ログイン
東邦大学
教育・研究業績
データベース
TOPページ
教育・研究業績データベース 検索ページ
学位
刊行論文
著書
学会発表
プロフィール
学歴
職歴
所属学会
受賞学術賞
(最終更新日:2025-07-02 10:11:36)
ハナイ ユウキ
Hanai Yuki
花井 雄貴
所属
東邦大学 薬学部 薬学科
職種
講師
学位
博士(薬学)
刊行論文
1.
原著
Prediction of treatment success in patients with Enterococcus faecium bacteraemia, using vancomycin AUC24/MIC ratio: A multicentre retrospective study 2025/06
2.
原著
Comparative Study of Ensitrelvir and Symptomatic Therapy in Healthcare Workers with Mild COVID-19: A Single Center Retrospective Analysis in Chiba, Japan. 2025/02
3.
原著
Evaluating Bezlotoxumab-Fidaxomicin Combination Therapy in Clostridioides Infection: A Single-center Retrospective Study from Aichi Prefecture, Japan 2025/02
4.
原著
Wound irrigation and peritoneal lavage with antiseptic/antibiotic solution before wound closure during gastrointestinal surgery: A systematic review and meta-analysis 2025/01/23
5.
原著
Effectiveness of advanced dressings in preventing surgical site infections compared to that of standard dressings in gastrointestinal surgery: A systematic review and meta-analysis for guideline revision by the Japanese Society for Surgical Infection 2025/01
6.
原著
Treatment success prediction in patients with methicillin-resistant coagulase-negative staphylococci infections, using vancomycin AUC24/MIC ratio: A multicentre retrospective cohort study 2025/01
7.
原著
Risk factors for lenvatinib-induced hypertension in patients with hepatocellular carcinoma: a retrospective study 2024/12/31
8.
原著
A Pharmacovigilance Study on Psychotropic Agent-Induced Urinary Retention Using the Japanese Adverse Drug Event Report Database 2024/11/13
9.
原著
Intraoperative redosing of antibiotics for prevention of surgical site infections: A systematic review and meta-analysis 2024/10
10.
原著
Personalized Dosing of Linezolid to Reduce the Risk of Thrombocytopenia: A Systematic Review and Meta-Analysis 2024/10
11.
原著
Analysis of drug prescription patterns during emergency visits of patients with dementia at risk of aspiration and choking 2024/09/30
12.
原著
Risk factors for lenvatinib-induced palmar-plantar erythrodysesthesia syndrome in patients with hepatocellular carcinoma: a retrospective study 2024/08
13.
原著
Association between skin suture devices and incidence of incisional surgical site infection after gastrointestinal surgery: A systematic review and network meta-analysis 2024/06
14.
原著
Predictive Value of Vancomycin AUC24/MIC Ratio for 30-day Mortality in Patients with Severe or Complicated Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus Infections: A Multicenter Retrospective Study 2024/06
15.
原著
Optimal Teicoplanin Trough Concentration with Therapeutic Drug Monitoring in Children: A Systematic Review and Meta-analysis 2024/04/15
16.
原著
リツキシマブ製剤の投与順序は初回Infusion Reaction発現率に影響する 2024/04/15
17.
原著
Changes in psychopharmacotherapy for patients with schizophrenia in a psychiatric institution in Japan: A 12-year prescription survey pre- and post-introduction of clozapine 2024/04/09
18.
原著
Optimal timing for therapeutic drug monitoring of voriconazole to prevent adverse effects in Japanese patients 2023/12
19.
原著
Model-informed precision dosing of vancomycin for rapid achievement of target area under the concentration-time curve: A simulation study 2023/09
20.
原著
The effectiveness of fascial closure with antimicrobial-coated sutures in preventing incisional surgical site infections in gastrointestinal surgery: A systematic review and meta-analysis 2023/09
21.
原著
Risk factors for Lenvatinib-induced high-grade hypothyroidism in patients with hepatocellular carcinoma: A retrospective study 2023/08/02
22.
原著
Vancomycin Hydrochloride as a Risk Factor for Acute Kidney Injury: A Retrospective Study 2023/08/02
23.
原著
Model-informed precision dosing of teicoplanin for the rapid achievement of the target area under the concentration-time curve: A simulation study 2023/04
24.
原著
Clinical Practice Guideline for the Therapeutic Drug Monitoring of Voriconazole in Non-Asian and Asian Adult Patients: Consensus Review by the Japanese Society of Chemotherapy and the Japanese Society of Therapeutic Drug Monitoring. 2022/11/22
25.
原著
Effect of benzodiazepine tapering on activity-sleep in patients with psychiatric disorders using actigraphy: A prospective study 2022/10
26.
原著
新生児におけるバンコマイシン母集団薬物動態モデル13種の比較検討 2022/08/10
27.
原著
Evaluation of risk factors for uric acid elevation in COVID-19 patients treated with favipiravir. 2022/04/22
28.
原著
Clinical practice guidelines for therapeutic drug monitoring of teicoplanin: A consensus review by the Japanese Society of Chemotherapy and the Japanese Society of Therapeutic Drug Monitoring. 2022/04
29.
原著
Clinical Practice Guidelines for Therapeutic Drug Monitoring of Vancomycin in the Framework of Model-Informed Precision Dosing: A Consensus Review by the Japanese Society of Chemotherapy and the Japanese Society of Therapeutic Drug Monitoring 2022/02/23
30.
原著
外来におけるボリコナゾールの治療薬物モニタリングの有用性に関する調査 2022/01
31.
原著
外来がん化学療法における有害事象の共通用語基準に基づいたトレーシングレポートの有用性 2021/12
32.
原著
Candidates for area under the time-concentration curve-guided dosing and risk reduction based on analyses of risk factors associated with nephrotoxicity in vancomycin-treated patients 2021/08/08
33.
原著
Favorable effects of voriconazole trough concentrations exceeding 1 μg/mL on treatment success and all-cause mortality: A systematic review and meta-analysis 2021/04/16
34.
原著
Postoperative Acute Kidney Injury Associated with Anesthesia Induction in Extremely Hypertensive Patients Undergoing Elective Non-Cardiac Surgery 2021/03/01
35.
原著
Optimal trough concentration of teicoplanin for the treatment of methicillin-resistant Staphylococcus aureus infection: A systematic review and meta-analysis 2021/02/06
36.
原著
Optimal trough concentration of voriconazole with therapeutic drug monitoring in children: A systematic review and meta-analysis 2021/02
37.
原著
Antibacterial Effects of Vascular Grafts Treated with Rifampicin, Colistin, Vancomycin, or Daptmycin 2020/09
38.
原著
抗HIV薬の使用実態調査とポリファーマシーに関する検討 2020/03/01
39.
総説
ボリコナゾールを自施設で測定する有用性 2019/09
40.
原著
イプラグリフロジン投与における肝機能検査値改善と体重減少及び血糖低下の関連性の検討 2018/12
41.
原著
A new carbapenem drug dosage metric for carbapenem usage and correlation with carbapenem resistance of Pseudomonas aeruginosa 2018/10
42.
原著
Rapid, simple, and clinically applicable high-performance liquid chromatography method for clinical determination of plasma colistin concentrations 2018/08
43.
原著
Evaluation of the clinical course of methicillin-resistant Staphylococcus aureus infections in consideration of the efficacy of linezolid. 2017/08
44.
原著
A retrospective study of the risk factors for linezolid-induced thrombocytopenia and anemia. 2016/08
45.
原著
A practical high-performance liquid chromatography-based assay for assessing ciprofloxacin blood concentrations that can be performed in hospitals: Application to pharmacokinetics- pharmacodynamics analysis for infectious patients. 2015/03
46.
原著
Clinical course and risk factors for voriconazole-induced hepatotoxicity 2015/01
47.
原著
Investigation of voriconazole pharmacokinetic parameters to schedule safety dosage 2013/10
48.
総説
科学的・合理的に薬物治療を実践するためのワークショップの取り組み 臨床研究論文の客観的評価を行う 2011/09
49.
原著
A systematic review on the short-term efficacy and safety of nicorandil for stable angina pectoris in comparison with those of β-blockers, nitrates and calcium antagonists 2010/11
10件表示
全件表示(49件)
著書
1.
部分執筆
薬物治療を適切に個別化するための基本知識 薬物血中濃度モニタリング「薬物治療の質向上」 2025/03/01
2.
部分執筆
医療現場での感染管理 標準予防策と隔離予防策(接触感染予防策、飛沫感染予防策、空気感染予防策)「感染症学 Essential Knowledge and Skills」 2025/02/01
3.
部分執筆
耐性菌を出さないためのPK/PDの活かし方「"とりあえず広域抗菌薬" の減らし方」 2025/02
4.
部分執筆
性感染症(梅毒)「外来・薬局感染症学」 2024/03
5.
部分執筆
抗菌薬TDM臨床実践ガイドライン2022のポイント 適切な投与設計とTDM ボリコナゾール「月刊薬事5月号」 2023/05
6.
部分執筆
消化性潰瘍,潰瘍性大腸炎「2ページで理解する 標準薬物治療ファイル 改訂4版」 2023/03
7.
部分執筆
抗菌薬アナザーストーリーズ「ボリコナゾール」「J-IDEO 9月号」 2022/09
8.
部分執筆
その臨床研究論文はエビデンスとして使えますか?「月刊薬事 8月特集号」 2022/08
9.
部分執筆
よくある誤解に要注意!薬物動態のピットフォール「臨床に活かす 薬物動態の強化書」 2022/08
10.
部分執筆
新規抗菌薬の位置付け(ポサコナゾール)「月刊薬事 5月号」 2022/05
11.
編集・監修
Introduction:「しくじり処方提案」をしないために,今こそ必要な薬学的視点に基づく症例へのアプローチを身につけよう
第1章 よくある疾患・病態でのしくじり
Case 3 代謝性疾患/Case 11 感染症(真菌感染症)
第2章 よくある患者背景・シチュエーションでのしくじり
Case 19 医薬品情報業務「しくじり処方提案 薬物治療のよくある落とし穴」 2022/03
12.
部分執筆
尿中未変化体排泄率が低くても腎排泄性の薬物となることはある?「薬局 2月号」 2022/02
13.
部分執筆
肝臓で代謝阻害を有する薬物を併用・中止した場合の薬物血中濃度はどうなる「薬局1月号」 2022/01
14.
部分執筆
透析患者は透析中の薬物除去率を考慮して投与量調節を行えばよい「薬局12月号」 2021/12
15.
部分執筆
初回投与を行うと定常状態への到達が早くなる?「薬局11月号」 2021/11
16.
部分執筆
バンコマイシンのトラフ値が9.0mg/Lと低かったので,1日投与量2.0gを変えずに,1日2回投与から1日4回投与にしてトラフ値上昇を提案した「薬局8月号」 2021/08
17.
部分執筆
TDMの実践(バンコマイシン,抗てんかん薬,ボリコナゾールの投与設計)「Intensivist」 2021/05
18.
部分執筆
ジャーナルクラブの広場 REGN-COV2, a Neutralizing Antibody Cocktail, in Outpatients with Covid-19「月刊薬事4月号」 2021/04
19.
部分執筆
医薬品情報領域のしくじり処方提案 医薬品情報の適切な利活用に向けて「月刊薬事4月号」 2021/04
20.
部分執筆
糖尿病領域のしくじり処方提案 糖尿病治療薬の適正使用実現に向けて「月刊薬事9月号」 2020/09
21.
部分執筆
感染領域のしくじり処方提案 ボリコナゾールの適正使用実現に向けて「月刊薬事5月号」 2020/05
22.
部分執筆
ジャーナルクラブの広場 Four Months of Rifampin or Nine Months of Isoniazid for Latent Tuberculosis in Adults「月刊薬事2月号」 2019/02
23.
部分執筆
慢性閉塞性肺疾患(p24-25),消化性潰瘍(p26-27),潰瘍性大腸炎(p28-29),再生不良性貧血(p50-51)「2ページで理解する標準薬物治療ファイル 改訂第3版」 2018/12
24.
部分執筆
高齢者における薬物動態の特徴と抗菌薬使用上の注意点「Geriatric Medicine」 2018/11
25.
編集・監修
症例提示:細菌性肺炎,真菌感染症,尿路感染症,細菌性髄膜炎,発熱性好中球減少症「薬物療法問題集 コモンな50疾患・150題で実力がつく!」 2018/10
26.
部分執筆
ジャーナルクラブの広場 Fluoroquinolone use and risk of aortic aneurysm and dissection: nationwide cohort study「月刊薬事9月号」 2018/09
27.
編集・監修
薬剤師が知っておきたい薬物療法150問「月刊薬事増刊号」 2016/04
28.
部分執筆
慢性閉塞性肺疾患(p24-25),消化性潰瘍(p26-27),潰瘍性大腸炎(p28-29),再生不良性貧血(p50-51)「2ページで理解する標準薬物治療ファイル 改訂第2版」 2015/12
29.
部分執筆
慢性閉塞性肺疾患,消化性潰瘍,潰瘍性大腸炎,再生不良性貧血「2ページで理解する標準薬物治療ファイル」 2013/08
10件表示
全件表示(29件)
学会発表
1.
脊椎外科手術における術後悪心・嘔吐に対する制吐薬予防投与の有効性と安全性の検討 (ポスター掲示,一般) 2025/12
2.
外来ボリコナゾールTDMで守る治療の質向上 ―特定薬剤管理料Ⅰの算定拡大の戦略 (口頭,一般) 2025/10
3.
PATに組み込まれた2つの母集団モデルのAUC予測乖離の実臨床データによる評価 (ポスター掲示,一般) 2025/09
4.
ボリコナゾールのTDM (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2025/09
5.
肥満患者を対象としたAUCに基づくバンコマイシン最適投与量の検討:多施設共同後ろ向き研究 (口頭,一般) 2025/09
6.
文献値情報で実施するメタアナリシス分析手法 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2025/07/26
7.
インタビューフォームを中心とした在宅自己注射薬の安定性情報に関する調査 (ポスター掲示,一般) 2025/07
8.
セフォチアムの周術期感染予防効果の検証:システマティックレビュー&メタ解析 (口頭,一般) 2025/06
9.
ヒト型抗ヒトIL-4/13受容体モノクローナル抗体デュピルマブの安全性及び有効性の検討 (ポスター掲示,一般) 2025/06
10.
大学薬学部における感染症研究、エビデンスの創出 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2025/06
11.
統合失調症患者における抗精神病薬の頓服薬使用頻度と多剤併用療法との関係性 (ポスター掲示,一般) 2025/06
12.
アゾール系抗真菌薬のTDMはボリコナゾールだけで良いのか? (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2025/05
13.
医療従事者のCOVID-19罹患後におけるエンシトレルビルの使用がオミクロン株SARS-CoV-2ウイルス量に及ぼす影響:単施設後方視的研究 (口頭,一般) 2025/05
14.
がん薬物療法におけるトレーシングレポート電子化導入の有用性の検討 (ポスター掲示,一般) 2025/03
15.
左室駆出率の低下した心不全へのARNIを中心としたファンタスティック4導入実態調査と有効性/安全性の検討 (口頭,一般) 2025/03
16.
SSI予防を目的とした筋膜閉鎖・皮膚閉鎖のデバイス選択 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/11
17.
バンコマイシンのTDMに関するクリニカルクエスチョンを解決します! 腸球菌/MRCNS感染症、重症・複雑性感染症におけるPK/PD (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/11
18.
リネゾリドの個別化投与設計による血小板減少リスク軽減の検証:システマティックレビュー&メタ解析 (口頭,一般) 2024/11
19.
近隣薬局薬剤師における慢性心不全の理解と意識調査 (ポスター掲示,一般) 2024/11
20.
口腔ケアはSSI予防に有用か? (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/11
21.
左室駆出率の低下した心不全へのファンタスティック4導入:使用実態調査と有効性/安全性の検討 (ポスター掲示,一般) 2024/11
22.
周術期管理における薬剤耐性菌対策 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/11
23.
術前管理のポイント (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/11
24.
消化器外科 SSI 予防における周術期管理のポイント (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/11
25.
消化器手術後のドレーン留置と手術部位感染(肝胆膵外科手術) (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/11
26.
長時間手術における予防抗菌薬の術中再投与の有用性 (口頭,一般) 2024/11
27.
予防抗菌薬投与に関連する CQ の改定ポイント (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/11
28.
MRCNS感染症の治療成功に向けたバンコマイシンのAUC24/MIC (口頭,一般) 2024/10
29.
ボリコナゾールTDMの現状と新展開 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/10
30.
クロザピンの血球減少におけるリスク因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2024/09
31.
感染症領域におけるTDMエビデンスの創出 ボリコナゾールのエビデンスの創出 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/07
32.
若手でもできる! TDM研究のエビデンス化 論文データを用いたTDM研究のエビデンス化 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/07
33.
臨床データを活用した感染症研究のデザインを考える 論文データを用いた感染症研究のデザイン (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/07
34.
重症/複雑性感染症の死亡率低減に向けたバンコマイシンのAUC24/MIC (口頭,一般) 2024/06
35.
ワルファリンの初回負荷投与の有効性及び安全性の検討 (口頭,一般) 2024/03
36.
抗菌薬TDMガイドラインをどう評価し、どう活用するか? (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/02
37.
メタ解析の進め方、まとめ方 (口頭,特別講演・招待講演など) 2023/11
38.
抗真菌薬の適正使用活動の推進 抗真菌薬の適正使用活動における薬剤師の関与 VRCZのTDM、L-AMBの副作用対策 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/10
39.
腸球菌/MRCNS、骨髄炎、髄膜炎におけるPK/PD (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/10
40.
注意欠如・多動性障害(ADHD)治療薬が睡眠に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2023/09/17
41.
薬剤師による感染領域のエビデンスを創出しよう!~臨床研究はじめの一歩~ メタ解析の進め方、まとめ方 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/08
42.
小児におけるテイコプラニンの目標トラフ濃度設定に向けたメタ解析 (口頭,一般) 2023/07
43.
抗菌薬TDM臨床実践ガイドライン2022改訂から見たボリコナゾールの適正使用 (口頭,特別講演・招待講演など) 2023/06
44.
アジア人、非アジア人における安全性のためのボリコナゾール目標トラフ濃度設定に向けたメタ解析 (口頭,一般) 2023/04/28
45.
Antifungal Stewardship実践における薬剤師の役割 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/04
46.
バンコマイシンのTDMにおけるAUCとトラフ値の有効性および安全性に関する検討 -実臨床におけるトラフ採血によるAUC評価について- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/04
47.
重症患者におけるボリコナゾールのTDM (口頭,一般) 2023/03/02
48.
ワルファリンの初回負荷投与の有効性及び安全性の検討 (ポスター掲示,一般) 2023/03
49.
Systematic review & meta-analysisの実践 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/11
50.
トラフ採血によるAUC評価と初期投与設計の考え方 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/10/28
51.
ボリコナゾールの早期血中濃度モニタリングと早期肝機能障害との関連性 (口頭,一般) 2022/10/28
52.
既報母集団薬物動態モデルを用いたアルベカシンの小児用量の検討 (口頭,一般) 2022/09
53.
バンコマイシンのTDMにおけるAUCとトラフ値の有効性及び安全性に関する検討 (口頭,一般) 2022/06/04
54.
メタアナリシスを用いた抗菌薬評価 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/06/04
55.
こんなときどうする?TDMで異常な血中濃度になったら「ボリコナゾールの血中濃度が治療域にない場合」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/06
56.
基礎から学ぶガイドライン作成のためのメタアナリシスの実際 (口頭,特別講演・招待講演など) 2021/12
57.
エビデンス構築に基づいた抗菌薬TDMガイドライン2021(テイコプラニン) (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/10
58.
ガイドライン作成のためのメタアナリシスの実際 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/10
59.
“薬剤師としてこれだけは押さえておきたい” TDMの基礎知識とTDMガイドライン改訂のポイント (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/08
60.
MRSA感染症に対するテイコプラニンの最適なトラフ濃度設定に向けたシステマティックレビュー及びメタ解析 (口頭,一般) 2021/07
61.
COVID-19患者を対象としたファビピラビルによる尿酸値上昇の危険因子 (口頭,一般) 2021/05
62.
抗菌薬TDMガイドラインの改定内容と今後の課題 -テイコプラニン- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/05
63.
抗菌薬TDMガイドラインの改定内容と今後の課題 -ボリコナゾール- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/05
64.
高度薬学管理を指向した小児患者における既報のアルベカシン母集団薬物動態モデルの適用性と薬物動態予測精度の比較検討 (口頭,一般) 2021/05
65.
大学病院における経口抗菌薬使用量サーベイランスとその課題 (口頭,一般) 2021/05
66.
有効性と安全性の指標から見たワーファリンとNOAC・DOACの違い (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/05
67.
抗レトロウイルス療法のレジメン変更理由の年次推移に関する検討 (口頭,一般) 2020/11
68.
PK-PDはじめの一歩 – 抗菌薬を “最も効果的” に使う方法を考える – (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10
69.
ダパグリフロジンの肝機能改善に対する有効性と寄与する因子の検討 (口頭,一般) 2020/10
70.
リツキシマブの先行品とバイオシミラーにおけるinfusion reaction発現頻度の比較検討 (口頭,一般) 2020/10
71.
小児におけるVRCZのTDM目標濃度設定に向けたシステマティックレビュー及びメタ解析 (口頭,一般) 2020/09
72.
ダパグリフロジンにおけるCKD分類別の腎保護作用の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/11/04
73.
Antibacterial Effects of Antibiotic-Bonded Vascular Grafts: Comparison of Rifampicin, Colistin, Vancomycin, and Daptomycin. (ポスター掲示,一般) 2019/11
74.
抗HIV薬の使用実態調査とポリファーマシーに関する検討 (ポスター掲示,一般) 2019/07/13
75.
小児におけるガンシクロビルの有効性・安全性の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/07/13
76.
小児におけるリネゾリドの適正使用に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2019/07/13
77.
リツキシマブの先行品とバイオシミラーにおけるinfusion reaction発現頻度の比較検討 (口頭,一般) 2019/07
78.
高速液体クロマトグラフによるメトホルミンの簡便で迅速な測定法の確立 (ポスター掲示,一般) 2019/05/25
79.
新しい抗菌薬浸漬人工血管の開発への試み (ポスター掲示,一般) 2019/04
80.
薬物治療のエビデンスを⾒極める〜次世代薬剤師に求められる⽂献評価スキルとは〜実践:脂質異常症の薬物治療のエビデンスを⾒極める (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/11/23
81.
急性薬物中毒症例における定性分析結果が⼊院期間に与える影響 (ポスター掲示,一般) 2018/07/20
82.
カルバペネム系薬とカルバペネム耐性緑膿菌検出との関連性の検討 (口頭,一般) 2018/05/31
83.
当院における急性薬物中毒患者の解析 (ポスター掲示,一般) 2018/05/31
84.
HPLC-FLDによる簡易かつ迅速colistin測定法の確立と透析患者への適応 (口頭,一般) 2018/05
85.
新生児科領域におけるバンコマイシン血中濃度の既存予測式の比較検討 (ポスター掲示,一般) 2017/11/04
86.
ボリコナゾールを自施設で測定するメリット (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/10
87.
術前経口補水療法を含めた術後悪心嘔吐に影響を与える周術期の因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/07/07
88.
ソラフェニブ使用の肝細胞がん患者における安全性の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/07/02
89.
抗ウイルス薬ガンシクロビルの有効性および安全性の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/07/02
90.
抗真菌薬ボリコナゾールの有効性及び安全性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2017/07/02
91.
婦人科開腹手術後におけるロピバカイン単剤硬膜外自己調節鎮痛法に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2017/07/02
92.
副作用防止を考慮したジゴキシンの至適投与法の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/07/01
93.
Comparison of the effects of epidural patient-controlled analgesia and intravenouspatient-controlled analgesia on postoperative pain in patients with prostate cancer undergoing robotic prostatectomy. (ポスター掲示,一般) 2017/04
94.
リネゾリドの有効性を考慮したMRSA感染症に対する臨床経過の評価 (ポスター掲示,一般) 2016/12/02
95.
クロザピン血中濃度測定系の確立と血中濃度に関する検討 (口頭,一般) 2016/11/17
96.
カルバペネム系薬におけるAntimicrobial stewardshipの新規評価方法の検討 (口頭,一般) 2016/10/27
97.
イプラグリフロジンの有効性・安全性に関与する因子検討 (口頭,一般) 2016/10
98.
ソラフェニブを使用した肝細胞がん患者における手足症候群に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/19
99.
レボフロキサシンの有効性および安全性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/17
100.
抗MRSA薬リネゾリドの有効性および重症血小板減少症を考慮した投与法の検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/17
101.
新生児・乳児におけるバンコマイシン血中濃度の予測性の検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/17
102.
婦人科開腹手術後の硬膜外自己調節鎮痛法におけるドロペリドールの有用性の検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/17
103.
カルバペネム系薬におけるAntimicrobial Stewardship活動の効果 (口頭,一般) 2016/06/11
104.
肝細胞がん患者におけるソラフェニブと手足症候群の関連性 (口頭,一般) 2016/06
105.
高速液体クロマトグラフィーを用いたcolistinの簡易測定法の確立 (ポスター掲示,一般) 2016/05/28
106.
抗MRSA薬リネゾリドにおける血小板減少症の検討 (ポスター掲示,一般) 2015/11/23
107.
帝王切開術後における自己調節硬膜外鎮痛法(PCEA)のロピバカインに併用したフェンタニルの鎮痛効果と副作用リスクの検討 (ポスター掲示,一般) 2015/11/21
108.
当院におけるカルバペネム薬のAUD,DOTを用いた抗菌薬使用の評価法と緑膿菌の感性率との関連性に関する検討 (口頭,一般) 2015/06/06
109.
Clostridium difficile
関連下痢症に対するバンコマイシン塩酸塩散の適正使用の検討 (ポスター掲示,一般) 2014/09/28
110.
レボフロキサシンの有効性および安全性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2014/09/27
111.
胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術後におけるPCEAの薬剤組成とその鎮痛効果ならびに副作用の検討 (口頭,一般) 2014/09
112.
高速液体クロマトグラフィーを用いたリネゾリドの簡易測定法の確立 (ポスター掲示,一般) 2014/06/29
113.
MRSA菌血症に対するVCM治療に関する検討 (口頭,一般) 2014/06
114.
ボリコナゾールによる肝機能障害の臨床経過と危険因子に関する検討 (口頭,一般) 2014/05/31
115.
HPNをしている短腸症候群患者における鉄投与中止後の血清及び毛髪中鉄濃度の推移. (口頭,一般) 2014/02/28
116.
抗MRSA薬リネゾリドによる骨髄抑制に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2013/09/22
117.
抗ウイルス薬ガンシクロビルの有効性および安全性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2013/09/22
118.
アミオダロン静注薬の使用中に起きたQTc延長と血中濃度の関係に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2013/05/25
119.
抗真菌薬ボリコナゾールの至適パラメータと初期投与設計の検討 (ポスター掲示,一般) 2012/11/29
120.
医療の柱となる薬剤師を育てるための薬学教育「若手薬剤師からの提案」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2012/10
121.
アミオダロン静注薬の使用実態調査と副作用に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2012/06
122.
抗ウイルス薬ガンシクロビルの有効性および安全性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2011/10
123.
抗真菌薬ボリコナゾールの有効血中濃度域の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/10
124.
炭酸リチウムの至適投与法の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/06
125.
臨床研究論文の客観的評価を行う (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2010/06
126.
安定狭心症に対する ニコランジルと狭心症治療薬の 短期的な有効性・安全性における比較に関するメタ解析 (口頭,一般) 2009/10
10件表示
全件表示(126件)
プロフィール
学歴
1.
2003/04~2007/03
明治薬科大学 薬学部 卒業 薬学士
2.
2007/04~2009/03
明治薬科大学 薬学研究科 博士前期課程修了 薬学修士
3.
2019/10
東邦大学 薬学研究科 博士課程修了 博士(薬学)
職歴
1.
2009/04~2017/03
東邦大学医療センター大森病院 薬剤部 薬剤師
2.
2017/04~2022/03
東邦大学医療センター大森病院 薬剤部 主任
3.
2022/04~
東邦大学 薬学部 薬学科 講師
科研費研究者番号
30962948
所属学会
1.
2009/04~
東京都病院薬剤師会
2.
2009/04~
日本医療薬学会
3.
2009/04~
日本病院薬剤師会
4.
2010/04~
日本アプライド・セラピューティクス学会
5.
2018/04~
∟ 学術誌編集委員
6.
2019/04~
∟ 評議員
7.
2012/04~
日本化学療法学会
8.
2019/04~
∟ 抗菌薬TDMガイドライン作成委員
9.
2019/04~
∟ 評議員
10.
2023/04~
∟ 抗菌化学療法認定薬剤師認定委員
11.
2015/04~
日本臨床薬理学会
12.
2019/04~
∟ 学術誌編集委員
13.
2023/04~
∟ 評議員
14.
2016/04~
日本TDM学会
15.
2022/04~
日本外科感染症学会
16.
2022/04~
∟ 周術期感染症予防ガイドライン作成委員
17.
2022/04~
日本薬学教育学会
18.
2022/04~
薬物治療モニタリング研究会
19.
2022/04~
∟ 幹事
20.
2023/04~
∟ 特別ゼミワーキンググループ委員
10件表示
全件表示(20件)
受賞学術賞
1.
2020/09
日本化学療法学会総会 優秀演題賞
2.
2021/06
日本地域薬局薬学会年会 優秀演題賞
3.
2022/10
日本化学療法学会 東日本支部 支部長賞
4.
2023/05
日本病院薬剤師会 日本病院薬剤師会学術奨励賞
5.
2023/06
日本医療薬学会 医療薬学誌論文賞
6.
2024/09
日本精神薬学会 日本精神薬学賞
7.
2024/10
日本化学療法学会 東日本支部 支部奨励賞
8.
2025/04
WILEY Mycoses Top Viewed Article Award
9.
2025/06
日本病院薬剤師会 日本病院薬剤師会学術奨励賞