<<< 前 2015年度 | 2016年度 | 2017年度
 医学部 医学科 臨床検査医学研究室(大森)
 Department of Laboratory Medicine (Omori)

教授:
  盛田 俊介
■ 概要
研究概要
メタボリック症候群の増加と急速な高齢化が進む現在、その合併症である心血管疾患の予防は健康な老後に重要である。この心血管疾患の基盤となる病変が血管の加齢性変化であるが、この発症と進展には酸化ストレスならびに慢性炎症性反応が中心的役割を演じている。当教室ではこれらを背景に、加齢、高血圧、心腎連関をテーマに研究を遂行している。
Ⅰ:基礎的研究
1.Heme oxygenase に関する研究
酵素heme oxygenase(HO)は生体内でヘムを代謝する過程で抗酸化作用を有するビリルビンと抗炎症作用を発揮する一酸化炭素を産生する酵素であり、種々の生体に対するストレスでその発現が誘導される。我々は、自ら樹立したHO-1過剰発現マウスを利用して、HO-1による心血管病変進展抑制の可能性ならびに呼吸器内科と共同で肺高血圧合併肺臓炎モデルにおけるHO/一酸化炭素 (CO)系の意義を検討中である。
2. 心腎連関に関する研究
慢性腎臓病(CKD)は心血管疾患(CVD)の独立した危険因子であるが、そのメカニズムには不明な点が多い。当院臨床検査部は、HPLC法により血中IS濃度を測定し、CKD患者における治療効果判定のみならず、血中IS濃度とCKDステージ進行速度ならびに冠動脈疾患発症との関連を明らかにしてきた。我々は、これら臨床から得られた知見を発想の原点としCKDにおけるCVD発症に対するISの役割の解明に着手し血管内皮細胞におけるISの作用点のひとつがAhRであり、IS-AhR経路の活性化が細胞老化を引き起こすことを報告した。現在IS-AhR経路の遮断による心腎連関抑制の可能性を検討中である。
3. 飲用水素水に関する研究
高濃度の水素分子(H2)が溶存する培養液を用いてH2による抗酸化作用メカニズム解明に向けて検討を行い、血管内皮細胞においてH2が有する持続的な抗酸化作用と抗老化作用には、Nrf2の活性化に伴う抗酸化酵素群の誘導が関わっている可能性を明らかにした。現在、H2による糖代謝改善効果の作用機序の解明をめざして検討を始めている。
Ⅱ:臨床的研究
1. 心腎連関に関する研究
最近、血中IS濃度が心不全診断の新しいバイオマーカーとなる可能性が示唆されており、血中IS濃度測定の臨床的意義は高まっている。当研究室では常時HPLC法による血中IS濃度測定が可能であり、現在、国立循環器病センターとの共同研究としてヒト血中IS濃度の測定を実施し、IS濃度の基準値設定に向けて検討中である。さらに、循環器内科との連携で心カテ症例の血中IS測定を実施している。
2.呼吸器内科との連携
呼吸器内科による「特発性間質性肺炎に対するN-アセチルシステイン療法と酸化ストレスに関する研究」に関与し、GSH、8OHdG等の酸化ストレスマーカーの評価を行っている。
Ⅲ:産学連携
産学連携センターを通じて株式会社アムノスと産学連携契約を結び、大森病院眼科、産婦人科と共同で乾燥羊膜製品化に向けての基礎検討を実施している。
■ Keywords
加齢, メタボリックシンドローム, 心腎連関, Heme oxygenase, インドキシル硫酸
■ 当該年度の研究費受入状況
その他
1.  受託研究費
 研究課題:ハイパードライ(HD)乾燥羊膜製品化に向けての基礎研究  (研究代表者:盛田俊介)
 研究補助金:3000000円  (代表)
2.  受託研究費
 研究課題:インドキシル硫酸測定試薬「ニプロ」の性能評価  (研究代表者:盛田俊介)
 研究補助金:800000円  (代表)
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  盛田俊介 :日本高血圧学会評議委員, 日本動脈硬化学会評議委員, 日本抗加齢学会評議委員, 日本自動化学会評議委員・編集幹事・常任幹事, 脳心血管抗加齢研究会評議委員, 日本臨床検査医学会全国幹事, 腎・泌尿器検査研究会評議委員
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















盛田 俊介   教授
  1  3          
 8
 
 1
 
 1
(1)
 0 0  0 0  0  0
(0)
 0
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














盛田 俊介   教授
         
 
 
 0 0  0 0  0  0
(0)
 0
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 伏見友希, 奥田優子, 迫屋 舞, 加藤大樹, 氏家真二, 佐野将也, 盛田俊介:  POC機器i-STATを用いた血中心筋トロポニンIの基礎的検討.  日本臨床検査自動化学会会誌  43 (1) :56 -61 , 2018
2. Imazu M, Takahama H, Shindo K, Hasegawa T, Kanzaki H, Anzai T, Asanuma H , Morita T, Asakura M, Kitakaze M.:  A Pathophysiological Role of Plasma Indoxyl Sulfate in Patients with Heart Failure.  International Journal of Gerontology  11 :62 -66 , 2017
3. Imai W, Sasaki M, Aoki K, Ishii Y, Bonomo RA, Koh TH, Murakami H, Morita T, Tateda K:  Simple screening for carbapenemase producing Enterobacteriaceae by moxalactam susceptibility testing.  Journal of clinical microbiology  :doi:10.1128/JCM.00606-17 , 2017
4. Kodama Y, Kishimoto Y, Muramatsu Y, Tatebe J, Yamamoto Y, Hirota N, Itoigawa Y, Atsuta R, Koike K, Sato T, Aizawa K, Takahashi K, Morita T, Homma S, Seyama K, Ishigami A.:  Antioxidant nutrients in plasma of Japanese patients with chronic obstructive pulmonary disease, asthma-COPD overlap syndrome and bronchial asthma.  The Clinical Respiratory Journal  11 (6) :915 -924 , 2017
■ 学会発表
国内学会
1. ◎奥田優子, 盛田俊介: ISO取得におけるPOC対応機器・試薬の品質保証 必要事項と問題点.  第64回日本臨床検査医学会学術集会,  京都,  2017/11
2. ◎建部順子, 杉野圭史, 本間 栄, 盛田俊介: 血中MMP-7とCCL-18値は特発性肺線維症におけるNAC単独吸入療法治療効果判定に有用である.  第64回日本臨床検査医学会学術集会,  京都,  2017/11
3. ◎石井利明, 氏家真二, 佐野将也, 盛田俊介: 当院臨床検査部における2016年度インシデント報告事例の分析.  第64回日本臨床検査医学会学術集会,  京都,  2017/11
4. ◎加藤美彩樹, 佐藤信博, 桑村自奈子, 石井利明, 氏家真二, 佐野将也, 盛田俊介: ヒトL型脂肪酸結合蛋白(L-FABP)キット「ルミパルスL-FABP」の基礎的性能評価.  日本臨床検査自動化学会第49回大会,  横浜,  2017/09
5. ◎伏見友希, 奥田優子, 石井利明, 氏家真二, 佐野将也,盛田俊介: 全自動臨床検査システムSTACIAを用いたIL-2Rの基礎的検討.  日本臨床検査自動化学会第49回大会,  横浜,  2017/09
6. ◎米谷三奈, 佐々木雅一, 村上日奈子, 石井利明, 氏家真二, 佐野将也, 石井良和,舘田 一博, 盛田俊介: ラタモキセフ(LMOX)を応用したカルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌(CPE)検出法の検討.  日本臨床検査自動化学会第49回大会,  横浜,  2017/09
7. ◎木場奈美恵,西山裕伸,石井利明,氏家真二,佐野将也,盛田俊介: CP3000を用いたナノピアPAI-1試薬の基礎的検討.  日本臨床検査自動化学会第49回大会,  横浜,  2017/09
8. ◎奧村美咲,奥田優子,石井利明,氏家真二,佐野将也,盛田俊介: 検査値の正誤差回避に対するBD社製バキュテイナ・バリコア採血管の有用性.  日本臨床検査自動化学会第49回大会,  横浜,  2017/09
国際学会
1. ◎Fujii T、Watanabe I、Tatebe J、Saito D、Morita T、Ikeda T: A Prognostic Utility of Indoxyl Sulfate in Patients with Acute Coronary Syndrome.  TCT2017,  DENVER,  2017/11
その他
1. ◎fujii T、Watanabe I、Tatebe J、Hisatake S、Kiuchi S、Kabuki T、Oka T、Dobashi S、Morita S、Ikeda T: APrognostic Utility of Indoxyl Sulfate in Patients with Acute Coronary Syndrome.  第82回日本循環器学会,  大阪,  2018/03
  :Corresponding Author
  :本学研究者