ログイン
東邦大学
教育・研究業績
データベース
TOPページ
教育・研究業績データベース 検索ページ
学位
刊行論文
著書
学会発表
プロフィール
学歴
職歴
現在の専門分野
ホームページ
所属学会
研究課題・受託研究・科研費
(最終更新日:2025-04-24 12:35:20)
ナガサワ ヨシノブ
Nagasawa Yoshinobu
永澤 悦伸
所属
東邦大学 薬学部 薬学科
職種
准教授
学位
博士(医学)
刊行論文
1.
原著
Nilotinib impairs relaxation and temporal electro-mechanical integrity in human iPS-derived cardiomyocyte sheets. 2025/02
2.
原著
Aldosterone robustly promotes atrial fibrillation in the presence of chronic volume overload in rats 2024/09/13
3.
原著
Evaluating the relationship between ocular blood flow and systemic organ blood flow in hemorrhagic shock using a rabbit model 2024/02/14
4.
原著
Role of Rho kinase in regulating arterial stiffness in anesthetized rabbits 2023/12/01
5.
原著
Differential effects of Ca
2+
channel blockers nifedipine and cilnidipine on arterial elasticity in the aortic and femoral arterial segments of anesthetized rabbits 2023/09/01
6.
原著
The antiarrhythmic action of the Na
+
/Ca
2+
exchanger inhibitor SEA0400 on drug-induced long QT syndrome depends on the severity of proarrhythmic conditions in anesthetized atrioventricular block rabbits. 2023/08/01
7.
原著
The role of arterial stiffness in the onset of Takotsubo cardiomyopathy observed with noradrenaline administration and intracranial blood injection in rabbits 2023/05/01
8.
原著
Role of cardiac α
1
-adrenoreceptors for the torsadogenic action of I
Kr
blocker nifekalant in the anesthetized atrioventricular block rabbit 2022/08/12
9.
原著
Chronic volume overload caused by abdominal aorto-venocaval shunt provides arrhythmogenic substrates in the rat atrium 2022/05/01
10.
原著
Cardiac electropharmacological effects of antidiarrheal drug loperamide and its antidote naloxone in anesthetized guinea pigs 2022/04/01
11.
原著
Analysis of effects of acute hypovolemia on arterial stiffness in rabbits monitored with cardio-ankle vascular index 2022/01/24
12.
原著
Effects of enhanced intracranial pressure on blood pressure and the cardio-ankle vascular index in rabbits 2021/11/01
13.
原著
Torsadogenic potential of HCN channel blocker ivabradine assessed in the rabbit proarrhythmia model 2021/11/01
14.
原著
Real-Time Evaluation of Regional Arterial Stiffening, Resistance, and Ocular Circulation During Systemic Administration of Adrenaline in White Rabbits. 2021/08/06
15.
原著
Electrophysiological response to acehytisine was modulated by aldosterone in rats with aorto-venocaval shunts 2021/08/01
16.
原著
The influence of hemorrhagic shock on ocular microcirculation by obtained by laser speckle flowgraphy in a white rabbit model 2021/05/18
17.
原著
Torsadogenic potential of a novel remyelinating drug clemastine for multiple sclerosis assessed in the rabbit proarrhythmia model 2020/08/16
18.
原著
Sensitivity of inhalation anesthetics isoflurane and sevoflurane for the drug-induced QT-interval prolongation in guinea pigs 2020/04/03
19.
原著
Acehytisine suppresses atrial fibrillation in rats with dilated atria caused by chronic volume overload 2020/01
20.
原著
Electropharmacological profile of an atrial-selective sodium channel blocker acehytisine assessed in the isoflurane-anesthetized guinea-pig model 2019/11
21.
原著
KCNQ1 is internalized by activation of α
1
adrenergic receptors. 2019/09
22.
原著
Molecular identification of HSPA8 as an accessory protein of a hyperpolarization-activated chloride channel from rat pulmonary vein cardiomyocytes. 2019/09
23.
原著
Angiotensin II acutely increases arterial stiffness as monitored by cardio-ankle vascular index (CAVI) in anesthetized rabbits 2019/06
24.
原著
Physiological role of nitric oxide for regulation of arterial stiffness in anesthetized rabbits 2019/01
25.
原著
Selectivity of Ca
2+
channel blockers for dilator actions on the isolated lower esophageal sphincter and aorta from rats 2018/05
26.
原著
Influence of chronic volume overload-induced atrial remodeling on electrophysiological responses to cholinergic receptor stimulation in the isolated rat atria 2018/02
27.
原著
Insulin treatment augments KCNQ1/KCNE1 currents but not KCNQ1 currents, which is associated with an increase in KCNE1 expression. 2017/09
28.
その他
中毒中級講座 薬剤性心電図異常 2017/09
29.
原著
The anaesthetized rabbit with acute atrioventricular block provides a new model for detecting drug-induced Torsade de Pointes. 2017/08
30.
原著
ICH-S7B ガイドラインに準じた非臨床試験データに関する公開情報に基づいた抗ヒスタミン薬による薬物性QT延長症候群のリスク分析 2017/04
31.
原著
In vivo analysis of torsadogenic potential of an antipsychotic drug paliperidone using the acute atrioventricular block rabbit as a proarrhythmia model 2016/09
10件表示
全件表示(31件)
著書
1.
翻訳
第39章 ヒスタミン、ブラジキニン、およびそれらの拮抗薬「グッドマン・ギルマン薬理書〔上〕-薬物治療の基礎と臨床-[第13版]」 2022/01/30
2.
部分執筆
Chapter 38: CAVI during bleeding; Part 7: The role of arterial stiffness in vascular function -From animal study-., Cardio-Ankle Vascular Index - Overview & Clinical Application – 2021/10/24
学会発表
1.
Changes in Segmental Arterial Stiffness and Intravascular Ultrasound Derived Arterial Stiffness in Anesthetic Rabbits under Noradrenaline Administration (ポスター掲示,一般) 2025/03/30
2.
Different action of vasodilators, a soluble guanylyl cyclase stimulator or a Rho kinase/ROCK inhibitor, in the regulation of muscular arterial elasticity in anesthetized rabbits (ポスター掲示,一般) 2025/03/18
3.
Relationship between the ion channel blocking properties of drugs and the formation of trigger and substrate required for ventricular arrhythmias. (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2025/03/17
4.
Renal denervation can attenuate chronic volume overload-induced left ventricular hypertrophy without affecting systemic hemodynamics in rats (ポスター掲示,一般) 2025/03/17
5.
抗がん薬ニロチニブ誘発性心機能障害:再分極延長とCa
2+
動態抑制による負の連鎖 (口頭,一般) 2024/12/21
6.
可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激薬ベルイシグアトとリオシグアトが循環動態ならびに血管弾性に与える影響 (口頭,一般) 2024/12/20
7.
ドブタミンおよびアンジオテンシンが大動脈と大腿動脈の血管弾性に及ぼす影響の分析 (ポスター掲示,一般) 2024/09/14
8.
ヒトiPS心筋細胞評価系を用いた抗がん剤による心毒性の臨床予測 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2024/09/14
9.
Propranololとnadololがisoflurane麻酔下モルモットの心室再分極過程に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2024/06/29
10.
吸入麻酔薬halothane、isofluraneおよびsevofluraneが有する催不整脈作用特性の分析 −完全房室ブロックウサギモデルを用いて− (口頭,一般) 2024/06/29
11.
慢性容量負荷・β受容体刺激モデルラットにおけるquercetin急性投与による左室拡張能改善作用 (口頭,一般) 2024/06/29
12.
強心薬がウサギ動脈弾性に与える影響ならびに自律神経による修飾機構の関与 (ポスター掲示,一般) 2024/03/23
13.
強心配糖体ジゴキシンがウサギ大動脈および大腿動脈領域の血管弾性に与える影響 (ポスター掲示,一般) 2023/12/15
14.
ジゴキシンまたはヘスパンダー
®
投与に対するウサギ動脈血管弾性の応答性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2023/10/28
15.
動静脈瘻ラット摘出心房筋・肺静脈心筋の活動電位の性質 (ポスター掲示,一般) 2023/10/14
16.
動静脈瘻ラット摘出肺静脈標本のアドレナリン受容体刺激応答 (ポスター掲示,一般) 2023/10/14
17.
Angiotensin Ⅱの慢性投与が慢性容量負荷による心房リモデリングに与える影響 ―持続的な昇圧を認めない用量における検討― (ポスター掲示,一般) 2023/09/16
18.
慢性投与によるDapagliflozinが慢性容量負荷モデルラット心房の催不整脈特性に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2023/09/16
19.
慢性容量負荷・aldosterone負荷モデルラットの催不整脈特性獲得に至るプロセスの解析 (ポスター掲示,一般) 2023/09/16
20.
慢性容量負荷モデルラットにおける左右心房の電気生理学的特徴の相違 -左房のin vivo電気生理学検査法の確立を通じて- (ポスター掲示,一般) 2023/09/16
21.
Different modificatory actions of isoproterenol and aldosterone on the chronic volume overload-induced remodeled heart in rats (口頭,一般) 2023/07/06
22.
In vivo analysis of efficacy of pharmacological intracellular calcium modification on dofetilide-induced torsade de pointes assessed in anesthetized acute atrioventricular block rabbits (口頭,一般) 2023/07/06
23.
Angiotensin IIの急性投与が生体位モルモット心臓での薬物誘発性QT延長に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2023/06/17
24.
Rhoキナーゼ阻害薬が麻酔ウサギの動脈血管弾性に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2023/06/17
25.
ノルフロキサシンの心室再分極への影響 -イソフルラン麻酔モルモットを用いて- (ポスター掲示,一般) 2023/06/17
26.
バソプレシンが麻酔ウサギの血管弾性におよぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2023/06/17
27.
ブレクスピプラゾールがイソフルラン麻酔モルモットの心室再分極過程に与える影響 ーアリピプラゾールとの比較ー (ポスター掲示,一般) 2023/06/17
28.
完全房室ブロックウサギモデルによる吸入麻酔薬sevofluraneおよび静脈麻酔薬propofolが有する催不整脈作用特性の分析 (口頭,一般) 2023/06/17
29.
三環系抗うつ薬ノルトリプチリン、アミトリプチリンの過量投与時の心臓電気生理学的作用 -イソフルラン麻酔モルモットでの検討- (ポスター掲示,一般) 2023/06/17
30.
抗ヒスタミン薬hydroxyzineの活性代謝物cetirizineおよびその鏡像異性体levocetirizineが心室再分極相に与える影響 (口頭,一般) 2023/01/27
31.
薬物性QT延長症候群に対するL型Ca
2+
チャネル阻害薬verapamilとNa
+
/Ca
2+
交換機構阻害薬SEA0400の抗不整脈作用特性の比較 (口頭,一般) 2023/01/27
32.
慢性容量負荷とアルドステロンはコリン作動性の催不整脈応答増強を介してラット心房筋に催不整脈性基質を提供する (ポスター掲示,一般) 2022/12/02
33.
カルシウム拮抗薬が大動脈と大腿動脈の血管弾性に与える影響-ニフェジピンとシルニジピンの作用比較- (ポスター掲示,一般) 2022/12/01
34.
Ca拮抗薬が家兎の大動脈、腸骨・大腿動脈の血管弾性能に及ぼす作用の解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/10/15
35.
基礎実験:ヘスパンダー負荷が家兎の大動脈と大腿動脈の血管弾性に及ぼす影響 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/10/15
36.
Aldosterone負荷・動静脈瘻ラットにおける心房細動メカニズムの分析 (ポスター掲示,一般) 2022/09/17
37.
Aldosterone負荷・動静脈瘻ラットにおける心房細動持続性の機序検討 (ポスター掲示,一般) 2022/09/17
38.
BaCl
2
がモルモット生体位心臓および薬物誘発性QT延長に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2022/09/17
39.
ウサギ房室ブロックモデルにおける致死性不整脈出現パターンの分析 (ポスター掲示,一般) 2022/09/17
40.
抗精神病薬levomepromazineの心臓電気生理学的作用 (ポスター掲示,一般) 2022/09/17
41.
循環血液量の変化による大動脈、大腿動脈弾性能の変動 ー麻酔ウサギでの検討ー (ポスター掲示,一般) 2022/07/24
42.
アミオダロン静脈内投与による抗心房細動作用-心房細動モデルラットを用いた検討- (ポスター掲示,一般) 2022/06/18
43.
イソフルラン麻酔モルモットにおけるヒドロキシクロロキンの心臓電気生理学的作用 −キニジンとの作用比較− (ポスター掲示,一般) 2022/06/18
44.
イバブラジンの徐脈効果が心室再分極時間延長作用に与える影響に関する薬理学的分析 (ポスター掲示,一般) 2022/06/18
45.
ウサギ催不整脈モデルの適用による吸入麻酔薬isofluraneおよびhalothaneが有する催不整脈・抗不整脈作用特性の分析 (口頭,一般) 2022/06/18
46.
ニカルジピンおよびニトログリセリンがアンジオテンシンⅡによる大腿動脈の血管弾性低下に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2022/06/18
47.
昇圧薬が大動脈と大腿動脈の血管弾性に影響を与える要因の分析 (ポスター掲示,一般) 2022/06/18
48.
内向き整流性KチャネルI
K1
阻害が摘出心房の電気生理学的特性に与える影響 –I
KACh
阻害との比較– (ポスター掲示,一般) 2022/06/18
49.
非定型抗精神病薬ブロナンセリンとオランザピンが心室再分極相に与える影響 −イソフルラン麻酔モルモットを用いて− (ポスター掲示,一般) 2022/06/18
50.
慢性容量負荷とisoproterenol慢性負荷が心機能に与える影響 ―動静脈瘻モデルラットを用いた検討― (ポスター掲示,一般) 2022/06/18
51.
ウサギ房室結節焼灼モデルを用いた薬物の抗心房細動作用と催不整脈作用の評価 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/04/09
52.
血管弾性の機能的制御は大動脈領域と大腿動脈領域で異なる -ニフェジピンとシルニジピンの作用比較から得られた知見- (ポスター掲示,一般) 2022/03/12
53.
大動脈領域の血管弾性調節機構の解明-
in vivo
ウサギモデルでの検討 (口頭,一般) 2022/03/09
54.
アルドステロンは心房細動の持続性を増大させるー慢性容量負荷モデルラットを用いた検討- (口頭,一般) 2022/03/07
55.
薬物性QT延長症候群の発生機構におけるL型Ca
2+
チャネルの意義 -急性房室ブロックウサギを用いた検討- (口頭,一般) 2022/03/07
56.
虚血性心疾患患者において血管弾性指標cardio-ankle vascular index(CAVI)が経皮的冠動脈形成術の予後に与える影響 (口頭,一般) 2022/02/26
57.
家兎におけるカテコラミン投与時のたこつぼ様心筋運動とCAVI (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/10/09
58.
血管拡張剤、収縮剤投与時の心・血管クロストーク (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/10/09
59.
心房におけるトリガー発生は慢性的なaldosterone負荷と容量負荷の共存により増強する (口頭,一般) 2021/10/09
60.
MEK阻害薬selumetinibが心房細動の持続性に与える影響 ~新規心房細動モデルラットを用いた検討~ (ポスター掲示,一般) 2021/09/11
61.
抗精神病薬fluphenazineによる心室再分極遅延作用の評価 ~ Isoflurane麻酔モルモットを用いた検討~ (ポスター掲示,一般) 2021/09/11
62.
高血圧発症早期における心房の電気生理学的特性 ~ L-NAME誘発高血圧ラットを用いた検討~ (ポスター掲示,一般) 2021/09/11
63.
止瀉薬loperamideによる心室再分極遅延作用にμ受容体は関与しない (ポスター掲示,一般) 2021/09/11
64.
心室再分極異常を伴う有害事象が報告された12種の抗ヒスタミン薬の非臨床in vivo研究を通じたQT延長リスクの検証 (ポスター掲示,一般) 2021/09/11
65.
肺高血圧症の発症初期における心房細動持続性に関する検討 ~モノクロタリン肺高血圧症モデルラットを用いて~ (ポスター掲示,一般) 2021/09/11
66.
摘出心臓組織標本およびウサギin vivoモデルを用いた薬物誘発性torsade de pointes不整脈の検出法 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/09/04
67.
HCNチャネル阻害薬ivabradineの催不整脈作用 ー急性房室ブロックウサギを用いた評価ー (口頭,一般) 2021/06/05
68.
循環血液量変化が大動脈と大腿動脈の血管弾性と末梢循環動態に与える影響 ーstiffness parameter β法を用いた検討ー (口頭,一般) 2021/06/05
69.
出血性ショック白色家兎における、眼血流と全身臓器血流の関係性 (口頭,一般) 2021/04/08
70.
Aldosterone慢性負荷で生じる心房細動の持続化におけるNFATおよび線維化の関与―動静脈瘻モデルラットを用いた検討― (ポスター掲示,一般) 2020/10/24
71.
「動脈壁の硬さ」に対する各種降圧薬の影響 (ポスター掲示,一般) 2020/10/24
72.
急性房室ブロックウサギでの不整脈発生機序: L型Ca
2+
チャネルの関与 (口頭,一般) 2020/09/19
73.
麻酔下ウサギにおける特異的I
f
チャネル遮断薬ivabradineの心臓作用:心房および心室自動能の同時評価 (ポスター掲示,一般) 2020/03/18
74.
陽性変時作用を有する薬物のQT延長評価に対するイソフルラン麻酔モルモットの有用性 (ポスター掲示,一般) 2020/03/18
75.
新しい循環評価の指標としての眼血流測定
-白色家兎を用いた出血性ショックでの検討- (ポスター掲示,一般) 2020/03/07
76.
血管作動薬が動脈血管の硬さに与える影響は大動脈領域と大腿動脈領域で異なる:麻酔ウサギを用いた検討 (口頭,一般) 2019/10/12
77.
古典的抗ヒスタミン薬クレマスチンの催不整脈作用 −ウサギ催不整脈モデルを用いた致死性不整脈の発生およびその前兆現象の分析− (口頭,一般) 2019/10/12
78.
白色家兎の網膜血管および脈絡膜のアドレナリン受容体刺激薬に対する応答性の差異:レーザースペックルフローグラフィーによる分析 (口頭,一般) 2019/10/12
79.
心房拡大モデルにおける
I
K.ACh
遮断薬tertiapin の催不整脈・抗不整脈作用の特性分析 (ポスター掲示,一般) 2019/09/14
80.
動静脈瘻ラットにおける心房細動の発生メカニズム -抗線維化薬Pirfenidone を用いた検討- (ポスター掲示,一般) 2019/09/14
81.
慢性容量負荷に伴う心房拡大に対するRho キナーゼ阻害薬fasudil の効果 -電気的リモデリングと構造的リモデリングの両者からの分析- (ポスター掲示,一般) 2019/09/14
82.
Takotsubo-like cardiomyopathy observed in the intracranial hemorrhage model of rabbits (口頭,一般) 2019/07/11
83.
薬物処置または体液量増減に伴う CAVI の変化は血管内超音波法による血管断面積から求めたstiffness parameterβを反映する ―麻酔ウサギを用いた検討― (ポスター掲示,一般) 2019/07/11
84.
Biological significance of acute responses of arterial stiffness monitored with cardio-ankle vascular index (CAVI) to the various vascular loadings in rabbit model (ポスター掲示,一般) 2019/06/22
85.
血管弾性の薬理学:リアルタイムCAVI計測システムを用いて (口頭,一般) 2019/06/01
86.
Real-time evaluation of systemic-ocular microcirculation using laser speckle flowgraphy in white rabbits (ポスター掲示,一般) 2019/04/28
87.
Chronically Administered Fingolimod Provides a Novel Therapeutic Strategy for Atrial Fibrillation Assessed in the Rat Hypertrophy Model with Aorto-venocaval Shunt (ポスター掲示,一般) 2019/03/31
88.
Molecular architecture of catecholamine-induced arrhythmogenicity in rat pulmonary vein (ポスター掲示,一般) 2019/03/28
89.
止瀉薬ロペラミドの心臓電気薬理学的作用 -イソフルラン麻酔モルモットを用いた検討- (ポスター掲示,一般) 2019/03/23
90.
本邦で使用される抗精神病薬による薬物性QT延長症候群の誘発リスク評価 -心臓電気薬理学的作用に関する網羅的な文献調査に基づいて (ポスター掲示,一般) 2019/03/22
91.
経時的血管弾性モニタリングは循環血液量減少時の輸液療法の良い治療指標となり得る (ポスター掲示,一般) 2019/03/16
92.
慢性容量負荷で生じる心房リモデリングにおけるTRPC3チャネルの関与 (口頭,一般) 2019/03/15
93.
眼微小循環のブラックボックスを解明する −白色家兎を用いた眼・全身循環リアルタイム測定系の確立− (口頭,一般) 2019/03/09
94.
持続性心房細動に対するマルチチャネル阻害薬acehytisineの有用性と安全性の分析 (ポスター掲示,一般) 2019/03/01
95.
In vivo ウサギ催不整脈モデルを用いた抗ヒスタミン薬アゼラスチンの催不整脈作用の検討 (口頭,一般) 2018/12/07
96.
ラット肺静脈心筋細胞におけるカテコラミン誘発性自動能の分子基盤 (口頭,一般) 2018/12/07
97.
慢性的な容量負荷刺激は心房の構造的・電気的リモデリングを介して心房細動の持続化に寄与する ~TRPC3チャネルの役割~ (口頭,一般) 2018/12/07
98.
Analysis of the influence of chronic volume overload on ventricle (ポスター掲示,一般) 2018/10/19
99.
レーザースペックルフローグラフィーを用いたアドレナリン全身投与に対する白色家兎の眼循環応答と全身循環との関連 (口頭,一般) 2018/09/29
100.
Amiodaroneの心房有効不応期延長作用はaldosterone慢性負荷により減弱するー心房細動モデルラットを用いた検討ー (ポスター掲示,一般) 2018/09/15
101.
Furosemideの慢性投与が心房細動の持続性に与える影響 ~慢性容量負荷モデルラットを用いた検討~ (ポスター掲示,一般) 2018/09/15
102.
抗ヒスタミン薬メキタジンがイソフルラン麻酔モルモットの心室再分極相に与える影響 (ポスター掲示,一般) 2018/09/15
103.
昇圧薬が弾性動脈と筋性動脈の血管stiffnessに与える影響 (ポスター掲示,一般) 2018/09/15
104.
血管収縮薬の急性作用が動脈血管の硬さに及ぼす影響: アドレナリンとアンジオテンシンIIの作用比較 (ポスター掲示,一般) 2018/08/04
105.
Insulinが生体位心室筋の心筋再分極過程へ及ぼす影響 ~Isoflurane麻酔下モルモットを用いた検討~ (ポスター掲示,一般) 2018/08/03
106.
イソフルラン麻酔モルモットにおけるクロルフェニラミン、プロメタジン及びメキタジンのQT間隔への影響 (ポスター掲示,一般) 2018/08/03
107.
容量負荷に起因する拡張不全への進展過程の分析 (ポスター掲示,一般) 2018/08/03
108.
Tacotubo-like cardiomyopathy induced by catecholamine infusion and intracranial injection of blood in the rabbits. (ポスター掲示,一般) 2018/07/12
109.
Analysis of therapeutic utility of a multi-ion channel inhibitor acehytisine for paroxysmal supraventricular tachycardia in anesthetized guinea pigs (口頭,一般) 2018/07/04
110.
Sensitivity of the acute atrioventricular block rabbit as a novel model for detecting drug-induced Torsade de Pointes arrhythmias. (ポスター掲示,一般) 2018/07/04
111.
TRPC3 channel inhibitor pyrazole-3 suppresses atrial fibrillation in rats with aorto-venocaval shunt as a pathological condition of chronic volume overload (ポスター掲示,一般) 2018/07/04
112.
Influence of Chronic Volume Overload-induced Atrial Remodeling on Electrophysiological Responses to Cholinergic Receptor Stimulation in the Isolated Rat Atria (ポスター掲示,一般) 2018/03/24
113.
Pharmacological modification of PIP
2
level can affect the ventricular repolarization process of
in vivo
heart (ポスター掲示,一般) 2018/03/23
114.
Sphingosine-1-phosphate Receptor Modulator Fingolimod Suppresses Atrial Fibrillation in Rats with Atrial Enlargement Caused by Chronic Volume Overload (ポスター掲示,一般) 2018/03/23
115.
アンジオテンシンⅡの急性作用が動脈血管の硬さに及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2018/03/17
116.
薬剤性QT間隔延長に対するα
1
アドレナリン受容体刺激薬methoxamineの影響 (ポスター掲示,一般) 2018/03/10
117.
急性房室ブロックウサギはmethoxamine負荷ウサギに比べて薬物性不整脈を高感度に検出できる (ポスター掲示,一般) 2018/02/10
118.
Aldosterone 負荷・動静脈瘻ラットにおける持続性心房細動の機序解析 -鉱質コルチコイド受容体の関与- (ポスター掲示,一般) 2017/09/16
119.
Angiotensin II による血管作用の部位差に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2017/09/16
120.
I
Ks
遮断薬が生体位心臓の再分極過程に及ぼす作用 ~麻酔モルモットにおける分析~ (ポスター掲示,一般) 2017/09/16
121.
キサンチンオキシダーゼ阻害薬 febuxostat による抗心房細動作用 ― aldosterone 負荷・動静脈瘻ラットを用いた検討 ― (ポスター掲示,一般) 2017/09/16
122.
Aldosterone慢性負荷で生じる心房細動の持続化におけるNFATの関与 ―動静脈モデルラットを用いた検討― (口頭,一般) 2017/07/08
123.
イソフルラン麻酔モルモットにおけるアゼラスチン及びクレマスチンの QT間隔延長作用 −テルフェナジンとの比較− (ポスター掲示,一般) 2017/07/08
124.
ヒト心臓K
+
チャネル、Kv1.5とKir2.1に対する高濃度グルコースの異なる影響 (ポスター掲示,一般) 2017/03/28
125.
急性房室ブロックウサギはアドレナリンα
1
受容体遮断作用を有するQT延長薬の催不整脈作用を検出できる (ポスター掲示,一般) 2017/03/25
126.
新規心房細動モデルラットの心房細動の持続化におけるaldosteroneの役割 (ポスター掲示,一般) 2017/03/25
127.
薬物性QT延長症候群に関連する有害事象報告数の抗ヒスタミン薬世代間の違い -薬物の心臓電気薬理学的作用からの検討 (ポスター掲示,一般) 2017/03/25
128.
Chronically administered aldosterone can promote stability of atrial fibrillation in the rat model of chronic volume overload (ポスター掲示,一般) 2017/03/19
129.
Effects of vasodilators on the cardio-ankle vascular index (CAVI) in anesthetized rabbits (ポスター掲示,一般) 2016/09/28
130.
ウサギ催不整脈モデルにおける抗ヒスタミン薬 hydroxyzine の作用 (ポスター掲示,一般) 2016/09/17
131.
The influence of aldosterone on the inducibility of atrial fibrillation in rat abdominal aorto-venocaval shunt model (口頭,一般) 2016/07/17
132.
抗アレルギー薬の催不整脈リスクに関する検討:in vivoおよびin vitro電気生理学的作用に基づいた統合的評価 (ポスター掲示,一般) 2016/03/27
10件表示
全件表示(132件)
プロフィール
学歴
1.
1995/04~1999/03
山梨医科大学(YMU) 医学部 看護学科 卒業 看護学士
2.
1999/04~2001/03
山梨医科大学(YMU) 医学系研究科 看護学専攻 修士課程修了 修士(看護学)
3.
2001/04~2005/03
山梨医科大学(YMU) 医学系研究科 生理系 博士課程修了 博士(医学)
職歴
1.
2005/04~2007/03
特定医療法人慈泉会相澤病院 看護師
2.
2007/04~2008/03
名古屋市立大学病院 看護師
3.
2008/04~2010/03
長野県看護大学 病態治療看護学講座 助教授・准教授
4.
2010/04~2012/09
社会医療法人財団慈泉会相澤病院 看護師
5.
2012/10~2015/03
山形大学 医学部 薬理学講座 助教
6.
2014/04~2017/03
日本赤十字秋田看護大学 大学院 看護学研究科 非常勤講師
7.
2015/04~2016/01
山形大学 医学部 薬理学講座 医学部講師
8.
2016/02~2023/12
東邦大学 薬学部 薬学科 講師
9.
2023/04~
一宮研伸大学 大学院 看護学研究科 非常勤講師
10.
2024/01~
東邦大学 薬学部 薬学科 准教授
現在の専門分野
薬理学, 循環器内科学, 心臓血管外科学, 臨床看護学, 基礎看護学 (キーワード:薬理学、薬物治療学)
ホームページ
https://www.toho-u.ac.jp/phar/labo/yakuchi.html
所属学会
1.
2000/01~
日本循環器学会
2.
2002/04~
日本薬理学会
3.
2009/04~
∟ 学術評議員
4.
2016/02~
日本不整脈心電学会
5.
2016/08~
日本薬学会
6.
2022/02~
日本動脈硬化学会
研究課題・受託研究・科研費
1.
2023/04~2026/03
瞬間的な血管壁の防御力低下の回避を目指した血管弾性の機能的変化の要因と機序の解明
2.
2022/04~2025/03
ヒトiPS心筋細胞を用いた薬物誘発性心筋弛緩障害の評価系の確立 (研究代表者:中瀬古(泉)寛子)
3.
2008/04~2010/03
ファウラー位で機械浴中の高齢者の心臓自律神経活動の経時的変化と季節性変動の検討