(最終更新日:2025-03-28 14:45:21)
  ハタケヤマ ヨウスケ   Hatakeyama Yosuke
  畠山 洋輔
   所属   東邦大学  医学部 医学科
   職種   助教

学位


博士(医学)

刊行論文


1. 原著  介護事業所と他の事業所との間の情報共有の不備に起因する事故の実態と優先して改善に取り組むべき不具合様式についての研究 2025/03/01
2. 原著  日本版医療安全文化調査票2.0の開発と妥当性評価 2024/12/01
3. 原著  Relationship Between Patients’ “Sense of Participation” in Healthcare and Their Satisfaction A Survey of 5 Hospitals 2024/09/20
4. 原著  M 字カーブ指数の開発とその決定要因~国勢調査を用いた市区町村データからの分析~ 2024/09/01
5. 原著  日本の病院における画像診断報告書の確認漏れ防止対策の現状 2024/09/01
6. 原著  Increase in the number of female physicians and the geographical maldistribution of physicians in Japan 2024/06/01
7. 総説  安全を測る:医療安全文化調査の意義 2024/03/01
8. その他  新型コロナウイルス感染症流行下における精神科救急医療施設の対応状況―精神科救急入院料算定施設を対象とする調査― 2024/02/01
9. 原著  Involvement of methodological experts and the quality of clinical practice guidelines: a critical appraisal of clinical practice guidelines and a questionnaire survey of the development groups in Japan 2023/05/15
10. 原著  The Difference of Behavior for Undergoing Mammography Examination between Residents in Area with Organized Screening Program and Those in Areas without It: A Cross-Sectional Study in Serbia 2022/12/01
全件表示(19件)

著書


1. 編集・監修  「医療職のための公衆衛生・社会医学 第8版」 2022/02/10
2. 翻訳  「患者をエンパワーする 慢性疾患セルフマネジメントの手引き」 2022/01/14
3. 部分執筆  ビッグデータは診療ガイドラインのエビデンスになるのか?「診療ガイドラインの作成方法と活用方法:公平で偏りのない作成方法と患者のための活用に向けて」 2020/09/25
4. その他  「膵癌診療ガイドライン 2019年版」 2019/07/20

学会発表


1. がんの社会的負担に対するがん医療水準均てん化政策の影響 (口頭,一般) 2025/02/16
2. 市民の診療ガイドラインに対する認知の現状 (口頭,一般) 2025/02/16
3. 病院における医療安全管理体制整備の時系列分析 (口頭,一般) 2025/02/16
4. Trends of in-hospital patient safety management systems in Japan from 2015 to 2023 (ポスター掲示,一般) 2024/12/09
5. 診療ガイドラインの質の経年変化: AGREE IIの項目のスコアに着目して (口頭,一般) 2024/10/27
6. Characteristics of risk-adjusted length of hospital stay for pneumonia based on administrative claim data in Japan (ポスター掲示) 2024/09/24
7. Trends in item scores of the Appraisal of Guidelines for Research and Evaluation (AGREE) II instrument in Japan (ポスター掲示,一般) 2024/09/10
8. どんな「作業療法」や「作業療法士」らしさにもやもやを抱いているか:医療従事者のための熟議アプローチの試行から (口頭,一般) 2024/09/07
9. 患者の治療への参加意識と満足度の関係 5病院の入院患者500名調査から (口頭,一般) 2024/06/22
10. 事業所間の利用者情報の交換・提供において不具合の起こりやすい情報項目 (口頭,一般) 2024/06/22
全件表示(36件)
プロフィール

学歴


1. 2004/04~2006/03 東京学芸大学 教育学研究科 社会科教育専攻 修士課程修了 修士(学術)
2. 2006/04~2014/03 東京大学 総合文化研究科 国際社会科学専攻 博士課程単位取得満期退学
3. 東邦大学 博士(医学)

職歴


1. 2011/04~2018/04 公益財団法人日本医療機能評価機構
2. 2018/05~ 東邦大学 医学部 医学科 助教
3. 2023/04~2024/03 静岡社会健康医学大学院大学 社会健康医学研究センター 客員研究員
4. 2024/05~2025/03 静岡社会健康医学大学院大学 社会健康医学研究科 客員共同研究員

受賞学術賞


1. 2021/10 日本医療・病院管理学会 優秀演題賞(オンライン)
2. 2024/02 日本医療マネジメント学会東京支部会 座長賞
3. 2024/10 一般社団法人日本医療・病院管理学会 優秀演題賞 (診療ガイドラインの質の経年変化;AGREE IIの項目のスコアに着目して)

研究課題・受託研究・科研費


1. 2017/04~2022/03  患者視点の理解と臨床活用のためのプログラムの開発  (キーワード:患者視点、熟議、自己理解、対話、共感、lay expertise、当事者視点、医学教育、セルフケア、医療・福祉、社会学、臨床)
2. 2019/04~2022/03  医療データベースを活用した診療ガイドラインの推奨度決定手法に関する研究  (キーワード:診療ガイドライン、医療データベース、Big Data)
3. 2019/04~2022/03  病院医療の質評価指標としての病院標準化死亡比(HSMR)の確立と活用に関する研究  (キーワード:HSMR、病院標準化死亡比、医療の質、医療安全)
4. 2020~2021  主要診断群(MDC)別主要アウトカムに対するリスク調整標準化指標の開発研究  
5. 2020/04~2025/03  医師の働き方改革が産科・婦人科医師の需給と偏在に及ぼす影響に関する研究  
6. 2020/04~2025/03  診療ガイドラインの効果的な実装と活用方法の開発  
7. 2020/04~2024/03  地域包括ケア推進により医療・介護連携で生じやすい医療・介護事故の特定と予防法開発  
8. 2021/04~2026/03  対人支援における熟議アプローチの実践・評価手法の開発  (キーワード:熟議、対人支援、ケア、相互理解、対話)
9. 2023/04~2026/03  医療安全文化調査票Ver.2の日本語版の開発と活用に関する研究  
10. 2023/04~2024/03  外来医療・在宅医療における医療安全上の課題抽出と医療の安全性向上に資する組 織的な方策の確立のための研究  
全件表示(14件)