(最終更新日:2025-04-01 15:11:50)
  ハラ タカト   Hara Takato
  原 崇人
   所属   東邦大学  薬学部 薬学科
   職種   講師

学位


博士(薬科学)

刊行論文


1. 原著  Induction of VEGF-A expression by methylmercury is mediated by the EGFR–p38 MAPK–COX-2–PKA pathway in cultured human brain microvascular pericytes 2025/04
2. 原著  Cadmium promotes hyaluronan synthesis by inducing hyaluronan synthase 3 expression in cultured vascular endothelial cells via the c-Jun N-terminal kinase–c-Jun pathway 2025/01 Link
3. 原著  Mechanisms underlying sensory nerve-predominant damage by methylmercury in the peripheral nervous system 2024/10
4. 原著  Cadmium induces vascular endothelial cell detachment by downregulating claudin-5 and ZO-1 levels 2024/10
5. 原著  Zrt- and Irt-like protein 8 (ZIP8) and metallothionein aid in zinc protection of cultured vascular endothelial cells against cadmium cytotoxicity 2024/08
6. 原著  Protection of cultured vascular endothelial cells against cadmium cytotoxicity by simultaneous treatment or pretreatment with manganese 2024/08
7. 原著  Lead suppresses perlecan expression via EGFR-ERK1/2-COX-2-PGI2 pathway in cultured bovine vascular endothelial cells 2023/12
8. 原著  Cadmium induces chondroitin sulfate synthase 1 via protein kinase Cα and elongates chondroitin/dermatan sulfate chains in cultured vascular endothelial cells 2023/08
9. 原著  Pathogenesis of selective damage of granule cell layer in cerebellum of rats exposed to methylmercury 2023/07
10. 原著  Sb-Phenyl-N-methyl-5,6,7,12-tetrahydrodibenz[c,f][1,5]azastibocine induces perlecan core protein synthesis in cultured vascular endothelial cells 2023/02
全件表示(33件)

著書


1. 部分執筆  カドミウムによる血管内皮細胞の脱着傷害誘発メカニズムの解明「薬学研究の進歩 研究成果報告集39」 2023/03
2. 部分執筆  有機-無機ハイブリッド分子の細胞毒性における特異性「月刊 細胞」 2022/01/20
3. 部分執筆  Pricelessと出逢って「ファルマシア」 2021/12
4. 全体執筆  プロテオグリカン:チャンスの多いフィールド「理大 科学フォーラム」 2018/02
5. 全体執筆  インフルエンザウイルス性気管支傷害に対するシンデカン-1の防御作用「ファルマシア」 2016/12

学会発表


1. 線溶活性を亢進させる有機アンチモン化合物による血管内皮細胞のmRNA発現変動解析 (ポスター掲示,一般) 2025/03/27
2. 低酸素条件下の培養血管内皮細胞においてプロテオグリカンのコアタンパク質発現はmRNA発現を反映しない (ポスター掲示,一般) 2025/03/27
3. 培養血管内皮細胞において線溶活性を亢進する有機アンチモン化合物の探索 (ポスター掲示,一般) 2024/10/17
4. カドミウムによる内皮細胞のインテグリン発現の抑制とその機構 (口頭,一般) 2024/10/17
5. 低酸素条件下の培養血管内皮細胞においてプロテオグリカンのコアタンパク質発現はmRNA発現を反映しない (ポスター掲示,一般) 2024/09/04
6. メチル水銀による小脳顆粒細胞の選択的傷害のメカニズムとしての細胞傷害性T- リンパ球のパーフォリン-グランザイムBシステムの活性化 (ポスター掲示,一般) 2024/09/04
7. 細胞外ATPによるP2Y2R-Aktシグナルを介した血管内皮細胞ヘパラン硫酸プロテオグリカン大型分子種パールカンの発現抑制 (ポスター掲示,一般) 2024/09/04
8. Inhibition of proteoglycan synthesis in vascular endothelial cells by carbonyl compounds involved in the generation of advanced glycation endproducts (AGEs) (ポスター掲示,一般) 2024/07/03
9. Expression of proteoglycan core proteins and that of their mRNAs are independently regulated in cultured vascular endothelial cells under hypoxic conditions (ポスター掲示,一般) 2024/07/03
10. Alteration of proteoglycan expression in human vascular endothelial EA.hy926 cells under hypoxic conditions (ポスター掲示,一般) 2024/07/03
全件表示(154件)
プロフィール

学歴


1. 2009/04~2013/03 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科 卒業
2. 2013/04~2015/03 東京理科大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程修了
3. 2015/04~2017/03 東京理科大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 博士課程修了 博士(薬科学) Link

職歴


1. 2017/04~2018/03 東邦大学 薬学部 博士研究員
2. 2018/04~ 東邦大学 薬学部 助教
3. 2018/04~2021/03 東邦大学 薬学部 薬学科 助教
4. 2021/04~ 東邦大学 薬学部 薬学科 講師

現在の専門分野


キーワード:環境健康学、プロテオグリカン、バイオオルガノメタリクス 

科研費研究者番号


90805681

ホームページ


   https://www.c-yamamoto.phar.toho-u.ac.jp/

所属学会


1. 2012~ 日本毒性学会
2. 2014~ 日本薬学会

受賞学術賞


1. 2022/10 日本毒性学会 生体金属部会 研究奨励賞
2. 2022/07 日本毒性学会 ファイザー賞
3. 2022/03 日本薬学会 長井記念若手薬学研究者賞
4. 2021/10 日本毒性学会 生体金属部会 メタルバイオサイエンス研究会2021 実行委員長賞
5. 2015/09 日本薬学会 環境・衛生部会 日本薬学会 環境・衛生部会 優秀若手研究者賞
6. 2015/03 日本薬学会第135年会 日本薬学会第135年会 優秀発表賞
7. 2014/09 日本薬学会 環境・衛生部会 日本薬学会 環境・衛生部会 優秀若手研究者賞

研究課題・受託研究・科研費


1. 2024/06~2025/03  1,2,3-triazole骨格を有する有機アンチモン化合物の細胞内運命の解析  
2. 2022/04~2025/03  血管内皮細胞の密着結合にカドミウムが及ぼす影響:脱着傷害発生メカニズムの解明   Link
3. 2022/01~2022/12  細胞はなぜプロテオグリカンを合成するか:糖化ストレスに対する防御作用の検証   Link
4. 2020/04~2021/03  カドミウムによる血管内皮細胞の脱着傷害誘発メカニズムの解明   Link
5. 2019/04~2022/03  カドミウムによる動脈硬化発症・進展を促すデルマタン硫酸糖鎖伸長メカニズムの解明   Link
6. 2019/04~2022/03  カドミウムの腎障害に関与する内皮細胞毒性を担う金属輸送体の発現制御機構  
7. 2018/04~2021/03  血管内皮細胞の線溶調節を担う細胞内シグナル経路の解析   Link
8. 2018/04~2019/03  多糖の硫酸化度を測定する金属錯体プローブの開発   Link
9. 2018/06~2019/03  カドミウムによる血管内皮細胞のデルマタン硫酸合成促進メカニズムの解析