ログイン
東邦大学
教育・研究業績
データベース
TOPページ
教育・研究業績データベース 検索ページ
学位
刊行論文
著書
学会発表
プロフィール
職歴
所属学会
(最終更新日:2025-03-19 09:56:03)
マツオ カズヒロ
Matsuo Kazuhiro
松尾 和廣
所属
東邦大学 薬学部 薬学科
職種
教授
学位
博士(薬学)
刊行論文
1.
原著
Treatment success prediction in patients with methicillin-resistant coagulase-negative staphylococci infections, using vancomycin AUC24/MIC ratio: A multicentre retrospective cohort study 2025/01
2.
原著
Risk factors for lenvatinib-induced hypertension in patients with hepatocellular carcinoma: a retrospective study 2024/12/31
3.
原著
A Pharmacovigilance Study on Psychotropic Agent-Induced Urinary Retention Using the Japanese Adverse Drug Event Report Database 2024/11/13
4.
原著
Intraoperative redosing of antibiotics for prevention of surgical site infections: A systematic review and meta-analysis 2024/10
5.
原著
Analysis of drug prescription patterns during emergency visits of patients with dementia at risk of aspiration and choking 2024/09/30
6.
原著
Risk factors for lenvatinib-induced palmar-plantar erythrodysesthesia syndrome in patients with hepatocellular carcinoma: a retrospective study 2024/08
7.
原著
Predictive Value of Vancomycin AUC24/MIC Ratio for 30-day Mortality in Patients with Severe or Complicated Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus Infections: A Multicenter Retrospective Study 2024/06
8.
原著
Optimal Teicoplanin Trough Concentration with Therapeutic Drug Monitoring in Children: A Systematic Review and Meta-analysis 2024/04/15
9.
原著
リツキシマブ製剤の投与順序は初回Infusion Reaction発現率に影響する 2024/04/15
10.
原著
Changes in psychopharmacotherapy for patients with schizophrenia in a psychiatric institution in Japan: A 12-year prescription survey pre- and post-introduction of clozapine 2024/04/09
11.
原著
Optimal timing for therapeutic drug monitoring of voriconazole to prevent adverse effects in Japanese patients 2023/12
12.
その他
偽造医薬品教育に利用可能なウェブコンテンツに関する調査 2023/11/30
13.
原著
Risk factors for Lenvatinib-induced high-grade hypothyroidism in patients with hepatocellular carcinoma: A retrospective study 2023/08/02
14.
原著
Vancomycin Hydrochloride as a Risk Factor for Acute Kidney Injury: A Retrospective Study 2023/08/02
15.
原著
Effect of benzodiazepine tapering on activity-sleep in patients with psychiatric disorders using actigraphy: A prospective study 2022/10
16.
原著
新生児におけるバンコマイシン母集団薬物動態モデル13種の比較検討 2022/08/10
17.
原著
Evaluation of risk factors for uric acid elevation in COVID-19 patients treated with favipiravir. 2022/04/22
18.
原著
外来におけるボリコナゾールの治療薬物モニタリングの有用性に関する調査 2022/01
19.
原著
Inhibitory Effects of Antipsychotics on the Contractile Response to Acetylcholine in Rat Urinary Bladder Smooth Muscles 2021/08/01
20.
原著
精神科薬物療法の出口戦略の実践に使用するDecision Aid(治療選択の手引き)の薬剤師を対象としたニーズ調査 2021/03
21.
原著
Pharmacological characteristics of anxiolytics on acetylcholine-induced contractions in rat detrusor smooth muscle 2020/07
22.
原著
抗HIV薬の使用実態調査とポリファーマシーに関する検討 2020/03/01
23.
原著
抗HIV薬の使用実態調査とポリファーマシーに関する検討 2020/03
24.
原著
Medical Litigation Incidence Rates in Japan as a Function of Institution Type 2019/10
25.
総説
ボリコナゾールを自施設で測定する有用性 2019/09
26.
原著
Characterization of binding of antipsychotics to muscarinic receptors using mouse cerebral cortex 2019/06
27.
原著
Evaluation of the potentiating effects of antidepressants on the contractile response to noradrenaline in guinea pig urethra smooth muscles 2019/05
28.
原著
Inhibition of recombinant human acetylcholinesterase activity by antipsychotics. 2019/05
29.
原著
Assessment of inhibitory effects of hypnotics on acetylcholine-induced contractions in isolated rat urinary bladder smooth muscle 2019/02
30.
原著
Evaluation of antidepressant effects on recovery of electrical field stimulation-induced contractions that have been suppressed by clonidine in isolated rat vas deferens 2019/02
31.
原著
A new carbapenem drug dosage metric for carbapenem usage and correlation with carbapenem resistance of Pseudomonas aeruginosa. 2018/12
32.
原著
イプラグリフロジン投与における肝機能検査値改善と体重減少および血糖低下の関連性の検討 2018/12
33.
原著
イプラグリフロジン投与における肝機能検査値改善と体重減少及び血糖低下の関連性の検討 2018/12
34.
原著
A new carbapenem drug dosage metric for carbapenem usage and correlation with carbapenem resistance of Pseudomonas aeruginosa 2018/10
35.
原著
Quantitative measurements of sorafenib in patients with advanced hepatocellular carcinoma. 2018/08
36.
原著
Rapid, simple, and clinically applicable high-performance liquid chromatography method for clinical determination of plasma colistin concentrations 2018/08
37.
原著
Rapid, simple, and clinically applicable high-performance liquid chromatography method for clinical determination of plasma colistin concentrations. 2018/08
38.
原著
Quantitative Measurements of Sorafenib in Patients with Advanced Hepatocellular Carcinoma. 2018/05
39.
原著
Evaluation of the clinical course of methicillin-resistant Staphylococcus aureus infections in consideration of the efficacy of linezolid. 2017/08
40.
総説
進行肝細胞癌に対するソラフェニブと肝動注化学療法の有用性 2016/12
41.
原著
A retrospective study of the risk factors for linezolid-induced thrombocytopenia and anemia. 2016/08
42.
総説
簡便な血清中Sorafenib濃度測定法の開発と応用 2016/06
43.
総説
ソラフェニブによるBCRP遺伝子調節機構の解析 2015/05
44.
原著
A practical high-performance liquid chromatography-based assay for assessing ciprofloxacin blood concentrations that can be performed in hospitals: Application to pharmacokinetics- pharmacodynamics analysis for infectious patients. 2015/03
45.
原著
Clinical course and risk factors for voriconazole-induced hepatotoxicity 2015/01
46.
原著
ボリコナゾールによる肝機能障害の臨床経過と危険因子に関する検討 2015/01
47.
総説
低酸素誘導によるDPYD遺伝子発現上昇に対するSorafenibの効果 2014/06
48.
原著
低酸素誘導によるDPYD遺伝子発現上昇に対するソラフェニブの効果 2014/06
49.
総説
感染症 MRSA感染症(解説/特集) 2014/03
50.
総説
感染症 敗血症(解説/特集) 2014/03
51.
原著
Investigation of voriconazole pharmacokinetic parameters to schedule safety dosage 2013/10
52.
原著
抗真菌薬ボリコナゾールを安全に使用するための薬物動態パラメータの検討 2013/10
53.
原著
Effects of the fluoroquinolone antibacterial drug ciprofloxacin on ventricular repolarization in the halothane-anesthetized guinea pig. 2013/07
54.
総説
薬物治療管理の実践 感染症 MRSA 感染症 2013/03
55.
総説
薬物治療管理の実践 感染症 敗血症 2013/03
56.
その他
【特集 中毒診療のトピックス】医薬品による異常行動 2012/09
57.
その他
薬剤師の中毒医療への関わり 2011/12
58.
その他
中毒初級講座(第7回)体内動態 2011/03
59.
総説
体制化抑制を考慮した抗菌化学療法 薬物動態学と薬力学に基づいた抗菌薬の適正使用 ニューキノロン系薬 2010/08
60.
原著
Population Pharmacokinetic Analysis of Pilsicainide in Patients with Cardiac Arrhythmias 2010/04
61.
その他
簡便にClostridium difficile感染症のハイリスク患者を予測する 2009/04
62.
総説
救急医療に求められる薬剤師の職能と今後の展望 2009/03
63.
その他
東京都病院薬剤師会における感染制御専門薬剤師の養成への取り組み 2006年度感染領域薬剤師研究会の内容と運営方法のアンケート調査 2009/01
64.
原著
Investigation of the clinical efficacy and dosage of intravenous ciprofloxacin in patients with respiratory infection. 2008/12
65.
原著
塩酸バンコマイシン後発品の安全性に関する臨床評価 2008/12
66.
総説
抗菌薬の適正使用による薬剤耐性菌制御~シプロフロキサシン注射剤の投与法に関する検討~ 2008/11
67.
症例報告
重篤な腎機能障害を呈したマキロン
Ⓡ
大量服薬による1症例 2008/07
68.
総説
薬剤師業務の新しい展開 ②ICU 2008/04
69.
原著
血中クロバザム濃度におけるゾニサミドの影響 2005/04
70.
原著
The effect of fosfomycin on nedaplatin-induced nephrotoxicity in rats. 2005/02
71.
原著
ミコフェノール酸モフェチルの血中濃度モニタリングに関する検討 2005/01
72.
原著
2種類の母集団平均パラメータによるメキシレチン血清中濃度予測性の評価 2004/04
73.
症例報告
C2モニタリングによりシクロスポリンAとフルコナゾールおよびクラリスロマイシンとの薬物相互作用の検討を行なった生体腎移植患者の一症例 2003/12
74.
原著
肝炎症例におけるシクロスポリン体内動態の検討 2003/01
75.
原著
癌化学療法時によって発症するアロプリノール含嗽剤の使用成績 2002/04
76.
総説
慢性関節リウマチと薬 2002/03
77.
原著
生体腎移植におけるNeoralの血中濃度モニタリング 2001/11
78.
原著
Inhibitory effects of a fullerene derivative, dimalonic acid C60, on nitric oxide-induced relaxation of rabbit aorta. 1997/05
79.
原著
Inhibitory effect of a fullerene derivative, monomalonic acid C60,on nitric oxide-depended relaxation of arortic smooth muscle. 1997/03
80.
原著
Inhibitory effect of phorbol 12,13-dibutyrate on norepinephrine-induced contraction in rabbit iris dilator muscle. 1996/07
81.
原著
Effects of acute and short-term repeated application of fullerene C60 on agonists-induced responses in various tissues of guinea-pig and rat. 1995/07
82.
原著
Alpha 1A-adrenoceptor subtype effectively increases Ca(2+)-sensitivity for contraction in rabbit thoracic aorta. 1995/02
10件表示
全件表示(82件)
著書
1.
編集・監修
「Visual Core Pharma 薬物治療学 改訂13版」 2024/04
2.
編集・監修
「Visual Core Pharma 薬物治療学 改訂12版」 2023/04
3.
編集・監修
「Visual Core Pharma 薬物治療学 改訂11版」 2022/04
4.
部分執筆
「Visual Core Pharma 薬物治療学 改訂10版」 2021/04
5.
部分執筆
キノロン系薬の使い方「薬学生・薬剤師レジデントのための感染症学・抗菌薬治療テキスト 第2版」 2018/08
6.
部分執筆
「Visual Core Pharma 薬物治療学 改訂7版」 2018/04
7.
部分執筆
キノロン系薬の使い方「薬学生・薬剤師レジデントのための感染症学・抗菌薬治療テキスト」 2015/02
学会発表
1.
長時間手術における予防抗菌薬の術中再投与の有用性 (口頭,一般) 2024/11
2.
MRCNS感染症の治療成功に向けたバンコマイシンのAUC24/MIC (口頭,一般) 2024/10
3.
重症/複雑性感染症の死亡率低減に向けたバンコマイシンのAUC24/MIC (口頭,一般) 2024/06
4.
アジア人、非アジア人における安全性のためのボリコナゾール目標トラフ濃度設定に向けたメタ解析 (口頭,一般) 2023/04/28
5.
血中濃度の推移を追った,V-A ECMOを使用したレボメプロマジン中毒の1例 (ポスター掲示,一般) 2023/03/03
6.
重症患者におけるボリコナゾールのTDM (口頭,一般) 2023/03/02
7.
ボリコナゾールの早期血中濃度モニタリングと早期肝機能障害との関連性 (口頭,一般) 2022/10/28
8.
COVID-19患者を対象としたファビピラビルによる尿酸値上昇の危険因子 (口頭,一般) 2021/05
9.
大学病院における経口抗菌薬使用量サーベイランスとその課題 (口頭,一般) 2021/05
10.
ダパグリフロジンにおけるCKD分類別の腎保護作用の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/11/04
11.
メチシリン耐性表皮ブドウ球菌(MRSE)菌血症に対するダプトマイシン使用に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2019/11/04
12.
脳卒中発症後に実施したリハビリテーションの転帰に影響する薬剤の検討 (口頭,一般) 2019/11/04
13.
メチシリン耐性表皮ブドウ球菌(MRSE)菌血症に対するダプトマイシン(DAP)及びバンコマイシン(VCM)の効果に関する検討 (口頭,一般) 2019/10/18
14.
アクチグラフを用いた精神疾患患者におけるベンゾジアゼピン系抗不安薬・睡眠薬の減量に関する研究 (ポスター掲示,一般) 2019/09/21
15.
精神疾患患者における薬物治療と排尿障害の関係性に関する調査 (ポスター掲示,一般) 2019/09/21
16.
精神疾患患者の睡眠状態と向精神薬の関連性に関する研究①- アクチグラフを用いた睡眠状態の検討- (ポスター掲示,一般) 2019/09/21
17.
精神疾患患者の睡眠状態と向精神薬の関連性に関する研究②- アクチグラフを用いた睡眠状態の検討- (ポスター掲示,一般) 2019/09/21
18.
抗HIV薬の使用実態調査とポリファーマシーに関する検討 (ポスター掲示,一般) 2019/07/13
19.
小児におけるガンシクロビルの有効性・安全性の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/07/13
20.
小児におけるリネゾリドの適正使用に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2019/07/13
21.
高速液体クロマトグラフによるメトホルミンの簡便で迅速な測定法の確立 (ポスター掲示,一般) 2019/05/25
22.
ラット膀胱平滑筋のアセチルコリン誘発性収縮に対する統合失調症治療薬の抑制効果の評価 (ポスター掲示,一般) 2019/03/15
23.
施設移転に伴う細菌検出状況、手指消毒剤及び抗菌薬使用状況の変化に関する検討(ポスター) (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/02/22
24.
薬物治療のエビデンスを⾒極める〜次世代薬剤師に求められる⽂献評価スキルとは〜実践:脂質異常症の薬物治療のエビデンスを⾒極める (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/11/23
25.
急性薬物中毒症例における定性分析結果が⼊院期間に与える影響 (ポスター掲示,一般) 2018/07/20
26.
救急・集中治療における教育体制とその課題 –教育体制における連携を考える- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/06/23
27.
カルバペネム系薬とカルバペネム耐性緑膿菌検出との関連性の検討 (口頭,一般) 2018/05/31
28.
当院における急性薬物中毒患者の解析 (ポスター掲示,一般) 2018/05/31
29.
分子標的治療薬ソラフェニブによるマクロファージ活性化作用 (ポスター掲示,一般) 2018/03/26
30.
分子標的治療薬ソラフェニブによるマクロファージ活性化作用 (ポスター掲示,一般) 2018/03/17
31.
超音波検査におけるNASHの囲い込みおよびステージ診断の試み 2018/03
32.
新生児科領域におけるバンコマイシン血中濃度の既存予測式の比較検討 (ポスター掲示,一般) 2017/11/04
33.
双極性障害患者に対する適切な薬物治療の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/09/28
34.
大うつ病性障害患者に対する適切な薬物治療の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/09/28
35.
統合失調患者におけるベンゾジアゼピン系抗不安薬・睡眠薬の適正使用と減量方法の検討に関するレトロスペクティブ調査 (ポスター掲示,一般) 2017/09/28
36.
統合失調症患者におけるベンゾジアゼピン系抗不安薬・睡眠薬の減量方法の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/09/28
37.
統合失調症患者の薬物治療と身体合併症(心電図異常)に関する調査研究(その2) (ポスター掲示,一般) 2017/09/28
38.
統合失調症患者の薬物治療と身体合併症(糖尿病・脂質異常症)に関する調査研究(その1) (ポスター掲示,一般) 2017/09/28
39.
分子標的治療薬ソラフェニブによるマクロファージ活性化作用 (ポスター掲示,一般) 2017/09/16
40.
分子標的薬 Sorafenibの5-FU代謝に対する影響 (ポスター掲示,一般) 2017/09/16
41.
東邦大学薬学部における模擬患者養成活動の歩みと今後の課題 (ポスター掲示,一般) 2017/09/10
42.
東邦大学薬学部における模擬患者養成活動の歩みと今後の課題 (ポスター掲示,一般) 2017/09/10
43.
ソラフェニブ使用の肝細胞がん患者における安全性の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/07/02
44.
抗ウイルス薬ガンシクロビルの有効性および安全性の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/07/02
45.
抗真菌薬ボリコナゾールの有効性及び安全性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2017/07/02
46.
婦人科開腹手術後におけるロピバカイン単剤硬膜外自己調節鎮痛法に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2017/07/02
47.
副作用防止を考慮したジゴキシンの至適投与法の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/07/01
48.
分子標的治療薬ソラフェニブによるマクロファージ活性化作用 (口頭,一般) 2017/06/24
49.
分子標的薬 Sorafenibの5-FU代謝に対する影響 (ポスター掲示,一般) 2017/06/24
50.
リネゾリドの有効性を考慮したMRSA感染症に対する臨床経過の評価 (ポスター掲示,一般) 2016/12/02
51.
カルバペネム系薬におけるAntimicrobial stewardshipの新規評価方法の検討 (口頭,一般) 2016/10/27
52.
ソラフェニブを使用した肝細胞がん患者における手足症候群に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/19
53.
腎機能悪化例におけるベザフィブラートの血清クレアチニンに対する影響 (ポスター掲示,一般) 2016/09/19
54.
腎機能悪化例に対するテルミサルタンの有効性の検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/19
55.
腎機能低下患者に対するテルミサルタンの腎機能悪化に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/19
56.
腎障害悪化例に対するベザフィブラートの有効性の検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/19
57.
レボフロキサシンの有効性および安全性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/17
58.
抗MRSA薬リネゾリドの有効性および重症血小板減少症を考慮した投与法の検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/17
59.
新生児・乳児におけるバンコマイシン血中濃度の予測性の検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/17
60.
婦人科開腹手術後の硬膜外自己調節鎮痛法におけるドロペリドールの有用性の検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/17
61.
カルバペネム系薬におけるAntimicrobial Stewardship活動の効果 (口頭,一般) 2016/06/11
62.
肝細胞がん患者におけるソラフェニブと手足症候群の関連性 (ポスター掲示,一般) 2016/06/11
63.
ダプトマイシンの血中濃度測定法の開発と効果不十分であった一例における血中濃度推移の考察 (ポスター掲示,一般) 2016/05/28
64.
高速液体クロマトグラフィーを用いたcolistinの簡易測定法の確立 (ポスター掲示,一般) 2016/05/28
65.
低用量ピル使用がmMDQスコアに与える影響 -アンケート調査から- (ポスター掲示,一般) 2016/03/27
66.
実地医療から見た薬理学 薬剤師の立場から (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/03/09
67.
月経前症候群に対する低用量ピルの使用についての調査研究 (ポスター掲示,一般) 2015/11/23
68.
後発医薬品の適正使用に関する課題 (ポスター掲示,一般) 2015/11/23
69.
抗MRSA薬リネゾリドにおける血小板減少症の検討 (ポスター掲示,一般) 2015/11/23
70.
非弁膜症性心房細動患者におけるリバーロキサバン投与下での血栓塞栓症と副作用に関する調査研究 (ポスター掲示,一般) 2015/11/23
71.
進行肝細胞がん患者に対するソラフェニブ療法における血圧上昇に関する調査研究 (ポスター掲示,一般) 2015/11/22
72.
治療抵抗性うつ病に対する増強療法の調査 (ポスター掲示,一般) 2015/09/24
73.
炭酸リチウムの血中濃度、有害事象発現に影響を与える因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2015/09/24
74.
統合失調症患者のアドヒアランス評価尺度の開発 (ポスター掲示,一般) 2015/09/24
75.
DPP-4阻害薬の血清脂質に及ぼす影響について (ポスター掲示,一般) 2015/07/05
76.
フェブキソスタット投与時における腎機能に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2015/07/05
77.
インスリン投与患者におけるDPP-4阻害薬併用の有用性について (ポスター掲示,一般) 2015/07/04
78.
原発性肝細胞がん患者に対するソラフェニブの手足症候群に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2015/07/04
79.
当院におけるカルバペネム薬のAUD,DOTを用いた抗菌薬使用の評価法と緑膿菌の感性率との関連性に関する検討 (口頭,一般) 2015/06/06
80.
アトピー性皮膚炎治療における保湿剤の有用性についての検討 (ポスター掲示,一般) 2014/10/12
81.
一般用医薬品のインターネット販売に関する検討 ー薬剤師のあり方ー (ポスター掲示,一般) 2014/10/12
82.
1型糖尿病患者に対するインスリン製剤治療予後の比較・検討 (ポスター掲示,一般) 2014/09/28
83.
Clostridium difficile
関連下痢症に対するバンコマイシン塩酸塩散の適正使用の検討 (ポスター掲示,一般) 2014/09/28
84.
ステロイド性骨粗鬆症に対するPTH製剤の有効性・安全性の検討 (ポスター掲示,一般) 2014/09/28
85.
非弁膜症性心房細動患者におけるダビガトラン長期投与下での血栓塞栓発症率と副作用に関する調査研究 (ポスター掲示,一般) 2014/09/28
86.
副腎皮質ホルモン投与時の糖尿病発症因子と適正な糖尿病治療薬の検討 (ポスター掲示,一般) 2014/09/28
87.
レボフロキサシンの有効性および安全性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2014/09/27
88.
高速液体クロマトグラフィーを用いたリネゾリドの簡易測定法の確立 (ポスター掲示,一般) 2014/06/29
89.
HPLCによるパロキセチン血中薬物濃度測定法の検討 (ポスター掲示,一般) 2014/06/01
90.
ボリコナゾールによる肝機能障害の臨床経過と危険因子に関する検討 (口頭,一般) 2014/05/31
91.
MRSA菌血症に対するVCM投与方法と初期治療効果に関する検討 (口頭,一般) 2014/02/14
92.
気分障害患者のうつ病相に対する適切な薬物治療の検討 (ポスター掲示,一般) 2013/10/25
93.
双極性患者に対する適切な薬物治療の検討 (ポスター掲示,一般) 2013/10/25
94.
入院中の統合失調症患者におけるベンゾジアゼピン系薬剤使用の適正化 (ポスター掲示,一般) 2013/10/25
95.
2型糖尿病患者の初回インスリン導入におけるインスリン離脱例の検討 (口頭,一般) 2013/09/22
96.
抗MRSA薬リネゾリドによる骨髄抑制に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2013/09/22
97.
抗ウイルス薬ガンシクロビルの有効性および安全性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2013/09/22
98.
後発医薬品の適正使用に関する課題-生物学的同等性から- (ポスター掲示,一般) 2013/09/21
99.
後発医薬品の適正使用に関する課題―調剤報酬量から- (ポスター掲示,一般) 2013/09/21
100.
高用量ステロイド使用患者におけるステロイド糖尿病の発現に関する研究 (ポスター掲示,一般) 2013/09/21
101.
進行・再発大腸がんに対するFOLFOX療法におけるG-CSF製剤投与方法の検討 (ポスター掲示) 2013/09/21
102.
非弁膜症性心房細動患者におけるダビガトラン投与下での血栓塞栓発症率と副作用に関する調査研究 (ポスター掲示) 2013/09/21
103.
薬学部のある大学の敷地内喫煙についての薬学生及び薬学部教員の意識調査 (ポスター掲示,一般) 2013/09/21
104.
がん性疼痛におけるアセトアミノフェン投与量と安全性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2013/06
105.
アミオダロン静注薬の使用中に起きたQTc延長と血中濃度の関係に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2013/05/25
106.
MRSAに対するVCMおよびTEIC耐性化抑制を考慮した取り組み (口頭,一般) 2013/03/01
107.
抗真菌薬ボリコナゾールの至適パラメータと初期投与設計の検討 (ポスター掲示,一般) 2012/11/29
108.
ARB服用中の2型糖尿病患者に対するシルニジピン投与が血管弾性CAVIに及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2012/10/28
109.
抗MRSA薬リネゾリドの有効性および安全性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2012/10/28
110.
長期間在宅中心静脈栄養患者におけるセレンについての検討 (ポスター掲示,一般) 2012/10/28
111.
糖尿病患者に対するバルサルタンの 用量変化による動脈硬化への影響 (ポスター掲示,一般) 2012/10/28
112.
弁膜症術後患者における低用量ワルファリンコントロール下での血栓塞栓症発症率及び副作用に関する調査研究 (ポスター掲示,一般) 2012/10/28
113.
WHO方式がん疼痛治療法に基づくオピオイドローテーションの実態調査と評価 (ポスター掲示,一般) 2012/10/27
114.
糖尿病性腎症患者に対する脂質低下薬プロブコールによるHDL-コレステロール低下の意義 (ポスター掲示,一般) 2012/10/27
115.
強迫性障害患者の抑うつ状態に関連した薬物療法の検討 (ポスター掲示,一般) 2012/10/18
116.
双極性障害患者の薬物治療の有効性の検討 (ポスター掲示,一般) 2012/10/18
117.
大うつ病の薬物治療に関する処方調査 (ポスター掲示,一般) 2012/10/18
118.
アミオダロン静注薬の使用実態調査と副作用に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2012/06
119.
シプロフロキサシンの心臓電気薬理学的作用を考慮した適正使用の検討 (ポスター掲示,一般) 2012/03
120.
抗菌薬適正使用が耐性緑膿菌検出に及ぼす影響-長期投与患者への介入、届出制の強化- (口頭,一般) 2012/02
121.
うつ病の薬物療法における安全性の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/10/27
122.
抗うつ薬を用いた薬物治療における副作用評価方法の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/10/27
123.
統合失調症入院患者における抗コリン性抗パーキンソン病薬の減量について (ポスター掲示,一般) 2011/10/27
124.
2型糖尿病患者におけるシタグリプチンの有効性について (ポスター掲示,一般) 2011/10
125.
院内医薬品情報誌による能動的情報提供の有用性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2011/10
126.
外来化学療法におけるパロノセトロンの効果と副作用の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/10
127.
抗ウイルス薬ガンシクロビルの有効性および安全性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2011/10
128.
抗真菌薬ボリコナゾールの有効血中濃度域の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/10
129.
初回糖尿病治療時の選択薬とその選択が予後に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2011/10
130.
地域薬局における癌性疼痛に対する麻薬使用患者への服薬指導 (ポスター掲示,一般) 2011/10
131.
当院血液・腫瘍科における抗真菌薬ボリコナゾール投与の実態調査とその評価 (ポスター掲示,一般) 2011/10
132.
糖尿病患者に対するPGI2製剤ベラプロストナトリウムの動脈硬化指標CAVIに及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2011/10
133.
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌のバンコマイシン・テイコプラニン感受性に影響を与える因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/06
134.
炭酸リチウムの至適投与法の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/06
135.
スルホニル尿素薬の使用実態調査と適切な投与設計 (ポスター掲示,一般) 2011/03/29
136.
ベラプロストナトリウムが動脈硬化治療に与える影響について (ポスター掲示,一般) 2011/03/29
137.
抗真菌薬ボリコナゾール初期投与法の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/03/29
138.
PK-PD理論に基づくフルコナゾールの使用実態調査と適正使用に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2010/03/28
139.
パニック障害患者に対する外来薬物治療の処方実態調査 (ポスター掲示,一般) 2010/03/28
140.
初回冠動脈インターベンション後におけるプロトンポンプ阻害薬投与の影響 (ポスター掲示,一般) 2010/03/28
141.
糖毒性患者におけるスルホニル尿素薬投与の有効性について-長期効果の検討- (ポスター掲示,一般) 2010/03/28
142.
塩酸ベプリジルの心房細動に対する洞調律維持効果の検討 (ポスター掲示,一般) 2010/03
143.
高速液体クロマトグラフィーを用いたボリコナゾール簡易測定系の確立 (ポスター掲示,一般) 2009/12/04
144.
統合失調症入院患者に対するオランザピン投与実態、糖・脂質代謝異常モニタリングの実施に関する調査 (ポスター掲示,一般) 2009/11/14
145.
大腸癌周術期における術後合併症予防のための静脈栄養を中心とした薬学的管理の検討 (ポスター掲示) 2009/10/25
146.
糖毒性患者におけるスルホニル尿素(SU)薬投与の意義について (ポスター掲示,一般) 2009/10/25
147.
シプロプロキサシン注射剤の投与法と臨床効果に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2009/10/24
148.
救命救急センターにおける薬剤管理指導業務 (ポスター掲示,一般) 2009/10/24
149.
シプロフロキサシン測定系の確立と至適投与量の検討 (ポスター掲示,一般) 2008/12
150.
テイコプラニンの至適投与法の検討 (ポスター掲示,一般) 2008/09
151.
救命救急センターにおける薬剤師の取り組み (ポスター掲示,一般) 2008/09
152.
当院におけるリネゾリドの使用状況と副作用発現調査 (ポスター掲示,一般) 2008/09
153.
塩酸ベプリジルにより惹起されるQT延長に影響する因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2008/03
154.
ジゴキシン血中濃度予測式の予測誤差に対する影響因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2007/11
155.
Bayesian法によるテイコプラニン血中濃度の予測性評価 (ポスター掲示,一般) 2007/09
156.
TS-1単剤4週投与2週休薬法と2週投与1週休薬法における副作用発現の相違 (ポスター掲示,一般) 2007/09
157.
オキサゾリジノン系抗菌薬リネゾリドの当院における使用状況-今後の適正使用に向けて- (ポスター掲示,一般) 2007/09
158.
シプロフロキサシン注の投与法と臨床効果に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2007/09
159.
重篤な腎機能障害を呈したマキロン大量服薬による症例 (口頭,一般) 2007/07
160.
中毒におけるチーム医療-症例検討- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2007/07
161.
抗不整脈薬ベプリジルの体内動態および心電図変化に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2006/11
162.
多剤併用療法時におけるクロバザム体内濃度に及ぼすゾニサミドの影響 (ポスター掲示,一般) 2006/09
163.
周術期における血糖管理が胃全摘術後経過に与える影響の評価 (ポスター掲示,一般) 2006/03
164.
腎移植患者におけるシクロスポリンAUC0-4の吸収分布と予測性の検討 (ポスター掲示,一般) 2005/12
165.
RAにおけるレフルノミド(アラバ)の使用実態調査と安全性に関する検討 (口頭,一般) 2005/09
166.
不整脈患者におけるピルジカイニドクリアランスとBNP値との関係 (ポスター掲示,一般) 2005/05
167.
アトロバスタチンの血清尿酸値低下作用に関する臨床的検討 (ポスター掲示,一般) 2005/03
168.
スルピリド中毒の一例 (口頭,一般) 2005/02
169.
Baysian法によるテイコプラニン血中濃度の予測性評価 (ポスター掲示,一般) 2004/10
170.
血中クロバザム濃度におけるゾニサミドの影響 (ポスター掲示,一般) 2004/06
171.
ラットにおけるホスホマイシン併用によるネタプラチンの腎毒性軽減効果 (ポスター掲示,一般) 2004/03
172.
抗不整脈薬ピルジカイニドの定常状態における母集団薬物動態解析(Ⅱ) (ポスター掲示,一般) 2003/12
173.
整形外科病棟における薬剤師の役割 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2003/09
174.
ミコフェノール酸モフェチルの血中濃度モニタリングに関する検討 (ポスター掲示,一般) 2003/06
175.
抗不整脈薬ピルジカイニドの定常状態における母集団薬物動態解析 (ポスター掲示,一般) 2002/10
176.
オーダリングシステムを利用した薬剤管理指導業務の合理化 (ポスター掲示,一般) 2002/09
177.
腎臓科病棟における薬剤管理指導業務-シクロスポリンニにおける薬物相互作用を検討した一症例- (ポスター掲示,一般) 2002/09
178.
慢性関節リウマチに対するメトトレキサート低用量パルス療法の副作用モニタリング (ポスター掲示,一般) 2002/09
179.
人工膝または股関節全置換術における予防的抗菌薬投与の有効性及び薬剤費の比較 2002/07
180.
異なる母集団パラメータを用いたメキシレチン血中濃度予測性の検討 (ポスター掲示,一般) 2002/05
181.
腎移植患者におけるシクロスポリンMEPCの体内動態:AUC0-4予測性の検討 (ポスター掲示,一般) 2002/03
182.
当院における薬毒物分析システムによる中毒分析の現状 (ポスター掲示,一般) 2001/09
183.
肝炎症例におけるシクロスポリン体内動態の検討 (ポスター掲示,一般) 2001/05
184.
フルオロカーボンカラムを用いた血清中ピルジカイニドのHPLC測定法の検討(リドカイン、メキシレチン、ジソピラミドおよび代謝物との同時定量) (ポスター掲示,一般) 2000/05
185.
腎移植患者におけるタクロリムス体内動態に関する検討 (ポスター掲示,一般) 1999/09
186.
癌化学療法時の口内炎に対するアロプリノール含嗽液の使用評価 (口頭,一般) 1997/07
10件表示
全件表示(186件)
プロフィール
職歴
1.
1996/04~2002/03
東邦大学 医学部付属大森病院 薬剤部 薬剤師
2.
2002/04~2005/03
東邦大学 医学部付属大森病院 薬剤部 主任
3.
2005/04~2008/03
東邦大学医療センター 大森病院 薬剤部 室長
4.
2008/04~2017/03
東邦大学 薬学部 薬学科 講師
5.
2017/04~2021/03
東邦大学 薬学部 薬学科 准教授
6.
2021/04~
東邦大学 薬学部 薬学科 教授
所属学会
1.
日本薬学会
2.
日本医療薬学会
3.
日本TDM学会
4.
日本中毒学会
5.
2007/07~2024/07
∟ 編集委員
6.
2014/07~
∟ 評議員
7.
日本化学療法学会
8.
日本感染症学会
9.
日本環境感染学会
10.
日本精神薬学会
11.
2019/08~
∟ 評議員
12.
2024/09~
∟ 理事
13.
2024/09~
∟ 倫理委員会委員長
14.
日本病院薬剤師会
15.
東京都病院薬剤師会
16.
2004/05~2024/03
∟ 感染制御専門領域薬剤師養成委員会
17.
薬物治療モニタリング研究会
18.
2010~
∟ 幹事
19.
日本肝がん分子標的治療研究会
10件表示
全件表示(19件)