(最終更新日:2024-08-20 13:13:51)
  ハラサワ ノゾミ   Harasawa Nozomi
  原沢 のぞみ
   所属   東邦大学  看護学部 看護学科
   職種   准教授

学位


博士(看護学)

刊行論文


1. 原著  Advance Care Planning Practice among Citizens in Japan: A Cross-sectional Study 2023/07
2. 原著  Experiences of dialogue in advance care planning educational programs. 2023/06

著書


1. 部分執筆  「最新老年看護学 2024年度版」 2024/02/01
2. 部分執筆  「系統看護学講座 別館 リハビリテーション看護」 2023/02
3. 部分執筆  「老年看護学 第3版 健康生活を支える高齢者理解と看護援助」 2023/01/15
4. 部分執筆  「エンドオブライフケア すべての人の命とくらしのために」 2022/07
5. 部分執筆  「[改訂] 老年看護学講義ノート」 2022/05/09

学会発表


1. 成人看護学研究室FD活動の実施と評価 第4報 -患者中心の看護を実践するための技術演習- (ポスター掲示,一般) 2023/03/11
2. 地域で行われているAdvance Care Planningと評価に関するスコーピングレビュー 中間報告 (ポスター掲示,一般) 2022/09
3. 働く世代のAdvance Care Planningの準備性と基本属性、ソーシャルサポートの関連 (ポスター掲示,一般) 2022/09
プロフィール

学歴


1. 博士(看護学)

職歴


1. 2022/04~ 東邦大学 看護学部 看護学科 准教授

科研費研究者番号


10623077

研究課題・受託研究・科研費


1. 2012~2015  術後せん妄発症予測スケールの妥当性の検証  
2. 2013~2015  「独り暮らし」高齢者の在宅死を可能にする終末期看護モデルの構築  
3. 2014~2018  術後せん妄発症予測スケールの臨床妥当性・実用性の検討  
4. 2016~2020  「独り暮らし」高齢者の在宅死を可能にする訪問看護モデルの有効性の検証  
5. 2016~2019  市民と専門職で協働する日本型対話促進ACP介入モデルの構築とエビデンスの確立  
6. 2021/04~  急性期治療を受ける脳血管疾患患者におけるせん妄ケア構 造の明確化  
7. 2022/04~2026/03  行政と協働した日本型対話促進ACPモデルによる教育的介入と社会的スキームの実装