1. |
高齢者の頭痛性疾患~高齢者頭痛の心療内科的アプローチ~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/06/04
|
2. |
地域に導入された半構造化面接を用いたスクリーニングの精度―介護予防のうつ2次アセスメント― (口頭,一般) 2011/03/05
|
3. |
鬱病の原因とその対策, (口頭,一般) 2011/03
|
4. |
パニック障害患者に認められる脳波異常-症状の特徴と病態の考察-, (口頭,一般) 2011/02
|
5. |
パニック発作と思われていた症状の一部が食後反応性低血糖であることが判明した一例, (口頭,一般) 2011/02
|
6. |
循環器疾患と不安障害の合併:2症例を通じて, (口頭,一般) 2011/02
|
7. |
成人後に発達障害が顕在化した職場不適応の一例, (口頭,一般) 2011/02
|
8. |
摂食障害の強迫的な不安および行動に関する一考察, (口頭,一般) 2011/02
|
9. |
双極Ⅱ型障害の患者に対して教育的な心理面接が有意義であった一例, (口頭,一般) 2011/02
|
10. |
不安への対応に苦慮した摂食障害合併妊娠の一例, (口頭,一般) 2011/02
|
11. |
地域高齢者の大うつ病性障害と小うつ病性障害の症候学的特徴 (ポスター掲示) 2011/01/22
|
12. |
悪性腫瘍と不眠-当科でコンサルテーションを受けた入院患者の調査から-, (口頭,一般) 2010/12
|
13. |
片頭痛の診断・治療ガイドラインの標準化とその検証に関する研究, (口頭,一般) 2010/12
|
14. |
EMAを用いた片頭痛に影響する心理社会的因子に関する検討, (口頭,一般) 2010/11
|
15. |
共感的な関わりが有効であったと思われた腹痛患者の一例, (口頭,一般) 2010/11
|
16. |
深部静脈血栓症(DVT)を生じた摂食障害の一例, (口頭,一般) 2010/11
|
17. |
精神疾患と慢性頭痛との関連について, (口頭,一般) 2010/11
|
18. |
片頭痛重症度と痛みに対する破局的思考およびQOLの検証-大学生を対象として-, (口頭,一般) 2010/11
|
19. |
片頭痛症例の受療行動に見られる思考様式の検討, (口頭,一般) 2010/11
|
20. |
Electroencephalogram abnormalities in panic disorder-Study of symptome characteristics and pathology-, (口頭,一般) 2010/10/31
|
21. |
Biofeedback treatment for migraine female patients, (口頭,一般) 2010/10
|
22. |
摂食障害のSPECT所見, (口頭,一般) 2010/10
|
23. |
入院を機に著名な症状の改善を認めた不登校の一例, (口頭,一般) 2010/10
|
24. |
SSRI投与により躁転した癌患者の一例, (口頭,一般) 2010/09
|
25. |
より良いうつ医療を目指して「心療内科から見た連携の意義」, (口頭,一般) 2010/08
|
26. |
心療内科での治療介入時に精巣性女性化症候群であることが判明しうつ状態の増悪をきたした一例, (口頭,一般) 2010/08
|
27. |
病人役割が病態に大きく関与していた摂食障害の一例, (口頭,一般) 2010/08
|
28. |
【招聘】医薬品の適正使用に関する医学薬学的知識の向上, (口頭,特別講演・招待講演など) 2010/07
|
29. |
心身相関の気付きが乏しい頭痛患者にバイオフィードバック療法が有効であった思春期例, (口頭,一般) 2010/07
|
30. |
【シンポ】生活習慣と睡眠, (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2010/06
|
31. |
EMAを用いた片頭痛発作時における自覚症状と身体活動度の0関連, (口頭,一般) 2010/06
|
32. |
横紋筋融解症を合併しショック状態を呈した神経性食思不振症の一例, (口頭,一般) 2010/06
|
33. |
強迫性を有する摂食障害のVoxel-levelでのSPECT所見, (口頭,一般) 2010/06
|
34. |
総合診療科外来における片頭痛と精神疾患の関連について, (口頭,一般) 2010/06
|
35. |
入院が長期化し医療行為に拒否的となった抑うつ状態の一例-リエゾンコンサルテーションの観点から-, (口頭,一般) 2010/06
|
36. |
片頭痛患者の痛みに対する破局的思考およびQOLの検討, (口頭,一般) 2010/06
|
37. |
片頭痛罹患者のパーソナリティ特性の検討-大学に対するTEGの調査から-, (口頭,一般) 2010/06
|
38. |
抑うつ気分と人格特性の検討-TEGとJPAQを用いて-, (口頭,一般) 2010/06
|
39. |
うつ病の薬物治療について, (口頭,一般) 2010/05
|
40. |
プライマリケアと心療内科の連携パスについて, (口頭,一般) 2010/04
|
41. |
SADとうつを背景にもつ頭痛症例, (口頭,一般) 2010/03
|
42. |
リエゾンコンサルテーションにおける不安障害の現状―パニック障害合併妊娠のケースから―(ポスター), (ポスター掲示,一般) 2010/03
|
43. |
片頭痛と全般性不安障害 とのコモビディティ, (口頭,一般) 2010/03
|
44. |
片頭痛と全般性不安障害とのコモビディティ, (口頭,一般) 2010/03
|
45. |
片頭痛における 全般性不安障害とうつ病に関する検討 ~大学病院総合診療科にて~(ポスター), (ポスター掲示,一般) 2010/03
|
46. |
JUMPスタディ中間報告, (口頭,一般) 2009/11
|
47. |
うつと人格特性の関係についての研究, (口頭,一般) 2009/11
|
48. |
バイオフィードバック療法による片頭痛への治療効果:第3報, (口頭,一般) 2009/11
|
49. |
心理的バックグランドをもった 頭痛患者, (口頭,一般) 2009/11
|
50. |
片頭痛の症状と客観的な身体活動度-アクチグラフィによる研究, (口頭,一般) 2009/11
|
51. |
片頭痛の診断・治療ガイドラインの標準化とその検証に関する研究, (口頭,一般) 2009/11
|
52. |
片頭痛の診断・治療ガイドラインの標準化とその検証に関する研究, (口頭,一般) 2009/11
|
53. |
片頭痛患者の痛みに対する破局的思考および片頭痛が日常生活に及ぼす影響, (口頭,一般) 2009/11
|
54. |
Reserch about physical symptom in depression patients, (口頭,一般) 2009/10
|
55. |
The effects of SNRI for physical Symptoms in Depression, (口頭,一般) 2009/10
|
56. |
強迫性を有する摂食障害のVoxel-levelでのSPECT所見, (口頭,一般) 2009/10
|
57. |
摂食障害の治療患者関係-極低体重の摂食障害の一例から-, (口頭,一般) 2009/10
|
58. |
A clinical features of adolescent patients in psychosomatic
medicine, (口頭,一般) 2009/09
|
59. |
Consideration of the right time for reinstatement in view of
personality: a case report, (口頭,一般) 2009/09
|
60. |
Depression and Generalized Anxiety Disorder in Migraine, (口頭,一般) 2009/09
|
61. |
Evaluation of life style,sleep and mental health scales of shift workers in railway company, (口頭,一般) 2009/09
|
62. |
Migraine-related symptoms and physical activity: an actigraphic
study, (口頭,一般) 2009/09
|
63. |
Panic attacks and EEG abnormalities: consideration for the
Pathology of Panic attacks from EEG findings, symptoms and the
questionnaires, (ポスター掲示,一般) 2009/09
|
64. |
Physical and hypochondriacally symptoms in depressed patients, (口頭,一般) 2009/09
|
65. |
Psycho-social factor in migraine from headache diary by EMA, (口頭,一般) 2009/09
|
66. |
The biofeedback therapy for the migraine.Psychosocial effects, (口頭,一般) 2009/09
|
67. |
The Efficacy of Milnacipran for Physical Symptoms in the Patients
with Depression, (口頭,一般) 2009/09
|
68. |
The liaison-consultation in the department of psychosomatic medicine , (口頭,一般) 2009/09
|
69. |
The relation between body checking cognitions and diet behaviors, (口頭,一般) 2009/09
|
70. |
The report of depression diagnosis and treatment in patients referred from primary physical doctor, (口頭,一般) 2009/09
|
71. |
うつ病・うつ状態の身体症状に対するミルナシプランの治療効果に関する前向き研究.(ポスター), (ポスター掲示,一般) 2009/07
|
72. |
うつ病・うつ状態の身体症状関する調査.(ポスター), (ポスター掲示,一般) 2009/07
|
73. |
運輸業変形勤務者における生活習慣,睡眠についての検討, (口頭,一般) 2009/06
|
74. |
自閉症スペクトル指数(AQ)を用いた摂食障害における自閉症の検討:第二報, (口頭,一般) 2009/06
|
75. |
主題統覚検査(TAT)による回避と麻痺の機制の区別に関する妥当性の検証, (口頭,一般) 2009/06
|
76. |
女性におけるダイエットとボディチェッキング認知の関係, (口頭,一般) 2009/06
|
77. |
神経性食思不振症の頭部MRIに関する検討, (口頭,一般) 2009/06
|
78. |
統合失調症との鑑別を要した男性摂食障害の一例, (口頭,一般) 2009/06
|
79. |
片頭痛に対するバイオフィードバック療法の有効性 -心理・社会的側面の検討-第2報, (口頭,一般) 2009/06
|
80. |
片頭痛に対するバイオフィードバック療法の有効性, (口頭,一般) 2009/06
|
81. |
片頭痛の増悪因子としての心理・社会的側面に関する検討-EMAを用いた頭痛日記より-, (口頭,一般) 2009/06
|
82. |
片頭痛発作と客観的な身体活動度-アクチグラフィによる研究, (口頭,一般) 2009/06
|
83. |
卵巣癌患者のコンサルテーションリエゾン-大腸膣ろうへの対応-, (口頭,一般) 2009/06
|
84. |
JUMPスタディ中間報告, (口頭,一般) 2009/05
|
85. |
パニック発作と脳波異常-脳波異常と症候、心理テストの調査からみた病態の考察- (口頭,一般) 2009/03/28
|
86. |
大学病院総合診療科における全般性不安障害(GAD)の実態調査 (口頭,一般) 2009/03
|
87. |
相互作用過程分析によるコミュニケーションの検討-継時変化・「やりとり」に注目して- (口頭,一般) 2009/02
|
88. |
糖尿病罹患と甲状腺疾患が経過に影響を与えたうつ病の一例-心身医学的側面の検討を通して- (口頭,一般) 2009/02
|
89. |
睡眠時無呼吸症候群が精神状態に与える影響についての検討 (口頭,一般) 2008/12
|
90. |
片頭痛の診断・治療ガイドラインの標準化とその検証に関する研究 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2008/12
|
91. |
東邦大学心療内科におけるうつに対する集団認知療法の実施状況についての中間報告 (口頭,一般) 2008/11/30
|
92. |
パニック発作と脳波異常についての調査 (ポスター掲示,一般) 2008/11/14
|
93. |
うつ病におけるソーシャルサポートの有用性の検討 (口頭,一般) 2008/11
|
94. |
バイオフィードバック療法による片頭痛への治療効果:第一報 (口頭,一般) 2008/11
|
95. |
バイオフィードバック療法による片頭痛への治療効果:第二報 (口頭,一般) 2008/11
|
96. |
不安障害にみられる体位性頻脈症候群の特徴について 2008/11
|
97. |
不安障害にみられる体位性頻脈症候群の特徴について (口頭,一般) 2008/11
|
98. |
片頭痛が日常生活に及ぼす影響に関する検討-EMAを用いた頭痛日記より- 2008/11
|
99. |
神経性食思不振症の強迫的症状-脳形態からの考察- (口頭,一般) 2008/09/20
|
100. |
適切なソーシャルサポートが経過に良好な影響を与えたうつ病の1例 (口頭,一般) 2008/09/20
|
101. |
東邦大学医療センター大森病院心療内科におけるうつに対する集団認知療法の実施状況についての報告 (口頭,一般) 2008/09/20
|
102. |
A Clinical Trend of Adolescent Patients in Psychosomatic Department. (口頭,一般) 2008/08
|
103. |
Biofeedback-assisted Relaxation Training for Migraine Headaches a Randomized Controlled Study. (口頭,一般) 2008/08
|
104. |
Dealing with Inpatients in the Field of Psychosomatic Medicine in Collaboration with Other Departments-through Experience with Cases in which Intervention was Difficult- (口頭,一般) 2008/08
|
105. |
Management and Treatment for Depression in Primary Care. (口頭,一般) 2008/08
|
106. |
Pharmacotherapy for Depression in Primary Care. (口頭,一般) 2008/08
|
107. |
The Effectiveness of the Biofeedback Therapy for the Migraine - Investigation of Psycho-social Factor - (口頭,一般) 2008/08
|
108. |
摂食障害と自閉性スペクトラムの研究-アスペルガー障害から考える摂食障害 (口頭,一般) 2008/07
|
109. |
気づきの乏しさが遷延化をもたらした職場不適応の2例 (口頭,一般) 2008/06
|
110. |
心療内科における入院患者の兼科対応-介入の困難であったケースを通して- (口頭,一般) 2008/06
|
111. |
大学病院総合診療科における全般性不安障害の実態調査 (口頭,一般) 2008/06
|
112. |
片頭痛に対するバイオフィードバック療法の有効性-心理・社会的側面の検討- (一般) 2008/06
|
113. |
片頭痛に対するバイオフィードバック療法の有効性-身体的側面の検討- 2008/06
|
114. |
Predictive equations of energy expenditure in Japanese patients with anorexia nervosa. (口頭,一般) 2008/05
|
115. |
神経性食思不振症の東部MRIに関する検討 (口頭,一般) 2008/03/22
|
116. |
神経性食思不振症の頭部MRIに関する検討 (口頭,一般) 2008/03
|
117. |
CNSループスに脳波検査を中心とした心身医学的アプローチを用いた1例 (口頭,一般) 2007/12/15
|
118. |
心身医学的アプローチが著効した疼痛性障害の1症例 (口頭,一般) 2007/12/15
|
119. |
パニック障害患者における塩酸パロキセチンによるQOL変化の検討 (口頭,一般) 2007/12
|
120. |
睡眠時無呼吸症候群が精神状態に与える影響についての検討 (口頭,一般) 2007/12
|
121. |
片頭痛の診断・治療ガイドラインの有用性に関する検討 (口頭,一般) 2007/12
|
122. |
ケーススタディ法を用いた脳波判読教育 (口頭,一般) 2007/11
|
123. |
緊張型頭痛,心療内科の立場から (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2007/11
|
124. |
身体表現性障害 (口頭,一般) 2007/11
|
125. |
神経性無食欲症患者における必要エネルギー量と推定式についての検討 (口頭,一般) 2007/10
|
126. |
体重減少が持続しながらも出産に至った摂食障害合併症妊娠の1例 (口頭,一般) 2007/10
|
127. |
Refeeding Syndromeによりせん妄を呈したと考えられる神経性無食欲症の1例 (口頭,一般) 2007/09/29
|
128. |
自律訓練法の反復指導が有効であった過敏性腸症候群の1例 (口頭,一般) 2007/09/23
|
129. |
自律訓練法を含めた治療対応により治療展開の得られた不安障害の1例 (口頭,一般) 2007/09/23
|
130. |
同一上司から複数発生したうつ状態の事例 (口頭,特別講演・招待講演など) 2007/09
|
131. |
不安感が顕著であった摂食障害合併症妊娠の1例 (口頭,一般) 2007/09
|
132. |
片頭痛の診断・治療ガイドラインの有用性に関する検討 (口頭,一般) 2007/07
|
133. |
うつ状態の診断と鑑別,脳波検査活用の実際 (口頭,一般) 2007/06
|
134. |
筋弛緩法とバイオフィードバック療法が奏功した片頭痛の1例 (口頭,一般) 2007/06
|
135. |
心療内科におけるうつ病の寛解期処方量に関する検討 (口頭,一般) 2007/06
|
136. |
Effects of pregnancy on eating disorders. (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2007/05
|
137. |
Gender Differences in the Patients with Medically Unexplained Symptoms. (口頭,一般) 2007/05
|
138. |
Investigations concerning conditions of examined eating disorders from age of onset. (口頭,一般) 2007/05
|
139. |
Postpartum Panic Disorder Diagnosed and Treated by Obstetrics and Gynecology:A Case Report. (口頭,一般) 2007/05
|
140. |
摂食障害クリティカルパスの使用の試み,現状と課題について (口頭,一般) 2007/05
|
141. |
片頭痛(心身症)の診断治療ガイドラインについて (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2007/05
|
142. |
パニック障害患者における 塩酸パロキセチンによる QOL変化の検討 (中間報告) (一般) 2007/03
|
143. |
エゴグラム(TEG)による摂食障害の検討 (口頭,一般) 2006/12
|
144. |
家族構成の変化が改善傾向を認めるきっかけとなった神経性大食症の1例 (口頭,一般) 2006/12
|
145. |
誤嚥性肺炎を生じた摂食障害の1例 (口頭,一般) 2006/12
|
146. |
睡眠時無呼吸症候群とうつ病の関連性についての検討 (口頭,一般) 2006/12
|
147. |
日常診療で診る頭痛治療の実際 (口頭,特別講演・招待講演など) 2006/12
|
148. |
片頭痛に対するバイオフィードバック療法の有用性に関する検討 (口頭,一般) 2006/12
|
149. |
片頭痛の診断・治療ガイドラインの有用性に関する検討 (口頭,一般) 2006/12
|
150. |
A case of undifferentiated somatoform disorder that decides on treatment principle under short term hospitalization. (口頭,一般) 2006/11
|
151. |
A Study of autonomic functions in patients with dizziness using the Shellong test and Electrocardiogram. (口頭,一般) 2006/11
|
152. |
A Study of clinical trend in outpatients of the psychosomatic department –The first-consultation list from 1991 to 2001-. (口頭,一般) 2006/11
|
153. |
Attempt of cooperative treatment with psychiatry department to patient of anorexia nervosa with borderline personality disorder. (口頭,一般) 2006/11
|
154. |
Examination (Investigations) of relevance to (口頭,一般) 2006/11
|
155. |
Research into the panic disorder with EEG abnormalities, about characteristic symptoms and findings (一般) 2006/11
|
156. |
The role of a clinical psychologist in a university hospital - from consultation services with our gastroenterological ward -. (口頭,一般) 2006/11
|
157. |
The role of psychosomatic medicine and general physician about depression. (口頭,一般) 2006/11
|
158. |
The Study of Egogram in the Patients with Eating Disorders. (口頭,一般) 2006/11
|
159. |
うつ症状の診断・治療における脳波検査の活用,身体疾患による入院患者の調査 (口頭,一般) 2006/11
|
160. |
うつ病と体位性頻脈症候群の合併例における臨床的検討 (口頭,一般) 2006/11
|
161. |
パニック障害患者における 塩酸パロキセチンによる QOL変化の検討 (中間報告) (口頭,一般) 2006/11
|
162. |
SSRIにおける最近の話題 (口頭,特別講演・招待講演など) 2006/10
|
163. |
Research into the panic disorder with EEG abnormalities about characteristics, symptoms and findings (ポスター掲示) 2006/09
|
164. |
データベースから見た心療内科外来における摂食障害患者の動向,1991年,2001年の初診患者データベースの検討 (口頭,一般) 2006/09
|
165. |
A case of continuing psychotherapy for redecision in changing themes (ポスター掲示) 2006/08
|
166. |
Ego strength of eating disorders using item of ego-gram. (口頭,一般) 2006/08
|
167. |
自閉性スペクトル指数(AQ)を用いた摂食障害における自閉性の検討 (口頭,一般) 2006/07
|
168. |
大学病院における心療内科でのうつ病診療の現状と社会的役割について (一般) 2006/07
|
169. |
バイオフィードバック療法によって治療的展開が得られた痙性斜頸の1例 (口頭,一般) 2006/06
|
170. |
うつ状態と脳器質性疾患の鑑別及び合併診断,脳波検査を用いて (口頭,一般) 2006/05
|
171. |
データベースからみた心療内科外来における患者動向(1991と2001年の初診患者リストの検討) (口頭,一般) 2006/05
|
172. |
摂食障害患者の治療における初期入院の有効性の検討,初診患者データベースをもとに (口頭,一般) 2006/05
|
173. |
大学病院における心療内科でのうつ病診療の現状と社会的役割について (口頭,一般) 2006/05
|
10件表示
|
全件表示(173件)
|