(最終更新日:2025-06-20 10:51:32)
  ヤマグチ シンペイ   Yamaguchi Shinpei
  山口 新平
   所属   東邦大学  理学部 生物学科
   職種   准教授

学位


博士(医学)

刊行論文


1. 総説  Tet遺伝子による経世代エピゲノム制御 2025/01/20
2. 原著  DNMT1 can induce primary germ layer differentiation through de novo DNA methylation 2024/05/29
3. 原著  Development of a chemically disclosed serum-free medium for mouse pluripotent stem cells. 2024/05/15
4. 原著  A region-dependent allele-biased expression of Dopa decarboxylase in mouse brain. 2022/12/07

著書


1. 部分執筆  第3章 DNA調製プロトコール
3 マウス【山口新平】
  組織からのDNA抽出法
第5章 RNA調製プロトコール
2 マウス【武智真里奈,山口新平】
  組織からのRNA抽出法
第6章 シングルセル調製プロトコール
1 マウス脳【武智真里奈,山口新平】
  シングルセル解析のための細胞回収「誰でも再現できるNGS「前」サンプル調製プロトコール」 2024/07/02

学会発表


1. ES細胞のZscan4陽性状態への誘導機構 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2025/03/10
2. ゲノム刷り込みの機能を単為発生胚由来マウス脳から明らかにする (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2025/01/30
3. ニワトリ胚発生におけるエピゲノムダイナミクス (ポスター掲示,一般) 2025/01/30
4. X染色体不活性化現象を正常化した雄性単為発生胚の作製と解析 (ポスター掲示,一般) 2024/11/28
5. 新規無血清培地におけるゲノムインプリンティングの解析 (ポスター掲示,一般) 2024/11/28
6. 単為発生胚由来脳をもつマウスから明らかになってきたゲノム刷り込みの役割 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2024/11/28
7. 福岡 細胞周期ストレスと微小環境が制御するES細胞の2細胞期胚様状態への移行 (ポスター掲示,一般) 2024/11/28
プロフィール

職歴


1. 2022/04~2025/03 東邦大学 理学部 生物学科 講師
2. 2025/04~ 東邦大学 理学部 生物学科 准教授

現在の専門分野


発生生物学, 分子生物学, 実験動物学 

科研費研究者番号


80740795

ホームページ


   東邦大学理学部生物学科幹細胞リプログラミング研究室山口グループ
   https://www.lab.toho-u.ac.jp/sci/bio/reprogramming/index.html

研究課題・受託研究・科研費


1. 2022/04~2025/03  脳においてゲノムインプリンティングの果たしている役割の解明  
2. 2023/01~2024/09  母親・父親ゲノムが脳で果たす代替不可能な役割  
3. 2023/04~2026/03  TET1による経世代エピゲノムの制御  
4. 2024/01~2025/12  ゲノムインプリンティングによる脳の発生分化制御機構  
5. 2024/01~2024/12  哺乳類の父母染色体で異なるゲノム機能の解明  
6. 2024/09~2030/03  Interleukin-11産生がん関連線維芽細胞(11CAFs)の組織内分化機構の解明と11CAFsを標的とした新規治療法の開発(代表:中野 裕康)  
7. 2024/09~2029/03  ゲノムインプリンティングが行動に及ぼす影響の解明  
8. 2025/04~2027/03  父母アレルに刻み込まれた経世代エピコードの機能解明