学会関東支部大会,  東京,  2023/09
9. ◎Aimoto M, Shimizu A, Tanaka Y, Nagasawa Y, Takahara A: Different modificatory actions of isoproterenol and aldosterone on the chronic volume overload-induced remodeled heart in rats.  第69回日本不整脈心電学会学術集会,  札幌市,  2023/07
10. ◎Nagasawa Y, Kawakami S, Ishimaru Y, Aimoto M, Takahara A: In vivo analysis of efficacy of pharmacological intracellular calcium modification on dofetilide-induced torsade de pointes assessed in anesthetized acute atrioventricular block rabbits.  第69回日本不整脈心電学会学術集会,  札幌市,  2023/07
11. ◎影山 夏奈, 永澤 悦伸, 相本 恵美, 高原 章: 三環系抗うつ薬ノルトリプチリン、アミトリプチリンの過量投与時の心臓電気生理学的作用 -イソフルラン麻酔モルモットでの検討-.  第148回日本薬理学会関東部会,  船橋市(オンライン),  2023/06
12. ◎海野 和恵, 川上 聡士, 相本 恵美, 永澤 悦伸, 高原 章: 完全房室ブロックウサギモデルによる吸入麻酔薬sevofluraneおよび静脈麻酔薬propofolが有する催不整脈作用特性の分析.  第148回日本薬理学会関東部会,  船橋市(オンライン),  2023/06
13. ◎近田 里葉, 永澤 悦伸, 相本 恵美, 高原 章: Angiotensin IIの急性投与が生体位モルモット心臓での薬物誘発性QT延長に及ぼす影響.  第148回日本薬理学会関東部会,  船橋市(オンライン),  2023/06
14. ◎金子 萌季, 永澤 悦伸, 相本 恵美, 高原 章: ブレクスピプラゾールがイソフルラン麻酔モルモットの心室再分極過程に与える影響 ーアリピプラゾールとの比較ー.  第148回日本薬理学会関東部会,  船橋市(オンライン),  2023/06
15. ◎松本 茉奈実, 永澤 悦伸, 相本 恵美, 高原 章: Rhoキナーゼ阻害薬が麻酔ウサギの動脈血管弾性に及ぼす影響.  第148回日本薬理学会関東部会,  船橋市(オンライン),  2023/06
16. ◎斉木 貴行, 永澤 悦伸, 相本 恵美, 高原 章: バソプレシンが麻酔ウサギの血管弾性におよぼす影響.  第148回日本薬理学会関東部会,  船橋市(オンライン),  2023/06
17. ◎津久井 楽南, 永澤 悦伸, 相本 恵美, 高原 章: ノルフロキサシンの心室再分極への影響 -イソフルラン麻酔モルモットを用いて-.  第148回日本薬理学会関東部会,  船橋市(オンライン),  2023/06
その他
1. ◎猪瀬 柊斗, 永澤 悦伸, 佐藤 啓, 佐久間 清, 千葉 達夫, 相本 恵美, 高原 章: 強心薬がウサギ動脈弾性に与える影響ならびに自律神経による修飾機構の関与.  第20回 東邦大学5学部合同学術集会,  東京,  2024/03
  :Corresponding Author
  :本学研究者