ログイン
東邦大学
教育・研究業績
データベース
TOPページ
教育・研究業績データベース 検索ページ
学位
刊行論文
著書
学会発表
プロフィール
職歴
研究課題・受託研究・科研費
(最終更新日:2025-02-25 09:44:38)
カネムラ ヒデアキ
Kanemura Hideaki
金村 英秋
所属
東邦大学 医学部 医学科(佐倉病院)
職種
教授
学位
博士(医学)
刊行論文
1.
原著
Usefulness of perampanel as initial monotherapy in children with non-lesional focal epilepsy 2025/01/30
2.
原著
てんかん患者におけるペランパネル一次単剤療法に関する観察研究(PORTABLE Study)の12ヵ月時中間報告 2025/01/30
3.
総説
認知・行動面から見たてんかん活動による神経発達への影響 2024/06/30
4.
総説
疾患と検査値の推移 てんかん 2024/04
5.
総説
熱性けいれん(熱性発作)診療ガイドライン2023における改訂ポイント 2024/01/15
6.
総説
Therapeutic Strategies in Children with Epilepsy: A Quality-of-Life-Related Perspective 2024/01/11
7.
原著
Effect of Lacosamide on Interictal Epileptiform Discharges in Pediatric Patients With Newly Diagnosed Focal Epilepsy 2023/07/03
8.
症例報告
Evaluating Dysfunction in Fever-Induced Paroxysmal Weakness and Encephalopathy 2023/04/10
9.
総説
発達を鑑みた小児てんかん診療ー認知・行動・心理面を見据えた治療戦略ー 2023/04
10.
総説
Perampanelの特徴と有用性 2021/09
11.
総説
ADHD/自閉スペクトラム症と突発性脳波異常 2021/06
10件表示
全件表示(11件)
著書
1.
部分執筆
Panayiotopoulos症候群「小児科ベストプラクティス 新分類・新薬でわかる 小児けいれん・てんかん診療」 2022/05/06
2.
全体執筆
Efficacy of perampanel in epilepsy patients with autism spectrum disorder, Epilepsy Research 2021/01
学会発表
1.
神経生理学から考える小児の問題症例
ー再発を繰り返し、経過中に全身型に移行した眼筋型重症筋無力症の1例 ー (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2024/10/26
2.
脳波から考えるてんかんの行動異常 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/10/25
3.
JSTO パネルディスカッション1 治療に難渋した高度肥満症例
小児高度肥満症に対する減量・代謝改善手術に向けた当院の取り組み (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2024/10/19
4.
Efficacy of perampanel as initial monotherapy in children with focal epilepsy (口頭,一般) 2024/09/13
5.
小児の知的発達症とてんかん~円滑な移行医療を見据えて~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/09/12
6.
低月齢の繰り返す有熱性けいれん重積及び群発を契機にSCN1A遺伝子変異の早期診断に至った男児例 (口頭,一般) 2024/09/08
7.
神経発達症とてんかんの病態関連性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/06/21
8.
サイトメガロウイルス(CMV)感染により伝染性単核球症およびギランバレー症候群を発症した1例 (口頭,一般) 2024/06/16
9.
治療経過に伴う発作頻度と保護者のスティグマとの関連 (口頭,一般) 2024/06/02
10.
てんかん患者におけるペランパネル一次単剤療法に関する観察研究(PORTABLE Study)の12ヵ月時中間報告 (ポスター掲示,一般) 2024/06/01
11.
Is interictal EEG helpful for febrile seizures? – pros: prediction about subsequent epilepsy (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/05/31
12.
治療経過に伴う発作頻度と疲労感との関連 (口頭,一般) 2024/05/31
13.
発作頻度とスティグマとの関連―焦点てんかん3例における治療経過の推移からー (ポスター掲示,一般) 2024/04/20
14.
嘔吐を主訴に10年間で94回の入退院を繰り返した15歳男子例 (口頭,一般) 2024/02/18
15.
脳波アドバンス てんかん等症例ビデオセッション (口頭,特別講演・招待講演など) 2023/12/02
16.
ADHD児における前頭部突発波の左右差と行動異常との関連 (ポスター掲示,一般) 2023/12/01
17.
てんかん児における脳波改善とスティグマ軽減との関連―てんかん性突発波焦点部位に関する検討― (ポスター掲示,一般) 2023/12/01
18.
血管炎の神経伝導検査 (ANCA関連血管炎を中心に) (ポスター掲示,一般) 2023/11/30
19.
てんかん発作への早期対応の重要性と今後の展望 (口頭,特別講演・招待講演など) 2023/10/20
20.
Efficacy of Melatonin for epileptic seizures in association with sleep disorder in epilepsy children with autism spectrum disorder (口頭,一般) 2023/10/19
21.
認知・行動面から見たてんかん活動による神経発達への影響 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/10/19
22.
熱性けいれん(熱性発作)診療ガイドライン2023における改訂ポイント (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/09/11
23.
薬物過量内服により意識障害,悪性症候群,高CK血症をきたした1例 (口頭,一般) 2023/09/10
24.
脳梗塞による新生児けいれんの1例 (口頭,一般) 2023/06/18
25.
発作改善により保護者のスティグマ軽減へ繋げられた焦点てんかんの1例 (口頭,一般) 2023/06/17
26.
認知・行動・心理面を見据えた小児てんかん治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/05/27
27.
てんかん患児の頭痛に対するレベチラセタムの有用性 (口頭,一般) 2023/05/26
28.
睡眠障害併存てんかん児におけるメラトニンの有用性 (口頭,一般) 2023/05/25
29.
遅発型B群溶連菌感染症の双胎例についての検討 (口頭,一般) 2023/04/14
30.
胸水貯留のため低圧持続吸引を要した18trisomyの1例 (口頭,一般) 2022/06/12
31.
発達障害を有する食物アレルギー児への対応 (口頭,一般) 2022/04/17
32.
脳波所見からみた神経発達症とてんかん (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/12/18
33.
ペランパネルが発作および前頭葉機能低下に著効した徐波睡眠期持続性棘徐波を示すてんかん性脳症の1例 (口頭,一般) 2021/11/27
34.
微量元素に留意したてんかん診療の重要性 (口頭,特別講演・招待講演など) 2021/10/15
35.
出生後に頻回嘔吐で発見された先天性胆道拡張症の1例 (口頭,一般) 2021/09/12
36.
ADHDの併存症―てんかん― (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/05/27
37.
小児てんかんの長期予後を考える
~認知・行動・心理面の発達を鑑みた小児てんかん診療~ (口頭,特別講演・招待講演など) 2021/05/27
38.
ワクチン定期接種非対象児におけるgenotype Aの急性B型肝炎の孤発例 (ポスター掲示,一般) 2021/04/18
10件表示
全件表示(38件)
プロフィール
職歴
1.
2019/08~
東邦大学 医学部 医学科(佐倉病院) 教授
研究課題・受託研究・科研費
1.
2021/04~
てんかん児の保護者における心理的負担と児のてんかん発作との関連
2.
2021/04~
多動性を示すてんかん児の心理・精神学的問題と発作・脳波所見との関連