(最終更新日:2025-06-28 14:15:49)
  ツネオカ ヨウスケ   Tsuneoka Yosuke
  恒岡 洋右
   所属   東邦大学  医学部 医学科
   職種   准教授

学位


博士(理学)

刊行論文


1. 原著  Synaptic plasticity in the medial preoptic area of male mice encodes social experiences with female and regulates behavior toward young. 2025/06
2. 原著  Primary cilia are required for cell-type determination and angiogenesis in the pituitary development. 2024/07/12
3. 原著  Positive regulation of Hedgehog signaling via phosphorylation of GLI2/GLI3 by DYRK2 kinase 2024/06
4. 原著  Activation of lateral preoptic neurons is associated with nest-building in male mice. 2024/04
5. 原著  Comprehensive Mapping of Histamine H 1 Receptor mRNA in the Mouse Brain. 2024/04
6. 原著  Whole brain mapping of orexin receptor mRNA expression visualized by branched in situ hybridization chain reaction. 2024/01/10
7. 原著  Two step actions of testicular androgens in the organization of a male-specific neural pathway from the medial preoptic area to the ventral tegmental area for modulating sexually motivated behavior. 2023/09
8. 原著  Characterization of TRPM8-expressing neurons in the adult mouse hypothalamus. 2023/08/29
9. 原著  Subcellular localization of Na+/K+-ATPase isoforms resolved by in situ hybridization chain reaction in the gill of chum salmon at freshwater and seawater. 2023/06
10. 原著  Kinase signalling in excitatory neurons regulates sleep quantity and depth. 2022/12/08
全件表示(50件)

著書


1. 部分執筆  Assessing Postpartum Maternal Care, Alloparental Behavior, and Infanticide in Mice: With Notes on Chemosensory Influences, Pheromone Signaling 2013/09

学会発表


1. ショートヘアピンDNAによる高感度蛍光 in situ hybridization~誰にでも、なんでも染められる技術を目指して~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2025/01/08
2. 高感度マルチプレックス蛍光 in situ hybridization によって明らかになったマウス性行動の神経メカニズム (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/11/28
3. 短鎖ヘアピンDNAを用いた多重蛍光in situ hybridization– 簡便・高感度な組織内mRNA検出法 – (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/11/12
4. 短鎖ヘアピンDNAを用いた蛍光多重ISH法の原理と応用 (口頭) 2024/09/27
5. 内側視索前野が制御するマウス生得的社会行動の神経基盤 (口頭) 2024/09/26
6. 簡便・低コスト・高感度な次世代型蛍光in situ hybridization法 (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/09/24
7. Hybridization chain reactionを用いた蛍光多重ISH法とその応用 (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/09/12
8. 視床下部が制御するマウス生得的社会行動の神経基盤 (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/07/23
9. 短鎖ヘアピンDNAを用いた高感度 in situ hybridization法の原理と応用 (口頭,特別講演・招待講演など) 2023/10/28
10. 短鎖ヘアピンDNAを用いた改良in situ hybridization chain reaction法の開発 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/09/07
全件表示(47件)
プロフィール

学歴


1. 2000/04~2004/03 早稲田大学 教育学部 生物学科 卒業 学士(理学)
2. 2004/03~2006/03 早稲田大学 理工学研究科 生命理工学専攻 修士課程修了 修士(理学)
3. 2006/04~2009/03 茨城大学 理工学研究科 環境機能科学専攻 博士課程修了 博士(理学)

職歴


1. 2009/04~2013/03 (独)理化学研究所 脳科学総合研究センター 研究員
2. 2013/04~2017/09 東邦大学 医学部 医学科 助教
3. 2014/04~2021/03 東京医療学院大学 非常勤講師
4. 2014/04~2020/03 神奈川県立衛生看護専門学校 非常勤講師
5. 2014/09~2016/03 日本女子大学 理学部 非常勤講師
6. 2015/08~2015/08 山形大学理学部 非常勤講師
7. 2017/10~2021/10 東邦大学 医学部 医学科 講師
8. 2021/11~ 東邦大学 医学部 医学科 准教授
9. 2022/04~2024/03 東邦大学健康科学部 非常勤講師

科研費研究者番号


50549011

ホームページ


   http://toho-funatolab.jp/

受賞学術賞


1. 2005/11 ハート昆虫奨励研究奨励基金ハート大賞 優秀賞
2. 2012/09 第17回行動神経内分泌研究会学術集会 最優秀発表賞
3. 2018/03 日本解剖学会 日本解剖学会奨励賞 (多様な生得的行動を制御する内側視索前野の機能解剖学的研究)
4. 2025/04 第37回中小企業優秀新技術・新製品賞 産学官連携特別賞

取得特許


1. 2021/01/22 自家蛍光消光装置(2021-008882)
2. 2024/05/02 短鎖ヘアピンDNAを用いた改良型in situ ハイブリダイゼーション反応(7482506)

研究課題・受託研究・科研費


1. 2007/04~2008/03  サムライアリによるクロヤマアリコロニーへの寄生メカニズムの解明  
2. 2008/04~2009/03  社会寄生種サムライアリを用いたアリの産卵抑制機構の解明  
3. 2009/10~2010/03  マウス養育中枢に発現する神経ペプチドが養育行動の各要素に果たす役割の遺伝学的解析  
4. 2012/04~2014/03  脳の養育中枢における摂食調節分子アミリンの新規機能の解明  
5. 2013/09~2014/03  腹側被蓋野ドーパミン系を制御する視索前野ニューロンの機能解剖学的解析  
6. 2014/09~2015/03  内側視索前野で発見された新規マウス性的二型核の神経解剖学的解析  
7. 2015/04~2018/03  遺伝薬理学を用いた前頭前皮質へのコリン作動性神経入力の解明  
8. 2015/04~2018/03  多様な生得的行動を制御する神経領域:内側視索前野の機能解剖学的解析  
9. 2016/04~2017/03  Distinct preoptic-BST nuclei dissociate paternal and infanticidal behavior in mice.  
10. 2016/04~2017/03  ゲノム編集技術を用いた内側視索前野ペプチド群の摂食制御機能の解明  
全件表示(21件)