ログイン
東邦大学
教育・研究業績
データベース
TOPページ
教育・研究業績データベース 検索ページ
学位
刊行論文
学会発表
プロフィール
学歴
職歴
研究課題・受託研究・科研費
(最終更新日:2025-08-15 11:58:16)
ナメカタ イユキ
Namekata Iyuki
行方 衣由紀
所属
東邦大学 薬学部 薬学科
職種
准教授
学位
博士(薬学)
刊行論文
1.
原著
Involvement of the Na+/Ca2+ Exchanger in the Automaticity of the Cardiomyocytes from the Guinea Pig Pulmonary Vein but Not the Sinus Node 2025/02/21
2.
原著
α1-Adrenoceptor Blockade by Class I Antiarrhythmic Drugs in Guinea Pig Thoracic Aorta as Revealed by Mechanical and Fluorescence Displacement Analysis 2025/02/21
3.
原著
Selective Inhibitory Effect of Hesperetin on the Automaticity of the Guinea Pig Pulmonary Vein Myocardium 2024/12/21
4.
総説
Automaticity of the Pulmonary Vein Myocardium and the Effect of Class I Antiarrhythmic Drugs 2024/11/18
5.
総説
Developmental Changes in the Excitation–Contraction Mechanisms of the Ventricular Myocardium and Their Sympathetic Regulation in Small Experimental Animals 2024/08/29
6.
原著
Enhanced Late INa Induces Intracellular Ion Disturbances and Automatic Activity in the Guinea Pig Pulmonary Vein Cardiomyocytes 2024/08/09
7.
原著
Cardioprotective Effect against Ischemia-Reperfusion Injury of PAK-200, a Dihydropyridine Analog with an Inhibitory Effect on Cl- but Not Ca2+ Current 2023/11/29
8.
原著
Mechanisms for the α-Adrenoceptor-Mediated Positive Inotropy in Mouse Ventricular Myocardium: Enhancing Effect of Action Potential Prolongation 2023/02/15
9.
原著
Negative Chronotropic Effects of Class I Antiarrhythmic Drugs on Guinea Pig Right Atria: Correlation with L-Type Ca
2+
Channel Blockade 2023/02/11
10.
原著
Negative Inotropic Effects of Class I Antiarrhythmics on Guinea Pig Ventricular Myocardium: Correlation with L-Type Ca
2+
Channel Blockade 2023/01/01
11.
総説
Bioimaging for Study of the Myocardial Function: Fluorescence Microscopy Featuring the Na
+
-Ca
2+
Exchanger 2022/12
12.
原著
Inhibitory Effect of a Late Sodium Current Blocker, NCC-3902, on the Automaticity of the Guinea Pig Pulmonary Vein Myocardium 2022/11/01
13.
原著
Intracellular Ca
2+
-Mediated Mechanisms for the Pacemaker Depolarization of the Mouse and Guinea Pig Sinus Node Tissue 2022/02/28
14.
原著
Positive Lusitropic Effect of Quercetin on Isolated Ventricular Myocardia from Normal and Streptozotocin-Induced Diabetic Mice 2021/12/01
15.
原著
Contribution of ATP-Mediated Positive Feedback to Sympathetic Nerve-Induced Positive Inotropy in Guinea Pig Ventricular Myocardium 2021/03/01
16.
原著
Fluorescence Discrimination of Pharmacological Effects on the Na
+
-Ca
2+
Exchanger and Sarco-Endoplasmic Reticulum Ca
2+
-ATPase in Mouse Ventricular Cardiomyocytes 2021/01/01
17.
原著
KB-R7943 Inhibits the Mitochondrial Ca
2+
Uniporter but Not Na
+
-Ca
2+
Exchanger in Cardiomyocyte-Derived H9c2 Cells 2020/12/01
18.
原著
Differential effects of class I antiarrhythmic drugs on the guinea pig pulmonary vein myocardium: Inhibition of automatic activity correlates with blockade of a diastolic sodium current component 2020/08
19.
原著
Involvement of the persistent Na+ current in the diastolic depolarization and automaticity of the guinea pig pulmonary vein myocardium. 2019/09
20.
原著
Angiotensin II induces automatic activity of the isolated guinea pig puomonary vein myocardium through activation of the IP3 receptor and the Na+/Ca2+ exchanger. 2019/04
21.
原著
Resistance of fetal guinea pig ventricular myocardium to hypoxia: maintained intracellular ATP prevents the opening of ATP-sensitive potassium channels. 2019/02
22.
原著
Cell morphology and early-phase Ca2+ transients of guinea pig pulmonary vein cardiomyocytes compared with atrial and ventricular cardiomyocytes. 2019/01
23.
原著
Acceleratory effect of ellagic acid on sarcoplasmic reticulum Ca2+ uptake and myocardial relaxation. 2018/02
24.
原著
Pathological prolongation of action potential duration as a cause of the reduced alpha-adrenoceptor-mediated negative inotropy in streptozotocin-induced diabetic mice myocardium. 2017/11
25.
原著
Fluorescence analysis of the mitochondrial effect of a plasmalemmal Na+/Ca2+ exchanger inhibitor, SEA0400, in permeabilized H9c2 cardiomyocytes. 2017/09
26.
原著
Cardiac overexpression of Epac1 in transgenic mice rescues lipopolysaccharide-induced cardiac dysfunction and inhibits Jak-STAT pathway. 2017/07
27.
原著
Fluorescence imaging-based analysis of the mitochondrial permeability transition pore opening in cardiomyocyte-derived H9c2 cells. 2017/07
28.
原著
Involvement of alpha- and beta-adrenoceptors in the automaticity of the isolated guinea pig pulmonary vein myocardium. 2017/04
29.
原著
Permissive role of reduced inwardly-rectifying potassium current density in the automaticity of the guinea pig pulmonary vein myocardium. 2017/04
30.
原著
Mitochondrial membrane potential oscillations in isolated cardiomyocytes as revealed by fluorescence microscopy. 2016/12
31.
原著
Enhancement of automaticity by mechanical stretch in the isolated guinea pig pulmonary vein myocardium. 2016/07
32.
原著
Knockdown of aquaporin-8 induces mitochondrial dysfunction in 3T3-L1 cells. 2015/12
33.
原著
Manifestation of automaticity in the pulmonary-vein myocardium of rats with abdominal aorto-venocaval shunt. 2015/08
34.
原著
The role of mitochondria on the formation of lipid droplets in adipocytes: Live cell imaging of mitochondria and lipid droplets. 2015/08
35.
総説
肺静脈心筋の電気的自発活動 2015/02
36.
総説
Evaluation of pathological status and drug effects using isolated pulmonary vein preparations 2015/01
37.
原著
Pharmacological discrimination of plasmalemmal and mitochondrial sodium-calcium exchanger in cardiomyocyte-derived H9c2 cells. 2015/01
38.
原著
Effect of terfenadine and pentamidine on the hERG channel and its intracellular trafficking: Combined analysis with automated voltage clamp and confocal microscopy. 2014/11
39.
総説
Pulmonary vein myocardium as a possible pharmacological target for the treatment of atrial fibrillation 2014/09
40.
原著
Epac1-dependent phospholamban phosphorylation mediates the cardiac response to stresses. 2014/06
41.
原著
Analysis of cellular morphology by confocal microscopy and a membrane-intercalating fluorescent dye PKH67. 2014/04
42.
総説
Combined analysis with voltage clamp and confocal microscopy for the evaluation of drug-induced arrhythmogenic resk. 2014/04
43.
原著
Cellular flavoprotein fluorescence imaging for the analysis of mitochondrial function. 2013/11
44.
原著
Developmental changes in excitation-contraction mechanisms of the mouse ventricular myocardium as revealed by functional and confocal imaging analyses. 2013/10
45.
原著
Ellagic acid and gingerol, activators of the sarco-endoplasmic reticulum Ca
2+
-ATPase, ameliorate diabetes mellitus-induced diastolic dysfunction in isolated murine ventricular myocardia. 2013/04
46.
総説
Electrophysiological and pharmacological properties of the pulmonary vein myocardium. 2013/01
47.
原著
Effects of antitussive drug cloperastine on ventricular repolarization in halothane-anesthetized guinea pigs 2012/11
48.
原著
Electrical activity of the mouse pulmonary vein myocardium 2012/06
49.
原著
Labdane-type diterpenoids from hairy root cultures of
Coleus forskolii
, possible intermediates in the biosynthesis of forskolin 2012/05
50.
原著
Electrophysiological effects of the class Ic antiarrhythmic drug pilsicainide on the guinea-pig pulmonary vein myocardium. 2012/04
51.
総説
Cardioprotective effects of Na
+
-Ca
2+
exchanger inhibition. 2011/11
52.
総説
Electropharmacological properties of the pulmonary vein myocardium. 2011/11
53.
原著
Electrophysiological and pharmacological characteristics of triggered activity elicited in guinea-pig pulmonary vein myocardium. 2011/02
54.
原著
Blocking effect of NIP-142 on the KCNQ1/KCNE1 channel current expressed in HEK293 cells. 2011/01
55.
原著
Developmental changes in action potential prolongation by K+-channel blockers in chick myocardium 2011/01
56.
原著
Effects of
S
(+)-efonidipine on the rabbit sinus node action potential and calcium channel subunits Ca
v
1.2, Ca
v
1.3 and Ca
v
3.1. 2010/12
57.
原著
H
2
receptor-mediated positive inotropic effect of histamine in neonatal guinea-pig left atria. 2010/12
58.
原著
Intracellular calcium and membrane potential oscillations in the guinea pig and rat pulmonary vein myocardium 2010/12
59.
原著
Role of transient receptor potential vanilloid 2 in LPS-induced cytokine production in macrophages 2010/06
60.
原著
Effect of NIP-142 on potassium channel α-subunits Kv1.5, Kv4.2 and Kv4.3, and mouse atrial repolarization. 2010/01
61.
原著
Clobutinol delays ventricular repolarization in the guinea pig heart: comparison with cardiac effects of HERG K
+
channel inhibitor E-4031. 2009/12
62.
原著
Involvement of the Na
+
/Ca
2+
exchanger in the automaticity of guinea-pig pulmonary vein myocardium as revealed by SEA0400. 2009/05
63.
総説
New aspects for the treatment of cardiac diseases based on the diversity of functional controls on cardiac muscles: diversity in the excitation-contraction mechanisms of the heart. 2009/03
64.
原著
Chronic left atrial volume overload abbreviates the action potential duration of the canine pulmonary vein myocardium via activation of IK channel. 2008/11
65.
原著
Species difference in the contribution of T-type calcium current to cardiac pacemaking as revealed by
R
(-)-efonidipine. 2008/05
66.
原著
Membrane-labelled MDCK cells and confocal microscopy for the analyses of cellular volume and morphology. 2008/04
67.
原著
Intracellular mechanisms and receptor types for endothelin-1-induced positive and negative inotropy in mouse ventricular myocardium. 2008/01
68.
総説
Dihydropyridine compounds with novel therapeutic potential 2007/04
69.
原著
Involvement of intracellular Ca
2+
in the regulatory volume decrease after hyposmotic swelling in MDCK cells 2007/04
70.
原著
Involvement of the Na
+
/Ca
2+
exchanger in ouabain-induced inotropy and arrhythmogenesis in guinea-pig myocardium as revealed by SEA0400 2007/04
71.
原著
(
R
)-ACX, a pancreatic β-cell selective sulfonylurea, does not aggravate myocardial ischemia-reperfusion damage 2007/04
72.
原著
Quantitative fluorescence measurement of cardiac Na
+
/Ca
2+
exchanger inhibition by kinetic analysis in stably transfected HEK293 cells 2006/04
73.
原著
Reduction by SEA0400 of myocardial ischemia-induced cytoplasmic and mitochondrial Ca
2+
overload 2006/04
74.
原著
Cardioprotection without cardiosuppression by SEA0400, a novel inhibitor of Na
+
-Ca
2+
exchanger, during ischemia-reperfusion injury in guinea-pig myocardium 2005/04
75.
原著
Role of nitric oxide in Ca
2+
sensitivity of the slowly activating delayed rectifier K
+
current in cardiac myocytes 2005/04
76.
原著
Simultaneous real-time detection of initiator- and effector-caspase activation by double FRET analysis 2005/04
77.
原著
Unique excitation-contraction characteristics of mouse myocardium as revealed by SEA0400, a specific inhibitor of Na
+
-Ca
2+
exchanger 2005/04
78.
原著
Propagation of normal and abnormal cytoplasmic Ca
2+
oscillation into the cell nucleus in cardiomyocytes 2004/04
79.
原著
The
R
(-)-enantiomer of efonidipine blocks T-type but not L-type calcium current in guinea-pig ventricular myocardium 2004/04
10件表示
全件表示(79件)
学会発表
1.
へスぺレチンのモルモット肺静脈心筋自動能に対する選択的抑制効果とlate INaへの関与 (口頭,一般) 2025/06/28
2.
モルモット肺静脈心筋・左心房筋における活動電位の最大立ち上がり速度に対する各種Na+チャネル遮断薬の作用 (口頭,一般) 2025/06/28
3.
Ⅰ群抗不整脈薬のアドレナリンα受容体遮断作用の有無ー蛍光リガンド置換イメージングと収縮力測定による検出ー (ポスター掲示,一般) 2025/03/22
4.
モルモット肺静脈心筋自発活動に選択的抑制効果を示すHesperetinの薬理作用 (ポスター掲示,一般) 2025/03/22
5.
心筋収縮・弛緩機能に影響する天然物の探索および作用機序の解明 (ポスター掲示,一般) 2025/03/22
6.
肺静脈心筋の自発活動を選択的に抑制する薬理学的機序の解明:Na+/Ca2+ exchanger阻害の可能性 (口頭,一般) 2025/03/22
7.
へスぺレチンのモルモット肺静脈心筋自動能に対する選択的抑制効果 (ポスター掲示,一般) 2025/03/19
8.
薬学部における刺激伝導系の講義 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2025/03/18
9.
肺静脈心筋の電気的自発活動の発生機序と新規心房細動治療薬の可能性 (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/10/12
10.
共焦点レーザー顕微鏡によるラット肺静脈心筋細胞のCa2+動態の観察 (ポスター掲示,一般) 2024/09/29
11.
Streptozotocin誘発性糖尿病マウス心筋における弛緩機能不全の機序解明とQuercetinの改善効果 (ポスター掲示,一般) 2024/09/16
12.
モルモット肺静脈心筋自発活動に対するヘスペリジンおよび天然物サンプルの影響 (ポスター掲示,一般) 2024/09/16
13.
細胞内イオン環境がNa+/Ca2+交換機構に与える影響:肺静脈心筋自動能と洞房結節自動能の比較 (ポスター掲示,一般) 2024/08/31
14.
Ⅰ群抗不整脈薬を見つめ直す:肺静脈心筋自動能および心筋収縮力に対する作用 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2024/08/29
15.
肺静脈心筋と洞房結節におけるNa+/Ca2+ exchangerの関与:細胞内イオン環境測定による解析 (ポスター掲示,一般) 2024/08/29
16.
モルモット心室筋を用いたⅠ群抗不整脈薬の陰性変力作用の機序解明 -イオンチャネルおよびNCXの寄与- (ポスター掲示,一般) 2024/06/29
17.
マウス心筋に対するQuercetinの作用及び作用点の探索 (ポスター掲示,一般) 2024/06/01
18.
モルモット肺静脈心筋における持続性Na+電流の細胞内イオン環境に及ぼす変化と自発活動についての検討 (口頭,一般) 2024/06/01
19.
ラット肺静脈心筋活動電位の再分極過程における遅延整流性カリウムチャネルの (IKs)の関与 (ポスター掲示,一般) 2024/06/01
20.
新生仔マウス心室筋におけるアドレナリンα受容体刺激による 陽性変力反応と活動電位持続時間延長の関連性 (ポスター掲示,一般) 2024/06/01
21.
肺静脈心筋と洞房結節の自動能に対するNa+/Ca2+ exchangerの関与 (ポスター掲示,一般) 2024/06/01
22.
肺静脈心筋と洞房結節におけるNa+/Ca2+ exchangerの関与:細胞内イオン環境測定による解析 (口頭,一般) 2023/12/15
23.
蛍光リガンド置換イメージングと収縮力測定によるⅠ群抗不整脈薬のアドレナリンα 受容体遮断作用の検出 (ポスター掲示,一般) 2023/11/03
24.
動静脈瘻ラット摘出心房筋・肺静脈心筋の活動電位の性質 (ポスター掲示,一般) 2023/10/14
25.
動静脈瘻ラット摘出肺静脈標本のアドレナリン受容体刺激応答 (ポスター掲示,一般) 2023/10/14
26.
STZ誘発糖尿病マウス心筋の弛緩機能障害に対するquercetinの作用 (ポスター掲示,一般) 2023/09/16
27.
肺静脈心筋における Na+/Ca2+ exchanger の関与:洞房結節との比較 (口頭,一般) 2023/07/29
28.
Ⅰ群抗不整脈薬の陰性変力・変時作用の比較 (ポスター掲示,一般) 2023/06/17
29.
ラット肺静脈心筋の間欠型自発活動におけるカリウム電流の寄与 (ポスター掲示,一般) 2023/06/17
30.
Late INaの細胞内イオン動態変化を介した肺静脈心筋自発活動誘発機序に関する研究 (口頭,一般) 2023/03/21
31.
新生仔マウス心室筋におけるアドレナリンα受容体刺激による陽性変力反応の機序解明 ―活動電位持続時間延長による増強作用― (ポスター掲示,一般) 2023/03/21
32.
Ⅰ群抗不整脈薬の肺静脈心筋自発活動および心室筋収縮力に対する作用 (口頭,一般) 2023/01/27
33.
モルモット摘出左心房-肺静脈連結標本における伝導速度・有効不応期に対するNa
+
チャネル遮断薬の影響 (ポスター掲示,一般) 2022/12/01
34.
洞房結節自動能における細胞内Ca
2+
を介する機序の種差:マウスとモルモットの比較 (ポスター掲示,一般) 2022/11/30
35.
マウス心房筋細胞におけるT管構造とCa
2+
transientの観察 (ポスター掲示,一般) 2022/09/03
36.
細胞内Ca
2+
が心拍数に及ぼす影響:マウスとモルモットの比較 (ポスター掲示,一般) 2022/09/03
37.
Ⅰ群抗不整脈薬を見つめなおす (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/08/27
38.
マウスとモルモットの洞房結節自動能における細胞内Ca
2+
の関与の違い (口頭,一般) 2022/08/27
39.
新生仔マウス心室筋におけるα受容体刺激の影響と機序解明 (ポスター掲示,一般) 2022/08/27
40.
コロナ下における薬理学教育 (口頭,特別講演・招待講演など) 2022/08/25
41.
ペーシング刺激によるヒトiPS細胞由来分化心筋細胞の成熟化 (口頭,一般) 2022/06/30
42.
Ⅰ群抗不整脈薬の陰性変力作用の比較 (口頭,一般) 2022/06/18
43.
Low Na
+
液がモルモット洞房結節の自発的な電気活動とCa2+動態に及ぼす影響 (口頭,一般) 2022/03/07
44.
新規遅延性ナトリウムチャネル電流阻害薬NCC-3902の抗不整脈作用 (ポスター掲示,一般) 2022/03/07
45.
肺静脈心筋自発活動に寄与するイオンチャネル・トランスポーターの解明 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/10/09
46.
自発的Ca
2+
transientの発生におけるNa
+
/Ca
2+
exchangerの役割-モルモット洞房結節細胞での検討- (ポスター掲示,一般) 2021/09/10
47.
ATX-ⅡはNa
+
/Ca
2+
交換機構の逆方向回転モードの活性化を介して肺静脈心筋細胞の細胞内Na
+
及びCa
2+
濃度を上昇させる (ポスター掲示,一般) 2021/09/09
48.
心筋弛緩の薬理学的研究:弛緩を促進する天然由来化合物の探索 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/09/04
49.
肺静脈心筋に対するⅠ群抗不整脈薬の作用:緩徐脱分極相抑制とlate INa遮断の関係 (口頭,一般) 2021/08/28
50.
Streptozotocin誘発糖尿病マウス心筋の弛緩機能に対するQuercetinの作用 (ポスター掲示,一般) 2021/06/05
51.
心筋興奮収縮機構の発達変化 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/03/30
52.
モルモット洞房結節細胞の自発的Ca2+transientに対するNa+/Ca2+交換機構の寄与の検討 (ポスター掲示,一般) 2021/03/28
53.
モルモット肺静脈心筋細胞におけるATX-Ⅱによる細胞内イオン濃度変化とNa+/Ca2+交換機構の関与 (ポスター掲示,一般) 2021/03/10
54.
蛍光イメージング法を用いた心筋の多様性の研究 (口頭,特別講演・招待講演など) 2020/11/20
55.
モルモット摘出大動脈標本におけるⅠ群抗不整脈薬のアドレナリンα受容体遮断作用 (ポスター掲示,一般) 2020/10/24
56.
ATPのノルアドレナリン遊離促進作用が及ぼすモルモット心筋収縮力への影響 (口頭,一般) 2020/06/06
57.
モルモット肺静脈心筋細胞のCa2+トランジェント初期相の共焦点レーザー顕微鏡解析:心室筋細胞、心房筋細胞との比較 (口頭,一般) 2020/06/06
58.
肺静脈心筋に対するⅠ群抗不整脈薬の緩徐脱分極相におけるNa+電流遮断作用 (口頭,一般) 2020/06/06
59.
摘出マウス心筋の拍動数および収縮・弛緩に対するエラグ酸の作用 (ポスター掲示,一般) 2020/03/27
60.
モルモット肺静脈心筋に対するⅠ群抗不整脈薬の作用 (ポスター掲示,一般) 2020/03/18
61.
モルモット肺静脈心筋細胞の自発的Ca2+ transientにおけるNa+/Ca2+交換機構の関与 (ポスター掲示,一般) 2020/03/18
62.
マウス心室筋における収縮弛緩メカニズムの筋小胞体依存性の発達変化 (ポスター掲示,一般) 2020/03/16
63.
Loss of insulin signaling gives rise to diastolic dysfunction in the early stage of diabetic cardiomyopathy in T1DM model mice (ポスター掲示,一般) 2019/12/14
64.
インスリンシグナル破綻に伴う 1 型糖尿病に合併した心筋症発症の分子機序 (口頭,一般) 2019/11/29
65.
肺静脈心筋に対するⅠ群抗不整脈薬のlate INa遮断作用の違い (口頭,一般) 2019/10/18
66.
肺静脈心筋自発活動へのチャネル・トランスポーターの関与 (口頭,一般) 2019/10/18
67.
モルモット洞房結節標本における脱分極性および再分極性電流遮断による活動電位波形の変化 (ポスター掲示,一般) 2019/10/12
68.
糖尿病性心筋症の発症・進展に関わる因子 − Ca
2+
シグナル制御の破綻とその分子機序 (口頭,一般) 2019/10/12
69.
Impaired insulin signaling is responsible for left ventricular diastolic dysfunction in the early stage of diabetic cardiomyopathy (ポスター掲示,一般) 2019/09/07
70.
Ⅰ群抗不整脈薬のアドレナリンα受容体遮断作用:収縮力測定および蛍光イメージング法を用いた検討 (ポスター掲示,一般) 2019/08/31
71.
モルモット肺静脈心筋細胞の形態およびCa2+トランジェントの観察:心房および心室筋細胞との比較 (口頭,一般) 2019/08/31
72.
蛍光イメージング法によるマウスおよびモルモット心室筋細胞内のNa+濃度測定 (ポスター掲示,一般) 2019/08/31
73.
モルモット摘出肺静脈心筋における自発活動の発生機序解析 (ポスター掲示,一般) 2019/06/22
74.
心房細動に関係する肺静脈心筋の薬理学的研究:late INaの関与 (ポスター掲示,一般) 2019/06/22
75.
肺静脈心筋細胞内カルシウムイオン動態の高速イメージング (ポスター掲示,一般) 2019/06/22
76.
Insulin signaling deficiency is responsible for diastolic dysfunction of diabetic cardiomyopathy (ポスター掲示,一般) 2019/03/29
77.
若手研究者によるイオン輸送体を標的とした創薬研究の最前線 肺静脈心筋自発活動の緩徐脱分極に寄与するイオン輸送体の解明 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/03/22
78.
糖尿病に起因した心室拡張障害の分子機序 (口頭,一般) 2019/03/16
79.
モネンシンが誘導するCa2+ overloadはミトコンドリアにおけるATP産生を抑制する (口頭,一般) 2019/03/15
80.
活動電位測定によるモルモット洞房結節自動性における様々な膜電流成分の関与 (ポスター掲示,一般) 2019/03/15
81.
ヒトiPS由来心筋細胞内ナトリウム濃度に対する電気刺激の作用 (口頭,一般) 2019/03/14
82.
AngiotensinⅡが肺静脈心筋自動能に与える影響 (ポスター掲示,一般) 2018/12/07
83.
マウス心室筋においてアドレナリンα受容体刺激は Na+/Ca2+交換機構を活性化し筋小胞体 Ca2+を減少させる (口頭,一般) 2018/12/07
84.
糖尿病性心筋症の病態進展に寄与するCa
2+
シグナル制御破綻の分子機序 (口頭,一般) 2018/12/07
85.
Molecular mechanism of diastolic dysfunction in the early stage of diabetic cardiomyopathy (ポスター掲示,一般) 2018/11/30
86.
モルモット肺静脈心筋の電気生理学的・薬理学的性質 (口頭,一般) 2018/11/01
87.
糖尿病性心筋症早期ステージにおけるHFpEFの分子機序 (ポスター掲示,一般) 2018/11/01
88.
Mechanisms for Ca
2+
signaling defects underlying diastolic dysfunction in diabetic cardiomyopathy (ポスター掲示,一般) 2018/09/22
89.
異なる動物種の洞房結節自動能における各種膜電流成分の関与 (ポスター掲示,一般) 2018/09/15
90.
Intracellular Ca2+ dynamics in guinea pig-pulmonary vein cardiomyocytes. (ポスター掲示,一般) 2018/09/04
91.
AngiotensinⅡが肺静脈心筋自動能に与える影響 (口頭,一般) 2018/08/25
92.
パッチクランプ法によるマウス心筋細胞の再分極電流の解析 (ポスター掲示,一般) 2018/08/04
93.
Defective Ca
2+
signaling contributes to diastolic dysfunction in diabetic cardiomyopathy (口頭,一般) 2018/07/02
94.
蛍光イメージング法によるマウスおよびモルモット心室筋細胞のNa+濃度測定 (ポスター掲示,一般) 2018/06/16
95.
Defective SR Ca
2+
uptake in the heart of diabetic mouse (口頭,一般) 2018/03/30
96.
蛍光イメージング法を用いたSERCAおよびNCXによる細胞質Ca2+除去の観測 (ポスター掲示,一般) 2018/03/28
97.
心房細動薬物療法への応用を目指した肺静脈心筋自発活動発生機序の解明 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/03/26
98.
糖尿病に合併した心機能障害 -心筋細胞内カルシウムシグナル制御破綻のメカニズム- (口頭,一般) 2018/03/17
99.
Streptozotocin誘発糖尿病マウス心室筋における心筋弛緩機能不全に対する薬理学的検討 (口頭,一般) 2018/03/10
100.
Molecular mechanisms underlying dysregulation of intracellular Ca
2+
signaling in diabetic cardiomyopathy model mouse heart (ポスター掲示,一般) 2017/12/06
101.
モルモット肺静脈心筋の自発活動および緩徐脱分極におけるNa+電流成分の役割 (口頭,一般) 2017/12/01
102.
心筋細胞内Ca
2+
シグナル制御破綻に起因する拡張障害の分子機構 (口頭,一般) 2017/12/01
103.
異なる動物種の洞房結節自動房における細胞内Ca2+の関与 (口頭,一般) 2017/10/28
104.
マウス心室筋収縮のアドレナリン受容体刺激応答の発達変化 (ポスター掲示,一般) 2017/10/13
105.
糖尿病性心筋症における心筋Ca
2+
シグナル異常と左室拡張障害 (ポスター掲示,一般) 2017/10/12
106.
Fluorescence analysis of plasmalemmal and mitochondrial Na+-Ca2+ exchanger activity in permeabilized H9c2 cardiomyocytes (ポスター掲示,一般) 2017/09/17
107.
マウス左心房筋収縮力に対する自律神経刺激の影響 (ポスター掲示,一般) 2017/09/16
108.
異なる動物種の洞房結節自動能における細胞内Ca2+の関与 (ポスター掲示,一般) 2017/09/16
109.
糖尿病モデルマウス肺静脈心筋の電気的自発活動に対する薬理学的検討 (ポスター掲示,一般) 2017/09/16
110.
肺静脈心筋自動能に与える生理活性物質の影響 (口頭,一般) 2017/09/15
111.
モルモット肺静脈心筋における外因性Angiotensin系の作用機序の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/08/26
112.
モルモット肺静脈心筋自発活動におけるα、βアドレナリン受容体の役割 (口頭,一般) 2017/07/08
113.
糖尿病モデルマウスにおける心筋Ca
2+
シグナル異常と拡張障害 (口頭,一般) 2017/07/08
114.
1型糖尿病モデルマウス心筋の興奮収縮機構と自律神経刺激応答 (口頭,一般) 2017/06/24
115.
I群抗不整脈薬がノルアドレナリン誘発モルモット肺静脈心筋自発活動に及ぼす影響 (口頭,一般) 2017/03/25
116.
Gq共役型受容体刺激はモルモット肺静脈心筋自発活動を促進させる (ポスター掲示,一般) 2017/03/15
117.
マウス肺静脈心筋自発活動に対する薬理学的検討 (ポスター掲示,一般) 2017/03/15
118.
糖尿病心筋における細胞内カルシウムシグナル制御異常のメカニズム (口頭,一般) 2016/12/03
119.
Late INa 選択的遮断薬の肺静脈心筋異所性自発活動への作用と新たな心房細動治療薬としての可能性 (口頭,一般) 2016/12/02
120.
AngiotensinⅡ受容体作動薬及び拮抗薬がモルモット肺静脈心筋自発活動に与える影響 (口頭,一般) 2016/10/08
121.
糖尿病に合併した心機能不全発症機構の研究
―Ⅰ型糖尿病モデルマウス心筋における
細胞内カルシウムシグナル制御の破綻のメカニズム ― (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/09/03
122.
肺静脈心筋自発活動に寄与するアドレナリン受容体サブタイプと抗心房細動薬カルベジロールの作用 (ポスター掲示,一般) 2016/08/25
123.
モルモット摘出心筋組織における異所性自動能に対するNa+電流の関与 (口頭,一般) 2016/08/24
124.
モルモット肺静脈心筋自発活動におけるアドレナリン受容体の役割 (ポスター掲示,一般) 2016/07/09
125.
Impairment of Ca2+ signaling and diastolic dysfunction in diabetic model mice (ポスター掲示,一般) 2016/03/23
126.
糖尿病に合併した心機能不全発症機構の研究
―Ⅰ型糖尿病モデルマウス心筋における
細胞内カルシウムシグナル制御の破綻のメカニズム ― (口頭,一般) 2016/03/12
127.
Streptozotocin誘発性糖尿病マウス肺静脈心筋の電気的性質 (口頭,一般) 2016/03
128.
モルモット脱分極心筋自動能および洞房結節自動能に対するⅠc群抗不整脈薬の作用評価 (ポスター掲示,一般) 2016/03
129.
モルモット肺静脈心筋自動能に対するアドレナリン受容体拮抗薬の影響 (口頭,一般) 2016/03
130.
マウス心室筋の筋小胞体およびT管構造の発達変化に関する免疫組織学的研究 (ポスター掲示,一般) 2015/10/10
131.
モルモット摘出右心室筋の低酸素に対する反応性の発達変化 (ポスター掲示,一般) 2015/10/10
132.
血管収縮性ペプチドによる心筋の収縮力・自動能の制御 (口頭,一般) 2015/10/10
133.
モルモット摘出右心室筋の低酸素に対する反応性の発達変化 (ポスター掲示,一般) 2015/09
134.
マウス心室筋におけるアンジオテンシンⅡの作用機序解明 (ポスター掲示,一般) 2015/08/29
135.
モルモット肺静脈心筋自発活動におけるAngiotensinⅡ、Endothelin-1の作用 (口頭,一般) 2015/08/08
136.
動静脈瘻ラットにおける肺静脈心筋の電気生理学的性質の検討 (口頭,一般) 2015/08/08
137.
再分極電流の違いで生じるマウス心室筋のアドレナリンα受容体刺激応答の発達変化 (口頭,一般) 2015/08
138.
マウス心室筋のアンジオテンシンⅡによる陰性変力反応の作用機序および受容体タイプの解明 (ポスター掲示,一般) 2015/07/04
139.
糖尿病モデルマウスにおけるカルシウム及びcAMP関連シグナル伝達タンパク質の遺伝
子発現の解析 (口頭,一般) 2015/03/19
140.
モルモット肺静脈心筋異常自動能に対するⅠ群抗不整脈薬の作用評価 (口頭,一般) 2015/03
141.
モルモット肺静脈心筋自動能における遅延Na+電流の関与 (口頭,一般) 2015/03
142.
モルモット肺静脈心筋自動能における遅延Na+電流の関与 (口頭,一般) 2014/11/29
143.
ミトコンドリア局在型Aquaporin-8の脂肪細胞における機能 (口頭,一般) 2014/10/18
144.
マウス心室筋においてアドレナリンα受容体刺激はNa+/Ca2+交換機構を介して筋小胞体Ca2+を減少させる (口頭,一般) 2014/10/11
145.
マウス心室筋α1受容体刺激の細胞内Ca2+動態に対する影響 (ポスター掲示,一般) 2014/10/04
146.
マウス洞房結節自動能におけるIfチャネル、T型Ca2+チャネルの発達変化 (ポスター掲示,一般) 2014/10/04
147.
マウス洞房結節自動能における細胞内Ca2+の役割の発達変化 (ポスター掲示,一般) 2014/10/04
148.
マウス心室筋のα受容体刺激応答と興奮収縮機構の発達変化 (口頭,一般) 2014/09/05
149.
モルモット肺静脈心筋の細胞内Ca2+依存性電気的自発活動 (ポスター掲示,一般) 2014/09/05
150.
共焦点顕微鏡法と自動パッチクランプ法によるhERGチャネルの電流および細胞膜への移動に対する薬物作用の解析 (ポスター掲示,一般) 2014/09/05
151.
電子伝達系および解糖系阻害剤が脂肪細胞におけるミトコンドリア形態および炎症性サイトカインの分泌に与える影響 (ポスター掲示,一般) 2014/09/05
152.
モルモット肺静脈心筋において内向き整流性K+電流抑制は細胞内Ca2+依存性電気的自発活動を誘発させる (口頭,一般) 2014/08/30
153.
ラット肺静脈心筋の電気生理学的性質:動静脈瘻の影響 (ポスター掲示,一般) 2014/08/28
154.
マウス心室筋の興奮収縮機構とアドレナリンα受容体刺激応答の関連性 (口頭,一般) 2014/08
155.
動静脈瘻ラット肺静脈心筋の電気生理学的性質 (ポスター掲示,一般) 2014/07/05
156.
脂肪細胞のエネルギー代謝の状態が炎症性サイトカインの分泌およびミトコンドリア形態におよぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2014/03/28
157.
マウス心室筋興奮収縮メカニズムの筋小胞体依存性の発達変化 (口頭,一般) 2014/03/20
158.
凍結細胞を用いた迅速自動パッチクランプ実験 (ポスター掲示,一般) 2014/03/20
159.
マウス心室筋のアドレナリンα受容体刺激応答の発生機序および発達変化 (口頭,一般) 2013/12/07
160.
マウス新生仔期心筋収縮のアドレナリンα受容体刺激応答へのIP3受容体の関与 (ポスター掲示,一般) 2013/10/26
161.
マウス肺静脈心筋の電気的自発活動に関する薬理学的検討 (ポスター掲示,一般) 2013/10/26
162.
モルモット肺静脈心筋の電気活動に対するIfチャネル遮断薬の作用 (ポスター掲示,一般) 2013/10/26
163.
モルモット肺静脈心筋自発的収縮における交感神経の関与 (口頭,一般) 2013/10/26
164.
摘出糖尿病マウス心筋の収縮・弛緩に対する興奮収縮機能関連薬の作用 (ポスター掲示,一般) 2013/10/26
165.
モルモット肺静脈心筋自発活動の各枝の発生率と交感神経の関与 (ポスター掲示,一般) 2013/10/19
166.
SERCA活性化薬の探索系構築および心筋弛緩機能に対する作用の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2013/09/28
167.
Oxygraph-2kを用いたAQP8ノックダウン細胞の酸素消費量の測定 (ポスター掲示,一般) 2013/09/11
168.
マウス心室筋の興奮収縮機構の発達変化:薬理学的検討および画像化解析 (口頭,一般) 2013/08/31
169.
AQP8の発現抑制が脂肪細胞のエネルギー代謝とTNF-α分泌 に与える影響 (ポスター掲示,一般) 2013/06/15
170.
マウス摘出心筋に対するビダラビンの影響 (ポスター掲示,一般) 2013/03/28
171.
マウス肺静脈心筋自発活動の発生機序に関する薬理学的検討 (ポスター掲示,一般) 2013/03/28
172.
モルモット肺静脈心筋の自発活動に対するvidarabineの作用 (ポスター掲示,一般) 2013/03/28
173.
自動パッチクランプシステムおよび共焦点顕微鏡法によるhERG チャネルの電流および細胞膜への輸送の解析作用 (ポスター掲示,一般) 2013/03/28
174.
マウス肺静脈心筋の電気活動 (口頭,一般) 2013/03/22
175.
心筋における局所カルシウムシグナル調節の多様性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2013/03/22
176.
新生仔および成体マウス心室筋におけるα受容体応答は活動電位持続時間の影響を受ける (ポスター掲示,一般) 2013/03/22
177.
マルチホール・パッチクランプチップを用いたオートパッチクランプ法のための細胞単分散法の評価 (ポスター掲示,一般) 2013/03/21
178.
動静脈瘻ラットにおける心房リモデリングの電気生理学的特徴 (ポスター掲示,一般) 2013/03/21
179.
マウス肺静脈心筋の電気活動 (ポスター掲示,一般) 2012/10/12
180.
鎮咳薬クロペラスチンのhERG Kチャネルおよび心電図QT間隔に対する作用 (ポスター掲示,一般) 2012/10/12
181.
新生仔期マウス心室筋におけるアドレナリンα受容体刺激応答に関与する細胞内機序および情報伝達経路の検討 (口頭,一般) 2012/09/01
182.
T 型カルシウムチャネルと心臓機能 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012/08/31
183.
hERG チャネルの電流及び細胞膜への輸送に対するterfenadine およびpentamidine の作用 (ポスター掲示,一般) 2012/07/14
184.
マウス心室筋におけるEndothelin-1 に対する陽性・陰性変力反応に関与する受容体タイ プおよび細胞内機序の検討 (口頭,一般) 2012/07/14
185.
モルモット肺静脈心筋自発活動の交感神経による制御機構 (ポスター掲示,一般) 2012/07/14
186.
肺静脈心筋の電気的自発活動の発生機序:心房細動治療標的としての可能性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012/03/29
187.
新生仔および成体マウス心室筋における興奮収縮メカニズムに対するα受容体刺激の影響 (口頭,一般) 2012/03/15
188.
hERG チャネルの電流及び細胞内移動に対する terfenadine および pentamidine の作用 (ポスター掲示,一般) 2012/03/14
189.
オートパッチクランプ法のための細胞分散法の開発と評価 (ポスター掲示,一般) 2012/03/14
190.
モルモット肺静脈心筋の電気的自発活動とカリウム電流 (ポスター掲示,一般) 2012/03/14
191.
Membrane Potential and Intracellular Calcium Oscillations in the Guinea-Pig and Rat Pulmonary Vein Myocardium. (ポスター掲示,一般) 2011/12/03
192.
モルモット肺静脈心筋自発活動における細胞内Ca
2+
動態と電気生理学的性質 (口頭,一般) 2011/10/15
193.
伸展刺激に起因するモルモット肺静脈心筋の高頻度自発活動について (口頭,一般) 2011/10/08
194.
Efonidipine光学異性体を用いた洞房結節緩徐脱分極に関与するCa2+チャネル分子種(Cav1.2、Cav1.3、Cav3.1)の薬理学的検討 (口頭,一般) 2011/09/02
195.
こどもの心臓からおとなの心臓へ-心筋興奮収縮機構の発達変化- (シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2011/09/02
196.
アクアポリン8ノックダウン脂肪細胞を用いたミトコンドリア機能の可視化 (ポスター掲示,一般) 2011/09/02
197.
Mitochondrial Permeability Transition Pore(mPTP)開閉観察系の構築 (ポスター掲示,一般) 2011/08/31
198.
SERCA 活性化薬はstreptozotocin 誘発糖尿病マウス心筋の弛緩機能を改善する (口頭,一般) 2011/08/31
199.
マウス心室筋活動電位波形の発達変化 (ポスター掲示,一般) 2011/08/31
200.
モルモットおよびラット肺静脈心筋の自発活動における細胞内Ca2+の役割 (口頭,一般) 2011/08/31
201.
モルモット肺静脈心筋の自発活動に対する伸展刺激の影響 (ポスター掲示,一般) 2011/08/31
202.
ハロセン麻酔モルモットモデルにおけるジフェンヒドラミンおよびクロペラスチンの心臓電気薬理学的作用 (口頭,一般) 2011/06/04
203.
3T3-L1脂肪細胞に発現するAQP8とエネルギー代謝の関係 (ポスター掲示,一般) 2011/03/25
204.
腎尿細管および小腸上皮細胞に発現するアクアポリン3スプライスバリアントの機能解析 (ポスター掲示,一般) 2011/03/25
205.
モルモット及びラット肺静脈心筋の電気的自発活動とカルシウム動態 (ポスター掲示,一般) 2011/03/24
206.
自動パッチクランプ法を利用した細胞内灌流によるhERGアッセイ (ポスター掲示,一般) 2011/03/24
207.
洞房結節緩徐脱分極に関与するCa
2+
チャネル分子種の薬理学的検討:efonidipine光学異性体、nifedipineの活動電位波形およびCav1.2、Cav1.3、Cav3.1チャネルに対する作用 (口頭,一般) 2011/03/23
208.
新生仔および成体マウス心室筋のCa
2+
トランジェントと活動電位へのαアドレナリン受容体刺激の影響 (ポスター掲示,一般) 2011/03/22
209.
3T3-L1脂肪細胞におけるアクアポリン8のミトコンドリア機能に対する役割 (ポスター掲示,一般) 2011/03/20
210.
マウス心室筋の興奮収縮機構とα受容体刺激応答の発達変化 (口頭,一般) 2010/11/20
211.
Effects of chronic beta-adrenergic receptor stimulation in Epac1-null mice (ポスター掲示,一般) 2010/11/13
212.
Ca拮抗薬の徐脈作用に関与するCa
2+
チャネル分子種の検討:efonidipine光学異性体のCa
V
1.2, Ca
V
1.3, Ca
V
3.1チャネルに対する作用 2010/11/04
213.
モルモット肺静脈の興奮伝導に対するベプリジルの作用特性 (ポスター掲示,一般) 2010/10/09
214.
マウス心室筋α受容体刺激応答の発達変化 (口頭,一般) 2010/09/11
215.
マウス心室筋活動電位波形の発達変化とαアドレナリン刺激の影響 (ポスター掲示,一般) 2010/09/11
216.
モルモット肺静脈心筋の組織・細胞の形態および自発活動 (ポスター掲示) 2010/09/10
217.
Electropharmacological analysis of triggered activity in the pulmonary vein myocardium of the guinea pig. (ポスター掲示,一般) 2010/07/22
218.
Effects of SERCA activators, ellagic acid and gingerol, on diabetes mellitus-induced diastolic dysfunction in isolated murine ventricular myocardia. (ポスター掲示,一般) 2010/07/20
219.
モルモット肺静脈心筋における自発活動の電気生理学的および薬理学的性質 (ポスター掲示,一般) 2010/03/29
220.
腎臓由来MDCK細胞に発現するアクアポリン3スプライスバリアントの機能解析 (ポスター掲示,一般) 2010/03/29
221.
NIP-142のカリウムチャネルαサブユニットKv1.5、Kv4.2、Kv4.3およびマウス心房筋に対する作用 (ポスター掲示,一般) 2010/03/18
222.
マウス心室筋の興奮収縮機構の発達変化:薬理学的検討および画像化解析 (口頭,一般) 2010/03/18
223.
鎮咳薬クロペラスチンのhERG K
+
電流に対する作用 (ポスター掲示,一般) 2010/03/18
224.
モルモット摘出左心房-肺静脈標本におけるベプリジルの電気生理学的作用 (ポスター掲示,一般) 2010/03/17
225.
モルモット肺静脈心筋の電気的自発活動およびカルシウム動態の検討 (ポスター掲示,一般) 2010/03/17
226.
動静脈瘻心肥大ラットの心房におけるカルバコールの電気生理学的作用 (ポスター掲示,一般) 2010/03/17
227.
モルモット肺静脈心筋の電気活動とCa
2+
動態 (口頭,一般) 2009/11/28
228.
モルモット肺静脈心筋における自発的電気活動の発生機序の解明:組織および単離細胞を用いた検討 (口頭,一般) 2009/11/26
229.
鎮咳薬クロブチノールの催不整脈特性:E-4031との比較 (口頭,一般) 2009/10/10
230.
肺静脈の電気的興奮を制御する心房細動治療標的分子に関する研究 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2009/08/26
231.
モルモット肺静脈心筋における自発的電気活動の発生機序の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2009/08/24
232.
モルモット肺静脈心筋の自発活動へのNa
+
/Ca
2+
交換機構と筋小胞体の寄与 (ポスター掲示,一般) 2009/07/11
233.
モルモット肺静脈に誘発される撃発活動の電気薬理学的特性 (ポスター掲示,一般) 2009/07/02
234.
Electrophysiological and pharmacological properties of the isolated guinea-pig pulmonary vein myocardium. (ポスター掲示,一般) 2009/07
235.
ハロセン麻酔モルモットモデルにおける鎮咳薬クロブチノールの心筋再分極相に与える作用:小動物用MAP記録カテーテルによる評価 (ポスター掲示,一般) 2009/03/18
236.
モルモット肺静脈の心筋活動電位に対するベプリジルの影響:左心房に対する作用との比較 (ポスター掲示,一般) 2009/03/18
237.
モルモット肺静脈心筋の自発活動に対する筋小胞体の寄与 (ポスター掲示,一般) 2009/03/18
238.
SERCA活性化薬はstreptozotocin誘発性糖尿病マウス心筋の弛緩機能を改善する (口頭,一般) 2009/03/16
239.
SERCA activators, ellagic acid and gingerol, ameliorate diabetes mellitus-induced diastolic dysfunction in isolated murine ventricular myocardia. (ポスター掲示,一般) 2008/12/05
240.
肺静脈心筋の電気生理学的性質 (口頭,一般) 2008/11/29
241.
モルモット肺静脈心筋における自発的電気活動の発生機序:選択的Na
+
/Ca
2+
交換機構阻害薬SEA0400を用いた検討 (口頭) 2008/11/21
242.
モルモット肺静脈の電気生理学的特性 (口頭,一般) 2008/11/20
243.
肺静脈自動能の発生機序の検討 (ポスター掲示,一般) 2008/10/31
244.
Arrhythmogenic property of the pulmonary vein myocardium in guinea pigs as a source of atrial fibrillation. (ポスター掲示,一般) 2008/08/01
245.
低浸透圧負荷に対するMDCK細胞の容積変化と細胞内Ca
2+
の測定 (口頭,一般) 2008/06/07
246.
SERCA活性化薬によるSTZ誘発性糖尿病マウス摘出心室筋のCa2+排出と弛緩機能の改善 (ポスター掲示,一般) 2008/03
247.
心筋の興奮収縮機構の多様性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2008/03
248.
低浸透圧負荷に対するMDCK細胞の減少性容積制御の細胞内Ca2+イオン依存性 (一般) 2008/03
249.
洞房結節活動電位の緩徐脱分極相にα1Dチャネル電流が寄与する:S(+)-efonidipineを用いた検討 (一般) 2008/03
250.
T型Ca2+チャネルの心臓ペースメーカー活動への寄与は動物種で異なる (ポスター掲示,一般) 2007/12
251.
虚血-再灌流による心筋機能障害:Na+/Ca2+交換機構阻害薬を用いた解析 (口頭,一般) 2007/11/13
252.
モルモット肺静脈の電気生理学的特性 (ポスター掲示,一般) 2007/10
253.
Embryonic chick myocardium as a sensitive model for prediction of drug-induced QT-interval prolongation (ポスター掲示,一般) 2007/09
254.
Utility of the embryonic chick ventricle as a new model to detect QT-interval prolonging drugs (ポスター掲示,一般) 2007/09
255.
AQP3 confers resistance to osmotic stress in MDCK cells 2007/07
256.
ミトコンドリアCa2+動態に対するSEA0400の影響 (口頭) 2007/06/02
257.
心筋細胞におけるミトコンドリア膜電位オシレーションについての研究 (ポスター掲示,一般) 2007/03
258.
透過性心筋細胞株(H9c2)を用いたミトコンドリアCa2+動態の検討 (口頭,一般) 2007/03
259.
Effect of R(-)-efonidipine, a selective T-tpye Ca channel blocker, on myocardial automaticity (ポスター掲示,一般) 2006/12
260.
Quantitative fluorescence measurement of Na/Ca exchanger inhibition by kinetic analysis in stably transfected HEK293 cells (ポスター掲示,一般) 2006/12
261.
心筋におけるミトコンドリア膜電位オシレーションに関する研究 (口頭,一般) 2006/12
262.
心筋細胞におけるミトコンドリアCa2+オシレーションについての研究 (ポスター掲示,一般) 2006/10
263.
透過性心筋細胞(H9c2)を用いたミトコンドリアCa2+動態の検討 (ポスター掲示,一般) 2006/10
264.
Intracellular mechanisms for the endothelin-induced negative and positive inotropy (口頭,一般) 2006/09
265.
安定発現細胞株とCa感受性蛍光プローブを用いた心筋型Na+-Ca2+交換機構阻害活性の定量的評価法 (口頭,一般) 2006/09
266.
強心配糖体の陽性変力作用および催不整脈作用に対するNCX阻害薬SEA0400の抑制効果 (口頭,一般) 2006/09
267.
腎培養細胞の硫酸化糖脂質過剰発現株における水輸送 (口頭,一般) 2006/08
268.
モルモット肺静脈心筋の電気生理学的性質の検討 (ポスター掲示,一般) 2006/06/10
269.
低浸透圧下で出現するアクアポリン3スプライシングバリアントの同定 (口頭,一般) 2006/06/10
270.
Adultマウス心室筋におけるエンドセリンの陰性変力作用および陽性変力作用の機序 (ポスター掲示) 2006/03
271.
TNF-αによる細胞死進行過程の時間関係の解析 2006/03
272.
モルモット心室筋虚血-再灌流モデルのATP量およびミトコンドリア機能に対するSEA0400の作用 (口頭,一般) 2006/03
273.
モルモット心室筋虚血,再灌流モデルのATP量およびミトコンドリア機能に対するSEA0400の作用 (ポスター掲示,一般) 2006/03
274.
尿細管細胞におけるアクアポリン3発現量と浸透圧耐性 (ポスター掲示,一般) 2006/03
275.
Cardioprotective effect against ischemia-reperfusion injury of PAK-200, a dihydropyridine compound with inhibitory effect on Cl but not Ca current (ポスター掲示,一般) 2005/12
276.
ミトコンドリアイメージングによる心筋保護薬の作用機序の研究 (ポスター掲示,一般) 2005/10
277.
低ナトリウム刺激による腎培養細胞の体積変化とCa2+濃度変化の関係 2005/10
278.
モルモット心室筋におけるR(-)- EfonidipineのT型Ca2+チャネル選択的抑制作用 (ポスター掲示,一般) 2005/08/06
279.
NMRと計算によるP2X受容体のATP結合部位の構造解析 (ポスター掲示,一般) 2005/03
280.
P2X受容体のATP結合部位の構造解析 (ポスター掲示,一般) 2005/03
281.
TNF-α誘発細胞死においてカスパーゼカスケードは短時間に進行する 2005/03
282.
マウス心室筋細胞のCa2+トランジェントとCa2+感受性に対するα刺激の影響 2005/03
283.
モルモット心室筋においてR(-)エホニジピンはT型Ca2+チャネルを抑制するがL型は抑制しない (ポスター掲示,一般) 2005/03
284.
新規スルフォニルウレア化合物(R)-Acetoxyhexamideの心筋虚血再灌流モデルに対する影響 2005/01
285.
FRET型蛍光プローブの同時適用による細胞死反応マルチイメージング 2004/11
286.
細胞膜移行性CFPと共焦点顕微鏡を用いた腎培養細胞の体積変化の測定 2004/11
287.
心筋における細胞質内Ca2+オシレーションの核内への伝搬 (ポスター掲示,一般) 2004/11
288.
GFP類を用いた可視化プローブによる細胞死反応の実時間解析 2004/09
289.
クロライド電流抑制作用を有するジヒドロピリジン系化合物PAK-200の心筋虚血再灌流傷害に対する保護作用 (ポスター掲示,一般) 2004/09
290.
種々の蛍光タンパク質を用いたFRET応用カスパーゼプローブの解析 (ポスター掲示) 2004/03
291.
重信弘毅マウス心室筋の興奮・収縮連関におけるナトリウム/カルシウム交換機構の役割 (ポスター掲示,一般) 2004/03
292.
上流/下流カスパーゼ活性化およびミトコンドリア膜電位変化の時間関係 2004/03
293.
Cardioprotection without cardiosuppression by SEA0400 during ischemia and reperfusion in guinea-pig myocardium 2003/11
294.
摘出モルモット右心室筋虚血再灌流モデルの収縮力および活動電位に対するSEA0400の作用 2003/10
295.
新規Na+-Ca2+交換機構阻害薬SEA0400の心筋に対する作用 (口頭,一般) 2002/10/03
10件表示
全件表示(295件)
プロフィール
学歴
1.
1999/04~2003/03
東邦大学 薬学部 薬学科 卒業 学士(薬学)
2.
2003/04~2005/03
東邦大学大学院 薬学研究科 修士課程修了 修士(薬学)
3.
2005/04~2008/03
東邦大学大学院 薬学研究科 博士課程修了 博士(薬学)
職歴
1.
2008/04~2017/03
東邦大学 薬学部 薬学科 講師
2.
2017/04~
東邦大学 薬学部 薬学科 准教授
研究課題・受託研究・科研費
1.
2007/04~2008/03
心筋の生理的および病的状態におけるナトリウム・カルシウム交換機構の役割の解明
2.
2008
心筋の興奮収縮機構におけるNa+/Ca2+交換機構の役割の解明:種差および病態モデルを利用した検討
3.
2008/04~2010/03
イメージングによる心筋虚血再灌流障害とナトリウム・カルシウム交換機構の役割の解明
4.
2009
高齢者に高発する筋疾患に対する治療戦略
5.
2009
肺静脈における異常興奮発生機序に関する電気薬理的研究
6.
2010/04~2013/03
肺静脈心筋における細胞内カルシウムオシレーションの時間的・空間的解析
7.
2013/04~2017/03
3次元空間イメージングによる肺静脈心筋自発活動の発生および伝播機序の解明
8.
2017/04~2020/04
3次元空間イメージングによる肺静脈心筋自発活動の発生と伝播に関わる機能分子の解明
9.
2019/04~2023/03
ヒトiPS細胞を用いた新世代統合的評価法による薬物誘発性不整脈の病態解析
10.
2020/04~2023/03
肺静脈心筋自発活動における細胞間・組織間相互作用の高速3次元空間イメージング解析