ログイン
東邦大学
教育・研究業績
データベース
TOPページ
教育・研究業績データベース 検索ページ
学位
刊行論文
学会発表
プロフィール
学歴
職歴
所属学会
研究課題・受託研究・科研費
(最終更新日:2025-03-31 13:40:54)
タナカ ヒロユキ
Tanaka Hiroyuki
田中 博之
所属
東邦大学 薬学部 薬学科
職種
准教授
学位
博士(薬学)
刊行論文
1.
原著
Characteristics and patterns of adverse event reports in the Japanese Adverse Drug Event Report database over two decades (2004–2023): Exploring findings on sexes and age groups 2025/03
2.
原著
Influence of rapidly increased numbers of reports on adverse events of the COVID-19 vaccine in the Japanese pharmacovigilance database on disproportionality analysis of antineoplastic drug-associated adverse cardiovascular events. 2024/12/30
3.
原著
異なる方法で調製したブロー氏液及びネオ・ブロー氏液の安定性と抗菌活性の評価 2024/09/01
4.
原著
Retrospective study of factors affecting the accuracy of predicting vancomycin concentrations in patients aged 75 years and above. 2024/08
5.
原著
Adverse Event Profile of Atezolizumab, Bevacizumab, Carboplatin, and Paclitaxel Combination Therapy Based on JADER. 2024/06
6.
原著
Fact-finding survey and exploration of preventive drugs for antineoplastic drug-induced oral mucositis using the Japanese Adverse Drug Event Report database 2024/06
7.
原著
Healing effects of solubilized rebamipide prepared by co-grinding on acetic acid-induced oral stomatitis in golden Syrian hamsters treated and untreated with 5-fluorouracil. 2024/06
8.
原著
高齢者におけるバンコマイシンとタゾバクタム/ピペラシリン併用投与による腎障害の発症率・臨床的特徴・腎予後に関する検討 2024/06
9.
原著
Risk and time-to-onset of acute kidney injury with vancomycin plus piperacillin-tazobactam combination: Analysis using JADER. 2024/05
10.
症例報告
Elderly Woman With No Autoimmune Disease With Aseptic Meningitis Caused by Celecoxib 2024/03/01
11.
原著
Hypoxia-inducible factor prolyl hydroxylase inhibitors and hypothyroidism: An analysis of the Japanese pharmacovigilance database. 2024/03
12.
その他
東邦大学薬学部の実務実習事前学習における取り組みと薬局薬剤師との協同によるセルフメディケーションに関する新規ロールプレイ課題(葛根湯)の作成 2024/01/01
13.
その他
東邦大学薬学部の実務実習事前学習における取り組み~病院薬剤師との協同による新規ロールプレイ課題(症例)の作成~ 2024/01/01
14.
原著
Bibliometric analysis of Kampo medicine hotspots and trends for the decade: 2013–2022. 2023/11/03
15.
原著
Bleeding events associated with recombinant human soluble thrombomodulin, classified according to renal function, in sepsis-induced disseminated intravascular coagulation. 2023/07
16.
原著
Characteristics of adverse event reports among people living with human immunodeficiency virus (HIV) in Japan: Data mining of the Japanese Adverse Drug Event Report database. 2023/07
17.
原著
Analysis of COVID-19 mRNA vaccine-induced mouth ulcers using the Japanese Adverse Drug Event Report database. 2023/05
18.
原著
Accuracy of therapeutic drug monitoring of teicoplanin at the onset of febrile neutropenia. 2023/04
19.
原著
Time to onset of gemcitabine-induced thrombotic microangiopathy in a Japanese population: A case series and large-scale pharmacovigilance analysis 2023/01
20.
原著
Preventive effect of oral magnesium oxide on cisplatin-induced renal failure in a rat model: Study of dosage and administration period. 2022/12
21.
原著
心原性ショック治療に使用される持続静注薬剤の混合時の化学的安定性 2022/11
22.
原著
Occurrence of voriconazole-induced cutaneous squamous cell carcinoma in Japan: data mining from different national pharmacovigilance databases. 2022/10
23.
原著
Understanding the actual use of anti-HIV drugs in Japan from 2016 to 2019: Demonstrating epidemiological relevance of NDB Open Data Japan for understanding Japanese medical care. 2022/09
24.
原著
Effect of concomitant drug use on the onset and exacerbation of diabetes mellitus in everolimus-treated cancer. 2022/07
25.
原著
Utility of the Berlin Initiative Study-1 Equation for the Prediction of Serum Vancomycin Concentration in Elderly Patients Aged 75 Years and Older. 2022/02
26.
原著
Association of gynecomastia with antidiabetic medications in older adults: data mining from different national pharmacovigilance databases. 2022/01
27.
原著
Study of the compatibility of oral magnesium oxide preparations sold in Japan with the ICH-Q3D guideline for elemental impurities. 2021/11
28.
原著
Time-to-onset of diabetes with everolimus use: analysis of a spontaneous reporting system database. 2021/10
29.
原著
Association between anaphylaxis and anti-influenza drug use: An analysis of the Japanese Adverse Drug Event Report database. 2021/07
30.
原著
Analysis of the time-to-onset and factors affecting clinical outcomes of immune reconstitution inflammatory syndrome in people living with HIV using data from the Japanese spontaneous reporting database. 2021/04
31.
原著
Healing Effects of Rebamipide on Acetic Acid-Induced Oral Stomatitis in 5-Fluorouracil-Treated and -Untreated Golden Syrian Hamsters. 2020/11
32.
原著
高齢者におけるバンコマイシン誘発性腎障害発症率の加齢による影響. 2020/07
33.
原著
NSAIDs貼付剤の処方状況に関する調査-後発医薬品の使用促進と処方制限の視点から-. 2020/01
34.
原著
High-dose vitamin C preadministration reduces vancomycin-associated nephrotoxicity in mice. 2019/10
35.
原著
レセプト情報・特定健診等情報データベースオープンデータからみた抗HIV薬の処方実態. 2019/08
36.
原著
Analysis of Patients with Drug-Induced Pemphigoid Using the Japanese Adverse Drug Event Report Database. 2019/03
37.
その他
薬学教育が薬学生の意識に与える影響について 解熱鎮痛薬を対象とした調査. 2019/03
38.
原著
我が国における低用量エストロゲン・プロゲスチン製剤による有害事象報告と医薬品副作用被害救済制度給付決定情報の調査解析 2019/02
39.
原著
医薬品安全性の品質保証に関する研究 -酸化マグネシウム製剤中の重金属不純物含有量の検討-. 2018/09
40.
原著
医薬品副作用データベースを用いた全身投与薬による眼障害の調査解析 2018/09
41.
原著
NSAIDs貼付剤の2015年度における処方量と副作用の発生状況の調査. 2018/03
42.
原著
Analysis of patients with hypomagnesemia using the Japanese Adverse Drug Event Report database. 2018/02
43.
原著
日本における直接経口抗凝固薬(DOAC)の2014年度処方状況:日本のレセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)オープンデータを用いた疫学調査. 2017/11
44.
原著
Study of blood magnesium levels following the oral administration of magnesium oxide in a rat model of chronic renal failure induced by a 5/6 nephrectomy. 2017/01
45.
原著
医薬品副作用データベース(JADER)を用いた高マグネシウム血症発症例の解析. 2016/12
46.
総説
Comparison between western and Japanese pharmaceutical product sales regulations. 2016/09
47.
原著
調剤薬局における局所皮膚外用薬の後発医薬品使用状況. 2016/09
48.
原著
日本の有害事象自発報告データベース(JADER)を用いた薬剤性光線過敏症症例の解析. 2016/08
49.
原著
スルホンアミド類似構造を有する医薬品の薬物過敏症に関する添付文書の調査研究 2016/06
50.
原著
A Survey of Pharmacists' Attitude on Online Sales of Non-prescription Drug. 2016/04
51.
原著
院内医薬品情報誌に対する看護師の認識と満足度に関する調査研究 2016/03
52.
原著
A Survey of Consumers' Attitude on Online Purchase of Non-prescription Drug 2015/11
53.
原著
Online sales of Non-prescription drug: Current Situation and Related Issues 2015/09
54.
原著
Potential for Drug Interactions between Raltegravir and Metal-containing Formulations. 2015/02
55.
原著
Evaluation of the Efficacy and Safety of Changes in Antiretroviral Regimens for HIV-infected Patients. 2014/07
56.
原著
Evaluation of renal adverse effects of combination anti-retroviral therapy including tenofovir in HIV-infected patients. 2013/05
57.
原著
Synthesis of phenserine analogues and evaluation of their cholinesterase inhibitory activities. 2012/07
10件表示
全件表示(57件)
学会発表
1.
シスプラチン誘発性腎障害に対するヒスタミンH1受容体拮抗薬の抑制効果に関する探索研究 (ポスター掲示,一般) 2025/03
2.
シスプラチン誘発性腎障害に対する第1世代および第2世代ヒスタミンH1受容体拮抗薬の予防効果に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2025/03
3.
インテグラーゼ阻害薬と漢方薬の物理化学的相互作用の検討 (口頭,一般) 2024/11/28
4.
シスプラチン誘発性腎障害に対するヒスタミンH1 受容体拮抗薬と5-HT1B/1D 受容体作動薬の予防効果に関する比較検討 (ポスター掲示,一般) 2024/09/16
5.
ラットにおける酸化マグネシウム製剤投与時の血中マグネシウム動態-腎機能低下、便秘、ビタミンD製剤併用の影響- (ポスター掲示,一般) 2024/09/16
6.
酢酸誘発性口内炎モデル動物を用いた可溶化レバミピド製剤の治療効果に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2024/09/16
7.
金属不純物含有量を指標にした酸化マグネシウム製剤の品質に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2024/09/15
8.
高齢者におけるバンコマイシンとタゾバクタム/ピペラシリン投与による腎障害の発症状況と予後に関する調査 (ポスター掲示,一般) 2024/09/07
9.
副作用についてもう一歩踏み込んで考える ─現場でもできる副作用データベース分析─;副作用データベース研究 初めの一歩 ─えっ、Excel で !? ─ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2024/07/21
10.
クロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏0.05%とヘパリン類似物質油性クリーム混合混合時の安定性に関する研究 (ポスター掲示,一般) 2024/07/08
11.
血液腫瘍患者における発熱性好中球減少症発症時のテイコプラニン血中濃度の予測精度 (ポスター掲示,一般) 2024/03/03
12.
金属含有漢方薬の同時懸濁時におけるレボフロキサシン錠の溶出挙動に関する研究 (ポスター掲示,一般) 2024/03
13.
経口マグネシウム製剤はラットにおけるシスプラチン誘発性腎障害を抑制する (ポスター掲示,一般) 2023/12
14.
ハイドロキノンの粒子径による5%ハイドロキノン軟膏の安定性についての研究 (ポスター掲示,一般) 2023/08/27
15.
異なる方法で調製したブロー氏液の評価 (ポスター掲示,一般) 2023/08/26
16.
医薬品による半固形化流動食品マーメッドプラス®︎の半固形化への影響についての研究 (ポスター掲示,一般) 2023/08/26
17.
HIVとともに生きる人々における有害事象報告の特徴-JADERを用いた解析- (ポスター掲示,一般) 2023/07/17
18.
腎機能に応じた遺伝子組み換えトロンボモデュリンα製剤による出血性有害事象と有効性の後方視的調査 (ポスター掲示,一般) 2023/07/17
19.
日本人集団におけるゲムシタビン誘発血栓性微小血管症の発症時期-JADERを用いた検討- (ポスター掲示,一般) 2023/07/17
20.
アテゾリズマブ+ベバシズマブ+カルボプラチン+パクリタキセル併用療法の有害事象プロファイルの検討 (ポスター掲示,一般) 2023/07/16
21.
抗がん剤による口内炎の発現実態―有害事象自発報告データベース(JADER)を用いた検討― (ポスター掲示,一般) 2023/07/16
22.
心原性ショック治療に使用される持続静注薬剤の混合時の化学的安定性 (ポスター掲示,一般) 2023/03/27
23.
2016年度から2019年度までの日本における抗HIV薬の使用実態の把握-日本の医療の簡単かつ包括的な理解に適したNDBオープンデータを使用した調査の有用性- (口頭,一般) 2022/11
24.
FAERSおよびJADERを用いたDPP-4阻害薬と骨折リスク軽減との関連性の評価 (ポスター掲示,一般) 2022/07
25.
FAERSおよびJADERを用いた抗糖尿病薬と女性化乳房との関連性の検討 (ポスター掲示,一般) 2022/07
26.
FAERSを用いたDPP-4阻害薬と血管浮腫の関連性の解析 (ポスター掲示,一般) 2022/03/28
27.
Evaluation of the association between gynecomastia and antidiabetic medications using pharmacovigilance databases. (ポスター掲示,一般) 2022/02/11
28.
NDBオープンデータを用いた抗HIV薬処方の実態調査-2015年度から2017年度の3年間の変遷- (ポスター掲示,一般) 2021/11/21
29.
皮膚悪性腫瘍の発生に関連する薬剤-JADERを用いた解析- (ポスター掲示,一般) 2021/07/24
30.
米国の有害事象データベースを用いたDPP-4阻害剤と骨折軽減との関連性の評価 (ポスター掲示,一般) 2021/07/24
31.
米国の有害事象データベースを用いた抗糖尿病薬と女性化乳房との関連性の検討 (ポスター掲示,一般) 2021/07/24
32.
高齢者のバンコマイシン血中濃度予測に有用な腎機能評価方法の検討 (ポスター掲示,一般) 2021/03/27
33.
日本の医薬品副作用データベースを用いたエベロリムス使用による糖尿病発現の時間解析 (ポスター掲示,一般) 2021/03/26
34.
日本の医薬品副作用データベースを用いた虚血性大腸炎発症例の解析 (ポスター掲示,一般) 2021/03/26
35.
Healing effects of rebamipide on acetic acid-induced oral stomatitis in 5-fluorouracil-untreated and -treated Golden Syrian hamsters. (ポスター掲示,一般) 2021/03/08
36.
バンコマイシン誘発性腎障害発症率の加齢変化に関する調査 (ポスター掲示,一般) 2020/10/31
37.
日本の医薬品副作用データベースを用いたHIV感染症患者における免疫再構築症候群発症までの期間と予後に関連する因子の解析 (口頭,一般) 2019/11/27
38.
入院時持参薬からみた残薬の実態調査と発生因子の探索 (ポスター掲示,一般) 2019/11/04
39.
入院時持参薬からみた脳卒中患者の服薬状況 (ポスター掲示,一般) 2019/11/03
40.
EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺がんにおける遺伝子変異の臨床的差異 (ポスター掲示,一般) 2019/11/02
41.
Age-related change of nephrotoxicity by vancomycin and its toxicity reduction effect by vitamin C administration in mice (ポスター掲示,一般) 2019/10
42.
非弁膜症性心房細動患者に対するエドキサバンの安全性と治療継続性の評価 (ポスター掲示,一般) 2019/08/24
43.
日本の医薬品副作用データベースを用いた進行性多巣性白質脳症発症例の解析 (ポスター掲示,一般) 2019/07/28
44.
ゼリー飲料で薬剤を包んだ際の主薬の溶出性に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2019/03/23
45.
簡易懸濁法適用時のアンブロキソール塩酸塩徐放OD錠と他剤との併用に関する検討(主薬の溶出とpHとの関連性) (ポスター掲示,一般) 2019/03/23
46.
NDBオープンデータを用いた抗HIV薬の処方状況の解析 (口頭,一般) 2018/12/03
47.
薬学教育が薬学生の意識に与える影響について―解熱鎮痛薬を対象とした調査― (ポスター掲示,一般) 2018/10/03
48.
在宅療養支援における薬局薬剤師の介入に関する調査研究 (ポスター掲示,一般) 2018/09/23
49.
保険薬局におけるOTC医薬品販売動向および薬局薬剤師の介入による潜在的医療費節減効果に関する調査解析 (ポスター掲示,一般) 2018/09/23
50.
日本の副作用自発報告データベースを用いた薬剤性類天疱瘡発症症例の解析 (口頭,一般) 2018/08/18
51.
高齢者非弁膜症性心房細動に対するリバーロキサバンとアピキサバンの有効性・安全性の比較検討 (ポスター掲示,一般) 2018/03/28
52.
抗がん剤の後発医薬品使用による医療費削減効果に関する研究 (ポスター掲示,一般) 2017/10/09
53.
薬局薬剤師による疑義照会の医療経済学的効果に関する研究~在宅処方せんを対象として~ (ポスター掲示,一般) 2017/10/09
54.
バルプロ酸服用てんかん患者に対する後発医薬品変更後の影響に関する調査 (ポスター掲示,一般) 2017/10/08
55.
薬局薬剤師による疑義照会の医療経済学的効果に関する研究~外来処方せんを対象として~ (ポスター掲示,一般) 2017/10/08
56.
東邦大学薬学部における模擬患者養成活動の歩みと今後の課題 (ポスター掲示,一般) 2017/09/10
57.
NDBオープンデータからみた日本における直接経口抗凝固薬の2014年度処方状況 (ポスター掲示,一般) 2017/08/27
58.
非小細胞肺癌におけるアファチニブの有効性と安全性の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/08/27
59.
非弁膜症性心房細動患者に対するアピキサバンの安全性と治療継続性の評価 (ポスター掲示,一般) 2017/08/27
60.
薬物療法の有効性・安全性向上に向けて薬剤師が果たす役割-マグネシウム製剤が起こす副作用とマグネシウム製剤による副作用対策- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/07/23
61.
高齢者非弁膜症性心房細動に対するリバーロキサバンとアピキサバンの有効性・安全性の比較検討 (ポスター掲示,一般) 2017/03/28
62.
タケプロンOD錠とその後発医薬品の簡易懸濁法への適応に関する研究 (ポスター掲示,一般) 2017/03/25
63.
医薬品副作用データベースを用いた眼部有害事象の調査解析 (ポスター掲示,一般) 2017/03/25
64.
北里大学病院におけるHIV/AIDS診療チーム力と課題 (口頭,一般) 2016/11/24
65.
HIV治療における薬剤師の対応 (口頭,特別講演・招待講演など) 2016/05/22
66.
低用量ピル使用がmMDQスコアに与える影響 -アンケート調査から- (ポスター掲示,一般) 2016/03/27
67.
スルホンアミド類似構造由来の薬物過敏症~医薬品添付文書記載の問題点と文献的考察~ (ポスター掲示,一般) 2016/03/05
68.
JADERを用いたデータマイニングによるペメトレキセドとNSAIDs併用における有害事象の解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/11/26
69.
月経前症候群に対する低用量ピルの使用についての調査研究 (ポスター掲示,一般) 2015/11/23
70.
後発医薬品の適正使用に関する課題 (ポスター掲示,一般) 2015/11/23
71.
非弁膜症性心房細動患者におけるリバーロキサバン投与下での血栓塞栓症と副作用に関する調査研究 (ポスター掲示,一般) 2015/11/23
72.
進行肝細胞がん患者に対するソラフェニブ療法における血圧上昇に関する調査研究 (ポスター掲示,一般) 2015/11/22
73.
治療抵抗性うつ病に対する増強療法の調査 (ポスター掲示,一般) 2015/09/24
74.
炭酸リチウムの血中濃度、有害事象発現に影響を与える因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2015/09/24
75.
統合失調症患者のアドヒアランス評価尺度の開発 (ポスター掲示,一般) 2015/09/24
76.
DPP-4阻害薬の血清脂質に及ぼす影響について (ポスター掲示,一般) 2015/07/05
77.
フェブキソスタット投与時における腎機能に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2015/07/05
78.
インスリン投与患者におけるDPP-4阻害薬併用の有用性について (ポスター掲示,一般) 2015/07/04
79.
構造由来の薬物過敏症に関する添付文書上の記載に対する調査研究 (口頭,一般) 2015/07
80.
混合散剤中のダントロレンナトリウムの配合変化 (ポスター掲示,一般) 2014/09
81.
ラルテグラビルと金属含有製剤の相互作用の可能性. (ポスター掲示,一般) 2013/11/20
82.
中年期・老年期のHIV/AIDS患者へのセクシャルヘルスケアの検討 (ポスター掲示,一般) 2013/11
83.
北里大学病院における抗HIV薬の処方変更とHIVチームの関わり (ポスター掲示,一般) 2013/11
84.
抗HIV療法のレジメン変更に関する実態調査とその評価 (ポスター掲示,一般) 2013/09
85.
Tenofovir投与症例における腎機能評価 (ポスター掲示,一般) 2013/07
86.
新規フェンセリン誘導体を用いたアセチルおよびブチリルコリンエステラーゼ選択的阻害活性の構造活性相関解析(1). (ポスター掲示,一般) 2012/11/29
87.
新規フェンセリン誘導体を用いたアセチルおよびブチリルコリンエステラーゼ選択的阻害活性の構造活性相関解析(2). (ポスター掲示,一般) 2012/11/29
88.
北里大学病院におけるHIV感染妊婦のチーム医療に対するニーズ 周産期を通して妊婦が望むチーム体制の検討 (ポスター掲示,一般) 2010/11
89.
薬剤師によるHIV外来患者に対する服薬指導~服薬指導書の作成と有用性の評価~ (ポスター掲示,一般) 2009/10
90.
当院でのHIV治療における薬剤の組み合わせと薬剤変更の調査検討 (ポスター掲示,一般) 2008/09
91.
HIV患者待ち時間短縮のための抗HIV薬調剤方法の検討 (ポスター掲示,一般) 2008/08
92.
調剤課におけるリスクマネジメントの実践 (ポスター掲示,一般) 2008/03
93.
当院における外来HAART療法への薬剤師介入 (ポスター掲示,一般) 2008/03
94.
選択的ACh阻害剤を志向するフェンセリン誘導体の合成 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2005/11
10件表示
全件表示(94件)
プロフィール
学歴
1.
2001/04~2005/03
東邦大学 薬学部 卒業
2.
2005/04~2007/03
東邦大学 博士前期課程修了 修士(薬学)
3.
2018/07
東邦大学 博士(薬学)
職歴
1.
2014/04~2023/03
東邦大学 薬学部 薬学科 講師
2.
2023/04~
東邦大学 薬学部 薬学科 准教授
3.
2023/04~
東邦大学看護学部 兼担講師
所属学会
1.
応用薬理研究会
2.
日本エイズ学会
3.
日本医薬品安全性学会
4.
∟ 社員(評議員)
5.
∟ 編集委員会委員
6.
日本医療薬学会
7.
日本病院薬剤師会
研究課題・受託研究・科研費
1.
2020~2022
オープンデータを利用した日本におけるHIV治療の変遷と実態の把握