<<< 前 2014年度 | 2015年度 | 2016年度
 医学部 医学科 臨床検査医学研究室(大森)
 Department of Laboratory Medicine (Omori)

教授:
  盛田 俊介
■ 概要
研究概要
メタボリック症候群の増加と急速な高齢化が進む現在、その合併症である心血管疾患の予防は健康な老後に重要である。この心血管疾患の基盤となる病変が血管の加齢性変化であるが、この発症と進展には酸化ストレスならびに慢性炎症性反応が中心的役割を演じている。当教室ではこれらを背景に、加齢、高血圧、糖尿病、心腎連関をテーマに研究を遂行している。
Ⅰ:基礎的研究
1.Heme oxygenase に関する研究
酵素heme oxygenase(HO)は生体内でヘムを代謝する過程で抗酸化作用を有するビリルビンと抗炎症作用を発揮する一酸化炭素を産生する酵素であり、種々の生体に対するストレスでその発現が誘導される。我々は、自ら樹立したHO-1過剰発現マウスを利用し、高血圧モデル、内皮傷害モデル、腎障害モデルを作成し、心血管系病変形成における活性酸素ならびに炎症性反応の病態生理学的意義を明らかにするとともに、HOによるこれら心血管病変進展抑制を図る。さらにHO-1過剰発現マウスでは老化に伴う内皮機能障害や血管での炎症性反応が緩和していることが見いだされ、老化とHOとの関連の研究に着手している。
また、呼吸器内科と共同でマウスのBleomycin (BLM)肺臓炎およびmonocrotaline (MCT)誘発性肺高血圧 (pulmonary hypertention; PH)モデルとHO-1過剰発現マウスを対象に、N-acethylcysteine (NAC)およびMacitentanの効果について、酸化ストレス、肺末梢組織および肺動脈の線維化・リモデリング、右心負荷との関連性を明らかにし、HO/一酸化炭素 (CO)系の意義を検証中である。
2. 心腎連関に関する研究
慢性腎臓病(CKD)は心血管疾患(CVD)の独立した危険因子であるが、そのメカニズムには不明な点が多い。当院臨床検査部は、以前からHPLC法により血中IS濃度を測定し、CKD患者における治療効果判定のみならず、血中IS濃度とCKDステージ進行速度ならびに冠動脈疾患発症との関連を明らかにしてきた。我々は、これら臨床から得られた知見を発想の原点としCKDにおけるCVD発症に対するISの役割の解明に着手し血管内皮細胞におけるISの作用点のひとつがAhRであり、IS-AhR経路の活性化が細胞老化を引き起こすことを報告した。現在IS-AhR経路の遮断による心腎連関抑制の可能性を検討中である。
3. 飲用水素水に関する研究
水素分子には、動脈硬化の進展抑制作用が期待できることが動物実験で明らかにされているが、飲用水素水の効果の検証は必ずしも科学的ではない。そこで、「血管病変に与える飲用水素水の効用―そのメカニズムの解明―」をテーマに(株)アムルテクニカと共同研究を実施し、高濃度の水素分子が溶存する培養液には、血管内皮細胞の老化を遅延させる効果があることを見いだした。現在、この水素分子による抗酸化作用メカニズムを検討中である。
Ⅱ:臨床的研究
1. 心腎連関に関する研究
最近、血中IS濃度が心不全診断の新しいバイオマーカーとなる可能性が示唆されており、血中IS濃度測定の臨床的意義は高まっている。当研究室では常時HPLC法による血中IS濃度測定が可能であり、現在、国立循環器病センターとの共同研究としてヒト血中IS濃度の測定を実施し、IS濃度の基準値設定に向けて検討中である。さらに、小児科との連携で成人先天性心疾患患者における血中IS測定を、循環器内科との連携で心カテ症例の血中IS測定を実施している。
2.呼吸器内科との連携
呼吸器内科による「特発性間質性肺炎に対するN-アセチルシステイン療法と酸化ストレスに関する研究」に関与し、GSH、8OHdG等の酸化ストレスマーカーの評価を行っている。
Ⅲ:産学連携
産学連携センターを通じて株式会社アムノスと産学連携契約を結び、大森病院眼科、産婦人科と共同で乾燥羊膜製品化に向けての基礎検討を実施している。
■ Keywords
加齢, メタボリックシンドローム, 心腎連関, Heme oxigenase, インドキシル硫酸, ビタミンC
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  盛田俊介 :日本高血圧学会評議委員, 日本動脈硬化学会評議委員, 日本抗加齢学会評議委員, 日本自動化学会評議委員・編集幹事, 脳心血管抗加齢研究会評議委員, 日本臨床検査医学会全国幹事, 腎・泌尿器検査研究会評議委員
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















盛田 俊介   教授
  3  2          
 11
(2)
 
 1
 
 1
(1)
 0 0  0 0  0  0
(0)
 0
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














盛田 俊介   教授
         
 
 
 0 0  0 0  0  0
(0)
 0
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 桑村自奈子, 氏家真二,石井利明,佐野将也,盛田俊介:  多項目自動血球分析装置XE-5000による体腔液中細胞数測定 XE-5000に表示される情報から目視再検が必要な検体を見極める..  日本臨床検査自動化学会会誌  41 (3) :327 -334 , 2016
2. Hara F, Tatebe J, Watanabe I, Yamazaki J, Ikeda T, Morita T:  Molecular Hydrogen Alleviates Cellular Senescence in Endothelial Cells.  Circulation Journal  80 (9) :2037 -2046 , 2016
3. Muramatsu Y, Sugino K, Ishida F, Tatebe J, Morita T, Homma S:  Effect of inhaled N-acetylcysteine monotherapy on lung function and redox balance in idiopathic pulmonary fibrosis.  Respiratory Investigation  154 (3) :170 -178 , 2016
その他
1. 桑村自奈子,盛田俊介:  腹膜透析における合併症と検査 PD排液の検査を中心に.  検査と技術  44 (11) :1056 -1061 , 2016
2. 奥田優子, 盛田俊介:  POCコーディネータの現状と今後の歩むべき姿 POC推進委員会からPOC技術委員会へ そしてこれから.  日本臨床検査自動化学会会誌  41 (2) :184 -189 , 2016
■ 学会発表
国内学会
1. ◎石井利明, 氏家真二, 佐野将也, 盛田俊介: 当院臨床検査部におけるパニック値対応マニュアル改定後の現状.  第63回 日本臨床検査医学会学術集会,  神戸,  2016/09
2. ◎田中詩帆, 佐野将也, 石井利明, 氏家真二, 小濱聖佳, 末武司, 盛田俊介: 血中Dダイマー測定試薬の各種フィブリン分解産物への反応性解明.  第63回 日本臨床検査医学会学術集会,  神戸,  2016/09
3. ◎渡邉一平, 建部順子, 盛田俊介: 急性冠症候群における血中インドキシル硫酸の臨床的意義.  第63回日本臨床検査医学会学術集会,  神戸,  2016/09
4. ◎木場奈美恵,安井優太郎,西山裕伸,石井利明,氏家真二,佐野将也,盛田俊介: 血液凝固分析装置CP3000における乳びが測定値に及ぼす影響.  日本臨床検査自動化学会,  横浜,  2016/09
5. ◎加藤大樹, 奥田優子, 迫屋舞, 伏見友希, 氏家真二,佐野将也,盛田俊介: 全自動臨床検査システムSTACIA試薬「ステイシアMEBLuxTMテストBCA225」の基礎的検討.  日本臨床検査自動化学会第48回大会,  横浜,  2016/09
6. ◎蒲生夏美,桑村自奈子,佐藤信博,氏家真二,石井利明,佐野将也,盛田俊介: 全自動尿中有形成分分析装置UF‐5000における体液測定モードの基礎的性能評価.  日本臨床検査自動化学会第48回大会,  横浜,  2016/09
7. ◎前原千佳子, 佐々木雅一, 村上日奈子, 氏家真二, 佐野将也, 石井良和, 舘田一博, 盛
田俊介: カルバぺネマーゼ産生腸内細菌(CPE)に対するマイクロスキャンWalk Awayの薬剤感受性試験評価.  日本臨床検査自動化学会第48回大会,  横浜,  2016/09
8. ◎伏見友希, 奥田優子, 加藤大樹, 迫屋舞, 氏家真二,佐野将也,盛田俊介: 救急現場におけるi-STAT1アナライザーを用いた血中心筋トロポニンIの基礎的検討.  日本臨床検査自動化学会第48回大会,  横浜,  2016/09
9. ◎建部順子、盛田俊介: Heme oxygenase-1は糖尿病性心筋症による心機能低下を抑す
る.  第48回 日本動脈硬化学会総会,  東京,  2016/07
10. ◎三塚幸夫, 金澤真作, 丸山憲一, 工藤岳秀, 八鍬恒芳, 馬越俊輔, 久保田伊哉, 齊藤芙美, 尾作忠知, 緒方秀昭, 原田昌彦: 当院における乳房双栄超音波検査のプロトコルとレポート -良悪性判定-.  第36回日本乳腺甲状腺超音波医学会学術集会,  京都,  2016/05
11. ◎三塚幸雄, 金澤真作, 丸山憲一, 工藤岳秀, 八鍬恒芳, 馬越俊輔, 久保田伊哉, 齊藤芙美, 緒方秀昭, 原田昌彦: ドプラ、SMI、造影超音波による血流描出の比較.  日本超音波医学会第89回学術集会,  品川,  2016/05
12. ◎杉野圭史、仲村泰彦、一色琢磨、後町杏子、建部順子、盛田俊介、本間 栄: NAC単独吸入療法を施行したIPF患者における血中バイオマーカーと臨床効果との関連性.  第56回日本呼吸器学会学術講演会,  京都,  2016/04
国際学会
1. ◎Fushimi Y, Okuda Y, Kato D, Sakoya M, Ujiie S, Sano M, Morita T.: Analytical Performance of Cardiac Troponin I by using i-STAT1 Analyzer.  The 32nd World Congress of the International Federation of Biomedical Laboratory Science (IFBLS) 2016,  Kobe, Japan,  2016/09
その他
1. ◎杉野圭史、仲村泰彦、一色琢磨、後町杏子、建部順子、盛田俊介、本間 栄: NAC単独療法を施行したIPF患者における血中バイオマーカーと臨床効果との関連性。.  第19回間質性肺炎細胞分子病態研究会,  東京,  2016/08
  :Corresponding Author
  :本学研究者