ログイン
東邦大学
教育・研究業績
データベース
TOPページ
教育・研究業績データベース 検索ページ
学位
刊行論文
著書
学会発表
プロフィール
学歴
職歴
現在の専門分野
科研費研究者番号
所属学会
受賞学術賞
研究課題・受託研究・科研費
(最終更新日:2025-03-25 07:25:42)
ホリ ユウイチ
Hori Yuichi
堀 裕一
所属
東邦大学 医学部 医学科(大森病院)
職種
教授
学位
博士(医学)
刊行論文
1.
総説
ドライアイにおける眼表面温度と前眼部血流の関与についての検討 2025/04/20
2.
総説
History of Lens Care Products in Japan: Insights From Advertisements in the Journal of the Japan Contact Lens Society for 65 Years 2024/12/01
3.
原著
Improvement of a pendulum-type apparatus for friction test of a contact lens to simulate the conditions of its actual usage 2024/11/27
4.
原著
Incidence of microbial keratitis associated with overnight orthokeratology: a multicenter collaborative study 2024/11/16
5.
総説
我が国におけるドライアイ治療の歴史 2024/08/30
6.
原著
Multimodal Imaging of Optic Nerve Head in Retinitis Pigmentosa 2024/06/08
7.
原著
Association between dryness sensation and ocular surface temperature and conjunctival blood flow in soft contact lens wearers 2024/04/11
8.
原著
Advances in Contact Lens Care Solutions: PVP-I Disinfectant and HAD Wetting Agents from Japan 2023/11/29
9.
総説
ドライアイの病態の最新知見 2023/11/25
10.
原著
Measurement of Anions in Tear Fluid Using Ion Chromatography 2023/07
11.
総説
Meibomian Gland Dysfunction Clinical Practice Guidelines 2023/07
12.
総説
ドライアイの点眼療法 2023/03/20
13.
総説
学術的根拠に基づく診療報酬の適正化 ~外保連、内保連について~ 2023/02/20
14.
原著
Association between mask-associated dry eye (MADE) and corneal sensations 2023/01/28
15.
総説
眼疾患のガイドラインと診療指針 解説とアップデート 「ドライアイ診療ガイドライン」 2022/12/23
16.
症例報告
緑内障チューブシャント眼に対するDSAEKにおいて空気注入後の眼圧変動を追えた1例 2022/11/15
17.
原著
Efficacy and Safety of the Long-Acting Diquafosol Ophthalmic Solution DE-089C in Patients with Dry Eye: A Randomized, Double-Masked, Placebo-Controlled Phase 3 Study 2022/08/15
18.
総説
眼内レンズセミナー 角膜混濁眼の白内障手術における自動前嚢切開装置ZEPTOの有用性 2022/08/15
19.
症例報告
アトピー性皮膚炎を有する円錐角膜患者への角膜クロスリンキング後早期に発症した重篤な角膜感染症の1例 2022/07/15
20.
原著
ヒアルロン酸誘導体配合ケア用品使用によるソフトコンタクトレンズ上の水濡れ性向上の検討 2022/06/28
21.
原著
Prevalence of Myopia and Its Associated Factors Among Japanese Preschool Children 2022/06/22
22.
原著
小児におけるオルソケラトロジー治療後の角膜内皮細胞形態の長期的変化 2022/06/15
23.
総説
ドライアイにおける眼表面の炎症について 2022/06/12
24.
総説
糖尿病における眼血流量のAI解析 2022/06/12
25.
原著
Risk factors for early-onset high myopia after treatment for retinopathy of prematurity 2022/04/30
26.
原著
オロパタジン点眼液のそう痒感、結膜充血抑制効果:結膜抗原誘発試験を用いて 2022/04/15
27.
総説
進化するドライアイ診療 2022/04/05
28.
原著
レーザースペックルフローグラフィーを用いた視神経炎疑い症例におけるUhthoff徴候出現前後の眼血流測定 2022/03/25
29.
原著
Characteristics of laterality in the optic nerve head microcirculation obtained by laser speckle flowgraphy in healthy subjects. 2022/03/17
30.
原著
遠視用オルソケラトロジーレンズにおける矯正量予測式の検討 2022/03/15
31.
症例報告
角膜混濁眼の白内障手術における自動前嚢切開装置ZEPTOシステムの使用経験 2022/03/15
32.
原著
東京版スマートサイト「東京都ロービジョンケアネットワーク」3年目の改良と変更 2022/03/15
33.
症例報告
慢性期Stevens-Johnson症候群における角膜上皮障害による視力低下およびドライアイに対してスクレラルレンズ装用が有用であった1例 2022/03/15
34.
原著
Evaluation of the Lubricating Effect of Hyaluronic Acid on Contact Lens Using a Pendulum-Type Friction Tester Under Mimicking Physiological Conditions. 2022/02
35.
原著
硝子体内注射実施場所に対するアンケート調査 2022/01/25
36.
症例報告
5年経過にて黄斑周囲に発生した浮腫が観察できたEales病の1例 2022/01/15
37.
原著
左右差のあるacute syphilitic posterior placoid chorioretinitisを呈した梅毒性ぶどう膜炎の眼血流変化 2022/01/15
38.
原著
Adherence to Eye Drops Usage in Dry Eye Patients and Reasons for Non-Compliance: A Web-Based Survey. 2022/01/12
39.
原著
Pathogenic Mechanism of Dry Eye–Induced Chronic Ocular Pain and a Mechanism-Based Therapeutic Approach 2022/01/04
40.
原著
スギ花粉抗原を用いた結膜抗原誘発試験によるオロパタジン点眼液の評価 2021/12/01
41.
原著
急性水腫後の円錐角膜眼に対してスクレラルレンズを装用した2症例 2021/11/15
42.
症例報告
後房型有水晶体眼内レンズ(ICL)術後に神経障害性疼痛が疑われた1例 2021/10/15
43.
症例報告
生体共焦点顕微鏡で観察したinterstitisl keratitisの1例 2021/08/15
44.
原著
Real-Time Evaluation of Regional Arterial Stiffening, Resistance, and Ocular Circulation During Systemic Administration of Adrenaline in White Rabbits. 2021/08/06
45.
総説
アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン(第3版) 2021/08/01
46.
総説
糖尿病における眼血流とAIの可能性 2021/07
47.
原著
3ヵ月定期交換型のモールディング製法ガス透過性ハードコンタクトレンズの臨床的有用性の検討 2021/06/15
48.
原著
Metagenomic Shotgun Sequencing Analysis of Canalicular Concretions in Lacrimal Canaliculitis Cases 2021/06/12
49.
総説
前眼部形成異常の診療ガイドライン 2021/06/01
50.
総説
未熟児網膜症に対して、異なる治療を要した二卵性品胎三児の発達経過の検討 2021/06/01
51.
原著
3か月定期交換型のモールディング製法ガス透過性ハードコンタクトレンズの臨床的有用性の検討 2021/06
52.
症例報告
上斜筋麻痺様症状で受診した松果体腫瘍の一例 2021/06
53.
原著
The influence of hemorrhagic shock on ocular microcirculation by obtained by laser speckle flowgraphy in a white rabbit model 2021/05/18
54.
原著
Development of a pendulum machine for measuring contact lens friction 2021/05/02
55.
原著
Evaluation of In Vitro Wettability of Soft Contact Lenses Using Tear Supplements 2021/05/01
56.
原著
The relationships between the pulsatile flow form of ocular microcirculation by laser speckle flowgraphy and the left ventricular end-diastolic pressure and mass. 2018/11
57.
原著
Association between Ocular Surface Temperature and Tear Film Stability in Soft Contact Lens Wearers 2018/02
58.
その他
"Progress in Corneal Research and Practice in Japan and Abroad," 22nd Annual Meeting of the Kyoto Cornea Club, Nobember 25 and 26, 2016 2017/11
59.
原著
Decreased ocular blood flow after photocoagulation therapy in neonatal retinopathy of prematurity 2017/11
60.
症例報告
特発性周辺部角膜潰瘍の治療中にサイトメガロウイルス角膜内皮炎を発症した1例 2017/11
61.
症例報告
DSAEK術後の角膜感染症に対し網羅的病原体ゲノム解析を行った1例 2017/10
62.
原著
Evaluation of ocular surface tear dynamics patients with obstructive sleep apnea
syndrome 2017/10
63.
原著
Relationship between Metabolic Syndrome and Ocular Microcirculation Shown by Laser Speckle Flowgraphy in a Hospital Setting Devoted to Sleep Apnea Syndrome Diagnostics 2017/10
64.
原著
Retinal VEGF levels correlate with ocular circulation measured by a laser speckle-micro system in an oxygen-induced retinopathy rat model. 2017/10
65.
総説
日本のドライアイの定義と診断基準の変遷 2017/10
66.
症例報告
裂孔原生網膜剥離に対するバックリング術後晩期に発症した黄斑円孔の2症例 2017/10
67.
原著
Comparison of Short-Term Effects of Diquafosol and Rebamipide on Mucin 5AC Level on the Rabbit Ocular Surface 2017/07
68.
原著
Differences in optic nerve head microcirculation between evening and morning in patients with coronary artery disease. 2017/06
69.
原著
Soluble form of LR11 is highly increased in the vitreous fluids of patients with idiopathic epiretinal membrane. 2017/05
70.
症例報告
PMMA眼内レンズ偏位に対し小切開吊上げ法を行った3例 2017/04
71.
症例報告
角膜移植により重度の羞明が改善した金柑型膠様滴状角膜ジストロフィの1例. 2017/04
72.
症例報告
A Change in Ocular Circulation after Photocoagulation for Retinopathy of Prematurity in a Neonate 2017/02
73.
原著
Relationships among Ocular Blood Flow Shown by Laser Speckle Flowgraphy, Retinal Arteriosclerotic Change, and Chorioretinal Circulation Time Obtained by Fluorescein Angiography. 2017/02
74.
原著
Arterial stiffness shown by the cardio-ankle vascular index is an important contributor to optic nerve head microcirculation. 2017/01
75.
原著
新しいインジェクターを用いたワンピースハイブリッドアクリル眼内レンズ挿入の検討 2016/12
76.
原著
東邦大学医療センター大森病院における平日救急輪番制導入後の眼科救急受け入れ状況 2016/12
77.
原著
Clinical utility of antimicrobial susceptibility measurement plate covering formulated concentrations of various ophthalmic antimicrobial drugs 2016/11
78.
症例報告
先天性涙嚢ヘルニアに対し23G注射針つき注射筒を用いた1例 2016/10
79.
原著
Relationship between glycosylated hemoglobin A1c and ocular circulation by laser speckle flowgraphy in patients with/without diabetes mellitus. 2016/09
80.
総説
オキュラーサーフェス疾患と薬物治療について ~ドライアイと薬剤毒性角膜症~ 2016/09
81.
原著
Ocular blood flow values measured by laser speckle flowgraphy correlate with the postmenstrual age of normal neonates. 2016/08
82.
総説
涙液分泌を介するドライアイ治療薬の適応と治療戦略 2016/08
83.
総説
ドライアイでの結膜変化 2016/07
84.
総説
見逃してはいけないステロイドの副作用 9白内障・緑内障 2016/07
85.
原著
全身浮腫による体重増減と並行した漿液性網膜剥離を繰り返したネフローゼ症候群の1例 2016/07
86.
原著
Pulse waveform analysis in the optic nerve head circulation reflects systemic vascular resistance obtained via a Swan-Ganz catheter 2016/06
87.
原著
Relationship between plasma levels of vasoactive mediators and optic nerve head circulation shown by laser speckle flowgraphy. 2016/06
88.
原著
Arteriosclerotic Changes after Intravitreal Injections of Anti-Vascular Endothelial Growth Factor Drugs in Patients with Exudative Age-Related Macular Degeneration 2016/04
89.
症例報告
前房水細胞診で肺癌と同型細胞(Class V)が検出された難治性ぶどう膜炎の1例 2016/03
90.
症例報告
2回対面通糸法を用いた小切開眼内レンズ縫着術 2016/01
91.
原著
Pulse waveform analysis of optic nerve head circulation for predicting carotid atherosclerotic changes. 2015/12
92.
症例報告
上眼瞼脂腺癌に対し腫瘍切除術および眼瞼再建術を施行した1例 2015/12
93.
原著
Relationships among serum lipoprotein lipase mass, visceral fat, and retinal nerve fiber layer thickness. 2015/11
94.
総説
全身疾患と眼血流 眼科医とともに歩んだ動脈硬化制御への道 2015/11
95.
原著
Accurate evaluation of relationships among serum lipoprotein lipase mass, visceral fat, and retinal nerve fiber layer thickness. 2015/10
96.
原著
Reproducibility of Neonate Ocular Circulation Measurements Using Laser Speckle Flowgraphy. 2015/10
97.
症例報告
眼瞼外反をきたした重症眼瞼炎に対しクラリスロマイシンの内服治療が著効した2例 2015/10
98.
総説
ドライアイの新しい治療「水分を補給する人工涙液、ヒアルロン酸点眼」 2015/07
99.
総説
角膜移植の進歩 2015/07
100.
その他
非観血的治療に抵抗する挙筋短縮術後の上輪部角結膜炎類似病変に対する治療 2015/07
101.
症例報告
Two cases of acute abdomen after an intravitreal injection of bevacizumab. 2015/06
102.
症例報告
重症未熟児網膜症に対してベバシズマブ硝子体注射と網膜光凝固を併用した2症例 2015/06
103.
症例報告
レーザースペックルフローグラフィーを用いて眼血流を測定できた地図状脈絡膜炎の一例 2015/05
104.
症例報告
Two Cases of Acute Abdomen after an Intravitreal Injection of Bevacizumab 2015/03
105.
症例報告
下斜筋の単独麻痺に対し健眼の上直筋後転術を行った一例 2015/03
106.
症例報告
上眼瞼内にマイラゲル(R)が迷入した1例 2015/01
107.
総説
Sjogren症候群を代表とする涙液減少型ドライアイについて教えてください 2014/10
108.
原著
Evaluation of plasma vascular endothelial growth factor levels after intravitreal injection of ranibizumab and aflibercept for exudative age-related macular degeneration. 2014/09
109.
原著
網膜硝子体疾患における血清・硝子体中抗酸化力の比較検討 2014/08
110.
症例報告
Migration if intraocular silicone oil from the vitreous cavity into the upper eyelid causing ptosis. 2014/07
111.
原著
涙管チューブ挿入術前後の涙液動態の変化 2014/07
112.
原著
裂孔原性網膜剥離患者の眼底検査における超広角走査レーザー検眼鏡と従来の検眼鏡検査法との比較 2014/07
113.
原著
Relationship between Severity of Obstructive Sleep Apnea Syndrome and Retinal Nerve Fiber Layer Thickness. 2014/06
114.
原著
Changes in the Blood Flow of the Optic Nerve Head Induced by Different Concentrations of Epinephrine in Intravitreal Infusion During Vitreous Surgery. 2014/03
115.
原著
眼窩外涙腺摘出ラット・ドライアイモデルに対するジクアホソルナトリウム点眼液とレバミピド点眼液の効果 2014/01
116.
症例報告
前眼部OCTにて経過観察できた栗の毬による角膜外傷の1例 2014/01
117.
原著
Cardio-Ankle Vascular Index Elevation in Patients with Exudative Age-Related Macular Degeneration. 2013/12
118.
原著
Vitreous fluid and circulating levels of soluble lr11, a novel marker for progression of diabetic retinopathy. 2013/12
119.
原著
フルオレセイン染色法の違いによる涙液メニスカス高への影響 2013/12
120.
症例報告
脳梗塞後の神経麻痺性角膜症に対し、レバミピド点眼が有効だと思われた一例 2013/12
121.
原著
Contact lens care solutions downregulate membrane-associated mucins 1 and 16 in cultured human corneal epithelial cells and at the rat corneal surface in vivo 2013/11
122.
総説
ドライアイに対する眼表面の層別診断・層別治療―4)ムチン層 2013/10
123.
原著
網膜静脈分枝閉塞症に対するsheathotomyの長期的血流変動 2013/10
124.
症例報告
涙道内視鏡が病態の把握に有用であった涙小管乳頭腫の1例 2013/09
125.
原著
正常ウサギの涙液量に対するジクアホソルナトリウム点眼とレバミピド点眼の効果 2013/07
126.
原著
増殖糖尿病網膜症における虹彩・隅角血管新生と睡眠時心拍数dippingの関連性について 2013/07
127.
原著
糖尿病網膜症と夜間睡眠時心拍数の関連性について 2013/07
128.
症例報告
白内障術後に上皮型角膜ヘルペスを発症した2症例 2013/05
129.
原著
Optic Nerve Head Circulation Determined by Pulse Wave Analysis is Significantly Correlated with Cardio Ankle Vascular Index, Left Ventricular Diastolic Function, and Age. 2012/11
130.
原著
Galileiを用いた眼内レンズ度数決定が有効であった放射状角膜切開術(RK)後の白内障手術1症例 2012/10
131.
総説
ムチン分泌とドライアイ 2012/10
132.
原著
健常な成人女性に多発性網膜前出血を呈した1例 2012/10
133.
原著
Pulse-wave analysis of optic nerve head circulation is significantly correlated with brachial–ankle pulse-wave velocity, carotid intima–media thickness, and age 2012/09
134.
原著
ペンタカムによる角膜全屈折力およびEquivalent K値を用いた眼内レンズ度数掲載の検討 2012/08
135.
原著
Corneal Topographic analysis by 3-dimensional anterior segment optical coherence tomography after endothelial keratoplasty. 2012/07
136.
総説
眼科小手術 Pearls and Pitfalls 「涙点プラグ挿入術・涙点閉鎖術」 2012/07
137.
その他
CL装用時のドライアイへの対応 2012/06
138.
症例報告
Development of Methicillin-Resistant
Staphylococcus aureus
Keratitis in a Dry Eye Patient with a Therapeutic Contact Lens. 2012/05
139.
総説
前眼部術者が知っておきたいドライアイ「点眼薬や涙点プラグの使い方」 2012/05
140.
症例報告
肺腺癌に対するエルロチニブ塩酸塩内服中にみられた角膜障害の1例 2012/05
141.
原著
Comparison of Corneal and Aqueous Humor Penetration of Moxifloxacin, Gatifloxacin and Levofloxacin during Keratoplasty. 2012/04
142.
総説
ドライアイとムチンとの関連 2012/03
143.
原著
未熟児網膜症における硝子体術後の無水晶体眼に対するコンタクトレンズ処方について 2012/03
144.
症例報告
異なる2つの計算方法で眼内レンズ度数を決定したLASIK後の白内障手術. 2012/02
145.
原著
網膜静脈分枝閉塞症症例における睡眠呼吸障害の合併頻度の検討 2012/02
146.
原著
Human herpesvirus 8 in corneal endotheliitis resulting in graft failure after penetrating keratoplasty refractory to allograft rejection therapy. 2011/12
147.
原著
A new biconcave contact lens for vitrectomy in eyes with intraocular lens implantation. 2011/11
148.
原著
Evaluation of the relationship between background factors and sleep-disordered breathing in patients with proliferative diabetic retinopathy 2011/11
149.
原著
Chandelier illumination for use during descemet stripping automated endothelial keratoplasty in patients with advanced bullous keratopathy. 2011/10
150.
原著
Corneal topographic analysis in patients with keratoconus using 3-dimensional anterior segment optical coherence tomography. 2011/10
151.
原著
眼科用薬剤感受性プレートの臨床的応用 2011/10
152.
原著
Assessment of effects of multipurpose contact lens care solutions on human corneal epithelial cells. 2011/09
153.
原著
Local treatment of methicillin-resistant Staphylococcus aureus conjunctivitis with short-term high-concentrated minocycline ointment. 2011/09
154.
原著
治療用シリコーンハイドロゲルレンズにおけるムチンボールの出現について 2011/09
155.
原著
本態性眼瞼痙攣診断例におけるドライアイ合併の割合 2011/08
156.
原著
コンタクトレンズ装用者におけるアカントアメーバ角膜炎リアルタイムPCR診断の有用性 2011/06
157.
その他
学会トピックス、角膜カンファ2011「眼表面の膜型ムチン発現における塩化ベンザルコニウムの影響」 2011/06
158.
原著
Relationship between Sleep-Disordered Breathing and Iris and/or Angle Neovascularization in Proliferative Diabetic Retinopathy Cases 2011/04
159.
原著
Relevance of the serum apolipoprotein ratio to diabetic retinopathy. 2011/04
160.
原著
硝子体手術後の角膜上皮障害の発症についての検討 2011/04
161.
原著
前眼部光干渉断層計による円錐角膜と正常眼の前眼部形状の比較 2011/04
162.
その他
第64回日本臨床眼科学会印象記:一般口演「コンタクトレンズ」 2011/04
163.
症例報告
治療用としてシリコーンハイドロゲルを装用中にムチンボールの出現を認めた2症例 2011/02
164.
原著
3次元前眼部光干渉断層計を用いた乱視矯正角膜切開術 2011/01
165.
原著
眼類天疱瘡の急性期臨床所見としての膜様物質とそのムチン発現 2011/01
166.
原著
Chromosomal Sharing in Atypical Case of Gelatinous Drop-like Corneal Dystrophy 2010/11
167.
原著
Effects of multipurpose contact lens solutions their ingredients on membrane-associated mucins of human corneal epithelial cells. 2010/11
168.
原著
Four cases of acanthamoeba keratitis treated with phototherapeutic keratectomy. 2010/10
169.
症例報告
ボリコナゾールが有効であった糸状真菌による角膜真菌症の2例 2010/10
170.
その他
写真セミナー「ムチンボール(Mucin ball)」 2010/10
171.
総説
新しい時代の白内障手術「異常角膜に対する度数決定」 2010/10
172.
原著
眼表面疾患に対するシリコーンハイドロゲルレンズの治療的使用に関する検討 2010/09
173.
総説
強膜炎の外科的治療 2010/09
174.
原著
A chandelier-illuminated anterior chamber maintainer for use during descemet stripping automated endothelial keratoplasty in patients with advanced bullous keratopathy. 2010/08
175.
原著
New culture technique of human eliminable feeder-assisted target cell sheet production. 2010/08
176.
原著
Validation system of tissue-engineered epithelial cell sheets for corneal regenerative medicine 2010/08
177.
原著
Polyhexamethylene Biguanide (PHMB) を含有するハードコンタクトレンズ用洗浄保存液の抗菌効果 2010/07
178.
原著
Nocturnal Intermittent Serious Hypoxia and Reoxygenation in Proliferative Diabetic Retinopathy Cases. 2010/06
179.
症例報告
マイトマイシンC点眼が有効であった角結膜腫瘍の6例 2010/06
180.
その他
治療用コンタクトレンズを考える その1 -SCL編- 2010/06
181.
総説
マイボーム腺機能不全の定義と診断基準 2010/05
182.
原著
Bacterial Contamination of the Vitreous Cavity Associated with Transconjunctival 25-Gauge Microincision Vitrectomy Surgery 2010/04
183.
症例報告
Corneal endotheliitis with quantitative polymerase chain reaction positive for human herpesvirus 7 2010/04
184.
総説
眼科医の手引き「涙点プラグの使い分け」 2010/04
185.
原著
Prevalence and Features of Keratitis with Quantitative Polymerase Chain Reaction Positive for Cytomegalovirus 2010/02
186.
症例報告
Two Cases of
Acanthamoeba
Keratitis Diagnosed only by Real-Time Polymerase Chain Reaction 2010/02
187.
原著
Two cases of varicella zoster virus keratitis with atypical extensive psedodendrites. 2009/09
188.
原著
Higher-order aberrations due to the posterior corneal surface in patients with keratoconus. 2009/06
189.
原著
Laser in Situ Keratomileusis術後のKeratectasiaに対するコンタクトレンズ処方 2009/06
190.
原著
Susceptibility comparisons of normal preoperative conjunctival bacteria to fluoroquinolones. 2009/03
191.
症例報告
Severe Methicillin-Resistant
Staphylococcus aureus
Infection After Multilayer Amniotic Membrane Transplantation. 2009/01
192.
原著
Bacteriologic profile of the Conjunctiva in Patients with Dry Eye. 2008/11
193.
原著
Characteristics of ocular higher-order aberrations in patients with pellucid marginal corneal degeneration. 2008/11
194.
原著
Differential expression of MUC16 in human oral mucosal epithelial and cultivated epithelial sheets. 2008/09
195.
症例報告
手術創の角膜実質層間に発症した角膜感染症の1例 2008/09
196.
原著
Chandelier illumination to complete Descemet stripping through severe hazy cornea during Descemet-stripping automated endothelial keratoplasty. 2008/06
197.
原著
Fluoroquinolone-resistant bacteria and methicillin-resistant
Staphylococci
from normal preoperative conjunctiva. 2008/04
198.
原著
Effects of Suppression of Blinking on Quality of Vision in Borderline Cases of Evaporative Dry Eye. 2008/03
199.
原著
Effect of internal lubricating agents of disposable soft contact lenses on higher-order aberrations after blinking. 2008/02
200.
原著
Longterm results of deep lamellar keratoplasty using grafts with endothelium. 2008/01
201.
原著
Serial measurements of higher-order aberrations after blinking in patients with dry eye. 2008/01
202.
症例報告
Three Cases of Idiopathic “Multiple-Parallel-line” Endotheliitis. Cornea 2008/01
203.
原著
造血幹細胞移植後のGraft versus Host Disease (GVHD)によるドライアイ症例の検討 2007/11
204.
症例報告
中央に限局する角膜浮腫から水疱性角膜症に進展した角膜内皮炎の2例 2007/11
205.
原著
Expression of Membrane-associated Mucins in Cultivated Human Oral Mucosal Epithelial Cells. 2007/10
206.
原著
大阪大学眼科におけるアカントアメーバ角膜炎11例 2007/10
207.
原著
角膜上皮基底膜ジストロフィにおけるハイデルベルグレチナトモグラフII® (HRTII)による角膜上皮の生体観察 2007/09
208.
原著
Magnitude and orientation of Zernike terms in patients with keratoconus. 2007/07
209.
原著
膠状滴状角膜ジストロフィに対するPhotoherapeutic Keratectomyの長期成績 2007/07
210.
原著
Orbital infection following posterior subtenon triamcinolone injection. 2007/06
211.
原著
Ultrasound Biomicroscopic Examination of Acute Hydrops in Patients With Keratoconus. 2006/06
212.
原著
Mitogen-activated protein kinase (MAPK) and phosphatidylinositol-3 kinase (PI3K) pathways differently regulate retinal pigment epithelial cell-mediated collagen gel contraction. 2006/03
213.
原著
Mucins and Contact Lens Wear. Cornea 25: 176-181, 2006 2006/02
214.
原著
Transplantation of Tissue-Engineered Epithelial Cell Sheets after Excimer Laser Photoablation Reduces Postoperative Corneal Haze. 2006/02
215.
原著
Effect of Retinoic Acid on Gene Expression in Human Conjunctival Epithelium: Secretory Phospholipase A2 Mediates Retinoic Acid Induction of MUC16 2005/11
216.
総説
ムチンと目の乾き 2005/03
217.
原著
格子状病変を合併した円錐角膜の3症例. 2005/03
218.
総説
Character of ocular surface mucins and their alteration in dry eye disease. 2004/04
219.
原著
Differential Regulation of Membrane-associated Mucins in the Human Ocular Surface Epithelium. 2004/01
220.
原著
Diagnosing Dry Eye Using a Blue-free Barrier Filter. 2003/03
221.
原著
Effect of Tear Film Break-up on High-order Aberrations Measured with Wavefront Sensor. 2002/07
222.
原著
Different Recurrence Patterns After Phototherapeutic Keratectomy in the Corneal Dystrophy Resulting from Homozygous R124H BIG-H3 Mutation. 2001/08
223.
原著
The Effect of TGF-betal on Differential Gene Expression Profiles in Human Corneal Epithelium Studied by cDNA Expression Assay. 2001/07
224.
原著
Medical Treatment of Operative Corneal Perforation Caused by Laser in situ Keratomileusis. 1999/10
225.
原著
長期ステロイド治療中に発症したアシクロビル耐性上皮型角膜ヘルペス. 1997/08
10件表示
全件表示(225件)
著書
1.
部分執筆
蚕食性角膜潰瘍(Mooren潰瘍)、Terrien辺縁角膜変性症「眼科薬物療法リファレンス」 2022/10/10
2.
編集・監修
眼科疾患「日常診療に活かす 診療ガイドラインUp-To-Date 2022-2023」 2022/02/28
3.
部分執筆
12.角膜・結膜・水晶体検査 1)細隙灯顕微鏡検査「眼科検査ガイド 第3版」 2022/02/05
4.
部分執筆
12.角膜・結膜・水晶体検査 2)角結膜染色法「眼科検査ガイド 第3版」 2022/02/05
5.
部分執筆
眼痛(目が痛い)「眼科疾患最新の治療 2022-2024」 2022/01/25
学会発表
1.
塩化ベンザルコニウムのオキュラーサーフェスへの影響 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2025/02/20
2.
Ocular Surface Temperature and Contact Lens Wear (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/08/16
3.
マイボーム腺の加齢変化とドライアイ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/05/31
4.
眼科における令和6年度診療報酬改定 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/04/21
5.
わが国におけるドライアイ治療の歴史 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/11/11
6.
ドライアイによる慢性疼痛:治療法創出に向けた病態メカニズムの解明 (口頭,一般) 2023/11/11
7.
COVID-19 Pandemic and Dry Eye (口頭,基調) 2023/10/20
8.
日本眼科学会からの提案 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/10/09
9.
眼科保険診療のミライ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/10/08
10.
ポリビニルピロリドン配合ジクアホソルナトリウム点眼後の眼表面の変化 (口頭,一般) 2023/10/07
11.
マイボーム腺機能不全に対するサーモメカニカルアブレーション(Tixel C)の有効性 (口頭,一般) 2023/10/07
12.
角膜上皮幹細胞疲弊症を合併した重症デュピルマブ関連結膜炎の一例 (口頭,一般) 2023/09/03
13.
オルソケラトロジー装用中のアレルギー性結膜炎合併によりレンズ偏位を生じた6例 (口頭,一般) 2023/09/02
14.
1日使い捨てシリコーンハイドロゲルソフトコンタクトレンズからの陰イオンの放出 (口頭,一般) 2023/07/08
15.
コンタクトレンズ装用が白内障手術後の角膜内皮細胞に与える影響 (口頭,一般) 2023/07/08
16.
Activation of neurons and satellite glial cells in the trigeminal ganglion causes hypersensitivity and hyperalgesia in dry eye rat model (ポスター掲示,一般) 2023/04/23
17.
Measurement of Anions in Tear Fluid collected by Schirmer Strip (ポスター掲示,一般) 2023/04/23
18.
Role of sulfatase in adhesion and internalization of Staphylococcus aureus by human corneal epithelial cells (ポスター掲示,一般) 2023/04/23
19.
Contact lend discomfortの有無によるレンズに付着した脂肪酸成分の比較 (口頭,一般) 2022/07/10
20.
角膜感染症後の角膜不正乱視に対してハイブリッドCLが有用であった1例 (口頭,一般) 2022/07/10
21.
オルソケラトロジーレンズ装用による高次収差と調節機能の関係 (口頭,一般) 2022/07/09
22.
角結膜炎診断におけるDirect Strip PCR角結膜炎キットの有用性 (口頭,一般) 2022/07/09
23.
周辺部角膜潰瘍の原因となった慢性涙嚢炎に対して、涙嚢鼻腔吻合術(DCR)を施行した1例 (口頭,一般) 2022/07/09
24.
振り子式摩擦測定器を用いたコンタクトレンズ上の潤滑能評価 (口頭,一般) 2022/07/09
25.
低濃度アトロピン点眼治療における瞳孔記録計を用いたパラメータの評価 (口頭,一般) 2022/05/15
26.
未就学児におけるハンディレフ、Myopia Masterによる屈折値の評価 (口頭,一般) 2022/05/15
27.
Reduction of mask-associated dry eye by using surgical tape to secure the top edge of the mask (ポスター掲示,一般) 2022/05/03
28.
Effect of wind stimulation on ocular surface temperatures and blood flow in soft contact lens wearers (ポスター掲示,一般) 2022/05/02
29.
Lubricating effect of three different eyedrops on contact lenses (ポスター掲示,一般) 2022/05/02
30.
2022年度診療報酬改定と眼科診療 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/04/16
31.
円錐角膜に対する強膜レンズ装用時の視力不良に影響を及ぼす因子の検討 (口頭,一般) 2022/04/16
32.
未就学児における眼軸長と近視関連因子の検討 (口頭,一般) 2022/04/15
33.
ジクアホソル持続性製剤のドライアイを対象としたプレセボ対照第III相比較試験 (口頭,一般) 2022/04/14
34.
角膜フリクテンにおける血管侵入部の血流および温度について (口頭,一般) 2022/04/14
35.
結膜抗原誘発試験における眼表面温度および血流変化についての検討 (口頭,一般) 2022/04/14
36.
手持ち型Laser Speckle Flowgraphy (LSFG)を用いたベッドサイドでの眼血流測定法の確立 (ポスター掲示,一般) 2022/04/14
37.
当院における緑内障患者通院支援システムACT Pack導入後1年の実態調査 (ポスター掲示,一般) 2022/04/14
38.
マスク装用が眼表面に与える影響について (口頭,一般) 2022/02/11
39.
Down症候群患者に発症した両眼の急性水腫 (ポスター掲示,一般) 2022/02/10
40.
Stevens-Johnson症候群における視力低下にスクレラルレンズ装用した1例 (ポスター掲示,一般) 2022/02/10
41.
シルマー試験紙を用いた涙液中陰イオンの分析方法の確立 (ポスター掲示,一般) 2022/02/10
42.
振り子式摩擦測定器を用いたコンタクトレンズ上のヒアルロン酸潤滑能評価 (ポスター掲示,一般) 2022/02/10
43.
培養角膜上皮細胞のバリア機能、菌接着・侵入に対するサルファターゼの影響 (ポスター掲示,一般) 2022/02/10
44.
緑内障術後眼に対するDSAEKにおいて空気注入後の経時的な眼圧変動を追えた一例 (ポスター掲示,一般) 2022/02/10
45.
顆粒状角膜ジストロフィに対して電気分解術を行った2症例 (口頭,一般) 2022/02/10
46.
Relationship between ocular blood flow and systemic organ blood flow in white rabbits with hemorrhagic shock (ポスター掲示,一般) 2021/11/27
47.
Risk factors for early-onset high myopia after treatment of retinopathy of prematurity (口頭,一般) 2021/11/27
48.
ZEPTO®︎ Precision Pulse Capsulotomy for cataract surgery in patients with severe corneal opacity (ポスター掲示,一般) 2021/11/27
49.
機械学習により眼血流年齢モデルの検証 (口頭,一般) 2021/11/21
50.
ドライアイモデルラットにおける神経障害性疼痛メカニズムとプレガバリン治療効果 (口頭,一般) 2021/11/07
51.
抗VEGF受容体阻害薬により作製された未熟児網膜症(ROP)様眼底の血流測定 (口頭,一般) 2021/11/07
52.
Ocular Surface Temperature (OST) and Dry Eye (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/11/06
53.
日本眼科学会からの2022年度診療報酬改定要望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/10/31
54.
角膜混濁眼白内障手術における自動前嚢切開装置ZEPTOの使用経験 (口頭,一般) 2021/10/29
55.
小児におけるオルソケラトロジー治療後の角膜内皮細胞形態の長期的変化 (口頭,一般) 2021/10/29
56.
強膜レンズでのコーン型分類における視力向上に影響を及ぼす因子の評価(第125回日本眼科学会総会 学術展示優秀賞受賞演題) (口頭,一般) 2021/10/28
57.
前眼部OCTをもちいた円錐角膜眼におけるSagittal heightと前眼部パラメータの関連 (口頭,一般) 2021/10/28
58.
前眼部OCTをもちいた円錐角膜眼における重症度と隅角の関連についての検討 (口頭,一般) 2021/10/28
59.
早期糖尿病患者におけるレーザースペックルフローグラフィーを用いた眼血流の評価 (口頭,一般) 2021/10/28
60.
Ocular Surface Temperature (OST) and Dry Eye (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/09/08
61.
Longitudinal Changes in Refractive Error after Treatment of Retinopathy of Prematurity and Risk Factors for Early-Onset High Myopia (ポスター掲示,一般) 2021/09/05
62.
シリコーンハイドロゲルレンズに付着した汚れと涙液安定性および視機能の関連について (口頭,一般) 2021/07/25
63.
遠視用オルソケラトロジーレンズによる矯正量とレンズパラメータ (口頭,一般) 2021/07/25
64.
2種類の遠近両用ソフトコンタクトレンズ装用時の実用視力とレンズ水濡れ性の比較 (口頭,一般) 2021/07/24
65.
HCLフィッティング状況を判断するAIシステムの開発 (口頭,一般) 2021/07/24
66.
ヒアルロン酸誘導体配合ケア用品使用による水濡れ性向上の検討 (口頭,一般) 2021/07/24
67.
結膜炎における眼脂の塗抹標本の炎症細胞分別を行うAIシステムの構築 (口頭,一般) 2021/07/24
68.
抗真菌薬の培養角膜上皮細胞に対する毒性の検討 (口頭,一般) 2021/07/24
69.
涙液中陰イオン測定法の確立 (口頭,一般) 2021/07/24
70.
眼内液よりEBウイルスDNAが検出された網膜炎の1例 (口頭,一般) 2021/07/23
71.
急性水腫をきたした円錐角膜眼に対してスクレラルレンズを装用した2症例 (口頭,一般) 2021/07/23
72.
機械学習による眼血流データの有用性の検討 (口頭,一般) 2021/06/11
73.
未熟児網膜症治療後の経時屈折変化と早期発症高度近視の危険因子の検討 (口頭,一般) 2021/06/04
74.
Blood flow measurement in retinopathy of prematurity-like fundi induced by vascular endothelial growth factor receptor inhibitors (ポスター掲示,一般) 2021/05/02
75.
Changes in ocular anterior segment blood flow and temperature after thermal pulsation treatment in patients with meibomian gland dysfunction (ポスター掲示,一般) 2021/05/02
76.
Relationship between ocular blood flow and systemic organ blood flow in white rabbits with hemorrhagic shock (ポスター掲示,一般) 2021/05/02
77.
Analysis of factors affecting corneal temperature by blood flow and temperature (ポスター掲示,一般) 2021/04/28
78.
メタボリック症候群におけるレーザースペックルフローグラフィーを用いた眼血流の評価 (口頭,一般) 2021/04/08
79.
強膜レンズでのコーン型分類における視力向上に影響を及ぼす因子の評価 (ポスター掲示,一般) 2021/04/08
80.
出血性ショック白色家兎における、眼血流と全身臓器血流の関係性 (口頭,一般) 2021/04/08
81.
ドライアイモデルラットにおける痛覚過敏のメカニズム: 三叉神経核のグリア細胞および電位依存性Ca
2+
チャネルα2δ subunitの関与 (ポスター掲示,一般) 2021/03/10
82.
角膜クロスリンキング後に発症した角膜感染症の一例 (ポスター掲示,一般) 2021/02/28
83.
MGD患者に対するサーマルパルセーション治療前後の前眼部血流と温度の変化について (口頭,一般) 2021/02/12
84.
円錐角膜眼に対する強膜レンズの視力矯正効果の検討 (口頭,一般) 2021/02/12
85.
シンポジウム2 眼アレルギーとドライアイ cross talk
「今後のドライアイ治療について ~ドライアイに対する抗炎症治療の位置づけ~」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2020/12/05
86.
機械学習による健常者の眼血流データ解析 (口頭,一般) 2020/11/29
87.
加齢黄斑変性症患者における抗VEGF薬の注射および光線力学治療が眼循環に及ぼす影響 (口頭,一般) 2020/11/27
88.
網膜色素変性における視神経乳頭血流と網膜構造 (ポスター掲示,一般) 2020/11/27
89.
慢性CSCに対する1/3量と1/2量PDT後のLSFGによる黄斑部の血流と中心窩脈絡膜厚の比較 (口頭,一般) 2020/10/16
90.
生体共焦点顕微鏡にて観察したInterstisial keratitisの1例 (ポスター掲示,一般) 2020/10/15
91.
シンポジウム6 組織移植と救急医療のコラボレーション
「わが国における羊膜移植の現状について」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2020/08/27
92.
東京版スマートサイト「東京都ロービジョンケアネットワーク」の2年間の運用実績 (口頭,一般) 2020/07/03
93.
Evaluation of the in vitro effect of hyaluronic acid on soft contact lenses (口頭,一般) 2020/06/26
94.
上斜筋麻痺様症状で受診した松果体腫瘍の小児例 (ポスター掲示,一般) 2020/06/26
95.
未熟児網膜症に対して、異なる治療を要した二卵性品胎3児の発達経過の検討 (ポスター掲示,一般) 2020/06/26
96.
ドライアイモデルラット三叉神経核における神経障害性疼痛とグリア細胞および抑制性介在ニューロンの関連 (口頭,一般) 2020/06/06
97.
下垂体腫瘍による圧迫性視神経症における治療前後の眼血流変化 (口頭,一般) 2020/05/22
98.
シンポジウム19 2020年診療報酬改定の総括
「2020年度診療報酬改定と眼科診療」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/04/18
99.
網膜深層の血管炎が観察されたEales病の1例 (口頭,一般) 2020/04/17
100.
正常眼圧緑内障例における視神経乳頭血流変動値、定常流値の検討 (口頭,一般) 2020/04/16
101.
Activation of astrocytes in the trigeminal nucleus associated wit
h ocular neuropathic pain in a rat dry eye model (口頭,一般) 2020/03/19
102.
新しい循環評価の指標としての眼血流測定
-白色家兎を用いた出血性ショックでの検討- (ポスター掲示,一般) 2020/03/07
103.
Comparative review of the efficacy and safety of topical pranoprofen for post-cataract surgery inflammation, anterior and extraocular inflammation. (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/12/06
104.
Simulation the refraction error of the incident light at the surface of the retina in patients with epi-retinal membrane (ポスター掲示,一般) 2019/11/22
105.
加齢、性差が視神経乳頭血流に与える影響の差異 健常人での検討 (口頭,一般) 2019/10/26
106.
睡眠時無呼吸症候群が視神経乳頭に与える影響の検討 性差での検討 (口頭,一般) 2019/10/26
107.
白色家兎の網膜血管および脈絡膜のアドレナリン受容体刺激薬に対する応答性の差異:レーザースペックルフローグラフィーによる分析 (口頭,一般) 2019/10/12
108.
瞳孔緊張症様所見にて発症したFisher症候群の一例 (ポスター掲示,一般) 2019/10/05
109.
眼筋型重症筋無力症、double elevated palsyと神経繊維種2型で診断を迷う1例 第2報 (ポスター掲示,一般) 2019/10/04
110.
Correlation between Ocular Surface Temperature and Blood Flow in the Ocular Anterior Segment (口頭,一般) 2019/09/07
111.
Imaging RPE cells using rtX1-transplanted iPS derived RPE cells- (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/09/04
112.
DNA Analysis for Detection of Pathogens in Corneal Diseases (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/08/16
113.
左右差のあるAcute syphilitic posterior placoid chorioretinitisを呈した梅毒性ぶどう膜炎の眼血流変化 (ポスター掲示,一般) 2019/07/20
114.
コンタクトレンズ装用感における眼表面温度変化と涙液動態の関連について (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/07/06
115.
ハードコンタクトレンズ装用時の視力と実用視力に関与する因子についての検討 (口頭,一般) 2019/07/06
116.
Corynebacterium sp.が検出された角膜炎の臨床的特徴 (口頭,一般) 2019/07/05
117.
シンガポールから一時帰国中に認められたMicrosporidial keratitisの1例 (口頭,一般) 2019/07/05
118.
短期間に網膜剥離の変動を認めた視神経コロボーマの1例 (口頭,一般) 2019/06/14
119.
網膜血管増殖性腫瘍の治療に苦慮した1例 (口頭,一般) 2019/06/01
120.
Analysis of ocular blood flow waveforms in retinopathy of prematurity model rats using a Laser Speckle Flowgraphy Micro (ポスター掲示,一般) 2019/04/29
121.
Real-time evaluation of systemic-ocular microcirculation using laser speckle flowgraphy in white rabbits (ポスター掲示,一般) 2019/04/28
122.
LSFG-Microを用いた未熟児網膜症(OIR)ラットの眼血流波形解析 (口頭,一般) 2019/04/19
123.
眼表面および眼瞼における前眼部血流と温度の関連について (ポスター掲示,一般) 2019/04/19
124.
振子式摩擦測定機を用いたソフトコンタクトレンズ上の点眼液の潤滑性の評価 (口頭,一般) 2019/04/18
125.
Micro incision vitrectomy surgery (MIVS) results of metastatic endophthalmitis (ポスター掲示,一般) 2019/03/09
126.
カラーコンタクトレンズの摩擦係数 -色素の影響について- (口頭,一般) 2019/03/09
127.
コンタクトレンズの潤滑性能に及ぼす滑り速度の影響 (口頭,一般) 2019/03/09
128.
眼微小循環のブラックボックスを解明する −白色家兎を用いた眼・全身循環リアルタイム測定系の確立− (口頭,一般) 2019/03/09
129.
オキュラーサーフェス疾患アップデート2019年度版 (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/02/23
130.
3種類のソフトコンタクトレンズ上の水濡れ性の比較 (ポスター掲示,一般) 2019/02/08
131.
SCLの水濡れ性評価と各種人工涙液の影響について (ポスター掲示,一般) 2019/02/08
132.
オゾン水点眼による豚眼の角膜実質内への酸素供給効果の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/02/08
133.
多血小板血漿の成長因子産生における抽出・保存方法の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/02/08
134.
東邦大学医療センター大森病院における非外傷性角膜穿孔の原因と治療についての検討 (ポスター掲示,一般) 2019/02/07
135.
オキュラーサーフェス疾患における最近の話題(角膜知覚について) (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/12/15
136.
Sleep apnea is a stronger risk factor for proliferative diabetic retinopathy than metabolic syndrome and the number of its individual components (ポスター掲示,一般) 2018/12/14
137.
東邦大学医療センター大森病院における転移性眼内炎の硝子体手術成績 (ポスター掲示,一般) 2018/11/12
138.
The Current Contribution of Sodium Diquafosol in Dry Eye Treatment (口頭,一般) 2018/11/07
139.
前眼部三次元画像解析、涙道内視鏡検査、コントラスト感度検査 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/10/13
140.
裂孔原性網膜剥離の形と裂孔の位置における屈折と以前の白内障手術の関連 (ポスター掲示,一般) 2018/10/13
141.
白内障術後患者における年齢と実用視力の関係について (ポスター掲示,一般) 2018/10/11
142.
慢性中心性漿液性脈絡膜症に対する1/3容量を用いた光力学療法の効果と眼血流の検討 (口頭,一般) 2018/10/11
143.
シンポジウム1「前眼部治療の基礎と臨床」オキュラーサーフェス疾患における基礎と臨床 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/09/29
144.
レーザースペックルフローグラフィーを用いたアドレナリン全身投与に対する白色家兎の眼循環応答と全身循環との関連 (口頭,一般) 2018/09/29
145.
アレルギー性結膜炎とドライアイ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/09/09
146.
羊膜を用いた眼表面再建術(わが国における羊膜移植の現状) (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/08/25
147.
白内障術後患者における眼表面温度変化と瞬目回数の関係について (口頭,一般) 2018/07/22
148.
ソフトコンタクトレンズにおける水濡れ性評価と潤滑評価~レンズ側からのアプローチ~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/07/15
149.
ソフトコンタクトレンズ装用時の涙液動態による角膜上方と下方の眼表面温度変化の違い (口頭,一般) 2018/07/15
150.
眼感染症におけるメタゲノム解析の有効性の検討 (口頭,一般) 2018/07/15
151.
1%ルリコナゾール点眼における毒性の検討 (口頭,一般) 2018/07/14
152.
斜視手術後の網膜剥離に対し強膜インプラントを施行した症例 (ポスター掲示,一般) 2018/07/06
153.
生体腎移植術後の短期眼血流変化 (口頭,一般) 2018/04/22
154.
末期腎不全における血清クレアチニン値と視神経乳頭血流の関連(第71回日本臨床眼科学会学術展示優秀賞演題) (口頭,一般) 2018/04/22
155.
糖尿病網膜症症例における血糖変動の検討 (ポスター掲示,一般) 2018/04/20
156.
レーザースペックルフローグラフィーおける新規眼脈波解析項目Beat Strengthの検討 (ポスター掲示,一般) 2018/04/19
157.
次世代シーケンサーを用いた涙小管結石のメタゲノム解析 (口頭,一般) 2018/04/19
158.
オキュラーサーフェス疾患についての最近の話題(ドライアイと感染症) (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/03/18
159.
Topics of Human Dry Eye in Japan (口頭,基調) 2018/03/01
160.
What is Interferometry? (口頭,基調) 2018/03/01
161.
コンタクトレンズ関連角膜炎における病巣部位の検討 (口頭,一般) 2018/02/16
162.
ソフトコンタクトレンズ上の潤滑に及ぼすヒアルロン酸の効果 (ポスター掲示,一般) 2018/02/15
163.
加齢性変化がおよぼす眼表面温度への影響 (ポスター掲示,一般) 2018/02/15
164.
兄妹で角膜へのシスチン結晶の蓄積がみられたシスチン症の2例 (ポスター掲示,一般) 2018/02/15
165.
当院における角膜移植と硝子体手術の同時手術についての検討 (ポスター掲示,一般) 2018/02/15
166.
薬剤毒性によって感染性角膜潰瘍の治療に難渋した2症例 (ポスター掲示,一般) 2018/02/15
167.
オキュラーサーフェス疾患アップデート2018 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/01/20
168.
Therapeutic effect of sleep apnea on atherosclerosis depended on ocular microcirculation shown by laser speckle flowgraphy. (ポスター掲示,特別講演・招待講演など) 2017/12/08
169.
Ocular Surface Temperature and Tear Film Stability (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/11/19
170.
外傷性視神経症経過観察中の心因性視力障害に立体視機能検査が有用であった一例 (ポスター掲示,一般) 2017/11/11
171.
眼筋型重症筋無力症とdouble elevator palsy で診断を迷う1例 (口頭,一般) 2017/11/11
172.
原田病に合併したAdie瞳孔の1例 (ポスター掲示,一般) 2017/11/11
173.
Correlation between Ocular Surface Temperature and Tear Film Stability in Soft Contact Lens Wearers (口頭,一般) 2017/11/05
174.
眼底血流脈波解析における全身動脈硬化予測の可能性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/11/03
175.
経時的に眼血流測定を行ったサイトメガロウイルス網膜炎の1例 (ポスター掲示,一般) 2017/10/13
176.
末期腎不全における血清クレアチニン値と視神経乳頭血流の関連 (ポスター掲示,一般) 2017/10/13
177.
LSFGとOCTを診断、治療効果判定に用いた乳頭浮腫型原田病の一例 (ポスター掲示,一般) 2017/10/12
178.
我が国の羊膜移植について 先進医療から保険収載へ (口頭,一般) 2017/08/05
179.
3%ジクアホソルナトリウム点眼の眼表面温度変化に与える影響 (口頭,一般) 2017/07/16
180.
ソフトコンタクトレンズ装用中のドライアイ自覚症状と涙液パラメーターの相関の検討 (口頭,一般) 2017/07/16
181.
シェーグレン症候群に合併した涙嚢炎の1例 (口頭,一般) 2017/07/15
182.
角膜炎由来MRSA ST764株の全ゲノム解析 (口頭,一般) 2017/07/15
183.
Gender difference by annual change of cardio-ankle vascular index regarding new onset of abnormal findings in the eye. (ポスター掲示,一般) 2017/07/07
184.
オキュラーサーフェスの加齢変化と白内障術後視力について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/06/24
185.
LSFGを用い眼血流経過が観察できた、IVB、光凝固併用療法を行った未熟児網膜症の1例 (ポスター掲示,一般) 2017/06/16
186.
眼科医療における知的障害時への対応に関する実態調査ー検査実態及び来院実態ー (ポスター掲示,一般) 2017/06/16
187.
小児不同視弱視眼におけるレーザースペックルフローグラフィーによる眼血流胴体の評価 (ポスター掲示,一般) 2017/06/16
188.
中心性漿液性脈絡網膜症の軽快、再燃における眼血流の変化の経過を追えた一例 (ポスター掲示,一般) 2017/05/20
189.
末期腎不全における血清クレアチニン値と視神経乳頭血流の関連 (口頭,一般) 2017/05/20
190.
Correlation between Ocular Surface Temperature and Tear Film Stability in Soft Contact Lens Wear (ポスター掲示,一般) 2017/05/09
191.
シンポジウム18眼科先進医療の将来「羊膜移植術」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/04/08
192.
laser speckle flowgraphy による眼血流と網膜細動脈硬化及び網脈絡膜循環時間の関係 (ポスター掲示,一般) 2017/04/07
193.
特発性黄斑前膜において増加する硝子体可溶型LR11の病的意義の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/04/07
194.
LSFG-Micro を用いた、未熟児網膜症モデルラットの眼血流と網膜VEGF 濃度は相関する (口頭,一般) 2017/04/06
195.
コンタクトレンズの潤滑に及ぼす点眼液の効果 (口頭,一般) 2017/03/11
196.
シンポジウム25「羊膜および羊膜細胞の再生医療材料としての有用性」眼科領域における羊膜を使った手術について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/03/08
197.
ドライアイ患者に合併した涙嚢炎の1例 (口頭,一般) 2017/02/23
198.
ソフトコンタクトレンズの水濡れ性評価のための新しい接触角測定法の試み (口頭,一般) 2017/02/18
199.
タクロリムス点眼が著効したタイゲソン点状表層角膜炎の一例 (ポスター掲示,一般) 2017/02/16
200.
涙小管炎における網羅的メタゲノム解析 (ポスター掲示,一般) 2017/02/16
201.
当院におけるCCF(内頸動脈海綿静脈洞瘻)の5症例 (口頭,一般) 2017/02/10
202.
7Pモノソミーにおける鼻涙管閉塞症に対し涙嚢鼻腔吻合術(鼻外法)を施行した1例 (ポスター掲示,一般) 2017/01/28
203.
ANNUAL CHANGE OF CARDIO-ANKLE VASCULAR INDEX PREDICT NEW ONSET OF RETINAL ABNORMALITY IN THE URBAN JAPANESE RESIDENTS. (ポスター掲示,一般) 2016/12/10
204.
Increased LR11/Sor1 in diabetes retinopathy decrease after continuous positive airway pressure in patients with sleep apnea. (ポスター掲示,一般) 2016/12/10
205.
A Case of the Varicella-Zoster Virus (VZV) Keratitis of the Cornea That Caused Circular Infiltration Similar to the Acanthamoeba Keratitis (ポスター掲示,一般) 2016/12/09
206.
Attempt of Metagenomic Analysis to Detect Pathogen DNA in a Case of Thygeson's Superficial Panctate Keratitis (ポスター掲示,一般) 2016/12/09
207.
Difference between Two Secretagogue Eye Drops for Treating Dry Eye: Diquafosol and Rebamipide (ポスター掲示,一般) 2016/12/09
208.
A case of Macular hole in cat scratch disease (ポスター掲示,一般) 2016/12/08
209.
LSFGを用いた未熟児網膜症硝子体内ベバシズマブ注射前後の眼血流変化 (口頭,一般) 2016/12/04
210.
猫ひっかき病により発症した視神経網膜炎に黄斑円孔を続発した1例 (ポスター掲示,一般) 2016/12/03
211.
ANNUAL CHANGE OF CARDIO-ANKLE VASCULAR INDEX PREDICT NEW ONSET OF RETINAL ABNORMALITY IN THE URBAN JAPANESE RESIDENTS. (ポスター掲示,一般) 2016/11/25
212.
東邦大学医療センター大森病院における羊膜移植術について (口頭,一般) 2016/11/10
213.
裂孔原性網膜剥離における剥離の形と裂孔の位置の関係について (ポスター掲示,一般) 2016/11/05
214.
Change in ocular circulation after intravitreal bevacizumab for a retinopathy of prematurity patient (ポスター掲示,一般) 2016/11/04
215.
HbA1c値と眼循環の関連について(第120回日本眼科学会総会 学術展示優秀賞受賞講演) (口頭) 2016/11/04
216.
裂孔原性網膜剥離に対するバックリング術後晩期に発症した黄斑円孔の2症例 (ポスター掲示,一般) 2016/11/04
217.
DSAEK術後の角膜感染症に対し網羅的病原体ゲノム解析を行った1例 (口頭,一般) 2016/11/03
218.
ソフトコンタクトレンズ装用における眼表面温度変化と涙液層破壊時間の関連について (口頭,一般) 2016/11/03
219.
角膜移植により重度の羞明が改善した金柑型膠様滴状角膜ジストロフィの1例 (ポスター掲示,一般) 2016/11/03
220.
左心室携帯、拡張機能と視神経乳頭組織領域における血流波形解析項目の関連性について (ポスター掲示,一般) 2016/11/03
221.
LSFG-Microを用いた未熟児網膜症モデルラット研究 (口頭,一般) 2016/10/29
222.
耳鼻科と連携を要した鼻涙管閉塞症(狭窄症)の3症例 (口頭,一般) 2016/10/26
223.
ANNUAL CHANGE OF CARDIO-ANKLE VASCULAR INDEX PREDICT NEW ONSET OF RETINAL ABNORMALITY IN THE URBAN JAPANESE RESIDENTS. (口頭,一般) 2016/09/28
224.
Comparison of two mucin secretagogues for the treatment of dry eye: Diquafosol tetrasodium and Rebamipide (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/09/28
225.
Retinal HIF-1 alpha and VEGF levels correlate with ocular circulation measured by Laser Speckle-Micro in the oxygen-induced retinopathy rat model. (ポスター掲示,一般) 2016/09/26
226.
Comparison of Short-term effects of Diquafosol and Rebamipide on Mucn 5AC Expression on the Rabbit Ocular Surface (口頭,一般) 2016/09/10
227.
Dacryoendoscopy: My technique (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/08/27
228.
オキュラーサーフェスとドライアイ (口頭,基調) 2016/08/13
229.
長期間抗菌薬点眼治療のみで軽快せず大量の眼脂を伴った両眼性の涙小管炎の一例 (ポスター掲示,一般) 2016/07/03
230.
LSFG-babyを用いた未熟児網膜症光凝固治療前後の眼血流変化 (口頭,一般) 2016/06/24
231.
網膜ぶどう膜炎に対してインフリキシマブが著効した1例 (口頭,一般) 2016/06/15
232.
General importance of the wettability of tear films on ocular surface which is magnified by mucin molecules involved in tear liquids as a main constituent: Evidence of surface activation property of mucin solutions (ポスター掲示,一般) 2016/05/05
233.
Mucin (Qniumucin) extracted from jellyfish can be applied to ophthalmologic researches and/or diagnoses as a substituting material of human mucin: A study on contact lenses (ポスター掲示,一般) 2016/05/05
234.
A study of ocular blood flow in oxygen-induced ischemic retinopathy model rats using Laser Speckle Flowgraphy-Micro (ポスター掲示,一般) 2016/05/03
235.
診療報酬改定と眼科検査 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/04/09
236.
臨床力向上のための角膜疾患の診断と治療のコツ、ドライアイ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2016/04/08
237.
HbA1c値と眼循環の関連について (ポスター掲示,一般) 2016/04/07
238.
滲出型加齢黄斑変性に対する抗VEGF薬硝子体投与後の動脈硬化進行 (口頭,一般) 2016/04/07
239.
重度のドライアイを合併した多発血管炎性肉芽腫症に角膜穿孔を来した1例 (ポスター掲示,一般) 2016/02/19
240.
閉塞性睡眠時無呼吸症候群における涙液動態の評価 (ポスター掲示,一般) 2016/02/19
241.
アカントアメーバ角膜炎に類似した輪状浸潤を来したVZV角膜炎の1例 (ポスター掲示,一般) 2016/02/18
242.
特発性周辺部角膜潰瘍治療中にサイトメガロウイルス(CMV)角膜炎をきたした1例 (ポスター掲示,一般) 2016/02/18
243.
PMMA眼内レンズ偏位の小切開吊り上げ法を行った3例 (ポスター掲示,一般) 2016/01/30
244.
眼表面ムチンとドライアイ (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/12/13
245.
LSFGにおいて特殊な視神経乳頭血流波形を示した新生児の2症例 (ポスター掲示,一般) 2015/12/05
246.
頸動脈内膜肥厚、大血管硬化の左右側差と眼血流の左右差についての検討 (ポスター掲示,一般) 2015/12/05
247.
特発性周辺部角膜潰瘍治療中にサイトメガロウイルス(CMV)角膜炎をきたした1例 (口頭,一般) 2015/11/25
248.
オキュラーサーフェス疾患に対する考え方 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/11/23
249.
The new treatment of Dry Eye, Tear stimulation: Secretagogues (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/11/07
250.
LSFG-babyを用いた新生児眼循環と検査時修正週数、体重との関連性 (口頭,一般) 2015/10/25
251.
ICドライアイスペシャリストの老舗こだわり講座~ドライアイにまつわる疑問点を解決する~「臨床から見たジクアス・ムコスタ利用法」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2015/10/24
252.
シンポジウム厚生省ヒアリングの成果「日本角膜学会の平成28年度診療報酬改定における要望について」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/10/24
253.
左心室収縮障害と眼循環血流波形解析の関連性について (ポスター掲示,一般) 2015/10/24
254.
先天性涙嚢ヘルニアに対し注射針を用いた造袋術についての検討 (ポスター掲示,一般) 2015/10/24
255.
全身浮腫による体重増減と並行した漿液性網膜剥離を繰り返したネフローゼ症候群の1例 (ポスター掲示,一般) 2015/10/24
256.
IC指針改定で求められる臨床試験体制をクリアするためのレギュラトリーサイエンス「プロトコル作成を学ぼう」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2015/10/23
257.
左心室拡張機能障害と眼循環血流波形解析の関連性 (ポスター掲示,一般) 2015/10/22
258.
Eye examination predict change of cardio-ankle vascular index / year in the urban Japanese residents (ポスター掲示,一般) 2015/09/28
259.
Intraoperative evaluation of blood flow improvement by sheathotomy for branch retinal vein occlusion. (ポスター掲示,一般) 2015/09/17
260.
涙液分泌を介するドライアイ治療薬の適応と治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/09/06
261.
糖尿病網膜症において増加する硝子体可溶性LR11の病的意義 (口頭,一般) 2015/08/22
262.
サイトメガロウイルス角膜内皮炎により再度DSAEKを施行した症例の検討 (口頭,一般) 2015/07/10
263.
前房水の細胞診にて肺癌と同じ組織型が検出された難治性ぶどう膜炎の1例 (ポスター掲示,一般) 2015/07/10
264.
東邦大学医療センター大森病院における上斜筋麻痺の手術9例 (ポスター掲示,一般) 2015/07
265.
眼科における先進医療と今後の診療報酬について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/04/18
266.
レーザースペックルフローグラフィーによる新生児網膜血流測定についての検討 (口頭,一般) 2015/04/17
267.
血管作動性物質と視神経乳頭血流の関連性について (ポスター掲示,一般) 2015/04/17
268.
血清リポ蛋白リパーゼ蛋白量、内臓脂肪蓄積と視神経乳頭周囲網膜神経層厚の関連性. (ポスター掲示,一般) 2015/04/17
269.
Laser speckle flowgraphy及びColorDoppler imagingを用いた新生児網膜血流量の測定 (ポスター掲示,一般) 2015/03/14
270.
Attempt neonatal fundus blood flow measurement using a Laser speckle flowgraphy (LSFG) (ポスター掲示,一般) 2015/02/19
271.
Suture infection suspected to be caused by silk thread used in suspension surgery for ptosis. (ポスター掲示,一般) 2015/02/19
272.
Alterations of mucins at the ocular surface in dry eye (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/02/18
273.
Topical treatment of dry eye in Japan (口頭) 2015/02/18
274.
ランドルト環型角膜上皮症の1例 (ポスター掲示,一般) 2015/02/12
275.
涙管チューブ挿入後のドライアイ (ポスター掲示,一般) 2015/02/12
276.
全身疾患と眼血流 眼科医とともに歩んだ動脈硬化制御への道. (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/02/07
277.
2回対面通糸法を用いた小切開眼内レンズ縫着術 (ポスター掲示,一般) 2015/01/31
278.
Mucin expression on the human ocular surface and novel secretagogue agents for the treatment of DRY EYE (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/01/16
279.
Review:Tear volume measurement: What's the best way to evaluate the tear volume? (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2014/12/05
280.
Laser speckle flowgraphy(LSFG)を用いた新生時網膜血流測定の試み (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2014/11/28
281.
インストラクションコース「ドライアイスペシャリストの老舗こだわり講座」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2014/11/15
282.
重症未熟児網膜症に対してベバシズマブ硝子体注射と網膜光凝固を併用した2症例 (ポスター掲示,一般) 2014/11/15
283.
眼表面粘膜に対するムコスタ点眼液の有効性について (口頭) 2014/11/01
284.
オキュラーサーフェスにおけるムチンの重要性について (口頭,特別講演・招待講演など) 2014/10/30
285.
Evaluation of Mucin barrier induced by Benzalkonium Chloride on the Ocular Surface Epithelium (口頭,一般) 2014/10/09
286.
オキュラーサーフェスについての新知見と今後の治療について (口頭,特別講演・招待講演など) 2014/08/20
287.
ランドルト環型角膜上皮症の1例 (口頭,一般) 2014/08/20
288.
治療に苦慮する様々な角膜疾患について~眼表面疾患に対する診断・治療のコツ~ (口頭,特別講演・招待講演など) 2014/07/27
289.
涙液層におけるムチンの役割について(本当は分かっていない眼表面ムチン) (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2014/07/06
290.
オキュラーサーフェス疾患について最近の話題 (口頭,特別講演・招待講演など) 2014/06/29
291.
涙液の異常をきたす疾患について (口頭,特別講演・招待講演など) 2014/06/28
292.
サイトメガロウイルス角膜内皮炎による続発性緑内障に対してバルベルト緑内障インプラント手術を施行した1例 (口頭,一般) 2014/06/18
293.
角膜混濁を来す疾患について~どこをどう診て治療するか~ (口頭,特別講演・招待講演など) 2014/05/21
294.
Treatment of Dry Eye Syndrome in Refractive Surgery (口頭,特別講演・招待講演など) 2014/05/18
295.
Treatment of macular hole with retinal detachment in high myopia by the inverted limiting membrane flap technique. (ポスター掲示,一般) 2014/05/04
296.
Vitreous Fluid Level of Solute lr11 Is a Novel Biomarker for the Formation of Idiopathic Epiretinal Membrane (口頭,一般) 2014/04/04
297.
Clinical Utility of Ophthalmic Antimicrobial Susceptibility Measurement Plate (ポスター掲示,一般) 2014/04/02
298.
Evaluation of Tear Meniscus Height after Single Administration of Systemic Pilocarpine (ポスター掲示,一般) 2014/04/02
299.
Quantitative Evaluation of the Blood Flow Improvement Effects of Sheathotomy for Branch Retinal Vein Occlusion (ポスター掲示,一般) 2014/04/02
300.
ドライアイ点眼薬および塩酸ピロカルピン内服による涙液量の変化 (ポスター掲示,一般) 2014/01/30
301.
Topics of Dry Eye in Japan (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2013/11/23
302.
上眼瞼内にマイラゲル®が迷入した1例 (ポスター掲示) 2013/11/02
303.
両眼に前房蓄膿を来たした糖尿病虹彩毛様体の一例 (ポスター掲示) 2013/11/02
304.
涙管チューブ挿入術前後の涙液動態の変化について (ポスター掲示) 2013/11/02
305.
滲出性加齢黄斑変性における血管年齢の検討 (口頭,一般) 2013/11/01
306.
シンポジウム ドライアイ治療は新時代へ―TFOT(層別治療)とは?― 液層(分泌型ムチン)の治療 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2013/10/31
307.
Evaluation of tear meniscus height after single administration of systemic pilocarpine (ポスター掲示,一般) 2013/10/10
308.
塩酸ピロカルピン内服単回投与による涙液量の変化について (口頭,一般) 2013/09/13
309.
塩酸ピロカルピン内服短回投与による涙液量の変化について (口頭,一般) 2013/09/08
310.
糖尿病網膜症における血中・硝子体可溶型LR11の検討 (口頭,一般) 2013/09/08
311.
網膜色素変性に脈絡膜異常血管網の併発が疑われた1例 (口頭,一般) 2013/09/08
312.
シンポジウム Tear Film Oriented Diagnosis「ムチン層・表層上皮の診断」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2013/05/31
313.
治療に苦慮する前眼部疾患について (口頭,特別講演・招待講演など) 2013/05/23
314.
Boric Acid-based Multipurpose Contact Lens Solutions (MPSs) Cytotoxicity Effect of Human Corneal Epithelial Cells (ポスター掲示,一般) 2013/05/05
315.
治療に苦慮する前眼部疾患 (口頭,特別講演・招待講演など) 2013/04/20
316.
サブスペシャリティーサンデー ここまでできるようになった、最新の前眼部疾患治療法 ドライアイとMGD (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2013/04/07
317.
滲出型加齢黄斑編成における慢性腎臓病の合併頻度 (ポスター掲示,一般) 2013/04/04
318.
フルオレセイン染色法の違いによる涙液メニスカス高への影響 (口頭,一般) 2013/03/10
319.
上眼瞼内にマイラゲルが迷入した1例 (口頭,一般) 2013/03/10
320.
フルオレセイン染色による涙液メニスカス高への影響 (ポスター掲示,一般) 2013/02/15
321.
眼瞼外反を来たした重症眼瞼炎に対しクラリスロマイシンの内服治療が著効した1例 (ポスター掲示,一般) 2013/02/15
322.
脳梗塞後の神経麻痺性角膜症に対し、レバミピド点眼が有効だと思われた一例 (ポスター掲示,一般) 2013/02/15
323.
網膜硝子体疾患における血清・硝子体中抗酸化力の比較検討 (ポスター掲示,一般) 2013/01/26
324.
教育セミナー「角膜移植の基本手技」全層角膜移植の適応と手技 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2013/01/25
325.
超広角レーザ走査検眼鏡における臨床的検討 (ポスター掲示,一般) 2013/01/25
326.
網膜動静脈交叉部血管鞘切開術の成績に関与する術前因子の検討 (口頭,一般) 2012/12/01
327.
Repeatability of Keratometry Reedings Obtained from 2 Scheimpflug Devices. (ポスター掲示,一般) 2012/11/12
328.
異なる2つのScheimpflug型前眼部解析装置における角膜屈折値の比較と信頼性の評価 (ポスター掲示,一般) 2012/10/27
329.
当院における裂孔原性網膜剥離の剥離形状と裂孔位置に関する検討 (口頭,一般) 2012/10/27
330.
末梢血ヘマトクリット、フィブリノーゲン値が眼血流波形解析に与える影響について (ポスター掲示,一般) 2012/10/27
331.
眼科薬剤感受性測定プレートの臨床的有用性 (口頭,一般) 2012/10/26
332.
眼内灌流液の添加エピネフリン濃度の違いによる術中血流量変動の検討 (口頭,一般) 2012/10/26
333.
加齢黄斑変性における動脈硬化の検討 (口頭,一般) 2012/10/25
334.
網膜静脈分枝閉塞症に対するsheathotomyの長期的血流変動 (口頭,一般) 2012/10/25
335.
正常ウサギの涙液量に対するジクアス点眼液3%とムコスタ点眼液UD2%の効果 (口頭,一般) 2012/09/15
336.
異なる二つのScheimpflug型前眼部解析装置における角膜屈折値の比較 (口頭,一般) 2012/09/09
337.
眼内灌流液の添加エピネフリン濃度の違いによる術中眼血流量変動 (口頭,一般) 2012/09/09
338.
網膜静脈分枝閉塞症に対する血管外膜鞘切開術の長期的血流変動 (口頭,一般) 2012/09/09
339.
裂孔原性網膜剥離における剥離の形と孔の位置 (口頭,一般) 2012/09/09
340.
裂孔原性網膜剥離における剥離の形と孔の位置 (口頭,一般) 2012/09/08
341.
シェーグレン症候群患者に対する眼科的アプローチ ~我が国のドライアイ治療における新たな方向性~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012/09/07
342.
ドライアイ診療における注意点とコツ (口頭,特別講演・招待講演など) 2012/07/20
343.
流涙を主訴とした巨大な涙小管乳頭腫の一例 (口頭,一般) 2012/07/15
344.
眼表面におけるムチン発現について (口頭) 2012/06/03
345.
シンポジウム アジア発ドライアイ治療の新しい方向TFOT 「分泌型・膜型ムチンの治療」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012/05/26
346.
Changes in the Blood Volume of the Optic Nerve Head by Epinephrine in Intravitreal Infusion Solution During Vitrectomy (ポスター掲示,一般) 2012/05/10
347.
Clinical utility of Ophthalmic Antimicrobial Susceptibility Measurement Plate (ポスター掲示,一般) 2012/05/10
348.
Evaluation of Commercially Available Novel Multipupose Contact Lens Care Solutions Effect on Membrane-associated Mucin Expression in the Rat Cornea (ポスター掲示,一般) 2012/05/10
349.
Changes in Optic Nerve Head Blood Flow Volume Under High Infusion Pressure During Vitrectomy (ポスター掲示,一般) 2012/05/08
350.
Evaluation of Adsorption onto Syringe Filters Used to Prepare Autologous Serum Eye Drops (ポスター掲示,一般) 2012/05/06
351.
我が国のドライアイ治療について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012/04/08
352.
レーザースペックル法を用いた網膜静脈分枝閉塞症における血流波形の測定 (口頭,一般) 2012/04/06
353.
レーザースペックル法を用いた網膜静脈分枝閉塞症に対する血管鞘切開術の効果の検討 (口頭,一般) 2012/04/06
354.
糖尿病網膜症における安静時・睡眠時心拍数 (ポスター掲示,一般) 2012/04/06
355.
虹彩・隅角新生血管を有する増殖糖尿病網膜症における夜間心拍数dipping (ポスター掲示,一般) 2012/04/06
356.
眼感染症由来検出菌の眼科用薬剤感受性プレートによるMIC分布 (口頭,一般) 2012/04/05
357.
角膜全屈折力およびEquivalent K値を用いた眼内レンズ度数の検討 (口頭,一般) 2012/03/11
358.
涙小管内の巨大結膜乳頭腫の一例 (口頭,一般) 2012/03/11
359.
角膜全屈折力およびEquivalent K値を用いた眼内レンズ度数計算 (ポスター掲示,一般) 2012/02/24
360.
自己血清点眼作成時におけるフィルターの違いによる成分の吸着に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2012/02/24
361.
Comparison of Rose Bengal uptake after exposing Travoprost preserved with and without benzalkonium chloride in human conjunctival epithelial cell line (ポスター掲示,一般) 2012/02/16
362.
Risk factors for development of corneal epithelial disorders after vitreoretinal surgery (ポスター掲示,一般) 2012/02/16
363.
眼内シリコーンオイルが上眼瞼内に迷入した1例 (口頭,一般) 2012/01/29
364.
帯状角膜症に対するEDTAを用いた角膜切除術後の角膜屈折値および角膜厚の変化 (ポスター掲示,一般) 2012/01/28
365.
教育セミナー 角膜移植の基本手技「全層角膜移植の適応と手技」 (口頭,一般) 2012/01/27
366.
接触型広角観察用硝子体レンズを固定する灌流式レンズホルターの試作 (ポスター掲示,一般) 2012/01/27
367.
網膜静脈分枝閉塞症における血管鞘切開術施行前後の眼血流量の検討 (ポスター掲示,一般) 2012/01/27
368.
新生血管を伴う高血圧網膜症の一例 (ポスター掲示,一般) 2011/12/03
369.
レーザースペックルフローグラフィーを用いて眼血流を測定した地図状脈絡膜炎の1例 (ポスター掲示,一般) 2011/12/02
370.
黄斑部を含む多発性網膜前出血を呈した1例 (ポスター掲示,一般) 2011/12/02
371.
当院における50歳未満の脈絡膜新生血管症例の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/12/02
372.
灌流液へのエピネフリン添加による眼血流量の変動 (口頭,一般) 2011/12/02
373.
前眼部OCTと角膜 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2011/11/12
374.
網膜静脈分枝閉塞症の硝子体中抗酸化力の測定 (ポスター掲示,一般) 2011/10/09
375.
ジクアフォソルナトリウム点眼によるドライアイ患者の分泌型ムチンの発現の変化 (口頭,一般) 2011/10/08
376.
院内製剤「自己血清点眼液20%」の調製方法に関する検討 (口頭) 2011/10/08
377.
ステレオ眼底カメラによる視神経乳頭の三次元解析についての検討 (ポスター掲示,一般) 2011/09/24
378.
エルロチニブの内服により角膜潰瘍を生じた一例 (口頭,一般) 2011/09/11
379.
異なる2つの計算方法で眼内レンズ度数を決定したLASIK術後の白内障手術 (口頭,一般) 2011/09/11
380.
眼瞼外反を来たした重症眼瞼炎にクラリスロマイシンの内服治療が著効した一例 (口頭,一般) 2011/09/11
381.
新生血管を伴う高血圧網膜症の一例 (口頭,一般) 2011/09/11
382.
穿孔性眼外傷術後における晩期眼感染症 (口頭,一般) 2011/09/11
383.
地図状脈絡膜炎の一例 (口頭,一般) 2011/09/11
384.
診断・治療に苦慮する角膜疾患 (口頭,特別講演・招待講演など) 2011/07/03
385.
シンポジウム3 期待のドライアイ治療薬ジクアスのパワーを語ろう「ジクアスと水分産生」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2011/06/25
386.
ドライアイと眼表面ムチンの関係 ~新しいドライアイ治療薬「ムチン分泌促進点眼」について (口頭,一般) 2011/06/04
387.
レーザースペックス・フローグラフィーを用いた加齢の評価 -頸動脈超音波、Cardio Ankle Vascular Indexとの比較- (口頭,一般) 2011/05/27
388.
レーザースペックルフローグラフィーを用いた網膜静脈分枝閉塞症の術中血流変化の検討 (口頭,一般) 2011/05/13
389.
塩化ベンザルコニウム非含有緑内障点眼の眼表面膜型ムチン発現の影響 (口頭,一般) 2011/05/13
390.
Obstructive coronary stenosis症例における眼血流の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/05/12
391.
Effect of Multipurpose Contact Lens Care Solutions On Membrane-Associated Mucins Expressions In the Rat Cornea. (ポスター掲示,一般) 2011/05/05
392.
Evaluation of MUC16 Expression Induced by Benzalkonium Chloride on the Ocular Surface Epithelium. (ポスター掲示,一般) 2011/05/02
393.
Improvement of Retinal Blood Flow Volume Measured Intraoperatively by Laser Speckle Flowgraphy after Sheathotomy for Branch Retinal Vein Occlusion. (ポスター掲示,一般) 2011/05/02
394.
ドライアイに関する最近の話題 ~眼表面におけるムチン発現とその役割について~ (口頭,特別講演・招待講演など) 2011/04/16
395.
眼底循環測定装置レーザースペックル・フローグラフィを用いた加齢の評価‐頸動脈超音波との比較‐ (口頭,一般) 2011/03/13
396.
網膜静脈分枝閉塞症に対する硝子体手術前後の血流量と視機能の関連性について (口頭,一般) 2011/03/13
397.
ドライアイに対する涙点プラグの長期的効果 (口頭,一般) 2011/02/17
398.
眼表面の膜型ムチン発現における塩化ベンザルコニウムの影響 (口頭,一般) 2011/02/17
399.
Effect of Multi-Purpose Solutuions and thier Ingredientson Membrane-Associated Mucins of Human Corneal Epithelial Cells (ポスター掲示,一般) 2010/12/02
400.
The Antibacterial Efficacy of Contact Lens Solutions Containing Polyhexamethylene Biguanide (PHMB) for Rigid Gas Permeable Lenses
(ポスター掲示,一般) 2010/12/02
401.
術中後部硝子体剥離を作成した黄斑硝子体手術における術中医原性裂孔の比較 (ポスター掲示,一般) 2010/11/27
402.
網膜静脈分枝閉塞症における硝子体術後早期の血流量の変化と術後視機能の関連について (ポスター掲示,一般) 2010/11/27
403.
仰臥位用レーザースペックルフローグラフィを用いた術中の眼血流量測定 (ポスター掲示,一般) 2010/11/13
404.
経過中に伴い視神経乳頭血流の変動を認めた切迫型網膜中心静脈閉塞症の一例 (ポスター掲示,一般) 2010/11/13
405.
視神経乳頭血流に関連する因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2010/11/13
406.
網膜静脈分枝閉塞症(BRVO)における黄斑への静脈血の逆流観察と血流量の変化 (ポスター掲示,一般) 2010/11/13
407.
重症角膜混濁眼に対する超音波水晶体再建術の手術成績 (口頭,一般) 2010/11/12
408.
硝子体手術後の角膜上皮障害の発症についての検討 (口頭,一般) 2010/11/12
409.
眼科用薬剤感受性プレートの臨床的有用性 (口頭,一般) 2010/11/11
410.
網膜静脈分枝閉塞症例の硝子体中抗酸化力の測定 (ポスター掲示,一般) 2010/10/09
411.
ジクアフォソルナトリウム点眼によるドライアイ患者の分泌型ムチンの発現の変化 (口頭,一般) 2010/10/08
412.
The Antibacterial Efficacy of Contact Lens Solutions Containing Polyhexamethylene Biguanide (PHMB) for Rigid Gas Permeable Lenses (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2010/09/24
413.
黄斑変性様所見を呈したトキソプラズマ症の一例 (口頭,一般) 2010/09/12
414.
仰臥位用レーザースペックルフローグラフィを用いた術中の眼血流量測定 (口頭,一般) 2010/09/12
415.
硝子体手術後の角膜上皮障害の発症についての検討 (口頭,一般) 2010/09/12
416.
網膜静脈分枝閉塞症(BRVO)における黄斑への静脈血の逆流観察と血流量の変化 (口頭,一般) 2010/09/12
417.
コンタクトレンズ装用者におけるアカントアメーバ角膜炎PCR診断 (口頭,一般) 2010/07/10
418.
治療用使用のシリコーンハイドロゲルレンズにおけるムチンボールの出現について 2010/07/10
419.
学術奨励賞(三井賞)受賞講演「結膜常在菌の分布およびフルオロキノロン耐性の現状について」 (口頭,特別講演・招待講演など) 2010/07/09
420.
レーザースペックルフローグラフィーにおける視神経乳頭上血流の日内変動 2010/07
421.
頸動脈内膜中膜厚・内頚動脈プラークと視神経乳頭上血流の関連性について 2010/07
422.
BUT短縮のメカニズムに迫る「ムチンから見る」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2010/05/28
423.
Hemodynamic Analysis of the Retinal Vein in Cases with Branch Retinal Vein Occlusion. (ポスター掲示,一般) 2010/05/05
424.
Higher-Order Abrrations From Anterior and Posterior Corneal Surfaces in Post Descemet-Stripping Automated Endothelial Keratoplasty Eyes. (ポスター掲示,一般) 2010/05/05
425.
Effects of Multi-Purpose Contact-Lens Care Solusions and Their Ingredients on Membrane-Associated Mucins at the Corneal Epithelial Cells. (ポスター掲示,一般) 2010/05/03
426.
Use of Fourier-Domain Optical Coherence Tomography to Assess Pterygium Surgery. (ポスター掲示,一般) 2010/05/03
427.
網膜静脈分枝閉塞症における静脈の血流測定 (ポスター掲示,一般) 2010/04/15
428.
Comparison of Central Corneal Thickness, Anterior Chamber Depth, and Central Corneal Power Measurements between Two Scheimpflug Imaging Systems (ポスター掲示) 2010/04/09
429.
治療用使用のシリコーンハイドロゲルレンズにおけるムチンボール様沈着物の出現について (口頭,一般) 2010/03/14
430.
前眼部フーリエドメイン光干渉断層計による翼状片の観察 (口頭,一般) 2010/03/14
431.
東邦大学医療センター佐倉病院眼科における下斜筋前方移動術の手術報告 (口頭,一般) 2010/03/14
432.
糖尿病患者における硝子体手術後の角膜上皮障害について (口頭,一般) 2010/03/14
433.
網膜静脈分枝閉塞症における静脈の血流測定 (口頭,一般) 2010/03/14
434.
DSAEK術後眼の角膜前後面収差測定 (口頭,一般) 2010/02/13
435.
角膜内皮移植術における前眼部用インフュージョン付シャンデリア照明の有効性 (口頭,一般) 2010/02/13
436.
次世代の角膜手術「角膜内皮移植(DSAEK)」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2010/02/13
437.
PCRにてサイトメガロウイルス陽性角膜炎の有病率と特徴 (口頭,一般) 2010/02/12
438.
眼表面ムチンに対する市販多目的用剤および配合成分の影響 (ポスター掲示,一般) 2010/02/12
439.
マイトマイシンC点眼が有効であった角結膜腫瘍6例 (ポスター掲示,一般) 2010/02/11
440.
治療用目的のシリコーンハイドロゲルレンズにおける小胞様沈着物の出現について (ポスター掲示,一般) 2010/02/11
441.
前眼部フーリエドメイン光干渉断層計による翼状片の観察 (ポスター掲示,一般) 2010/02/11
442.
糖尿病患者における硝子体手術後の角膜上皮障害について (ポスター掲示,一般) 2010/02/11
443.
3次元前眼部光干渉断層計(3D-OCT)をもちいた角膜輪部減張切開術 (口頭,一般) 2010/01/22
444.
HbA1c値が眼循環に及ぼす影響について (口頭) 2010/01/13
445.
LSFGにおけるAC/DCと年齢、CAVIの関連 2010/01/09
446.
循環器・眼科共同プロジェクト「睡眠呼吸障害は糖尿病網膜症を悪化させる」‐新たな危険因子としての睡眠呼吸障害‐ (口頭) 2009/12
447.
「糖尿病と目を考える」糖尿病患者における角膜疾患について (口頭,特別講演・招待講演など) 2009/11/29
448.
視神経乳頭血流における歪度の意義‐大血管硬化での検討‐ (ポスター掲示,一般) 2009/11/18
449.
眼表面へのシリコーンハイドロゲルレンズ(SHCL)の治療的使用に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2009/10/11
450.
視神経血流波形における歪度の意義-大血管硬化での検討- (ポスター掲示,一般) 2009/10/11
451.
新しい硝子体手術用コンタクトレンズの試作および臨床応用 (ポスター掲示,一般) 2009/10/11
452.
2つの異なるScheimpflug型前眼部解析装置を用いた各種測定値の比較 (ポスター掲示,一般) 2009/10/10
453.
2種類の異なるScheimpflug型前眼部解析装置を用いた角膜形状解析 (口頭,一般) 2009/09/13
454.
3次元前眼部光干渉断層計(OCT)をもちいて角膜輪部減張切開(LRI)を行った一例 (口頭,一般) 2009/09/13
455.
黄斑浮腫を伴う網膜静脈分枝閉塞症に対する硝子体手術前後での眼血流変化 (口頭,一般) 2009/09/13
456.
眼血流波形における歪度・下り面積比と動脈硬化の関連性-Intima-Media thickness:IMTでの検討- (口頭,一般) 2009/09/13
457.
新しい硝子体手術用コンタクトレンズの試作および臨床応用 (口頭,一般) 2009/09/13
458.
佐倉病院眼科における角膜感染症患者について (口頭,一般) 2009/09/12
459.
循環器・眼科プロジェクト 睡眠呼吸障害は糖尿病網膜症を悪化させる‐新たな危険因子としての睡眠呼吸障害‐ (口頭,一般) 2009/09/12
460.
結膜常在菌におけるフルオロキノロン耐性についての検討 (口頭,一般) 2009/08/07
461.
シンポジウム・コンタクトレンズケアを見直す「ハードコンタクトレンズケースの管理」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2009/07/11
462.
ハードコンタクトレンズ用洗浄保存液の抗菌効果について (口頭,一般) 2009/07/11
463.
高濃度ミノマイシン局所投与が奏功したMRSA結膜炎の1例 (口頭,一般) 2009/07/11
464.
シンポジウム・強膜炎のアップデート「強膜炎の外科的治療」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2009/07/10
465.
前眼部OCTを用いた角膜トポグラフィーの評価 (口頭,一般) 2009/06/26
466.
教育セミナー・白内障手術と他疾患の管理「角膜疾患における白内障手術」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2009/04/17
467.
Pentacamによる円錐角膜のスクリーニング (ポスター掲示,一般) 2009/04/16
468.
角膜ベーシックの最前線「角膜グライコバイオロジー」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2009/04/16
469.
拒絶反応治療抵抗例での前房水リアルタイムPCRによるHHV6,7,8型定量 (口頭,一般) 2009/04/16
470.
前眼部フーリエドメイン光干渉断層計による羊膜移植術後の観察 (口頭,一般) 2009/02/21
471.
学術奨励賞受賞記念講演「オキュラーサーフェスにおける膜型ムチンの発現についての研究」 (口頭,特別講演・招待講演など) 2009/02/19
472.
オキュラーサーフェス研究会、シンポジウム「新しい点眼薬・治験薬」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2008/10/23
473.
CEPHALOSPORIN SUSCEPTIBILITY OF FLUOROQUINOLONE-RESISTANT CORYNEBACTERIUM IN CONJUNCTIVA (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2008/09/28
474.
Bacteriological Profile of the Conjunctiva of Patients with Dry Eye (ポスター掲示,一般) 2008/07/29
475.
ドライアイ患者の結膜常在菌におけるフルオロキノロン感受性の検討 (口頭,一般) 2008/07/08
476.
Susceptibility Comparison to Fluoroquinolones for Preoperative Normal Conjunctival Bacteria (口頭,一般) 2008/04/08
477.
EXPRESSION OF MEMBRANE-ASSOCIATED MUCINS IN THE HUMAN OCULAR SURFACE AND ORAL MUCOSAL EPITHELIUM (ポスター掲示,一般) 2008/03/13
10件表示
全件表示(477件)
プロフィール
学歴
1.
大阪大学 博士課程修了 医学博士(乙号)
職歴
1.
2006/10~2009/03
大阪大学大学院医学系研究科 眼科学 助教
2.
2009/04~2011/06
東邦大学 医学部 医学科(佐倉病院) 講師(病院)
3.
2011/07~2014/03
東邦大学 医学部 医学科(佐倉病院) 准教授(病院)
4.
2014/04~
東邦大学 医学部 医学科(大森病院) 教授
現在の専門分野
眼科学 (キーワード:ムチン、ドライアイ、角膜移植、オキュラーサーフェス、コンタクトレンズ、白内障手術)
科研費研究者番号
70379171
所属学会
1.
1995/05~
日本眼科学会
2.
2017/04~
∟ 評議員
3.
2019/04~2025/03
∟ 理事
4.
2019/10~2020/09
∟ 総集会プログラム委員長
5.
1995/10~
日本角膜学会
6.
2015/01~
∟ 評議員
7.
2017/03~2021/02
∟ 理事
8.
2019/03~2021/02
∟ 理事長
9.
2021/03~2023/02
∟ 監事
10.
2023/03~
∟ 理事
11.
1997/06
日本眼科手術学会
12.
1997/10~
アメリカ眼科学会
13.
2004/05~
ドライアイ研究会
14.
2005/03~
アメリカ眼内レンズ屈折手術学会
15.
2007/04
日本眼感染症学会
16.
2014/07~2020/06
∟ 評議員
17.
2020/07
∟ 理事
18.
2008/10~
日本コンタクトレンズ学会
19.
2018/01~
∟ 理事
20.
2022/01~
∟ 理事長
21.
2009/04~
日本眼内レンズ屈折手術学会
22.
2009/06~
日本シェーグレン症候群学会
23.
2021/09~
∟ 理事
24.
2009/06~
日本抗加齢学会
25.
2011/08~
日本緑内障学会
26.
2011/10~
日本涙道・涙液学会
27.
2014/04~2017/03
∟ 理事
28.
2012/06~
日本眼薬理学会
29.
2017/04~
∟ 評議員
30.
2014/05~
日本移植学会
31.
2014/05~
日本組織移植学会
32.
2018/08
∟ 評議員
33.
2019/08
∟ 理事
34.
2018/01~
日本眼科アレルギー学会
35.
2018/01~2023/12
∟ 評議員
36.
2024/01~2026/12
∟ 理事
10件表示
全件表示(36件)
受賞学術賞
1.
2005/10
ドライアイリサーチアワード「眼表面における膜型ムチンの発現の違いについて」
2.
2009/02
2008年度日本角膜学会学術奨励賞「オキュラーサーフェスにおける膜型ムチンの発現についての研究」
3.
2010/07
2009年度日本眼感染症学会学術奨励賞(三井賞)
4.
2010/07
日本コンタクトレンズ学会 平成21年度学術奨励賞
5.
2012/11
平成24年度戸張幾生奨学助成金
6.
2020/03
学校法人 東邦大学 東邦大学創立60周年記念学術振興奨励金 (眼不快感(眼痛、眼精疲労、ドライアイ)のメカニズムおよび増悪因子の解明)
研究課題・受託研究・科研費
1.
2006/04~2007/03
コンタクトレンズに付着するムチンの検討および眼表面にあたえる影響 (キーワード:コンタクトレンズ、ムチン)
2.
2006/04~2009/03
重症ドライアイにおける眼表面ムチンの発現についての検討 (キーワード:ムチン、ドライアイ、涙液、結膜上皮)
3.
2007/04~2008/03
眼表面における膜型ムチンMUC16の発現制御についての研究 (キーワード:ムチン、MUC16)
4.
2008/04~2009/03
涙液におけるムチンの定量についての研究 (キーワード:ムチン、MUC16)
5.
2009/04~2012/03
ドライアイにおける膜型ムチンの発現制御についての検討 (キーワード:ドライアイ、 ムチン、オキュラーサーフェス、膜型ムチン)
6.
2009/07~2010/03
ペプチド生理機能探索
7.
2012/04~2013/03
ドライアイ治療におけるジクアホソルナトリウムの薬理作用に関する研究 (キーワード:ドライアイ、ジクアホソルナトリウム)
8.
2012/04~2015/03
眼表面ムチンのバリア機能および水濡れ性に関する検討 (キーワード:ムチン、眼表面バリア)
9.
2013/07~2014/03
ジクアホソルナトリウムの眼表面ムチンに対する特性研究
10.
2015/04~2018/03
眼表面ムチン機能とオキュラーサーフェス疾患に関する分析研究
11.
2015/07~2016/03
胎児由来医療用製剤(ハイパードライ羊膜)の眼科臨床応用へ向けての基礎研究
12.
2019/04~2022/03
角膜知覚および眼表面温度が寄与するオキュラーサーフェスの恒常性維持システム
13.
2020/11~
コンタクトレンズ装用により眼表面血流および温度変化に関する臨床研究
14.
2022/02~2024/02
有色家兎ドライアイ眼における前房フレアー値上昇とその作用機序に関する基礎的検討 (キーワード:ドライアイ、前房フレアー)
15.
2022/04~2025/03
ドライアイにおける眼表面温度と前眼部血流の関与についての検討
10件表示
全件表示(15件)