ログイン
東邦大学
教育・研究業績
データベース
TOPページ
教育・研究業績データベース 検索ページ
学位
刊行論文
著書
学会発表
プロフィール
職歴
研究課題・受託研究・科研費
(最終更新日:2025-02-26 15:02:36)
カシマ マコト
Kashima Makoto
鹿島 誠
所属
東邦大学 理学部 生物分子科学科
職種
講師
学位
博士(理学)
刊行論文
1.
原著
tomoseqr: A Bioconductor package for spatial reconstruction and visualization of 3D gene expression patterns based on RNA tomography. 2025/01/09
2.
その他
DeLTa-Seq: High-Throughput Targeted RNA-Seq of Rice Leaves Without RNA Purification. 2024/12
3.
原著
Expression analysis of genes including Zfhx4 in mice and zebrafish reveals a temporospatial conserved molecular basis underlying craniofacial development. 2024/09
4.
原著
Canonical and Non-Canonical Functions of Erythropoietin and Its Receptor in Mature Nucleated Erythrocytes of Western Clawed Frog, Xenopus tropicalis. 2024/08
5.
原著
Zebrafish trpm7 mutants show reduced motility in free movement. 2024/07/06
6.
原著
The RNA-binding protein Msi2 regulates autophagy during myogenic differentiation. 2024/05
7.
原著
Establishment of a zebrafish inbred strain, M-AB, capable of regular breeding and genetic manipulation. 2024/03/29
8.
原著
Congenital anaemia associated with loss-of-function variants in DNA polymerase epsilon 1. 2024/02/21
9.
原著
Extremely low-frequency electromagnetic fields facilitate both osteoblast and osteoclast activity through Wnt/β-catenin signaling in the zebrafish scale. 2024/02
10.
原著
Jingjing Kobayashi-Sun, Isao Kobayashi, Makoto Kashima, Jun Hirayama, Makiko Kakikawa, Sotoshi Yamada, Nobuo Suzuki 2024/01
著書
1.
編集・監修
「_誰でも再現できるNGS「前」サンプル調製プロトコール : 生物種別DNA、RNA、クロマチン、シングルセル調製の極意」 2024/07
学会発表
1.
個体差を利用した時系列RNA-Seqによるイネの葯発生過程ステージング (ポスター掲示,一般) 2024/11/28
2.
bulk RNA-Seqでの疑似時間解析を容易にする「Rallyist」の開発 (ポスター掲示,一般) 2024/11/27
3.
時系列RNA-Seqを用いたイネの葯発生過程ステージングの同定 (口頭,一般) 2024/09/05
4.
プラナリア研究を加速させるデータ駆動型生物学アプローチ (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/08/21
5.
Time-course individual RNA-Seq revealed a transcriptomic landscape of sex determination and importance of female-specific genes in zebrafish (口頭,一般) 2024/08/19
6.
超低コストな時系列RNA-Seqが拓く、データ駆動型の表現型解析 (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/07/26
プロフィール
職歴
1.
2023/04~
東邦大学 理学部 生物分子科学科 講師
研究課題・受託研究・科研費
1.
2021/04~2025/03
魚類ソーシャルビジョンの分子・遺伝基盤の解明
2.
2022/04~
プラナリア成体多能性幹細胞の維持を可能とする分子の探索
3.
2022/04~2025/03
加齢によって老化細胞が蓄積する仕組みの理解と抗老化への挑戦
4.
2022/04~2026/03
淡水棲マミズクラゲがもつ3つの謎(性決定、芽体形成、生物伝播)の解明に迫る
5.
2024/02~2025/01
Lasy-Seqを用いた遺伝子発現解析
6.
2024/04~2027/03
リソソームストレスに対するNrf2活性化のメカニズムと意義
7.
2024/04~2027/03
精子の質的変化に着目した小児がん患者の妊孕性確保と発生毒性リスク回避に資する研究
8.
2024/04~2027/03
野外トランスクリプトームを用いたイネ多品種の光合成予測技術の開発