(最終更新日:2025-06-01 12:57:44)
  アサクラ アケオ   Asakura Akeo
  朝倉 暁生
   所属   東邦大学  理学部 生命圏環境科学科
   職種   教授

学位


博士(工学)

刊行論文


1. 総説  中高生の保護者に向けた理系進路選択支援ワークショップの設計と効果に関する事例報告 2025/03
2. 症例報告  営農型太陽光発電と地域活性化~2019 全国ソーラーシェアリングサミットin柏開催報告~ 2020/03
3. 総説  自律分散型の地域づくりに向けた知恵と実践の集約 2018/11
4. 原著  リスク社会における地域計画の整合性と柔軟性に関する一考察~山梨県北杜市の再生可能エネルギー政策を事例に~ 2016/12
5. 原著  一般住宅の雨水貯留槽導入に対する支払意思額に関する研究~東京都墨田区を事例として~ 2014/11
6. 原著  緑地里山を対象とした環境アセスメントの実施実態 2014/11
7. 原著  研究者・メディア間の温暖化リスクコミュニケーション促進に向けた対話型フォーラムの可能性 2011/09
8. 原著  地球温暖化リスクの伝達の実践の試み~メディア関係者との意見交換と市民対象の双方向型シンポジウム~ 2011/09
9. 原著  地球温暖化教育におけるロールプレイング型学習の効果に関する研究 2010/09
10. 原著  地球温暖化問題にかかわる行政担当者の意識とその変革要因 2010/03
全件表示(24件)

著書


1. 部分執筆  環境共生とまちづくり「コミュニティ事典」 2017/09
2. 部分執筆  環境意識と環境学習「環境計画・政策研究の展開」 2007/01
3. 部分執筆  計画の各段階における参加とその評価「市民参加と合意形成」 2005/04
4. 部分執筆  The Internet and Media Democracy in Japan, Rhetoric and reality – The Internet Challenge for Democracy in Asia 2003/10
5. 部分執筆  環境計画「新領域・土木工学ハンドブック」 2003/03
6. 部分執筆  環境計画「不動産学事典」 2002/05
7. 部分執筆  環境保全に向けた市民による自主的な取り組みと支援施策「地球時代の自治体環境政策」 2002/01

学会発表


1. 理系女子を増やすための2年間の取り組みとその効果~保護者・中学校理科教員へのアプローチ、およびSNS展開~ (ポスター掲示,一般) 2025/03
2. 小学生への理科教育における「ワクワク」要素の抽出 (ポスター掲示,一般) 2024/03
3. 東邦大学と船橋市の連携講座の実施とその効果~「ふなっこ未来大学」の実践から~ (ポスター掲示,一般) 2023/03
4. 千葉県における洪水ハザードマップの周知率・普及率向上に向けた取り組みに関する研究 (口頭,一般) 2018/03
5. 行政施設撤退後の地域づくりにおける当事者意識を構成する要素の抽出 (口頭,一般) 2017/03
6. 太陽光発電設備と自然景観の両立を目的とした条例の制定に向けた成功要因の抽出 (口頭,一般) 2016/03
7. 子育てニーズを踏まえた定住促進政策に関する研究 (口頭,一般) 2016/03
8. 学生と市長の対話の場が学生と行政にもたらした効果 (口頭,一般) 2015/03
9. 食料品業界のCSR活動への取り組み意欲 (口頭,一般) 2015/03
10. エネルギー環境教育に活用できるIPCC第五次評価報告書の読み方 (口頭,特別講演・招待講演など) 2014/08/09
全件表示(25件)
プロフィール

職歴


1. 2007/04~2015/03 東邦大学 理学部 生命圏環境科学科 准教授
2. 2015/04~ 東邦大学 理学部 生命圏環境科学科 教授