(最終更新日:2025-03-29 16:10:46)
  タキグチ チエ   Takiguchi Chie
  瀧口 千枝
   所属   東邦大学  健康科学部 看護学科
   職種   准教授

学位


博士(看護学)

刊行論文


1. 総説  看護における領域/分野横断による教育・研究・地域貢献の可能性 2025/03/31
2. その他  App enhances nurses' care coordination competency for critically ill patients 2024/01/26 Link
3. 原著  Effectiveness of a self-assessment application in evaluating the care coordination competency of intensive care unit nurses in managing patients on life support: An intervention study 2024/01/25 Link
4. 原著  基礎看護学実習における「不易流行」ーインストラクショナルデザインを用いてニューノーマル時代のトランスレーショナル教育を展望するー 2023/03/31
5. 原著  臨地実習と学内実習を融合した集中治療室実習での学生の学び - コロナ禍における代替実習から見えたこと - 2023/03/31
6. その他  日本における集中治療後患者のフォローアップの現状と課題 2021/09/01
7. その他  臨地実習と学内実習を融合した新たな集中治療室実習での学生の学び 2021/07/01
8. その他  不確かな時代に今問われる、確かな看護とは 2020/12/01
9. 原著  Development of the Nurses Care Coordination Competency Scale for mechanically ventilated patients in critical care settings in Japan: Part 1 Development of a measuring instrument 2017/12 Link
10. 原著  Development of the Nurses Care Coordination Competency Scale for mechanically ventilated patients in critical care settings in Japan: Part 2 Validation of the scale 2017/12 Link
全件表示(15件)

著書


1. 部分執筆  【多職種連携】看護師の役割「Intensivist」 2022/10/01
2. 部分執筆  「できるナースといわれるために3年目までに知っておきたい100のこと」 2018/08 Link
3. 部分執筆  「術後ケアとドレーン管理のすべて」 2016/07 Link
4. 部分執筆  「基礎と臨床が繋がるバイタルサイン」 2015/01 Link
5. 部分執筆  【授業がわかる!実習で使える!基礎のバイタルサイン 臨床のバイタルサイン】 基礎の脈拍測定・臨床の脈拍測定「Nursing Canvas」 2013/03/01

学会発表


1. 東邦大学 クリティカルケア看護と在宅看護のトランスレーショナル教育 第6回:分野・領域横断研究の実際 (一般) 2025/04/01
2. クリティカルケア領域の看護師が実践している人工呼吸器からの離脱・抜管の判断のプロセス (口頭,一般) 2025/03/22
3. 看護基礎教育における演習室・講義室一体型の臨床推論シミュレーション演習の効果の検討 (ポスター掲示,一般) 2025/03/22
4. Characteristics of Ethical Issues Identified by Undergraduate Nursing Students During Critical Care Clinical Practice: A Qualitative Study (ポスター掲示,一般) 2025/02/14
5. 東邦大学 クリティカルケア看護と在宅看護のトランスレーショナル教育 第4回:トランスレーショナル教育の実際① クリティカルケア看護学からのアプローチ (抄録のみ) 2025/01/22
6. 交流集会:集中治療後自宅退院患者の移行期のケアおよび在宅医療、在宅ケアの現状と課題 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2024/12/08
7. 東邦大学 クリティカルケア看護と在宅看護のトランスレーショナル教育 第2回:クリティカルケア看護と在宅看護のトランスレーショナル教育 成人看護学(クリティカルケア看護学)で教えていること、大事にしていること (抄録のみ) 2024/11/27
8. 教育講演:PICS看護のこれまでとこれから (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/06/23
9. 教育セミナー:ICU看護師の新たな役割 ーICUの枠を超えてー (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/03/16
10. 看護基礎教育における演習室・講義室一体型遠隔臨床推論シ ミュレーション演習の効果の検討 (ポスター掲示,一般) 2023/12/10
全件表示(32件)
プロフィール

学歴


1. 2014/04~2018/03 東京医科歯科大学 保健衛生学研究科 看護先進科学専攻 博士課程修了 博士 Link

職歴


1. 2018/04~2023/03 東邦大学 健康科学部 看護学科 講師
2. 2023/04~ 東邦大学 健康科学部 看護学科 准教授

科研費研究者番号


50823530

所属学会


1. 東邦看護学会
2. 日本クリティカルケア看護学会
3. 日本看護科学学会
4. 日本看護学教育学会
5. 日本集中治療医学会

受賞学術賞


1. 2018/08 日本私立看護系大学協会 日本私立看護系大学協会看護学研究奨励賞 (Development of the Nurses' Care Coordination Competency Scale for mechanically ventilated patients in critical care settings in Japan :Part1 Development of a measuring instrument) Link
2. 2024/03 東邦大学教育賞

研究課題・受託研究・科研費


1. 2011/04~2013/03  人工呼吸器装着患者の管理における看護師の 多職種チーム調整機能と役割  
2. 2015/04~2018/03  Development of the Nurses' Care Coordination Competency Scale for mechanically ventilated patients in critical care settings in Japan  
3. 2019/04~  集中治療後患者の機能回復を目指した継続的多職種フォローアップモデルの開発  
4. 2021/03  生命維持装置装着患者管理におけるケア調整力教育アプリの開発  
5. 2022/04~  集中治療後患者の機能回復を目指した継続的多職種フォローアップモデルの有効性の検証  
6. 2024/04  生命維持装置装着患者管理における看護師のケア調整能力評価アプリの開発